トップページ > ニュース速報 > 2011年05月14日 > O26H24qy0

書き込み順位&時間帯一覧

122 位/21970 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000907013121354



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
大阪府、「君が代斉唱の際の起立」を義務化へ。守らない場合は処分。
浜岡原発は耐震偽装されていた模様 「データを偽装して、地震に耐えられることにする」 設計者が告発
異常性欲障害の女性、仕事場でポルノを見てオナニーする権利を獲得 ―ブラジル
静岡で菅直人の人気が急上昇!!もはや、一軒に一枚は自画像を飾ってある
娘が東電社員の石破さん、内閣不信任案提出へ
【究極のバカ】菅首相「作業員の死因が放射能被害かどうかしっかり確かめてほしい」と会見で発言
東電 「宮城県でダンプ運転手と募集して福島第一原発に連れてきたら厚生労働相に怒られてワロタww」
産経 「メルトダウンなんて想定内。別に事態の悪化でもないし落胆する必要も無い」
日本で反政府デモ
日テレが上原美優の顔にボカシを入れて放送「犯罪者扱いするな」と非難相次ぐ

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【労使交渉スタート】 政府「国家公務員は、給料10%削減」 労組「大変厳しい数字」
590 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/14(土) 23:37:07.78 ID:O26H24qy0
>>582
うん。だからそれは民間でも同じ。
35歳過ぎて有利な転職ができるのはレアケース。
民間のレアケースと、公務員の一般を比べてどうするの?
【労使交渉スタート】 政府「国家公務員は、給料10%削減」 労組「大変厳しい数字」
596 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/14(土) 23:42:50.82 ID:O26H24qy0
>>592
人事院勧告による引き下げの場合は、地方もそれに倣うぞ。
人事院が発表する国家公務員給与には「個人の事情による違い」つまり、残業代が入っていない。
地方も残業代を引けば、国家より若干下になる。

基本給に一定の倍率をかけることで決定される期末勤勉手当を比較すれば、国家のほうが高いことからもこれがわかる。
【労使交渉スタート】 政府「国家公務員は、給料10%削減」 労組「大変厳しい数字」
601 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/14(土) 23:46:16.29 ID:O26H24qy0
>>581
書類を扱うのが脳がないとか、お前の会社じゃ書類はそんなにいい加減なのかw
どんだけDQN企業なんだよw

公務員の扱う書類って、法律や条例との齟齬があってはいけない上に、すべて公文書なんだぞw
書類がいい加減だったら大変なことになる。
【労使交渉スタート】 政府「国家公務員は、給料10%削減」 労組「大変厳しい数字」
612 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/14(土) 23:53:46.26 ID:O26H24qy0
>>609
日本の公務員一人当たりの人件費は、他の先進国と比べて確かに高い。
ところが、総人件費で比較すると、先進国最小レベルなんだよね。

「300万でもいい」なんて人ばかり雇っていると、余計にカネがかかるのが現実。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。