- もし日本の原発がゼロになったら…電気代高騰、シャワー使用不可、冷凍食品が食卓から消える!
902 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 00:32:39.94 ID:LF22JiJm0 - >>887
電力が足りなくなるはのピークのみだ 意味はある
|
- もし日本の原発がゼロになったら…電気代高騰、シャワー使用不可、冷凍食品が食卓から消える!
926 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 00:44:23.00 ID:LF22JiJm0 - >>887>>917
年単位で比べてどーすんだよw ピーク時で比べれば、冷房の寄与が大きいことくらい分かるだろ? http://www.mri.co.jp/NEWS/press/2011/__icsFiles/afieldfile/2011/04/21/nr20110421_ccd01_1.pdf
|
- もし日本の原発がゼロになったら…電気代高騰、シャワー使用不可、冷凍食品が食卓から消える!
944 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 00:57:40.77 ID:LF22JiJm0 - >>937
いいから>>926見てこいよ
|
- 福島の人間モルモット15万人を30年以上健康調査することが決定
9 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 02:35:39.66 ID:LF22JiJm0 - >不安を解消するとともに疫学的調査にも利用する
ワロタ 放影研は被爆者の調査で5〜100mSvの被曝でもがん、白血病になったと評価してるんだよなw http://www.rerf.or.jp/radefx/late/leukemia.html http://www.rerf.or.jp/radefx/late/cancrisk.html
|
- 福島の人間モルモット15万人を30年以上健康調査することが決定
18 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 02:40:05.68 ID:LF22JiJm0 - >>8
元放影研理事長が言うには健康には影響は無かったそうな 事故後、清掃作業に従事した方 *チェルノブイリでは、24万人の被ばく線量は平均100ミリシーベルトで、健康に影響はなかった。 周辺住民 *チェルノブイリでは、高線量汚染地の27万人は50ミリシーベルト以上、 低線量汚染地の500万人は10〜20ミリシーベルトの被ばく線量と計算されているが、健康には影響は認められない。 *福島の周辺住民の現在の被ばく線量は、20ミリシーベルト以下になっているので、放射線の影響は起こらない。 長瀧 重信 長崎大学名誉教授 (元(財)放射線影響研究所理事長、国際被ばく医療協会名誉会長) 佐々木 康人 (社)日本アイソトープ協会 常務理事 (前 放射線医学総合研究所 理事長) http://www.kantei.go.jp/saigai/senmonka_g3.html
|
- 【電力不足】 家庭の節電目標15%減 エアコンを止め、扇風機使用でイキナリ50%減達成との事
729 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 02:45:35.99 ID:LF22JiJm0 - 炊飯器、電子レンジのコンボがヤバイ
節電考えてるやつはピークの時間ずらすべき
|
- 福島の人間モルモット15万人を30年以上健康調査することが決定
36 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 03:11:02.67 ID:LF22JiJm0 - >>32
寿命について>>9のページを見たらこんなものがあった… マジモルモット 加齢に及ぼす影響 http://www.rerf.or.jp/radefx/late/aging.html 放射線被曝が非特異的加齢を引き起こすかどうかを明らかにするため、今後も継続した情報収集が必要である。 免疫系に及ぼす影響 放影研のこれまでの研究によると、被曝線量が高くなるにつれて、 CD4 T細胞数は減少し、種々の炎症性蛋白質の血中レベルは上昇することが判明している。 以上の傾向は加齢に伴う傾向と類似しており、放射線被曝が免疫系の老化を促進している可能性が示唆される。 http://www.rerf.or.jp/radefx/late/immunity.html
|
- 【 死 】 福島第1原発1号機2階 1シーベルト 超
159 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 03:14:58.60 ID:LF22JiJm0 - http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/00_05111200.pdf
お前らこれ見てみろ CAMS(格納容器)雰囲気モニタとほとんど変わらない線量だぞww
|
- 居住域も地表高濃度 文科省、福島第1周辺の汚染地図公表
12 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 03:18:07.89 ID:LF22JiJm0 - 緑はチェルノブイリの移住基準超えてるからなw
チェルノブイリとの比較出せよ
|
- 居住域も地表高濃度 文科省、福島第1周辺の汚染地図公表
14 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 03:32:51.71 ID:LF22JiJm0 - >>1のSPEEDIはこれだけど、一時間だけの線量
http://www.nisa.meti.go.jp/earthquake/speedi/speedi_index.html 原子力安全委員会の積算線量のほうがいいよ http://up3.viploader.net/news/src/vlnews035278.png http://www.nsc.go.jp/mext_speedi/index.html
|
- スペインでマグニチュード5.3の地震 少なくとも5人死亡
95 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 03:38:22.39 ID:LF22JiJm0 - 1kmってなんだ。浅すぎるだろ
|
- 【 死 】 福島第1原発1号機2階 1シーベルト 超
559 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 03:43:27.08 ID:LF22JiJm0 - >>503
1号炉だよ まあそのS/Cが1.10Sv/hなんだよな。水棺大丈夫だといいけど http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/00_05111200.pdf
|
- 【続報】福島原発3号機の容器温度がじわじわ上昇中
81 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 03:50:50.26 ID:LF22JiJm0 - >>78
>>48知らないけど、こちらにも知事から数日で炉が爆発するという情報が来た(ただし三月下旬) なんなんだろう
|
- 【 死 】 福島第1原発1号機2階 1シーベルト 超
663 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 03:55:52.51 ID:LF22JiJm0 - >>597
飯舘村役場で3μSv/hだよ
|
- 【続報】福島原発3号機の容器温度がじわじわ上昇中
91 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 04:00:14.48 ID:LF22JiJm0 - ライブカメラ何もかも見えなくなった…
|
- 【 死 】 福島第1原発1号機2階 1シーベルト 超
727 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 04:03:43.25 ID:LF22JiJm0 - >>721
激しい雷雲に巻き込まれた。というのは?
|
- 【続報】福島原発3号機の容器温度がじわじわ上昇中
97 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 04:04:46.44 ID:LF22JiJm0 - >>84>>94
サンクス プラントパラメータ見れば分かるかもしれないね
|
- 【続報】福島原発3号機の容器温度がじわじわ上昇中
108 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 04:19:34.11 ID:LF22JiJm0 - >>103
いや、3月の情報が知りたかっただけだから気にするなw
|
- 【 死 】 福島第1原発1号機2階 1シーベルト 超
875 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 04:21:17.65 ID:LF22JiJm0 - やっと建屋も見えてきたな
|
- 【 死 】 福島第1原発1号機2階 1シーベルト 超
929 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 04:27:09.37 ID:LF22JiJm0 - http://up3.viploader.net/news/src/vlnews035280.png
きれいだなw
|
- 静岡産茶葉から放射性物質検出www特産品逝ったああああああああああああああああああ
112 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 04:41:03.55 ID:LF22JiJm0 - >>100
魚は数百ベクレルのものが平気で出回ってるもんなw
|
- 【爆発するぞほんとうに】福島第一原発から尋常じゃない煙が発生中
559 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 04:59:06.27 ID:LF22JiJm0 - >>553
毎日240,000,000,000ベクレル放出してることくらいはみんな知ってるだろ
|
- 【水棺】 思ったより水入ってなかったみたい(ゝω・)v
9 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 05:06:59.00 ID:LF22JiJm0 - 1号機
圧力抑制室で1.1Sv/h 建屋二階で1Sv/h以上(計測不能) 後は分かるな?
|
- 【原発危機】1号機の圧力容器内の水 ほとんど無い可能性も 溶けた燃料が底に溜まりなんとか冷やされる
512 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 09:19:52.58 ID:LF22JiJm0 - >>497
福島も人質を取る勢いで海水を入れてほしかったなw 実際はベントすら作業員に知らされず…
|
- TOKIO「DASH村の土壌改良なども僕らができれば。政府がやるより・・・」
57 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 10:09:11.23 ID:LF22JiJm0 - 浪江町はチェルノブイリの最も濃い場所と同じなわけだけど
300万〜3000万ベクレル/m^2 = 81〜810キュリー/km^2 http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/06/1305820_20110506.pdf http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/600kmMAP.gif
|
- TOKIO「DASH村の土壌改良なども僕らができれば。政府がやるより・・・」
85 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 10:17:16.90 ID:LF22JiJm0 - >>57ベラルーシ等の強制移住基準が15Ci/km^2(55万5千Bq/m^2)
土壌改良やるにしても相当広い範囲でやらないといけない
|
- TOKIO「DASH村の土壌改良なども僕らができれば。政府がやるより・・・」
112 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 10:25:35.26 ID:LF22JiJm0 - >>104
原発30km圏内でも元に戻ってる?
|
- 静岡産茶葉から放射性物質検出www特産品逝ったああああああああああああああああああ
875 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 10:29:16.07 ID:LF22JiJm0 - 東京電力福島第一原子力発電所の緊急事態に伴う静岡県内の環境放射線等測定結果
http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/1fmonitoring/110316monitoring_2.html 危機管理部原子力安全対策課 静岡市葵区追手町9-6 電話番号:054-221-2088 ファックス番号:054-221-3685 メール:antai@pref.shizuoka.lg.jp >>857連絡すれば測ってもらえるかもよ
|
- 【原発危機】1号機の圧力容器内の水 ほとんど無い可能性も 溶けた燃料が底に溜まりなんとか冷やされる
729 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 10:30:22.97 ID:LF22JiJm0 - >>723
1Svなんて今の格納容器内では日常 まあそれが漏れてるかもしれないんだけど
|
- 【原発危機】1号機の圧力容器内の水 ほとんど無い可能性も 溶けた燃料が底に溜まりなんとか冷やされる
764 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 10:39:13.70 ID:LF22JiJm0 - >>738
いや、言い方はおかしいけど線量自体はまったく正常 前はもっと高かったけど、2,3号機も数十Sv/h台。場所によって100Sv/h http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/00_05111200.pdf
|
- TOKIO「DASH村の土壌改良なども僕らができれば。政府がやるより・・・」
165 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 10:53:35.75 ID:LF22JiJm0 - >>161
10μSv/h台の場所だぞ 10μSv/hで学校以外1日16時間として 58.4mSv/年
|
- 【原発危機】1号機の圧力容器内の水 ほとんど無い可能性も 溶けた燃料が底に溜まりなんとか冷やされる
833 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 10:57:35.30 ID:LF22JiJm0 - >>817
半減期でちょうど半分になるってのは正しい ただ、実際の環境放射能がそうなるかはまた別
|
- TOKIO「DASH村の土壌改良なども僕らができれば。政府がやるより・・・」
171 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 11:01:51.47 ID:LF22JiJm0 - >>167
DASH村で土壌改良と言う話かと思ったw
|
- TOKIO「DASH村の土壌改良なども僕らができれば。政府がやるより・・・」
189 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 11:13:23.43 ID:LF22JiJm0 - >>175
チェルノブイリ30km圏内のオレンジから薄い茶色の部分に相当か
|
- 静岡産茶葉から放射性物質検出www特産品逝ったああああああああああああああああああ
982 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 11:36:28.19 ID:LF22JiJm0 - >>973
スウェーデンではこういう調査もある。 http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No104/CNIC0602.pdf いわゆるトンデル論文の今中氏による紹介 。 チェルノブイリで 100 万人の根拠の一つ。 http://twitter.com/#!/jun_makino つまりは、高々 10 万ベクレル / 平方メートルで、 最初の 10 年間みて、 20% もガンが増えた かもしれない、ということ。 http://twitter.com/#!/jun_makino/status/68357631064014849
|
- 長さ4mの核燃料のうち3m以上が露出。福島第1原発1号機
197 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 11:49:35.73 ID:LF22JiJm0 - >>164
でも周りの人にとっては下痢が付くか付かないかで大きく違う 今のところセーフな人には下痢を避けたい
|
- 長さ4mの核燃料のうち3m以上が露出。福島第1原発1号機
233 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 11:53:15.59 ID:LF22JiJm0 - メルトして完全にダウンしてるなら露出じゃないよなw
|
- 昆布などの海草から23000ベクレル以上の放射性物質検出
243 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 21:29:08.09 ID:LF22JiJm0 - お前らw
グリーンピースは今回結構ちゃんと調べてたんだぞ ベクレルモニター Berthold:LB 200LB200 食品、植物、水、土壌などに含まれる放射能汚染測定を行うためのモニターで Bq/L(Bq/Kg)に換算して表示します。 http://www.berthold-jp.com/products/isotope/foodplant.html グリーンピース使っているもの。これいくらするんだろう
|
- 文科省「今計算してみたが、フクシマの小学校は通常活動でも年10mSv。 危険厨騒ぎすぎだ」
204 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 23:12:20.39 ID:LF22JiJm0 - >児童らが平日、校庭で過ごす時間も1日2時間に設定し現実に近づけた
そもそも学校は表土取り除いたりするが、自宅はどうなんだよw 学校と同じように自宅で5μSv/h位の場所があったらアウト
|
- 文科省「今計算してみたが、フクシマの小学校は通常活動でも年10mSv。 危険厨騒ぎすぎだ」
230 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 23:16:56.65 ID:LF22JiJm0 - 試算(笑)やって安全と言うより、まず個人の被曝線量きちんと把握すべき
技師が使ってるような線量計配れよ
|
- 文科省「今計算してみたが、フクシマの小学校は通常活動でも年10mSv。 危険厨騒ぎすぎだ」
256 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 23:21:14.62 ID:LF22JiJm0 - スウェーデン・リンコピング大学病院の公衆衛生疫学トンデルらのグループは、
チェルノブイリからの放射能によって、スウェーデンの汚染地域でガンが増加するか どうかを調べてみようという大胆な疫学研究を企画した。 スウェーデンには、そのような調査に取り組むための基本的な条件が整っていた。 すなわち、詳細な汚染測定データ、正確な住民登録、それに確かなガン診断登録制度である。 http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No104/CNIC0602.pdf いわゆるトンデル論文の今中氏による紹介 。 チェルノブイリで 100 万人の根拠の一つ。 http://twitter.com/#!/jun_makino つまりは、高々 10 万ベクレル / 平方メートルで、 最初の 10 年間みて、 20% もガンが増えた かもしれない、ということ。 http://twitter.com/#!/jun_makino/status/68357631064014849 日本で出来ない訳がないよな?
|
- 文科省「今計算してみたが、フクシマの小学校は通常活動でも年10mSv。 危険厨騒ぎすぎだ」
299 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 23:32:49.57 ID:LF22JiJm0 - >>292
モニタリングはほとんど文科省だよ 試算が恣意的なだけで素人ではない
|
- 文科省「今計算してみたが、フクシマの小学校は通常活動でも年10mSv。 危険厨騒ぎすぎだ」
324 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 23:40:33.81 ID:LF22JiJm0 - 5/6に3.9μSv/hの学校がある
http://www.nnistar.com/gmap/fukushima.html 木造家屋の低減係数は0.9 学校以外でどれだけ外部被曝するか 16時間ずっと家の中だとして、 3.9 * 0.9 * 16 * 365 = 20 498.4 約20mSv/年(学校以外) ?
|
- 放射線量独自測定で注意呼び掛け 小泉政務官、茨城県内
15 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/05/12(木) 23:56:57.77 ID:LF22JiJm0 - 毎時0.484μSv/h
何と年間に換算すると4.2mSvと東京の数値の約4〜5倍。私の取手事務所前と同じ異常に高い数値に改めて緊張が走る。 http://www.koizumi.gr.jp/ これくらいは茨城なら当然だろ
|