トップページ > ニュース速報 > 2011年05月14日 > anOU4Qxr0

書き込み順位&時間帯一覧

430 位/21970 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001511106000000000000033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
経団連会長「なんで東電だけの責任になるんだよ!」
青山繁晴原子力委員「原発は危険じゃない!!多くが人災であって浜岡停止はアメリカの陰謀。」
保安院「水が少なくても燃料冷えると分かった。アホみたいに注水しなくてもおk」
浜 岡 原 発 停 止 で 静 岡 や 愛 知 の 人 た ち は 苦 し ん で い ま す
菅直人の原発視察はやっぱりベント作業の邪魔になってた
【賠償責任】 東電賠償をめぐり、与謝野と枝野が怒鳴り合いの議論をしていた。との報道
【ともだちふえるね】岩手の牧草、基準値超える 福島以北で初めて
自民党原発推進派「おおっぴらな検証など必要ない」 原子力政策検証へ=調整本格化
東電社長、国会で退職金や年金の減額を拒否!

書き込みレス一覧

経団連会長「なんで東電だけの責任になるんだよ!」
307 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/14(土) 06:00:45.43 ID:anOU4Qxr0
経団連の恐れているのはこれ↓社債でも儲けてるから必死

●「まるでマーケットを人質に取られているようだ」と銀行関係者はつぶやく。
東電の2011年3月期第3四半期決算資料(連結)によると、有利子負債残高は7兆4641億円で、
そのうち社債残高は5兆1747億円と5兆円を超える。言わずと知れた国内最大の社債発行企業だ。
電力会社が発行するSBは通常、「電力債」として他の一般事業債と別格な扱いをされる。一般担保で発行され、
他の債権者に先だって自己債権の弁済を受ける権利(先取特権)を有しているほか、
公益事業に対する信頼性や流動性が高いためだ。保有層も多岐にわたり、1件あたりの保有残高も
他の一般債事業債に比べて大きい。

大手金融機関では、東電に対するエクスポージャーが融資残高を含めると数千億円規模になっているとみられ、
デフォルト(債務不履行)に陥った場合には、金融システムに重大な支障をもたらすとの声もくすぶる。
この構図は、国内勢の保有比率が約95%を占める日本国債と同じで、東電と金融機関はまさに「運命共同体」
と言っても過言でもないだろう。
大手金融機関が総額で約1.9兆円にも上る緊急融資を打ち出したが、東電の資金繰りに万全を期すとともに、
無担保の資金融資が一般担保付社債に比べ回収面で劣後するため、金融システムに火の粉が降りかかるのを
防ぐ狙いもあった、との見方も可能だ。

気が早い市場では東電の一時国有化スキームについて、過去の事例を照らし合わせて、さまざま観測が出ている。
法的破たんで社債がデフォルトになる最悪のシナリオ「JAL方式」だけは少なくとも回避したいというのが
市場参加者の本音なのだろう。
かつて最上格の格付けを有していた電力債。東電の財務懸念を目の当たりにすると、
投資家はデフォルトの可能性がゼロではないということを認識するべきなのだろう。
国債(ソブリン)に続いで電力債の安全神話も大きく揺らいでいる
ttp://blogs.jp.reuters.com/blog/2011/03/31/%E6%8F%BA%E3%82%89%E3%81%90%E6%9D%B1%E9%9B%BB%E5%82%B5%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%85%A8%E7%A5%9E%E8%A9%B1/

青山繁晴原子力委員「原発は危険じゃない!!多くが人災であって浜岡停止はアメリカの陰謀。」
777 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/14(土) 06:04:04.26 ID:anOU4Qxr0
●2年前の夏浜岡は全停止してたのになんで今回は大騒ぎなのか?

252 :名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 04:35:56.03 ID:ltzXT4Dz0
浜岡原発って二年前の真夏にも全部止めてたんじゃん。二年前は節電の呼びかけすらなかったのに、
なんで今回は「電力不足」とか「製造業に大打撃」「赤字転落」とかいう話になってるんだよ。
http://t.co/jNmwcPq
2009年8月11日の駿河湾地震から同年9月14日まで、そして2010年11月29日から2011年1月24日
まで全機運転停止をしていました。
2009年8月11日から9月14日:地震後の検査 2010年11月29日から2011年1月24日:定期検査
「全機運転停止中、停電することもなく、節電も呼びかけいてない」という事実も、2011年4月8日
に中部電力の広報部の方に電話で確認しました。「一年で最も電気を消費する夏の時期」でさえ、浜
岡原発が止まっても電力が足りていたのです。
青山繁晴原子力委員「原発は危険じゃない!!多くが人災であって浜岡停止はアメリカの陰謀。」
779 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/14(土) 06:05:22.82 ID:anOU4Qxr0
●騙されてはいけない東電及び電力会社の嘘● 地熱や潮流や風力に投資してれば原発依存は無かった
http://www.youtube.com/watch?v=vBoAwnbT4iQ&NR=1
日本の発電所は58%しか動いていない
稼動を上げれば今現在の発電所の4/1は止められる
原発は5/1全部止めても問題無い電力は足りている
欧州では72%動かしている
ピークが出るのは夏場の2〜3時ぐらい
その時間帯の電気料金を高くすれば→電気を産業界がその時間セーブする
フランスの場合その時間の電気料金は11倍→誰も使わない
イギリスやアメリカは時間帯で電力を売り買いする
ピーク時の電力が高くなる(200倍高い事も)その時間には買わない
原子力発電所を止めても現状でもなんら問題は無い
動かしているのは電力会社の利益の確保の為
原発を作って無駄なコストをかけるのは電力会社の為
水力や風力に比べて太陽光発電は高い→アメリカでは原子力より安い
ドイツでは太陽光発電量が原子力発電量を超えてる
自然エネルギーは高くて不安定●嘘世界は変わっている
欧州では新設発電所の60%が自然エネルギー関連
アイスランドの電力の30%は地熱発電→それはしかも★日本製★
その日本製の地熱発電を使えば原発はいらなくなる
青山繁晴原子力委員「原発は危険じゃない!!多くが人災であって浜岡停止はアメリカの陰謀。」
781 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/14(土) 06:06:25.76 ID:anOU4Qxr0
●原発推進者がもっとも知られたくない事実●
原子力がないと電気不足になるというデマにダマされない様に!
今停電しているのは4つの火力発電所が被害を受けたからであって福島原発が止まっているのは関係ありません!
日本の火力発電は30%しか稼働してません! 日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-20049520110315

●原発こそ不安定電力
277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(福井県) :2011/05/11(水) 02:20:48.27 ID:7bxxJvRH0
停止率といえば 
今現在54基中34基止まってて20基しか動いてないようなんだが
ttp://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/0510/TKY201105100551.jpg

青山繁晴原子力委員「原発は危険じゃない!!多くが人災であって浜岡停止はアメリカの陰謀。」
786 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/14(土) 06:10:28.17 ID:anOU4Qxr0
青山繁晴
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/64.html
【青山繁晴がズバリ?】「首都圏 脱出の必要なし」2011/04/16
http://www.youtube.com/watch?v=J8n8hgB0Dao
「チェルノブイリのような放射線障害による死亡多発や、子供などに深刻な
後遺症被害が起こる恐れは、少なくても現段階では限りなくゼロに近い。」
青山繁晴が必死な理由はコレ。青山の会社は自民政府から仕事を請け負ってた。
そのパイプが政権交代でパー。だから必死。
2006年から08年までの間に青山繁晴氏の会社が
6省庁+2独立行政法人から計約4千6百万円の受注をしている。
警察庁 契約業者:独立総合研究所(社長 青山繁晴)
契約内容:重要施設におけるインサイダー対策に関する各国調査研究
契約金額:4,789,321円(随意契約)
契約日:2006年10月17日
総務省消防庁
契約業者:独立総合研究所(社長 青山繁晴)
契約内容:イスラエルにおける国民保護体制に関する調査研究
契約金額:7,369,003円(予定価格7,484,720円)落札率98.45%
契約日:2006年11月27日
ttp://www.fdma.go.jp/html/zuii/zuii18/zuikei10-.p−df
独立行政法人水産総合研究センター
契約業者:株式会社独立総合研究所(社長 青山繁晴)
契約内容:計量魚探データ解析業務 一式
契約日:2006年(平成18)11月1日 契約金額:2,583,000円 ←契約日に注目!
契約日:2007年(平成19)11月19日 契約金額:2,583,000円 ←契約日に注目!
契約日:2008年(平成20)11月19日 契約金額:2,583,000円←契約日に注目!
契約日:2009年(平成21)8月17日 契約金額:2,583,000円 ←契約日に注目!
経団連会長「なんで東電だけの責任になるんだよ!」
325 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/14(土) 06:19:53.33 ID:anOU4Qxr0
●騙されるな!!東電及び電力会社の嘘● 地熱や潮流や風力に投資してれば原発依存は無かった
東電原発震災をターニングポイントに(5/7) 田中優 2011/3/26
http://www.youtube.com/watch?v=TXnsyAuOMu4
何故無駄な施設を作るのか?→コストに対しての3.5%の配分を受け取れる 焼け太り体質
儲けたかったら架空のニーズと無駄な施設を作ればいい
1億だったら350万しか儲けられないが 1兆円だったら
例えば役立たずのもんじゅ→1兆円→電力会社は350億国民から搾取できる

つまり官僚と同じ体質
予算を多く使い切った方がより予算を手に出来る
足りませんといって税金を貪る
東電の場合国民から電気料金という形で貪る
金にならない自然エネルギーとかに金は出さない
土地収用利権 天下り利権 そういうものがなくなるから
JAL方式で一旦国有化再雇用が一番
保安院「水が少なくても燃料冷えると分かった。アホみたいに注水しなくてもおk」
554 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/14(土) 06:28:18.93 ID:anOU4Qxr0
あのさあ冷却装置が壊れて水素爆発したわけじゃん
ベントしてたら 水掛けて冷却して廃炉前提で作業してたら
こんな事態にはなってなかったんじゃねえの?

ところで冷却装置 1000msv=1sv/時の中で
冷却装置取り付けられるのか?
4〜5sv浴びたら死ぬぞ
保安院「水が少なくても燃料冷えると分かった。アホみたいに注水しなくてもおk」
559 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/14(土) 06:31:33.54 ID:anOU4Qxr0
これしかし歴史的な記事になるかもな

水を入れての冷却に疑問

水入れなくて温度上昇

大爆発しちゃいました てへw
保安院「水が少なくても燃料冷えると分かった。アホみたいに注水しなくてもおk」
560 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/14(土) 06:34:08.57 ID:anOU4Qxr0
>>558
意図的に東電は計ってないから どの程度被曝してるのかすら分からない

●24日夜の記者会見では、東電の隠ぺい体質が改めて浮き彫りになった―
東電によれば、携帯用警報器(アラーム)は20ミリシーベルトに設定されていた、という
10倍の200ミリシーベルトの線量があった作業現場ではけたたましくアラームが鳴っていたはずである。
筆者と広報担当者は次のようなやりとりをした―
「40〜50分間もいてアラームに気が付かないはずがない。作業員は引き揚げたくとも
引き揚げることができなかったのではないか?」
「作業員が引き揚げることができる状況にある」
(「引き揚げることができる」とは言わない。実にあいまいだ。)
「状況にあるといっても東電と下請けの関係からして、東電から『やれ』
と命令されたら、引き揚げることができないのでは?」
 某紙の記者が聞いた。「作業員は1次下請けか?それとも2次、3次下請けなのか?」
 「それは確認が取れていない」。広報担当者は苦しそうに答えた。契約している
東電が知らないはずはないのである。ただ広報担当者には知らされていないことはありうる
http://www.janjanblog.com/archives/34692
●東電、福島第一原発の作業員の内部被曝量を量っていないことが判明
ttp://www.asahi.com/special/10005/TKY201104110626.html
東電のずさんな被ばく管理…線量を毎日記録せず、後から行動聞き取り推計
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042801000282.html
浜 岡 原 発 停 止 で 静 岡 や 愛 知 の 人 た ち は 苦 し ん で い ま す
677 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/14(土) 06:38:48.05 ID:anOU4Qxr0
252 :名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 04:35:56.03 ID:ltzXT4Dz0
浜岡原発って二年前の真夏にも全部止めてたんじゃん。二年前は節電の呼びかけすらなかったのに、
なんで今回は「電力不足」とか「製造業に大打撃」「赤字転落」とかいう話になってるんだよ。
http://t.co/jNmwcPq
2009年8月11日の駿河湾地震から同年9月14日まで、そして2010年11月29日から2011年1月24日
まで全機運転停止をしていました。
2009年8月11日から9月14日:地震後の検査 2010年11月29日から2011年1月24日:定期検査
「全機運転停止中、停電することもなく、節電も呼びかけいてない」という事実も、2011年4月8日
に中部電力の広報部の方に電話で確認しました。「一年で最も電気を消費する夏の時期」でさえ、浜
岡原発が止まっても電力が足りていたのです。
青山繁晴原子力委員「原発は危険じゃない!!多くが人災であって浜岡停止はアメリカの陰謀。」
815 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/14(土) 06:41:44.52 ID:anOU4Qxr0
人災だろうが天災だろうがアメリカが怒るの当たり前だろ
陰謀でもなんでもねえよ
ハワイやグアムや1=2年後には西海岸も汚染されるんだから
しかもメルトダウンしてるからいつ汚染水が止まるのか分からんのに
浜岡まで逝かれたら ダブルで食らうんだからそりゃ怒るだろ

●海洋汚染予測
http://up4.ko.gs/src/koupf263.gif
保安院「水が少なくても燃料冷えると分かった。アホみたいに注水しなくてもおk」
565 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/14(土) 06:44:19.58 ID:anOU4Qxr0
>>561
おいw
管が10人ぐらい必要になるぞw
菅直人の原発視察はやっぱりベント作業の邪魔になってた
329 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/14(土) 06:55:10.66 ID:anOU4Qxr0
NHK3/12 6:18 配信記事 
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/t10014616851000.html
http://unkar.org/r/news/1299880276
>容器内の空気を外部に放出する計画ですが、周辺地域で停電が続いているため、
>放出に向けて装置を動かすのに電気が確保できず、放出する見通しは立っていません。
>装置をすぐに自動で動かすことができないことから、実際に放出する時間は決まっていません。

>(手動方針に変えての)作業着手は九時四分。排出には二つの弁を開く必要があるが、(一つ目の弁を解放後)備え付けの
>空気圧縮ボンベの不調で一つが開かなかった上、代替用の空気圧縮機の調達に約四時間を費やし、(二つ目の弁の)排出が
>行われたのは午後二時半だった。
>東京電力の広報担当者のコメント (応急措置である「ベント」の実施に時間がかかったのは)福島第一原発の現場の
>放射線量が高かったから(ベント実施を)入念に検討したためだ。ケーブルの仮設など準備作業に時間を要した。
>(ベントのタイミングと)首相の来訪は関係がない
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011032802000041.html
菅直人の原発視察はやっぱりベント作業の邪魔になってた
330 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/14(土) 06:57:23.38 ID:anOU4Qxr0
ちなみにベントがうまく逝かなかった(電動ベント)のは
このせいというか2000年までベントなんぞ原発には付いてなかった
設計時に無い全て後付のものというのも原因の一つかも知れない

●元々福島原発にはベントは無かった(福島だけでなく他の原発も)
ベントする必要は(事故は起こらないから)無いと設計段階ではなかったものを後から取り付けた
ベントが取り付けられたのは2000年以降スリーマイル事故をはるかに過ぎた以降のこと
ベントが出来ない=重大事故が起きたら=チェルノブイリとなる可能性
しかし事故自体が起きない原発は安全だとしてベント機能を取り付けなかった
福島の場合その後付のベントがうまく機能せず→水素爆発に繋がる
http://www.youtube.com/user/nyugankenshin#p/u/3/R8wuXIfH8b4
浜 岡 原 発 停 止 で 静 岡 や 愛 知 の 人 た ち は 苦 し ん で い ま す
683 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/14(土) 06:59:51.15 ID:anOU4Qxr0
●騙されてはいけない東電及び電力会社の嘘● 地熱や潮流や風力に投資してれば原発依存は無かった
http://www.youtube.com/watch?v=vBoAwnbT4iQ&NR=1
日本の発電所は58%しか動いていない
稼動を上げれば今現在の発電所の4/1は止められる
原発は5/1全部止めても問題無い電力は足りている
欧州では72%動かしている
ピークが出るのは夏場の2〜3時ぐらい
その時間帯の電気料金を高くすれば→電気を産業界がその時間セーブする
フランスの場合その時間の電気料金は11倍→誰も使わない
イギリスやアメリカは時間帯で電力を売り買いする
ピーク時の電力が高くなる(200倍高い事も)その時間には買わない
原子力発電所を止めても現状でもなんら問題は無い
青山繁晴原子力委員「原発は危険じゃない!!多くが人災であって浜岡停止はアメリカの陰謀。」
824 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/14(土) 07:02:41.93 ID:anOU4Qxr0
>>818
●アメリカの場合 ※30年以上原発製造してません
今後はガスタービン発電、特にシェールガスというモノを使う方向に向かうとのこと。
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5957
米国では原発の建設に歯止めがかかり、シェールガスによる発電を目指してる
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20110424ddm008030080000c.html
事実、米エネルギー省は、そういう予想を立てている
ttp://twitter.com/#!/irctokyo/status/63109299370594304
発電する方法はいくらでもある
http://www.youtube.com/watch?v=bugxRiBR7Qk#t=1m03s
●日本のガスタービン発電は世界一
http://mainichi.jp/select/world/news/20110424ddm008030080000c.html
米国:原発「冬の時代」 建設計画ほぼ停止 「シェールガス」に注目
●オバマの原発ルネッサンスは 75億ドルの補助を出しても民間会社が原発作成は
経済コスト的に不利と判断し拒否 計画の大幅な見なしをよぎなくされる pp.4-5を参照
http://www.iwanami.co.jp/sekai/2011/01/pdf/skm1101-1.pdエフ
アメリカ 年間1兆4600円を投資し、「2030年までに風力発電比率20%に」、米大統領が環境“巻き返し”宣言
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240463713/
【賠償責任】 東電賠償をめぐり、与謝野と枝野が怒鳴り合いの議論をしていた。との報道
105 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/14(土) 08:57:13.96 ID:anOU4Qxr0
★免責だけはさせてはいけない★
東電に絶対に責任負わせないと 被爆者は泣き寝入りになる
●必見● 東電が想定外未曾有の震災で免責をさせようとしている理由
ニュースの深層5/3(火)「福島原発事故と損害賠償の行方」2/4
http://www.youtube.com/watch?v=6WZUv6caGyc&feature=related
原子力賠償法3条と16条と17条を読めば分かるように
東電が賠償を負う→負いきれない場合政府が賠償を負担する だが
東電が免責された場合
東電も政府も賠償を負わない規定と法律上なっている
すなわち被害が出ても被害者は泣き寝入り 何故これが報道されないのか?
仮に政府が補償とは言わなくても被害の為の処置をするとしても
何十年も掛かったり 死んだ後に支払われたりする

http://www.asahi.com/politics/update/0415/TKY201104150434.html
「原発推進は決して間違いではない」 与謝野経財相 2011年4月15日10時54分
★与謝野馨の就活:中曽根さんの紹介(コネ)で日本原子力発電へ
ttp://www.yosano.gr.jp/myload/03.html
【賠償責任】 東電賠償をめぐり、与謝野と枝野が怒鳴り合いの議論をしていた。との報道
109 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/14(土) 09:00:38.93 ID:anOU4Qxr0
●原発利権議員は免責により被爆者を泣き寝入りさせようとしている

原子力賠償法3条と16条と17条を読めば分かるように
東電が賠償を負う→負いきれない場合政府が賠償を負担する だが
東電が免責された場合
東電も政府も賠償を負わない規定と法律上なっている
すなわち被害が出ても被害者は泣き寝入り

政府が被害の処置をするとの条文はあるが
それがどのぐらいの規定になるか?
そこにまったくなにも書かれていない

【賠償責任】 東電賠償をめぐり、与謝野と枝野が怒鳴り合いの議論をしていた。との報道
114 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/14(土) 09:02:39.03 ID:anOU4Qxr0
免責されたら一般市民がこのような事態に陥った場合 賠償されなくなる

●嶋橋伸之さん、浜岡原発で勤務
核計装(原子炉近くの計測装置の交換点検作業)を担当
1981年3月〜1989年12月までの8年10箇月勤務
放射線管理手帳は、毎年5ミリSv〜9.8ミリSvほど外部被曝、●→合計50.63ミリSv
骨髄性白血病と診断、27歳 1991年10月20日、死亡、29歳 1994年7月、労災支給
1999年2月、「息子はなぜ白血病で死んだのか」著者:嶋橋美智子、出版社:技術と人間
http://www.chugoku-np.co.jp/abom/00abom/ningen/000322.html
●鈴木弁護士が担当したのは1977〜82年に第一原発で配管工などとして勤務した男性。
退職後に多発性骨髄腫と診断され、2007年に死亡した。被曝によるものと労災認定されたが、
損害賠償を求めた訴訟では東電が責任を認めず、請求は棄却された。
「被曝と、事後に発症した病気との因果関係を科学的に立証するのは極めて困難。
いま、現場で作業する人たちは自ら予防する余裕すらないだろう。国や東電は十分な予防措置と、
万が一の時の補償をしっかり検討していく必要がある」と話す。(佐々木学、板橋洋佳)
http://www.asahi.com/national/update/0409/TKY201104090443_01.html
●元原発作業員が東電に損害賠償を求めた訴訟で原告代理人を務めた鈴木篤弁護士の話 
原告は4年3カ月の●→累積70ミリシーベルトで多発性骨髄腫を発症したとして労災を認められた。
250ミリシーベルトの上限自体が高すぎる。それを別枠にするなどむちゃくちゃだ。
被ばく線量を証明できても裁判所はなかなか発症との因果関係を認めない。きちんと線量管理がされなければ、
作業員が損害賠償を請求しようとしても基礎的な事実さえ証明できなくなる恐れがある
http://mainichi.jp/select/photo/archive/news/2011/04/21/20110421k0000m040167000c.html
【賠償責任】 東電賠償をめぐり、与謝野と枝野が怒鳴り合いの議論をしていた。との報道
126 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/14(土) 09:08:56.92 ID:anOU4Qxr0
●チェルノブイリ事故診療体験の5年半の経験 現松本市長 菅谷昭氏2011/3/22- インターネット会見収録
1/2【福島原発】チェルノブイリでの診療体験の立場から メッセージ
http://www.youtube.com/watch?v=beBq1CTTycg&feature=related
2/2 http://www.youtube.com/watch?v=Q_3w7Zgsys0&feature=related
外部被曝よりも内部被曝が問題 内部被曝してしまってはもう遅い
データの公表及び避難の徹底 水や食物等から生物濃縮されたものを食べる事が危険
? チェルノブイリと 同じくらい深刻 それ以上の人口が被爆しています。核分裂は現在進行形です。
3:12 〜 「70キロ以内の数値はチェルノブイリの避難区域よりはるかに高い」
チェルノブイリでは100万人いや140万人が死亡している
http://www.youtube.com/watch?v=5PFRQ4jDUE4

●A Million Casualties チェルノブイリ事故の犠牲者は100万人
http://www.youtube.com/watch?v=jDRtTb99Qh0
アメリカジャネット博士共著はベラルーシ アレクシー・ヤブロコフ博士
バシリー・ネステレンコ博士とアレクシー・ネステレンコ博士

【ともだちふえるね】岩手の牧草、基準値超える 福島以北で初めて
228 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/14(土) 09:15:16.01 ID:anOU4Qxr0
●飯舘牛、全頭出荷へ 村公社「移動は肉質に影響」
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/05/20110505t62024.htm
●牛だけではなかった!豚、鶏の被爆家畜を全国へ拡散していたことが発覚!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304775752/
【原発問題】福島県の計画的避難区域内の約9300頭の牛 24都道府県「受け入れ」 肉牛は家畜市場への出荷、乳牛は食肉処理へ★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304997389/
●原発事故後、計約500トンの高濃度汚染された汚泥がセメント会社に搬出されたといい、県が追跡調査をしている。
http://www.asahi.com/national/update/0501/TKY201105010383.html
全国に高濃度の放射能汚染されたセメントで作られる建物等が増加
●福島に次いで、茨城県の下水処理場からも放射性セシウム
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304956096/
●NEW●栃木で下水汚泥から1キロ当たり3万2千ベクレルの放射性セシウムを検出
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305029821/
●NEW神奈川の茶からも規定値以上の放射能が・・・
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110511/dst11051116400046-n1.htm
●NEW日光、那須塩原の牧草から 基準値超のセシウム検出 栃木 2011.5.13 03:43
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110513/tcg11051303450000-n1.htm
●NEW東京都内の下水処理施設「新河岸水再生センター」(板橋区)でも汚泥焼却灰から放射性物質
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305208657/ ※東京に高濃度の放射能汚染されたセメントがry
●NEW【原発問題】福島第一原発構内のグラウンドからプルトニウム238、239、240を検出
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305201749/
●NEW岩手の牧草、基準値超える 福島以北で初めて
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305304884/
【賠償責任】 東電賠償をめぐり、与謝野と枝野が怒鳴り合いの議論をしていた。との報道
140 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/14(土) 09:24:32.49 ID:anOU4Qxr0
>>138
>>109

よく読め
自民党原発推進派「おおっぴらな検証など必要ない」 原子力政策検証へ=調整本格化
44 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/14(土) 09:27:12.21 ID:anOU4Qxr0
大島理森 
 ・核融合エネルギー推進議員連盟 副会長
 ・電源立地及び原子力等調査会 会長・顧問
 ・原子力委員会委員長 ・青森県六ヶ所村再処理施設
石破茂   
 ・夫人が昭和電工取締役の娘(東京電力・昭和電工とも森コンツェルン)
 ・娘が東電入社
 ・東電の大株主金融が出身支持母体 東電株4000株所持
 ・ブログにて「東電は不眠不休で対処にあたって頑張っているのだから東電役員会見は休止させて良い」と主張
 ・東電とズブズブの自民党原発行政を隠すため東電の説明・報告責任忌避をはかる
谷垣禎一  
 ・原子力委員会委員長 ・原子燃料サイクル特別委員会委員長 プルサーマル
加納時男
 ・元東電副社長、退任後に自民党参議院議員 ・第1次小泉内閣で文部科学大臣政務官
 ・福田改造内閣・麻生内閣で国土交通副大臣
中曽根康弘
 ・原子力委員会委員長 ・娘が鹿島建設息子と結婚 鹿島の原発受注率業界No1(福島第一・もんじゅ他多数着工)
森英介
 ・実家が森コンツェルン 支配企業が東電 つまり東電の創業家筋
 ・森家が設立した旧東信電気は、現東電(千葉県(発送電)部門)の一部
 ・政治資金パーティ「都市エネルギー政策研究会勉強会」をホテルニューオータニで年4回開催 毎年1200万円前後の収入
梶山弘志 
 ・核燃料サイクル開発機構出身 ・東海村JCO
石原伸晃   原子燃料サイクル特別委員会副委員長 
逢沢一郎   原子燃料サイクル特別委員会委員長  
中曽根弘文    原子力委員会委員長
町村信孝     原子力委員会委員長
山東昭子    原子力委員会委員長
佐藤剛男    福島一区 東電がパーティー券購入
自民党原発推進派「おおっぴらな検証など必要ない」 原子力政策検証へ=調整本格化
47 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/14(土) 09:30:39.91 ID:anOU4Qxr0
●自民で「原子力守る」政策会議発足…甘利明 西村康稔 細田博之 加納時男 高市早苗
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304607106/
--------------------------------------------
「自民党エネルギー政策合同会議」 (原発を守る会)

委員長     甘利明衆議院議員 
委員長代理  細田博之衆議院議員
副委員長    西村康稔衆議院議員
顧問       野田毅衆議院議員
          森英介衆議院議員
事務局次長  佐藤ゆかり参議院議員
事務局長    高市早苗衆議院議員
---------------------------------
自民党原発推進派「おおっぴらな検証など必要ない」 原子力政策検証へ=調整本格化
48 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/14(土) 09:32:03.69 ID:anOU4Qxr0
●プルサーマル 東北の候補者に聞く 自民だけ全員推進 2009/08/27 06:10 【河北新報】
衆院選の東北25選挙区の立候補者95人に実施したアンケート(全員が回答)で、
プルサーマル計画の是非について聞いた。 自民党の公認候補候補は全員が実施に賛成した。
民主党の公認候補は賛否が分かれた。 共産、社民両党の公認候補は全員が反対した。
http://www.47news.jp/localnews/miyagi/2009/08/post_20090827110600.html
東電社長、国会で退職金や年金の減額を拒否!
104 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/14(土) 09:53:14.15 ID:anOU4Qxr0
645 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/05(木) 21:35:03.93 ID:NUoNh3x/0
東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円
(一般サラリーマンの倍以上、国民年金の5倍以上)ももらってるから、
これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは年金を30〜50パーセント削減した)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304571743/645
●毎年3000億の天下り団体(給与は幾ら貰ってるのか?)に一部負担させるべき!!
「原発埋蔵金」というのは、公益財団法人「原子力環境整備促進・資金管理センター」が、
使用済み核燃料の再処理に備えて積み立てているお金のこと。並木郁朗理事長は、
元東電執行役員(原子力・立地本部副本部長)で、専務理事と常勤の監事はともに経産省ОBという典型的な天下り団体です。
経営陣とは別に最高意思を決定する評議員も10人中、8人が中部電力副社長や関西電力常務はじめ
原子力関係の財団や研究機関のいわゆる「原子力村」出身者です。
同センターの2011年度事業計画書によると、放射性廃棄物の最終処分の積立金は年度末に約8374億円、
再処理の積立金は約2兆7357億円、あわせて3兆円を超えると見込んでいます。
http://news.livedoor.com/article/detail/5511437/

☆米紙「東電は潰すべき。存続させるなんて日本政府はクレイジーだ」2011/04/26
東電は重要な日本企業だ。だが、通常の企業に課された法律を免れるほど重要ではない。
http://jp.wsj.com/Japan/node_224798
東電社長、国会で退職金や年金の減額を拒否!
157 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/14(土) 09:59:02.99 ID:anOU4Qxr0
東電会長 事故直後にマスコミOBを連れて旅行 費用は東電負担が多め(接待旅行)を認める
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301470014/
【原発問題】 住民 「子供産めない体に…」
「東電…あなた方は事故後も高額な給与もらってるのか?」 →副社長「金額は言うのは許して」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304220956/

255 :可愛い奥様:2011/04/04(月) 13:31:55.83 ID:NvQ41puE0
大阪の某不動産会社の知人から聞いた話。
某電力会社の清○正○社長はつい先日、
大阪の高層分譲マンションを購入したんやって☆
家族は先に今週末引っ越しするそうな。
契約締結は震災後で今日から数日前。。。
入院してたはずやのにねー。
5:41 PM Mar 30th webから
http://twitter.com/tsururin23

東電社長、国会で退職金や年金の減額を拒否!
172 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/14(土) 10:01:24.39 ID:anOU4Qxr0
●ワシントンポストが東京電力元社長清水正孝の年収をばらす.
少し古い話題ですが、ワシントンポストに(略)
・年収は関連会社20社からの報酬も含め$8.9 million(1ドルを83円換算で約7億4千万円)
http://ライブドア.2.blogimg.jp/password11/imgs/2/1/21322c07.jpg
●年収約7億4千万円!!
●年収約7億4千万円!!
●年収約7億4千万円!!
http://blog.ライブドア.jp/password11/archives/55453143.html

これ直アド貼れなくなってるんだけど役員の住まいは計画停電をことごとく逃れてるってソース
東電社長、国会で退職金や年金の減額を拒否!
314 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/14(土) 10:21:28.65 ID:anOU4Qxr0
●今週の文春5/19 立ち読みでもいいから見てくれ
・日本の原発作業員が消滅する・藤本副社長銀座高給クラブ業者たかり
・読売毎日日経毎日大物OBが原発マネーを食らう・東京電力血税導入の悪巧み
・原発パニック日本人がいまなすべきこと等 
●一方新潮は…「停止ドミノ」で年内に全国の原発8割がストップ! 「原発ゼロ」なら日本はどうなるか!
> 604 :匿名希望さん:2011/04/10(日) 15:02:59.17
> 知り合いの某誌記者から聞いた話だけど東電広報を通じて
> 新潮編集部に京大の関係者から連絡があった
> 内容は数少ない反原発派の研究者のK助教の金銭トラブルだという
> 同じルートで現代、ポスト、文春にも編集部に話があったらしい
> どうやら新潮とポストが掲載を前提に取材に動くそうだ
> ★★★新潮とポストに近いうちに東電の広告がデカデカと載るだろうからヲチしておけ

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301878190/219
東電社長、国会で退職金や年金の減額を拒否!
327 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/14(土) 10:23:32.01 ID:anOU4Qxr0

●毎年3000億の天下り団体(給与は幾ら貰ってるのか?)に一部負担させるべき!!
「原発埋蔵金」というのは、公益財団法人「原子力環境整備促進・資金管理センター」が、
使用済み核燃料の再処理に備えて積み立てているお金のこと。並木郁朗理事長は、
元東電執行役員(原子力・立地本部副本部長)で、専務理事と常勤の監事はともに経産省ОBという典型的な天下り団体です。
経営陣とは別に最高意思を決定する評議員も10人中、8人が中部電力副社長や関西電力常務はじめ
原子力関係の財団や研究機関のいわゆる「原子力村」出身者です。
同センターの2011年度事業計画書によると、放射性廃棄物の最終処分の積立金は年度末に約8374億円、
再処理の積立金は約2兆7357億円、あわせて3兆円を超えると見込んでいます。
http://news.livedoor.com/article/detail/5511437/
東電社長、国会で退職金や年金の減額を拒否!
346 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/14(土) 10:27:18.30 ID:anOU4Qxr0
“語られざる原因”は、2002年に起きた「原発トラブル隠し」問題で、
東電が社内の原子力関係者を忌み嫌い、当時の社長と(福島第一原発所長を20年経験した)常務、
およびその部下たちをパージ(追放)してしまったことである。
今や取締役以上は事務系の人が大半で、原子炉の現場関係者はほとんどいない。
今回、東電の対応が後手後手だと批判されているが、それは複雑きわまりない原発の
内部構造を熟知している原子炉プラントの専門家が上層部にいないからである。
http://www.news-postseven.com/archives/20110331_16160.html
東電社長、国会で退職金や年金の減額を拒否!
416 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/14(土) 10:38:29.28 ID:anOU4Qxr0
●毎日新聞 5月5日(木)8時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110505-00000004-mai-soci
複数の政府高官によると、
>枝野長官は「せめて14日午前中だけでもやめてくれ」と詰め寄ったが、
>藤本副社長は「お言葉ですが、落雷で停電しても死者が出たという報告はありません」などと反論、
>枝野長官が「今回は意識的に止めるんだろう」と怒りをあらわにした。
>枝野長官が「今回は意識的に止めるんだろう」と怒りをあらわにした。
>枝野長官が「今回は意識的に止めるんだろう」と怒りをあらわにした。


東電社長、国会で退職金や年金の減額を拒否!
460 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/14(土) 10:45:24.67 ID:anOU4Qxr0
一般市民にこれから起こること序
因果関係が〜で認められません 賠償されません

●鈴木弁護士が担当したのは1977〜82年に第一原発で配管工などとして勤務した男性。
退職後に多発性骨髄腫と診断され、2007年に死亡した。被曝によるものと労災認定されたが、
損害賠償を求めた訴訟では※※※東電が責任を認めず、請求は棄却された※※※
「被曝と、事後に発症した病気との因果関係を科学的に立証するのは極めて困難。
いま、現場で作業する人たちは自ら予防する余裕すらないだろう。国や東電は十分な予防措置と、
万が一の時の補償をしっかり検討していく必要がある」と話す。(佐々木学、板橋洋佳)
http://www.asahi.com/national/update/0409/TKY201104090443_01.html
●元原発作業員が東電に損害賠償を求めた訴訟で原告代理人を務めた鈴木篤弁護士の話 
原告は4年3カ月の●→累積70ミリシーベルトで多発性骨髄腫を発症したとして労災を認められた。
250ミリシーベルトの上限自体が高すぎる。それを別枠にするなどむちゃくちゃだ。
被ばく線量を証明できても裁判所はなかなか発症との因果関係を認めない。きちんと線量管理がされなければ、
作業員が損害賠償を請求しようとしても基礎的な事実さえ証明できなくなる恐れがある
http://mainichi.jp/select/photo/archive/news/2011/04/21/20110421k0000m040167000c.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。