トップページ > ニュース速報 > 2011年05月15日 > Mj+0Avc60

書き込み順位&時間帯一覧

234 位/20692 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000057123001046240



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (チベット自治区)
東京電力福島原子力保障相談室課長池田孝雄「暑ければ教室の窓あけたらいいでしょ!」@福島
【浜岡原発】 恐れていた事態が現実に 冷却作業中にトラブル発生!
【画像アリ】原発作業員 過酷で劣悪、高まる疲労度
トヨタ車で家電が使える機能、来年から主力車に投入
【福島第1原発】原子炉建屋巨大カバーキタ――(゚∀゚)――!!=放射性物質の飛散防止
【農家と復興】 被災した田で田植え始まる 「津波に負けずに品質のいいコメを作りたい」と話す
スタッフの笑い声が汚いテレビ番組といえば
NHKのバラエティを語るスレ
【東電オタワ\(^o^)/】 玄葉戦略相△ 「存続を前提としていない」
【自治】日曜討論、水遁、土遁荒らしについて
【原発】浜岡5号機で海水漏れ400トン 冷温停止に遅延
東電の電源車69台、機能せず 地震直後の福島第1原発
使えない「埋蔵電力」、東電の供給量に匹敵

書き込みレス一覧

東京電力福島原子力保障相談室課長池田孝雄「暑ければ教室の窓あけたらいいでしょ!」@福島
76 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/15(日) 13:26:55.03 ID:Mj+0Avc60
子供たちには窓開けて放射能を吸わせて、
東電社員はボーナスもらうつもりだろうな。

10人ほどボーナス無しにすれば、取付可能だろ
東京電力福島原子力保障相談室課長池田孝雄「暑ければ教室の窓あけたらいいでしょ!」@福島
82 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/15(日) 13:31:04.07 ID:Mj+0Avc60
>>77
放射性物質除去できないなら、全ての学校に取り付けるべきだろ。
それとも、集団疎開でもさせるべき。
東京電力福島原子力保障相談室課長池田孝雄「暑ければ教室の窓あけたらいいでしょ!」@福島
104 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/15(日) 13:41:54.08 ID:Mj+0Avc60
>>98
窓あけていると、放射能を吸って内部被曝する恐れがある。
爆発した初期の頃に、窓してめて屋内待機と国が言っていただろ。
東京電力福島原子力保障相談室課長池田孝雄「暑ければ教室の窓あけたらいいでしょ!」@福島
110 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/15(日) 13:45:05.73 ID:Mj+0Avc60
>>108
エアコンって基本的には内部循環
外部とは冷媒で繋がっている。
【浜岡原発】 恐れていた事態が現実に 冷却作業中にトラブル発生!
219 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/15(日) 13:59:52.15 ID:Mj+0Avc60
PWRしか使えない
BWRは全部廃止
東京電力福島原子力保障相談室課長池田孝雄「暑ければ教室の窓あけたらいいでしょ!」@福島
141 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/15(日) 14:01:19.08 ID:Mj+0Avc60
>>139
恨まれるだろうけど、逃げる金やツテも無いのだろ。
国や東電をを恨むべき
東京電力福島原子力保障相談室課長池田孝雄「暑ければ教室の窓あけたらいいでしょ!」@福島
143 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/15(日) 14:02:05.91 ID:Mj+0Avc60
>>139
さっさと逃げろ
【浜岡原発】 恐れていた事態が現実に 冷却作業中にトラブル発生!
318 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/15(日) 14:10:03.15 ID:Mj+0Avc60
>>300
基準値以下なら正常です。
【浜岡原発】 恐れていた事態が現実に 冷却作業中にトラブル発生!
366 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/15(日) 14:14:38.23 ID:Mj+0Avc60
>>339
細管問題さえ無ければ、PWR最高なんだけどね。
【画像アリ】原発作業員 過酷で劣悪、高まる疲労度
277 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/15(日) 14:26:26.94 ID:Mj+0Avc60
>>275
なんだよそのムラ社会
今後住めない地元に何の未練があるのやら・・・・
それより、未来を考えろよ。
トヨタ車で家電が使える機能、来年から主力車に投入
39 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/15(日) 14:45:31.66 ID:Mj+0Avc60
>>35
その方が安価に可能だと思う。
トヨタが取り付けると、市価の3倍ぐらいだろ
【福島第1原発】原子炉建屋巨大カバーキタ――(゚∀゚)――!!=放射性物質の飛散防止
975 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/15(日) 14:47:02.33 ID:Mj+0Avc60
>>923
現状でもモクモクと水蒸気出しているのに、その放熱などをどうする気なのだろうねw
【農家と復興】 被災した田で田植え始まる 「津波に負けずに品質のいいコメを作りたい」と話す
58 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/15(日) 15:20:00.28 ID:Mj+0Avc60
作った米は出荷して、自分たちで食べる米は九州産などを買うのですね。
わかります
スタッフの笑い声が汚いテレビ番組といえば
71 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/15(日) 16:20:45.89 ID:Mj+0Avc60
DEROは問題読んでいる人の声で抜ける
NHKのバラエティを語るスレ
38 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/15(日) 16:47:55.55 ID:Mj+0Avc60
>>15
あの枠俺もお気に入りだった。
どんどんやってほしい
【東電オタワ\(^o^)/】 玄葉戦略相△ 「存続を前提としていない」
117 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/15(日) 17:10:06.71 ID:Mj+0Avc60
発電 : 入札で適当に売却 揚水と原発は除く。
柏崎 : 日原電に売却
福島 : 国へ無償譲渡

基幹系送電と揚水 : 電源開発に売却か福島の補償のため国有

配電 : 県単位で配電会社設立 適当に上場


社員は譲渡日をもってリストラ 退職金や企業年金は無し。後の事は存続会社と相談してくれ。
【東電オタワ\(^o^)/】 玄葉戦略相△ 「存続を前提としていない」
155 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/15(日) 17:35:51.08 ID:Mj+0Avc60
>>147
戦中は国営だったけど、戦後の復興で電力不足になった。
で、電力会社を民営化するかという話になったけど、
国営の発送電と民間の配電を分離するか、民間の送発配電一体で
やるかと問題になったけど、GHQが発送配電の方が
自己責任で発電所を建設するということで、完全民営化に
なった。

【自治】日曜討論、水遁、土遁荒らしについて
607 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (チベット自治区)[sage]:2011/05/15(日) 17:50:27.67 ID:Mj+0Avc60
てすと
【原発】浜岡5号機で海水漏れ400トン 冷温停止に遅延
128 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/15(日) 20:30:33.14 ID:Mj+0Avc60
敦賀といい浜岡といい、BWRは問題多すぎ。
【原発】浜岡5号機で海水漏れ400トン 冷温停止に遅延
151 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/15(日) 20:33:23.58 ID:Mj+0Avc60
>>144
SGが持ちこたえれば放射能漏れしないPWRばかりにすべきだな

【原発】浜岡5号機で海水漏れ400トン 冷温停止に遅延
175 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/15(日) 20:35:49.66 ID:Mj+0Avc60
>>157
入っているよ。
塩水の除染が今後大変そう。
炉材浄化系で洗浄できるけど、燃料出せるまで、配管類錆錆になってるだろ。
【原発】浜岡5号機で海水漏れ400トン 冷温停止に遅延
215 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/15(日) 20:39:13.95 ID:Mj+0Avc60
>>195
すぐに純水ガンガン投入して冷却水を希釈していると思うけど、
高温高熱で腐食はすすむからね。
【原発】浜岡5号機で海水漏れ400トン 冷温停止に遅延
239 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/15(日) 20:40:53.36 ID:Mj+0Avc60
保険が利いて廃炉だと、中部電笑いがとまらんだろ。
【原発】浜岡5号機で海水漏れ400トン 冷温停止に遅延
274 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/15(日) 20:44:53.85 ID:Mj+0Avc60
真空圧がかかったぐらいで復水器あぼーんするぐらい弱っていたのだから、
運転続けていると早かれ遅かれ稼働中に大事故発生させていただろ。

停止時に事故って影響もなくよかったな。

【原発】浜岡5号機で海水漏れ400トン 冷温停止に遅延
289 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/15(日) 20:47:56.83 ID:Mj+0Avc60
>>278
数十年どころか、数日で管を評価すべきだわ
管GJ
【原発】浜岡5号機で海水漏れ400トン 冷温停止に遅延
318 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/15(日) 20:51:14.35 ID:Mj+0Avc60
BWRは全て廃止すべき。
潜水艦や空母にPWRを使われるのがわかる気がする。
【原発】浜岡5号機で海水漏れ400トン 冷温停止に遅延
335 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/15(日) 20:53:54.26 ID:Mj+0Avc60
>>320
かなり違う
福島でも適切に2次冷却系に冷却水送り込めていれば、
PWRだと持ちこたえられたと思う。
【原発】浜岡5号機で海水漏れ400トン 冷温停止に遅延
359 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/15(日) 20:57:05.19 ID:Mj+0Avc60
>>343
さすがに必要
だけど、電源喪失時でも消防車等で冷却しても2次冷却系で冷却するから、放射能漏れはない。
おまけに、1次冷却系は常にホウ素が入っている。
【原発】浜岡5号機で海水漏れ400トン 冷温停止に遅延
428 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/15(日) 21:04:05.95 ID:Mj+0Avc60
火力発電所の復水器でもこんなことおこさないだろ。
一体なにやってんだ。
【原発】浜岡5号機で海水漏れ400トン 冷温停止に遅延
450 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/15(日) 21:07:21.72 ID:Mj+0Avc60
これで日本のBWRはどこにも売れなくなったな。
【原発】浜岡5号機で海水漏れ400トン 冷温停止に遅延
472 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/15(日) 21:10:36.40 ID:Mj+0Avc60
>>456
今回で地震という言い訳はできなくなったしね。
三菱にとっても大迷惑だろうけど。
【原発】浜岡5号機で海水漏れ400トン 冷温停止に遅延
480 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/15(日) 21:11:55.82 ID:Mj+0Avc60
>>474
今回の件で考えると、管の思いつきは神の御神託レベル
東電の電源車69台、機能せず 地震直後の福島第1原発
273 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/15(日) 22:32:40.16 ID:Mj+0Avc60
>>200
高圧ケーブルは被服を剥くだけでは無理。
ストレスコーンを作らないと、端末部が吹っ飛ぶ
東電の電源車69台、機能せず 地震直後の福島第1原発
276 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/15(日) 22:35:15.98 ID:Mj+0Avc60
>>274
電力会社の配電での供給電圧で440Vなんてのは一部を除いて
使ってないので、当然と言えば当然

それより、準備しておかなかった原発が悪い。
東電の電源車69台、機能せず 地震直後の福島第1原発
279 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/15(日) 22:38:53.56 ID:Mj+0Avc60
>>277
440Vの電動弁でも、メタクラがお亡くなりなので、複電しても無理っぽい。
電動弁の三相モーターに直結したところで、ラムがバルブ突き破って
多事故に発展させるのがオチ
東電の電源車69台、機能せず 地震直後の福島第1原発
284 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/15(日) 22:41:26.85 ID:Mj+0Avc60
>>280
同意
下請けに頼りっぱなしだから、東電社員ではまず無理でしょうね。
下請けの担当と専属の工事業者が居ない時点でピンポイント接続は詰んでいたと思う。
東電の電源車69台、機能せず 地震直後の福島第1原発
289 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/15(日) 22:48:16.89 ID:Mj+0Avc60
>>286
それが、440V系から取っていたら、配電用の発電機車では電圧が準備されてないわけで。
6KVで専用トランスがあったとしても、ストレスコーンや圧縮端子や工具、職人が必要なわけで。
東電の電源車69台、機能せず 地震直後の福島第1原発
301 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/15(日) 22:57:56.44 ID:Mj+0Avc60
>>296
200vの使えないトランスが転がっていてもねぇ・・・
それと、皮を剥くだけのPDCあたりなら直営でも可能だけど、
ケーブルヘッド作るとなると敷居が高い。
使えない「埋蔵電力」、東電の供給量に匹敵
74 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/15(日) 23:20:46.96 ID:Mj+0Avc60
託送を認めないなんて、東電が計算大臣からお叱りうけてもよいレベルだろ。
国が認めている電力自由化を無視しているのだから。
東電の電源車69台、機能せず 地震直後の福島第1原発
327 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/15(日) 23:30:54.19 ID:Mj+0Avc60
>>322
福島第二のポンプは小牧から緊急輸送したはずだけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。