トップページ > ニュース速報 > 2011年05月11日 > yQfAJFXa0

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/21390 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数60000000003405134931876565



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(愛知県)
【画像あり】福島原発4号機が傾き出して倒壊間近に。ピカの斜塔ってか\ドッ/
地熱発電の総発電量に占める割合、アイスランド27%、日本0.3%(←地熱資源保有量世界3位)
もんじゅ、制御棒挿入ミス 運転員「挿入作業は初めてだった」
菅直人、「より安全な原子力を」  エネルギー政策、原発継続の考えを示す
【もう耐えられへん】ついに福島原発4号機から白煙。
3号機の燃料プールから1立方センチ当たり15万ベクレルのセシウムを検出
官僚や東電のトップ占める「東大文系」エリートの限界、前例ない有事の対応苦手
震災直後に有給とって避難した危険厨を処分
ソフトバンクが「1兆円」の設備投資で、高さ50mの大型基地局設置・・・700M/900MHz帯の周波数帯獲得で
今度は3号機の立て杭から放射性物質が海へ流出キタ――(゚∀゚)――!!

その他11スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
もし日本の原発がゼロになったら…電気代高騰、シャワー使用不可、冷凍食品が食卓から消える!
335 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 21:36:37.47 ID:yQfAJFXa0
天候に左右されず、安定的に発電させるなら地熱しかないよ。
風力も太陽光も、天候に影響され杉。


http://blogs.itmedia.co.jp/bozel/images/2011/04/27/110424_02.jpg
http://econewss.up.seesaa.net/image/04-01-1.jpg
http://www.chikaikyo.com/chinetsu/images/index_img05.jpg

地熱発電は火山帯の近くで3000mくらい穴を掘って、そこから熱を得る。

地熱発電は地震を誘発する説があるけど、本当か嘘かは知らない。
もし日本の原発がゼロになったら…電気代高騰、シャワー使用不可、冷凍食品が食卓から消える!
361 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 21:44:29.68 ID:yQfAJFXa0
温泉街が地熱発電に反対する理由はこれ(イメージ問題)

http://mimizun.com/log/2ch/news/1093018909/
5 :番組の途中ですが名無しです:04/08/21 01:23 ID:KLpPEFkT
温泉っていうのか・・・・?


6 :番組の途中ですが名無しです:04/08/21 01:24 ID:bub5FZwS
>>5
う〜ん・・・廃泉か

14 :番組の途中ですが名無しです:04/08/21 01:26 ID:0wH0LRm/
廃水の有効利用はいいことだがそれを温泉といっちゃ駄目でしょ


58 :番組の途中ですが名無しです:04/08/21 03:33 ID:QYFK/arE
「発電所」なんぞの「機械」を流れた「水蒸気」か・・・・
身体に悪そうだな。
福島第一、土壌汚染800平方キロ 東京都の面積の約4割、琵琶湖の1.2倍
89 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 21:52:33.27 ID:yQfAJFXa0
>>85
広島や長崎は地下水禁止って知らないの?
もし日本の原発がゼロになったら…電気代高騰、シャワー使用不可、冷凍食品が食卓から消える!
416 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 21:56:22.53 ID:yQfAJFXa0
インド 「高速増殖炉を6基追加する」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304321083/

4月30日(ブルームバーグ):インドは来年末までに同国初の国産高速増殖炉の建設を完了し、
2023年までに6基を追加する計画だ。
同国は経済成長の原動力となる新たなエネルギー源の確保を目指している。

国営企業バラティヤ・ナビキヤ・ビデュト・ニガム(BNVN)のプロジェクトディレクター、
プラバト・クマール氏はインド南部のカルパカムで記者団に対し、
今回の原子炉建設には568億ルピー(約1050億円)の投資が必要だと述べた。
また、追加の6基はそれぞれ500メガワットの発電能力を持つ見通しだと付け加えた。
もし日本の原発がゼロになったら…電気代高騰、シャワー使用不可、冷凍食品が食卓から消える!
535 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 22:17:16.03 ID:yQfAJFXa0
インド、初の高速増殖炉2012年完成予定。

鋭意建設中だと。
高速増殖炉を使い、発電能力を60ギガワットに引き上げる。

60,000,000kW インド新型高速増殖炉

  2534,100kW アメリカの地熱発電   (世界1位)
   535,000kW 日本の地熱発電     (世界6位)
   172,100kW アイスランドの地熱発電 (世界8位)
もし日本の原発がゼロになったら…電気代高騰、シャワー使用不可、冷凍食品が食卓から消える!
596 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 22:27:35.00 ID:yQfAJFXa0
>>578
日本人がもんじゅで必死に高速増殖炉研究をしてくれたおかげで

インドは高速増殖炉の建設が出来るようになりました><

来年完成、商用炉として始動します><
もし日本の原発がゼロになったら…電気代高騰、シャワー使用不可、冷凍食品が食卓から消える!
659 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 22:42:18.98 ID:yQfAJFXa0
中国 「今後もバンバン原発つくる」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300440400/

田錦塵副局長はこの日、「中国が安全確保を前提に原発を発展させるのは、
中国のエネルギー構造を改善し、環境への圧力を緩和することから選択したものだ。
現在、中国のエネルギーのうち、石炭などの化石エネルギーがおよそ70%を占めている。
しかし、中国は石炭不足に直面しているし、GDPあたりの二酸化炭素排出量を2020年には2005年より
割減少という目標を実現しなければならない。計画に基づいて、中国は将来、水力発電、原子力発電、
風力エネルギー、太陽エネルギーなどのクリーンエネルギーを発展していく」と述べました。


中国は現在16基を建設中です><
もし日本の原発がゼロになったら…電気代高騰、シャワー使用不可、冷凍食品が食卓から消える!
676 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 22:46:42.90 ID:yQfAJFXa0
>>653
地熱発電は天候に左右されない自然エネルギーの発電だから

風力や太陽光よりよっぽど実用的。

風力発電なんかは建設したものの、定期メンテナンス代が発電代金を上回る自治体も多くて

単なる赤字垂れ流し装置と化して、負の遺産になってるところもある。
4号機、水素爆発ではなく謎の爆発と判明「いつ壊れたかすら分からない」
771 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 22:54:02.38 ID:yQfAJFXa0
>>756
>>767
4号機は震災前から運転停止してて、原子炉の中身空っぽだよ。(定期点検中)

しかも燃料プールだって、爆発時にも水位が十分あって燃料棒は露出していない。(空焚きではなく、水素も発生していない)
もし日本の原発がゼロになったら…電気代高騰、シャワー使用不可、冷凍食品が食卓から消える!
713 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 22:59:17.00 ID:yQfAJFXa0
>>697
第2世代原発(1960年〜80年)は燃料棒の交換寿命が半年
第4世代原発(次世代原発)はは燃料棒の交換寿命が30年

段違いですから
4号機、水素爆発ではなく謎の爆発と判明「いつ壊れたかすら分からない」
773 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 23:07:51.51 ID:yQfAJFXa0
>>772
そりゃ、密室でプロパンガス漏らして
爆発限界に達しちゃいました、なんてことになったら・・・・

・人災
・責任
・東電視ね

の罵詈雑言になること受けあいだから。。
【画像あり】福島原発4号機が傾き出して倒壊間近に。ピカの斜塔ってか\ドッ/
591 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 23:11:09.83 ID:yQfAJFXa0
>>587
逆だよ。建築技術が高くて、建屋の気密性が高いが故に内圧に弱い。
ガス爆発になったのは、建屋が完璧だったせい。
【電力やばい】電力使用率早くも90%台 今年の夏は本当に大丈夫か 僕ちゃん関西やった!
90 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 23:14:09.56 ID:yQfAJFXa0
風力発電・・・・・燃料は不要。低周波騒音で補償必要、鳥類への影響、出力は不安定。
水力発電・・・・・燃料は不要。既に開発済み(有力河川)、環境破壊あり、ヘドロが溜まり最後は爆破
太陽光発電・・・・燃料は不要。数年で発電能力低下、大面積必要、天候に左右され出力は不安定。パワコンは定期交換が必要。
地熱発電・・・・・燃料は不要。温泉街が猛反対、景観を破壊。天候昼夜問わず出力安定。ただし18基建設して原発0.5基分の発電量。
潮汐発電・・・・・燃料は不要。漁業補償が必要、蓄電が必要。
火力発電・・・・・燃料補給が頻繁、定期便の燃料タンカーが止まると発電できなくなる。天候昼夜問わず出力安定。(石油輸入停止で第2次世界大戦になった経験有り)
原子力発電・・・国民ブチキレ使用停止の方向。
【電力やばい】電力使用率早くも90%台 今年の夏は本当に大丈夫か 僕ちゃん関西やった!
157 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 23:23:02.93 ID:yQfAJFXa0
インド 「高速増殖炉を6基追加する」

4月30日(ブルームバーグ):インドは来年末までに同国初の国産高速増殖炉の建設を完了し、
2023年までに6基を追加する計画だ。
同国は経済成長の原動力となる新たなエネルギー源の確保を目指している。
今回の原子炉建設には568億ルピー(約1050億円)の投資が必要だと述べた。

インド、初の高速増殖炉2012年完成予定。

鋭意建設中だと。
高速増殖炉を使い、発電能力を60ギガワットに引き上げる。

60,000,000kW インド新型高速増殖炉 ← 日本のもんじゅで得た高速増殖炉技術研究のおかげ><

  2534,100kW アメリカの地熱発電   (世界1位)
   535,000kW 日本の地熱発電     (世界6位)
   172,100kW アイスランドの地熱発電 (世界8位)
【電力やばい】電力使用率早くも90%台 今年の夏は本当に大丈夫か 僕ちゃん関西やった!
178 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 23:25:49.36 ID:yQfAJFXa0
中国 「今後もバンバン原発つくる」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300440400/

田錦塵副局長はこの日、「中国が安全確保を前提に原発を発展させるのは、
中国のエネルギー構造を改善し、環境への圧力を緩和することから選択したものだ。
現在、中国のエネルギーのうち、石炭などの化石エネルギーがおよそ70%を占めている。
しかし、中国は石炭不足に直面しているし、GDPあたりの二酸化炭素排出量を2020年には2005年より
割減少という目標を実現しなければならない。計画に基づいて、中国は将来、水力発電、原子力発電、
風力エネルギー、太陽エネルギーなどのクリーンエネルギーを発展していく」と述べました。


中国は現在16基建設中です><
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。