- 【画像あり】福島原発4号機が傾き出して倒壊間近に。ピカの斜塔ってか\ドッ/
411 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 00:17:11.73 ID:yQfAJFXa0 - >>403
プロパンガス爆発 【まさかね?・・・】 4号機の激しい損傷、水素爆発以外の原因か。空焚きの形跡なし http://mimizun.com/log/2ch/news/1304955762/
|
- 【画像あり】福島原発4号機が傾き出して倒壊間近に。ピカの斜塔ってか\ドッ/
415 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 00:26:35.82 ID:yQfAJFXa0 - 東京電力は9日、福島第一原子力発電所で、原子炉建屋が激しく壊れた4号機について水素爆発以外の
可能性があるとみて調査していることを明らかにした。 建屋5階の使用済み核燃料一時貯蔵プールで、水素を発生させる空だきの形跡がないことなどが判明。 別の原因との見方が浮上した。 建屋内には、原子炉内のポンプを動かす発電機の潤滑油貯蔵タンク(約100トン)があるほか 、溶接作業などに使うプロパンガスのボンベもあったとみられ、東電で関連を調べている。
|
- 【画像あり】福島原発4号機が傾き出して倒壊間近に。ピカの斜塔ってか\ドッ/
417 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 00:29:34.26 ID:yQfAJFXa0 - 原発事故に対するコメントは馬鹿あぶり出しツール
その人の知能、知識が1発で丸分かりになるので面白いw
|
- 地熱発電の総発電量に占める割合、アイスランド27%、日本0.3%(←地熱資源保有量世界3位)
342 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 00:35:22.95 ID:yQfAJFXa0 - 風力発電・・・・・燃料は不要。低周波騒音で補償必要、鳥類への影響、出力は不安定。
水力発電・・・・・燃料は不要。既に開発済み(有力河川)、環境破壊あり、ヘドロが溜まり最後は爆破 太陽光発電・・・・燃料は不要。数年で発電能力低下、大面積必要、天候に左右され出力は不安定。パワコンは定期交換が必要。 地熱発電・・・・・燃料は不要。温泉街が猛反対、景観を破壊。天候昼夜問わず出力安定。ただし18基建設して原発の0.5基分の発電量。 潮汐発電・・・・・燃料は不要。漁業補償が必要、蓄電が必要。 火力発電・・・・・燃料交換が頻繁、定期便のタンカーが止まるようなことがあれば発電できなくなる可能性がある。天候昼夜問わず出力安定。
|
- 【画像あり】福島原発4号機が傾き出して倒壊間近に。ピカの斜塔ってか\ドッ/
426 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 00:37:26.35 ID:yQfAJFXa0 - >>421
プロパンガス(液化石油ガス)は空気より重く、風がなければ滞留する 漏れた場合は即座に換気が必要で、原子炉建屋のような気密性の高い場所にボンベを置くのは危ない http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/4/4d/Puropan.jpg/450px-Puropan.jpg http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/2/2d/Propane_gas_bulk.jpg 空気中爆発限界 (容量) (mg/l) プロパン 下限 2.2% 上限 9.5% 下限 40 上限 174 C3H8 水素 下限 4.0% 上限 7.5% 下限 3.3 上限 63 H2 ※水素よりもヤバイ 燃焼から始まり→爆発 http://www.liveleak.com/view?i=b5a_1288158585
|
- 地熱発電の総発電量に占める割合、アイスランド27%、日本0.3%(←地熱資源保有量世界3位)
366 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 00:43:32.51 ID:yQfAJFXa0 - >>361
ごめん、燃料補給だね。(重油)
|
- 【画像あり】福島原発4号機が傾き出して倒壊間近に。ピカの斜塔ってか\ドッ/
526 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 10:20:35.63 ID:yQfAJFXa0 - >>493
>>426
|
- 【画像あり】福島原発4号機が傾き出して倒壊間近に。ピカの斜塔ってか\ドッ/
529 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 10:42:58.10 ID:yQfAJFXa0 - >>520
それは少し違う。 放射線が出る過程(高熱が出ること)によってコンクリが壊れるのであって放射線自体はそれほど重要ではない。 (400℃くらいまでは平気だが、500℃を超えてくると劣化スピードは急速に早くなる。) 温度がなければコンクリの劣化速度は通常とそんなに変わらない。
|
- もんじゅ、制御棒挿入ミス 運転員「挿入作業は初めてだった」
630 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 10:45:38.47 ID:yQfAJFXa0 - 一方インドでは・・・・・
インド 「高速増殖炉を6基追加する」 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304321083/
|
- 菅直人、「より安全な原子力を」 エネルギー政策、原発継続の考えを示す
128 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 11:25:31.72 ID:yQfAJFXa0 - <次世代原発>
第4世代 4S型 (Small、Simple、Super-Safe) 超小型、低価格原発。冷却には電源や動力も必要なし。自然冷却型。 燃料棒の交換も無く、50メガワット発電を30年間継続可能。 VHTR型、、MSR型、GFR型、SFR型、LFR型 SCWR型(出力あたりの冷却水流量はBWR比90%減、PWR比92%減)水が沸騰しない。 ADS型 燃料はウランではなく、トリウムを使用。 <最新型原発> 第3世代+ AP1000型 高出力&受動的冷却システム、ESBWR型(ABWRの後継)、APR-1400型(System80+の後継) VVER-1200/392M、491型(AES2006設計)、B&W mPower型、APWR+、US-APWR型 <新型原発> 第3世代 APWR型、ABWR型、EPR型、EC6型、AP600型、System80+型 <旧型〜現行原発>(ぶっちゃけ古いわ) ← ふくすま 第2世代 BWR型、PWR型、CANDU型、AGR型(イギリス)、VVER型(ロシア)、PBMK型、CRP1000型(中国) ※スリーマイルは第2世代PWR、チェルノブイリは第2世代RBMK、福島第一1号機〜6号機は第2世代BWR <初期原発> 第1世代 RBMK型(ロシア製・世界最初の原発)、GCR型、PWR型、BWR型 ※1ランク上がると事故確率は1/1000になります。
|
- 【画像あり】福島原発4号機が傾き出して倒壊間近に。ピカの斜塔ってか\ドッ/
546 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 11:42:42.47 ID:yQfAJFXa0 - >>541
その理屈ならラジウム温泉の風呂場は劣化していくし、ぶち壊していく論理になるわな
|
- 地熱発電の総発電量に占める割合、アイスランド27%、日本0.3%(←地熱資源保有量世界3位)
921 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 11:49:19.05 ID:yQfAJFXa0 - 本気でやるなら温泉街をつぶす覚悟でやれ
|
- 【もう耐えられへん】ついに福島原発4号機から白煙。
322 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 11:50:47.33 ID:yQfAJFXa0 - >>314
4号機は地震前から定期点検中で中身空っぽだよ
|
- 3号機の燃料プールから1立方センチ当たり15万ベクレルのセシウムを検出
129 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 13:05:28.66 ID:yQfAJFXa0 - 海外の学者の解説によると核爆発で3号機のプール吹っ飛んで無くなってるらしいよwwwww
|
- 3号機の燃料プールから1立方センチ当たり15万ベクレルのセシウムを検出
135 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 13:09:59.02 ID:yQfAJFXa0 - 海外の学者wwwww
|
- 官僚や東電のトップ占める「東大文系」エリートの限界、前例ない有事の対応苦手
253 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 13:12:59.91 ID:yQfAJFXa0 - 国分「東大法学部死亡。文系トップの最強神話が崩壊してどう思った?」
|
- 震災直後に有給とって避難した危険厨を処分
840 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 13:17:29.81 ID:yQfAJFXa0 - 2で終わってた。
|
- 地熱発電の総発電量に占める割合、アイスランド27%、日本0.3%(←地熱資源保有量世界3位)
947 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 13:24:45.30 ID:yQfAJFXa0 - 地熱発電所は18基建てて原発0.5基分だよ。
温泉街を全部殺る覚悟でやっても、とてもじゃないけど 日本の電力はまかなえない
|
- 3号機の燃料プールから1立方センチ当たり15万ベクレルのセシウムを検出
182 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 14:36:33.27 ID:yQfAJFXa0 - >>161
アホだな・・ 1気圧 水 ヨウ素 セシウム 沸点 100℃ 184.25℃ 641℃
|
- 地熱発電の総発電量に占める割合、アイスランド27%、日本0.3%(←地熱資源保有量世界3位)
973 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 15:13:06.43 ID:yQfAJFXa0 - >>958
http://blogs.itmedia.co.jp/bozel/images/2011/04/27/110424_02.jpg http://econewss.up.seesaa.net/image/04-01-1.jpg http://www.chikaikyo.com/chinetsu/images/index_img05.jpg 地熱発電は火山帯の近くで3000mくらい穴を掘って、そこから熱を得るんだよ。
|
- 3号機の燃料プールから1立方センチ当たり15万ベクレルのセシウムを検出
192 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 15:49:18.05 ID:yQfAJFXa0 - >>187
四号機はこれ 東京電力は9日、福島第一原子力発電所で、原子炉建屋が激しく壊れた4号機について水素爆発以外の 可能性があるとみて調査していることを明らかにした。 建屋5階の使用済み核燃料一時貯蔵プールで、水素を発生させる空だきの形跡がないことなどが判明。 別の原因との見方が浮上した。 建屋内には、原子炉内のポンプを動かす発電機の潤滑油貯蔵タンク(約100トン)があるほか、 溶接作業などに使うプロパンガスのボンベもあったとみられ、東電で関連を調べている。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
|
- 3号機の燃料プールから1立方センチ当たり15万ベクレルのセシウムを検出
193 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 15:50:44.30 ID:yQfAJFXa0 - >>190
クリックしてみなよw http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=1463&bih=627&q=%E3%83%A8%E3%82%A6%E7%B4%A0%E3%80%80%E8%92%B8%E7%95%99&aq=f&aqi=g4g-m3&aql=&oq=
|
- 3号機の燃料プールから1立方センチ当たり15万ベクレルのセシウムを検出
199 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 16:23:35.46 ID:yQfAJFXa0 - >>196
ベントした時は燃料棒が溶融するほどの高温高圧じゃん。 数十度のお湯とベントを比較するのか?
|
- 3号機の燃料プールから1立方センチ当たり15万ベクレルのセシウムを検出
200 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 16:27:25.40 ID:yQfAJFXa0 - >>197
原子炉由来で合ってるよ。 (正確には燃料棒(ジルカロイ)の溶融→水素発生→ベント→窒素が抜ける→水素が建屋内に漏れ出す→建屋内で爆発混合比達成→ドッカーンwwwww)
|
- ソフトバンクが「1兆円」の設備投資で、高さ50mの大型基地局設置・・・700M/900MHz帯の周波数帯獲得で
377 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 16:50:55.63 ID:yQfAJFXa0 -
http://tonchamon.cocolog-nifty.com/blog/images/2011/04/03/24532534545423.jpg
|
- 今度は3号機の立て杭から放射性物質が海へ流出キタ――(゚∀゚)――!!
30 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 16:56:56.25 ID:yQfAJFXa0 - 2号機の立て坑塞いだんだよな。
|
- 【原発危機】 そろそろリスケか? 工程表 2号機・3号機「注水」項目以外、まったく手付かずな現実
143 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 17:02:35.85 ID:yQfAJFXa0 - 2号機「1号機がやられたようだな…」3号機「フフフ…奴は四天王の中でも最弱…」4号機「東電ごときに負けるとは我ら四天王の面汚しよ…」
|
- 今度は3号機の立て杭から放射性物質が海へ流出キタ――(゚∀゚)――!!
66 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 17:04:56.55 ID:yQfAJFXa0 - >>38
漏れてるのはタービン建屋の水だよ
|
- 【お茶終了】 「足柄茶」がセシウム基準値超 神奈川県
349 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 17:08:52.84 ID:yQfAJFXa0 - >>1
県によると、南足柄市の生茶から1キログラム当たり550〜570ベクレル(基準値同500ベクレル)の放射性セシウムを検出。 放射性ヨウ素は検出されなかった。今年収穫された足柄茶は、6日に出荷が始まったばかりだった。 参考 測定日時 品種 地域・国 測定値(Bq/kg) 1989年1月11日 きのこ(くろらっぱたけ) フランス 650 1989年1月23日 乾燥ぜんまい ソビエト[10] 655 1989年4月10日 乾燥ぜんまい ソビエト[10] 379 1989年10月23日 きのこ(あんずたけ) フランス[10] 532 1990年2月28日 ハーブ茶(ダンデリオン) スイス[10] 1,167 1990年10月3日 ハーブ茶(セイヨウノコギリ草) アルバニア[10] 814 1991年2月14日 乾燥きのこ(ヤマドリタケ) ユーゴスラビア[10] 556 1991年3月13日 ミックススパイス フランス[10] 1,028 1994年11月8日 燻製トナカイ肉 フィンランド[10] 388 1998年1月21日 乾燥ポルチーニ(ヤマドリダケ) イタリア[10] 731 2001年11月8日 乾燥ポルチーニ(ヤマドリダケ) イタリア[10] 418
|
- 【お茶終了】 「足柄茶」がセシウム基準値超 神奈川県
429 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 17:15:38.84 ID:yQfAJFXa0 - >>1
県によると、南足柄市の生茶から1キログラム当たり550〜570ベクレル(基準値同500ベクレル)の放射性セシウムを検出。 放射性ヨウ素は検出されなかった。今年収穫された足柄茶は、6日に出荷が始まったばかりだった。 参考 測定日時 品種 地域・国 測定値(Bq/kg) 1989年1月11日 きのこ(くろらっぱたけ) フランス 650 1989年1月23日 乾燥ぜんまい ソビエト[10] 655 1989年4月10日 乾燥ぜんまい ソビエト[10] 379 1989年10月23日 きのこ(あんずたけ) フランス[10] 532 1990年2月28日 ハーブ茶(ダンデリオン) スイス[10] 1,167 1990年10月3日 ハーブ茶(セイヨウノコギリ草) アルバニア[10] 814 1991年2月14日 乾燥きのこ(ヤマドリタケ) ユーゴスラビア[10] 556 ←この辺と同じぐらいだね >>1 1991年3月13日 ミックススパイス フランス[10] 1,028 1994年11月8日 燻製トナカイ肉 フィンランド[10] 388 1998年1月21日 乾燥ポルチーニ(ヤマドリダケ) イタリア[10] 731 2001年11月8日 乾燥ポルチーニ(ヤマドリダケ) イタリア[10] 418
|
- 【お茶終了】 「足柄茶」がセシウム基準値超 神奈川県
467 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 17:19:06.89 ID:yQfAJFXa0 -
測定日時 品種 地域・国 測定値(Bq/kg) 1989年1月11日 きのこ(くろらっぱたけ) フランス 650 1989年1月23日 乾燥ぜんまい ソビエト[10] 655 1989年4月10日 乾燥ぜんまい ソビエト[10] 379 1989年10月23日 きのこ(あんずたけ) フランス[10] 532 1990年2月28日 ハーブ茶(ダンデリオン) スイス[10] 1,167 1990年10月3日 ハーブ茶(セイヨウノコギリ草) アルバニア[10] 814 1991年2月14日 乾燥きのこ(ヤマドリタケ) ユーゴスラビア[10] 556 1991年3月13日 ミックススパイス フランス[10] 1,028 1994年11月8日 燻製トナカイ肉 フィンランド[10] 388 1998年1月21日 乾燥ポルチーニ(ヤマドリダケ) イタリア[10] 731 2001年11月8日 乾燥ポルチーニ(ヤマドリダケ) イタリア[10] 418 2011年5月11日 茶葉(神奈川) 560 ←New!!
|
- 【お茶終了】 「足柄茶」がセシウム基準値超 神奈川県
486 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 17:21:12.74 ID:yQfAJFXa0 - >>471
する。 ただし植物によって吸収効率は異なる。
|
- 【お茶終了】 「足柄茶」がセシウム基準値超 神奈川県
530 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 17:24:16.73 ID:yQfAJFXa0 - マジレスすると20年以上前から
1kgあたり360ベクレル未満の食い物なら、原発事故前から出回ってるから大丈夫だろ
|
- 【お茶終了】 「足柄茶」がセシウム基準値超 神奈川県
918 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 17:53:17.93 ID:yQfAJFXa0 - ほれほれ
測定日時 品種 地域・国 測定値(Bq/kg) 1989年1月11日 きのこ(くろらっぱたけ) フランス 650 1989年1月23日 乾燥ぜんまい ソビエト[10] 655 1989年4月10日 乾燥ぜんまい ソビエト[10] 379 1989年10月23日 きのこ(あんずたけ) フランス[10] 532 1990年2月28日 ハーブ茶(ダンデリオン) スイス[10] 1,167 1990年10月3日 ハーブ茶(セイヨウノコギリ草) アルバニア[10] 814 1991年2月14日 乾燥きのこ(ヤマドリタケ) ユーゴスラビア[10] 556 1991年3月13日 ミックススパイス フランス[10] 1,028 1994年11月8日 燻製トナカイ肉 フィンランド[10] 388 1998年1月21日 乾燥ポルチーニ(ヤマドリダケ) イタリア[10] 731 2001年11月8日 乾燥ポルチーニ(ヤマドリダケ) イタリア[10] 418 2011年5月11日 茶葉(神奈川) 560 ←New!!
|
- 【お茶終了】 「足柄茶」がセシウム基準値超 神奈川県
998 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 17:58:02.97 ID:yQfAJFXa0 - ほれほれ
測定日時 品種 地域・国 測定値(Bq/kg) 1989年1月11日 きのこ(くろらっぱたけ) フランス 650 1989年1月23日 乾燥ぜんまい ソビエト[10] 655 1989年4月10日 乾燥ぜんまい ソビエト[10] 379 1989年10月23日 きのこ(あんずたけ) フランス[10] 532 1990年2月28日 ハーブ茶(ダンデリオン) スイス[10] 1,167 1990年10月3日 ハーブ茶(セイヨウノコギリ草) アルバニア[10] 814 1991年2月14日 乾燥きのこ(ヤマドリタケ) ユーゴスラビア[10] 556 1991年3月13日 ミックススパイス フランス[10] 1,028 1994年11月8日 燻製トナカイ肉 フィンランド[10] 388 1998年1月21日 乾燥ポルチーニ(ヤマドリダケ) イタリア[10] 731 2001年11月8日 乾燥ポルチーニ(ヤマドリダケ) イタリア[10] 418 2011年5月11日 茶葉(神奈川) 560 ←New!!
|
- 東電 「今調べたら、なんか3号機の取水口から水が出てた。そんで海が泡立ってた(´・ω・`)」
30 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 18:01:27.97 ID:yQfAJFXa0 - 2号機は蓋したよね。
そして>>1は重複スレ立てたからsakuられるんだよねw
|
- 今度は3号機の立て杭から放射性物質が海へ流出キタ――(゚∀゚)――!!
159 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 18:05:09.49 ID:yQfAJFXa0 - >>77
チェルノは5400000兆ベクレル
|
- 今度は3号機の立て杭から放射性物質が海へ流出キタ――(゚∀゚)――!!
161 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 18:07:20.97 ID:yQfAJFXa0 - >>130
東京電力は9日、福島第一原子力発電所で、原子炉建屋が激しく壊れた4号機について水素爆発以外の 可能性があるとみて調査していることを明らかにした。 建屋5階の使用済み核燃料一時貯蔵プールで、水素を発生させる空だきの形跡がないことなどが判明。 別の原因との見方が浮上した。 建屋内には、原子炉内のポンプを動かす発電機の潤滑油貯蔵タンク(約100トン)があるほか、 溶接作業などに使うプロパンガスのボンベもあったとみられ、東電で関連を調べている。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 空気中爆発限界 (容量) (mg/l) プロパン 下限 2.2% 上限 9.5% 下限 40 上限 174 C3H8 水素 下限 4.0% 上限 7.5% 下限 3.3 上限 63 H2 ※水素よりもヤバイ
|
- 【中国】ポップコーンが爆発
88 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 19:28:07.52 ID:yQfAJFXa0 - 石油工場
爆竹工場 プラスチック工場 ガス管 タクシー ネカフェ 椅子 石油パイプライン IH調理器 TV 冷蔵庫 圧力鍋 ゆたんぽ 温水便座 肛門 道路 肥溜め 湯沸かし器 飛び降り自殺中のおっさん 偽ヨタ車 バス タイヤ マンション 裁判所 炭鉱 風邪薬 ローソク 高速鉄道 電気あんか 花火
|
- 【中国】ポップコーンが爆発
197 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 20:08:36.04 ID:yQfAJFXa0 - 飛 飛び降り自殺中のおっさん ネットカフェ 椅子 偽ヨタ車 ボイラー 戦闘機 電気ストーブ
行 湯沸かし器 肛門 道路 石油工場 温水便座 教習車 地下室 機 炭鉱 偽iPod 道路工事現場 脱水機 公衆トイレ オーブン ラーメン屋 トラック マンション オフロード車 プラスチック工場 電池 液晶ディスプレイ 偽iPad 風邪薬 ガス管 電気ポット 偽iPhone ローソク UFO ガラス式ガスコンロ 露店 ライター 冷蔵庫 道路 テレビ 風船 コンクリートミキサー車 偽新幹線の電源BOX 爆竹工場 宇宙ロケット 豆乳製造機 澱粉 やかん アルミ精錬所 電池 / ̄ ̄ ̄\ 冷蔵庫 圧力鍋 家電倉庫 うどん屋 PC用電源 洗面台 /.\ /. \ 製鉄所溶鉱炉 打ち上げ花火 洗面台 送電線 おもちゃのピストル / <●> <●> \ IH調理器 裁判所 バス レンジフード 携帯電話 | (__人__) | 下水管 車両盗難防止用自爆装置 水道管 PCオーディオ 酸素ボンベ \ `ー'´ / 石油パイプライン 地下鉄駅 手作り携帯バッテリー ゆたんぽ タクシー .. / \ 電球 電子レンジ マントウ蒸し器 電気メーター アルコールランプ 厨房 肥溜め タイヤ 魔法瓶 屎尿(しにょう)溜め 鳩 ビール瓶 爆薬庫 電気あんか マンホール 偽エコ電球 カラオケバー 病院 バキュームカー!! 酸素ボンベ充填施設 地下送電線
|
- 511地震の予言を信じた老人が飛び降り自殺 お前らも覚悟はしておけ
655 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 20:24:28.18 ID:yQfAJFXa0 - デマ流したやつに損害賠償請求が来るぜ
|
- アイフォーン、勝手に料金徴収する事例 ソフトバンク行政処分
502 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 20:32:37.80 ID:yQfAJFXa0 -
パケット代20万円…京都市の女性がソフトバンクを提訴 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285762646/
|
- 洋上風力発電なら100億円で原発40基分の発電が可能!
18 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 20:35:59.37 ID:yQfAJFXa0 - 風力発電・・・・・燃料は不要。低周波騒音で補償必要、鳥類への影響、出力は不安定。
水力発電・・・・・燃料は不要。既に開発済み(有力河川)、環境破壊あり、ヘドロが溜まり最後は爆破 太陽光発電・・・・燃料は不要。数年で発電能力低下、大面積必要、天候に左右され出力は不安定。パワコンは定期交換が必要。 地熱発電・・・・・燃料は不要。温泉街が猛反対、景観を破壊。天候昼夜問わず出力安定。ただし18基建設して原発0.5基分の発電量。 潮汐発電・・・・・燃料は不要。漁業補償が必要、蓄電が必要。 火力発電・・・・・燃料補給が頻繁、定期便の燃料タンカーが止まると発電できなくなる。天候昼夜問わず出力安定。
|
- 4号機、水素爆発ではなく謎の爆発と判明「いつ壊れたかすら分からない」
730 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 20:41:52.57 ID:yQfAJFXa0 - >>1
1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/05/10(火) 00:42:42.27 ID:kFFxP8m90● ?2BP(204) http://img.2ch.net/ico/torimasu.gif 4号機の激しい損壊、水素爆発以外の原因か 東京電力は9日、福島第一原子力発電所で、原子炉建屋が激しく壊れた4号機について水素爆発以外の 可能性があるとみて調査していることを明らかにした。 建屋5階の使用済み核燃料一時貯蔵プールで、水素を発生させる空だきの形跡がないことなどが判明。 別の原因との見方が浮上した。 建屋内には、原子炉内のポンプを動かす発電機の潤滑油貯蔵タンク(約100トン)があるほか、 溶接作業などに使うプロパンガスのボンベもあったとみられ、東電で関連を調べている。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
|
- 4号機、水素爆発ではなく謎の爆発と判明「いつ壊れたかすら分からない」
731 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 20:43:25.27 ID:yQfAJFXa0 - 俺の予想通りじゃねーかwwwww
645 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 10:53:52.08 ID:00j3T8sw0 プロパンガスは闇に葬り去られるかもなw そうなると完全に人災だから 天災のせいに出来なくなる
|
- 4号機、水素爆発ではなく謎の爆発と判明「いつ壊れたかすら分からない」
732 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 20:44:50.07 ID:yQfAJFXa0 - プロパンガス(液化石油ガス)は空気より重く、風がなければ滞留する
漏れた場合は即座に換気が必要で、原子炉建屋のような気密性の高い場所にボンベを置くのは危ない http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/4/4d/Puropan.jpg/450px-Puropan.jpg http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/2/2d/Propane_gas_bulk.jpg 空気中爆発限界 (容量) (mg/l) プロパン 下限 2.2% 上限 9.5% 下限 40 上限 174 C3H8 水素 下限 4.0% 上限 7.5% 下限 3.3 上限 63 H2 ※水素よりも爆発が早いです 燃焼から始まり→爆発 http://www.liveleak.com/view?i=b5a_1288158585
|
- 4号機、水素爆発ではなく謎の爆発と判明「いつ壊れたかすら分からない」
738 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 20:51:21.17 ID:yQfAJFXa0 - >>737
面倒でも一回ビデオを見て欲しい 燃焼から始まり→爆発 http://www.liveleak.com/view?i=b5a_1288158585
|
- 4号機、水素爆発ではなく謎の爆発と判明「いつ壊れたかすら分からない」
753 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 21:13:21.21 ID:yQfAJFXa0 - >>739
50kg缶たった1本でさえも爆発限界(2.2%)を計算しても1136m3。 どのくらい置いてあったのか分からないけど、 巨大なタンクじゃなくてもぶっ飛ばせるよ。 (そもそも建屋に内圧の逃げ場がないし)
|
- 4号機、水素爆発ではなく謎の爆発と判明「いつ壊れたかすら分からない」
755 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 21:21:31.45 ID:yQfAJFXa0 - >>748
4号機より2号機の方が3号機に近いのに、どうして2号機の壁は壊れてないの?
|
- もし日本の原発がゼロになったら…電気代高騰、シャワー使用不可、冷凍食品が食卓から消える!
323 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/11(水) 21:30:43.01 ID:yQfAJFXa0 - 風力発電・・・・・燃料は不要。低周波騒音で補償必要、鳥類への影響、出力は不安定。
水力発電・・・・・燃料は不要。既に開発済み(有力河川)、環境破壊あり、ヘドロが溜まり最後は爆破 太陽光発電・・・・燃料は不要。数年で発電能力低下、大面積必要、天候に左右され出力は不安定。パワコンは定期交換が必要。 地熱発電・・・・・燃料は不要。温泉街が猛反対、景観を破壊。天候昼夜問わず出力安定。ただし18基建設して原発0.5基分の発電量。 潮汐発電・・・・・燃料は不要。漁業補償が必要、蓄電が必要。 火力発電・・・・・燃料補給が頻繁、定期便の燃料タンカーが止まると発電できなくなる。天候昼夜問わず出力安定。
|