- 産経 「メルトダウンなんて想定内。別に事態の悪化でもないし落胆する必要も無い」
258 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/05/15(日) 00:59:22.48 ID:QgWBtOer0 - 金払って購読してる人らはこんな馬鹿記事に満足してんのかね?
|
- 産経 「メルトダウンなんて想定内。別に事態の悪化でもないし落胆する必要も無い」
262 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/05/15(日) 01:08:32.42 ID:QgWBtOer0 - >>1
>1号機の燃料の損傷が最も激しいことは、3月中から分かっていたことだ。 必死で「ここが最悪。これからは前進しかない。ね?東電さん?」と振り返ってみたら 苦りきった顔の東電が「2号機、3号機の方が酷い」と発表している惨めさ。
|
- 東京都の浄水場でも1万ベクレルの放射性セシウム
773 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/05/15(日) 01:21:43.20 ID:QgWBtOer0 - 意地張ったところで、こんな土地に新たに投資する人はもういないし
遅かれ早かれ棄てなきゃいけなくなる。
|
- 産経 「メルトダウンなんて想定内。別に事態の悪化でもないし落胆する必要も無い」
273 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/05/15(日) 01:27:36.77 ID:QgWBtOer0 - フランスのアレバに頼んでどーのこーの言ってたこと全てが白紙に戻ったのに
「事態は悪化していない」ってなあ。 まあ、初めから、冷温停止なんてありえない。 このまま崩壊を見守るしかないって立場だったのかもしれませんが。
|
- 産経 「メルトダウンなんて想定内。別に事態の悪化でもないし落胆する必要も無い」
274 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/05/15(日) 01:29:33.37 ID:QgWBtOer0 - IHIのエアフィンクーラーとかもどうすんのかね。
|
- 産経 「メルトダウンなんて想定内。別に事態の悪化でもないし落胆する必要も無い」
285 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/05/15(日) 01:53:08.00 ID:QgWBtOer0 - (中略)の部分も
「水棺作業に遅れがでるけど、修理に欠かせない貴重な情報をえられた」とか 「事実上、水棺はもう無理。」と宣言した今となっては悲しすぎ。 解決策ではなく、時間を稼ぐ為でしかない、 カバー計画を「進行」と捉えたり、本気で書いてんのかねこれ。 反民主党を貫くなら、 「政府を信用するな。現場作業員に時間をかせいで貰っている間に逃げられる奴から逃げろ」くらいかけよ
|
- 産経 「メルトダウンなんて想定内。別に事態の悪化でもないし落胆する必要も無い」
291 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/05/15(日) 02:04:47.38 ID:QgWBtOer0 - 注水を続けていても、行き着くところまで行き着くだろ。
注水は、解決方法ではなく、解決策ができるまでの時間稼ぎでしかない。
|
- 産経 「メルトダウンなんて想定内。別に事態の悪化でもないし落胆する必要も無い」
314 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/05/15(日) 02:32:10.72 ID:QgWBtOer0 - 汚染の影響を受ける土地に、住宅ローンを組んで不動産を買ってしまっている人は
試しに今から売却して、どの程度借金を減らすことが出来るかを調べてみ。 東電様と政府が前進していると思ってる頭のイカレた奴なんて ホンの一握りしかいないってのが良く分かるから。
|
- 東京都の浄水場でも1万ベクレルの放射性セシウム
793 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/05/15(日) 02:49:17.28 ID:QgWBtOer0 - 4月頭の時点で家を売って、賃貸に移ることにしたけど
その時で既に絶望的な感じだった。 メルトダウン確定、関東地方で汚染物質続々検出されだした今となっては あの時損切できてよかったと思ってるけど。
|
- 東京都の浄水場でも1万ベクレルの放射性セシウム
798 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/05/15(日) 03:19:14.41 ID:QgWBtOer0 - 私の場合は、かなりの額の借金が残ったとはいえ、まだ投資失敗と割り切ることが出来たけど
買った家で子を育てていたり、先祖代々の土地だったりで 放射能で汚されたのが、金だけじゃない人はよく我慢出来るな。
|
- 1号機、津波前に重要設備損傷か
132 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/05/15(日) 03:21:00.07 ID:QgWBtOer0 - >東電関係者
誰だよ。保安院と東電に公の場で認めさせろ。
|
- 1号機、津波前に重要設備損傷か
143 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/05/15(日) 03:23:46.15 ID:QgWBtOer0 - >関係者によると、3月11日夜、1号機の状態を確認するため作業員が原子炉建屋に入っ
>たところ、線量計のアラームが数秒で鳴った。建屋内には高線量の蒸気が充満していたと >みられ、作業員は退避。線量計の数値から放射線量は毎時300ミリシーベルト程度だっ >たと推定される。 この間「地震発生後建屋内に始めて入った」といっていたのはなんだったんだ?
|
- 1号機、津波前に重要設備損傷か
155 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/05/15(日) 03:26:46.94 ID:QgWBtOer0 - >>29
4号機?
|
- 1号機、津波前に重要設備損傷か
158 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/05/15(日) 03:28:35.50 ID:QgWBtOer0 - >>151
>1の記事だと、地震発生、一時退避後に確認の為に戻ってる感じじゃない。 「初めて」ってのは爆発後初めてだったのかな?
|
- 1号機、津波前に重要設備損傷か
181 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/05/15(日) 03:35:56.32 ID:QgWBtOer0 - http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2798333/7175334
【5月5日 AFP】(一部更新) >東京電力(TEPCO)福島第1原子力発電所の1号機の原子炉建屋に5日、3月の爆発以来初めて、 >作業員が入り、放射性物質で汚染された建屋内の空気を浄化する換気装置の設置作業を行った。 この間入ったのは、地震発生後初めてじゃなくて、爆発後初めてだったか。 でも、「3月11日の夜に原子炉建屋内に人が入ってた。そいつが高レベル放射線にびびって逃げた」って初めての情報だろう。
|
- 1号機、津波前に重要設備損傷か
191 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/05/15(日) 03:40:03.96 ID:QgWBtOer0 - >>179
そんな感じだよねー。 外部電源ひっぱってきて、変電設備まで繋いだとたんに、 一夜にしてそこらじゅう、高レベルに汚染された水が溢れて近寄れませんってなってたし。
|
- 1号機、津波前に重要設備損傷か
232 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/05/15(日) 03:51:03.49 ID:QgWBtOer0 - >>168
点検の書類も適当にでっち上げていたし バケツでウランの裏マニュアルで作業していたJCOみたいな子とやってたのかな?ってのはあるねえ。 爆発するまで使用済み燃料プールの存在を無視していたり、 共用の使用済み燃料プールの存在が、かなり後になってから明らかになったり なんか実際にどこにどれだけの量の燃料棒があるのか、把握していなかった感じだし。
|
- 1号機、津波前に重要設備損傷か
259 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/05/15(日) 04:03:11.93 ID:QgWBtOer0 - 「電源車が繋げなかった理由」の詳細な説明ってあったっけ?
|
- 東京都の浄水場でも1万ベクレルの放射性セシウム
807 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/05/15(日) 04:08:55.23 ID:QgWBtOer0 - アジアの田舎から出稼ぎに来たような人は、
来日する為に借りた借金があって、帰るに帰れない人も沢山いるでしょ。
|
- 東京都の浄水場でも1万ベクレルの放射性セシウム
808 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/05/15(日) 04:09:29.33 ID:QgWBtOer0 - 「チェルノブイリの死者の大半はストレス」なんてのも、福島の事故の後急に出てきた話だけどな。
|
- 産経 「メルトダウンなんて想定内。別に事態の悪化でもないし落胆する必要も無い」
343 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/05/15(日) 04:12:34.92 ID:QgWBtOer0 - >>339
建前上「原発は安全。事故は起きない」といっているだけかと思ったら 本当に事故に対する備えを全くしていなかった人たちだぜ? メルトダウンを想定した工程表なんて持ってないだろ。
|
- 1号機、津波前に重要設備損傷か
325 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/05/15(日) 04:32:08.52 ID:QgWBtOer0 - >>301
これ、どこにあったもの?全部読んでみたい。
|
- 1号機 燃料取り出しまで数年以上
45 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/05/15(日) 04:37:22.85 ID:QgWBtOer0 - 全部を10年で終わらせてやるとか言ってた東芝は今何といってる?
|
- 1号機、津波前に重要設備損傷か
348 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/05/15(日) 04:47:18.74 ID:QgWBtOer0 - 津波で燃料がなくなりました。
水被ってディーゼル発電機そのものが壊れていました。 水を被って壊れたのは給水ポンプでした。と混乱もあって初期の報道は二転三転してんだよな。 電源車が繋がらなかった理由も「らしい」という以上のことは出てないみたいだし 詳細な事故にいたった経緯の公式見解をみてみたい。 3月11日の第一報だと、非常用ディーゼル発電機は一度起動してることになってんだよな。 http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/htmldata/bi1309-j.pdf
|
- 1号機、津波前に重要設備損傷か
364 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/05/15(日) 05:04:28.79 ID:QgWBtOer0 - http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/htmldata/bi1313-j.pdf
3月12日午前0時発表 この時点でもまだ「放射線量の数値に変化はない」としているけど、 よく見たら計測した場所をわざわざ「発電所敷地内外(屋外)」と書いてやがるな。
|
- 1号機、津波前に重要設備損傷か
367 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/05/15(日) 05:07:00.83 ID:QgWBtOer0 - >>362
供えのないまま運転し続けるリスクを取れなかった中部電力は 渡りに船とばかりに飛びついてすぐ止めたじゃねえか。
|
- 1号機、津波前に重要設備損傷か
369 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/05/15(日) 05:09:24.35 ID:QgWBtOer0 - >>343
入手した内部資料ってやつか。ありがとう。あとで探して読んでみる。
|
- 1号機、津波前に重要設備損傷か
373 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/05/15(日) 05:15:49.39 ID:QgWBtOer0 - >>370
権限のあるものによる命令じゃないのに、 要請もくそもないだろ。
|
- 1号機、津波前に重要設備損傷か
376 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/05/15(日) 05:19:17.92 ID:QgWBtOer0 - 「国民を安心させる為」じゃなくて、「想定外」の言い訳が使えない中で
賠償のリスクを負ってまで運転し続けることがなかっただけの話。
|
- 産経 「メルトダウンなんて想定内。別に事態の悪化でもないし落胆する必要も無い」
436 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/05/15(日) 11:06:35.75 ID:QgWBtOer0 - >>336
http://www.business-i.jp/corp/business/energy/bn.html サンケイ http://www.willalliance.co.jp/movie/index.html will 「敵の敵は味方」で昔からベッタリ。
|
- 【画像あり】1美女ファイター・長野美香
176 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/05/15(日) 11:54:17.46 ID:QgWBtOer0 - http://www.kakutoh.com/pc/blog/jewels/murata_IMG_1145.JPG
http://www.nikkansports.com/battle/news/img/f-bt-110513-9902-ns300.jpg 対戦相手も悪くない。 http://blog.livedoor.jp/robitasroom/archives/2009-05.html つうか、今可愛い選手多いな。
|
- 【画像あり】1美女ファイター・長野美香
178 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/05/15(日) 11:58:51.43 ID:QgWBtOer0 - http://www.w-jewels.jp/images/news/200906/0625_13.jpg
http://www.kakutoh.com/pc/blog/gravity/DSC_0563a.jpg http://image.blog.livedoor.jp/robitasroom/imgs/3/b/3bd33cc1.jpg http://gbring.com/interviewmovie/images/sugiyama.jpg http://stat001.ameba.jp/user_images/20090711/20/masa19711201/fb/2c/j/o0480080010211670652.jpg 杉山しずか
|
- 【画像あり】1美女ファイター・長野美香
179 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/05/15(日) 12:01:08.42 ID:QgWBtOer0 - http://www.youtube.com/watch?v=kDksU8RX4jU
http://www.youtube.com/watch?v=NBovoqCPlOs SODに出てくれ。
|
- 【画像あり】1美女ファイター・長野美香
181 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/05/15(日) 12:03:15.22 ID:QgWBtOer0 - http://www.youtube.com/watch?v=yr2oaIsq0_g
http://www.youtube.com/watch?v=X9yDetM1u9I
|
- 【画像あり】1美女ファイター・長野美香
184 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/05/15(日) 12:05:56.97 ID:QgWBtOer0 - http://www.youtube.com/watch?v=gy5xS3yXXcI
バット折ってニコニコ
|
- 自民党原発推進派「おおっぴらな検証など必要ない」 原子力政策検証へ=調整本格化
327 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/05/15(日) 12:32:34.26 ID:QgWBtOer0 - >党内の原発推進派の中には、検証作業が原子力政策の抜本的な見直しにつながることへの警戒感もある。
>推進派の有力議員の一人は「おおっぴらな検証など必要ない」と執行部の動きに不快感を示す。 公人だし、具体名出せよ。
|
- 日本政府、政府と東電の原発事故緊急対応は「妥当」だったとする報告書をIAEAに提出予定
112 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/05/15(日) 18:55:55.60 ID:QgWBtOer0 - 事故に対する備えにになんら不備は無く、
事故後の対応も、至極妥当だったのなら、 「日本の原発そのものがやばい」という結論になってしまうんだけど 経済産業省と東京電力、電気事業連合会はそれでいいのかね?
|
- 東電の電源車69台、機能せず 地震直後の福島第1原発
170 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/05/15(日) 21:06:11.29 ID:QgWBtOer0 - 結局、非常用のディーゼル発電機がなくなったとかじゃなくて、
緊急冷却装置を初めとする原子力発電所の設備そのものが壊れてたんだろ?
|
- 東電の電源車69台、機能せず 地震直後の福島第1原発
175 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/05/15(日) 21:13:34.91 ID:QgWBtOer0 - ずっと「電源さえあれば」といってたのに
東北電力から電線引っ張ってきたとたんに、 「汚染水が溢れているから近寄れません」とか言い出してたしな。 あの時にに本当に「電源さえ繋げば直る」状態だったのなら 止められる手段は、それしかないんだから特攻してたろ。 プラグが合わないなんてのも、規格を公表して備品取り寄せて 電源車を改造するくらい容易い話なんだし。
|
- 1号機は12日朝(菅が視察していたころ)にメルトダウンしていた……など、東電が新事実を続々公表
724 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/05/15(日) 21:17:53.55 ID:QgWBtOer0 - >>294
中村幸一郎・審議官の会見、見ていた人は知ってると思うけど 記者との受け答えが全く要領を得ていなくて、 会見仕切り直しを要求されたり、まー酷いものだった。
|
- 1号機は12日朝(菅が視察していたころ)にメルトダウンしていた……など、東電が新事実を続々公表
742 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/05/15(日) 21:19:47.37 ID:QgWBtOer0 - 中村審議官は「メルトダウン」といったから首になったのではなく
あの会見のグダグダっぷりをみていたら誰でも首にしてたと思う。
|
- 東電の電源車69台、機能せず 地震直後の福島第1原発
197 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/05/15(日) 21:33:03.38 ID:QgWBtOer0 - http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/htmldata/bi1313-j.pdf
3月12日午前0時発表 施設内外(屋外)で放射線レベルに変化ありませんとか言ってたけど http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305394617/ 3月11日の23時、ベントして格納容器から蒸気を出す前の時点で、 格納容器の「建屋内」で300ミリシーベルト検出されていたなんて話も出てきているし 「電源喪失で冷却不能」ってのが、初めから嘘だったんだろな。 この期に及んで「安全神話」を守る為に嘘をついていた奴は、 全員捕まえて、見せしめの為に生きたまま蟲にくわせろ。 嘘は絶対に割に合わない行為だと思い知らせてやらないと、 こいつら同じことを何度でもやるぞ。
|
- 東電の電源車69台、機能せず 地震直後の福島第1原発
230 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/05/15(日) 21:59:42.80 ID:QgWBtOer0 - >>222
東電だけはどうすれば炉の大破を防げたか知ってたけど、 許可を取れなかった、命令が無なかったからやらなかった。 ってことですか?w
|
- 東電の電源車69台、機能せず 地震直後の福島第1原発
241 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/05/15(日) 22:06:56.86 ID:QgWBtOer0 - 「このままだとRCICが死ぬ」
「RCICを生かすためにベントを行いたい」という話を東京電力はしていたのかよ? 当時の東電のプレスリリースではRCICなんてどこにも出てこないぞ。
|
- 観月ありさ(34)に中年太りの兆候が
359 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/05/15(日) 22:30:18.45 ID:QgWBtOer0 - あべ静江みたい。
若い頃のあべ静江は、観月ありさよりずっと美人だったけど。
|