トップページ > ニュース速報 > 2011年05月11日 > ngeSc+F90

書き込み順位&時間帯一覧

84 位/21390 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数713546560000000011033100257



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
明治大学が東京外国語大学に社会の仕組みを叩き込む
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
高学歴になろと思う MARCHは避けて 東工大とか阪大いけばいいんだろ?

書き込みレス一覧

次へ>>
明治大学が東京外国語大学に社会の仕組みを叩き込む
68 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 00:10:55.05 ID:ngeSc+F90
東外大はもう既に質がだいぶ低下しているから仕方がない
今でも軽量入試で偏差値をごまかしまくっている
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
129 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 00:15:05.92 ID:ngeSc+F90
>>124
学費は今のままで海外留学奨学金を充実させた方が良いよ
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
138 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 00:18:49.82 ID:ngeSc+F90
>>130
理科大乙
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
169 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 00:34:38.83 ID:ngeSc+F90
>>160
勉強が好きならな
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
178 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 00:41:36.63 ID:ngeSc+F90
>>174
早稲田や慶應は頭の良い奴はあまり努力しなくても受かるが
頭の悪い奴はいくら努力しても受からない傾向がある気がする
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
203 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 00:50:52.78 ID:ngeSc+F90
>>193
医師国家試験の合格率を見てみろ
大学ランキングとは程遠いよ
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
216 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 00:58:37.98 ID:ngeSc+F90
>>212
卒業試験の話じゃないの?
まさか大学四年でセンターみたいなの受けろって事?
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
223 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 01:01:47.52 ID:ngeSc+F90
>>219
研究内容で選ぶ様な社会なら文系でも大学院行くのが普通になるだろうな
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
227 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 01:03:51.33 ID:ngeSc+F90
>>222
文学部だから就職が悪いんじゃないんだよ
文学部に行くような奴に社会不適合者が多いんだよ
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
234 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 01:05:56.05 ID:ngeSc+F90
>>229
それで、ランク付けして何の意味が…?
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
245 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 01:08:40.20 ID:ngeSc+F90
>>233
早稲田文かよ
あそこは不適合者だらけだろ
知り合いがそこにいたが単位は割と楽なのに2割くらい留年するって聞いたぞ
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
261 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 01:12:29.58 ID:ngeSc+F90
>>249
お前は真の学歴厨だな
2chにもこんな奴がいるとは
見直したぜ
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
275 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 01:17:02.48 ID:ngeSc+F90
>>271
ゴメン黙ってたけど、実は俺も早稲田文卒なんだ
院行った奴の方が就職良かったぞ
国1・研究職・JICA・新聞社みたいな感じだった
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
293 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 01:24:51.78 ID:ngeSc+F90
>>285
院は多分専門の内容で就職出来るか出来ないかハッキリ分かれるんじゃないのか?
文系でも就職出来ないのは哲学・国内外文学とかじゃないの?
俺心理専攻だったけど、その系統なら院に行っても問題ないと思ったぞ
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
314 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 01:33:05.97 ID:ngeSc+F90
>>309
新聞…?
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
321 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 01:36:35.59 ID:ngeSc+F90
>>316
ああ、教養の意味が俺と違ってるのか。まあいいや
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
340 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 01:45:20.81 ID:ngeSc+F90
>>335
早稲田はあの留年者への学費の実質的な減額措置やめろよ
お前みたいなのがいっぱい出てきちゃうだろ
俺も学校一年くらいさぼって世界一周行っちゃったからな
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
351 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 01:51:44.81 ID:ngeSc+F90
>>348
そもそも教授の質が低い
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
361 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 01:54:59.47 ID:ngeSc+F90
東大行った知り合いで一番勉強してたのは
学者になりたいとか資格試験の合格したいとかじゃなくて
起業したいって奴だったな。
人間は金がかかると努力するのかもしれん
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
374 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 01:59:36.77 ID:ngeSc+F90
>>369
日本には言語のバリアーがあるからその辺まだマシだよな
香港はかなり良い大学出ても労働市場では英米人に駆逐されるって聞いた
日本はその意味ではまだぬるい
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
384 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 02:03:28.10 ID:ngeSc+F90
>>381
日本人は大学時代はさぼりまくってても
働き始めるとサービス残業をしたり
無意味に高いクオリティーのサービスを提供したりして頑張るんですよ
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
406 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 02:14:30.84 ID:ngeSc+F90
>>394
教養科目はそうかもしれんが、自分の専門分野だったら後世の人間を育てる責務があるだろ
というかそれが給料に含まれてるだろ
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
432 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 02:27:27.80 ID:ngeSc+F90
>>425
人材の質が下がり、みんなが馬鹿だと考えた方が
自分の国内ランクが上がるだろ
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
453 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 02:36:31.71 ID:ngeSc+F90
>>445
自分より上の世代→老害死ね!
自分より下の世代→ゆとり死ね!
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
472 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 02:48:58.35 ID:ngeSc+F90
>>468
海外に研究成果を発信する事も大事なんだろう
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
496 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 03:03:19.30 ID:ngeSc+F90
大学はもうエリートを育てるためだけの場所じゃないんだよ
馬鹿でもクズでも入れる庶民的な機関なんだよ
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
503 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 03:07:18.01 ID:ngeSc+F90
>>497
大学院に行くのが普通、または修士以上の学位を持つ者が優遇される社会なら
出口を狭めなくても競争原理が働く
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
509 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 03:17:59.44 ID:ngeSc+F90
>>505
連続的な概念なんだよ。AもBもCも下流化しているが、
その程度が違うんだ
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
511 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 03:23:34.30 ID:ngeSc+F90
>>507
アメリカで出口がせまくても学生が一生懸命勉強するのは
基本的には良い院に行くためだろ?
ただ出口をせまくしただけでは誰も付いてこない
ムチだけではなく飴がないと駄目だ
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
542 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 04:06:54.09 ID:ngeSc+F90
>>537
深夜にアホの相手をしているとハゲるからやめておけ
この時間帯は「おちんちんびろーん」とでもレスするのが正しい
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
547 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 04:09:37.19 ID:ngeSc+F90
>>545
センターないところも多いけどな
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
554 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 04:17:47.61 ID:ngeSc+F90
>>550
倍率1倍くらいのところも多いよ
地味な駅弁なんか結構ひどい
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
560 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 04:29:20.96 ID:ngeSc+F90
まあ国立の推薦は芸能人とかいれないからな
そういう意味では私大ほどひどくないかもしれん
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
571 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 04:40:24.09 ID:ngeSc+F90
>>564
指定校だと高校全体の大学合格実績を良くするために、
本来なら下位の成績の生徒の成績を良くして推薦するという事があるらしい
公募の場合はそういう事をする意味がないので実力で成績の良い生徒が集まりやすい
まあ、大差ないと思うがな。
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
585 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 04:51:05.12 ID:ngeSc+F90
>>583
研究する姿勢を問わないのも意味がわからんけどな
DQNでもペーパーテストの結果が良ければ合格しちゃうんだぜ
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
591 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 05:11:11.41 ID:ngeSc+F90
>>589
大学としては真面目に4年間勉強して院にも進んでくれる人と
サークルやコンパに明け暮れてギリギリの単位で卒業して就職していく人とどっちの方が望ましいかって話だな
入学試験が多少悪くたって前者の方が良くないか?研究機関としては。
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
595 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 05:17:17.50 ID:ngeSc+F90
国立信者はこのシステムが逆だと

指定公推薦は大学合格実績に応じて割り振られるので
その大学のレベルに合った生徒が来る
公募は偏差値40くらいのかなり底辺でも合格したりする

とか言いそう
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
604 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 05:23:03.71 ID:ngeSc+F90
>>602
指定校は学力検査なし→国立にも学力検査がないところはある
と言いたいんだろう
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
610 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 05:27:39.10 ID:ngeSc+F90
>>609
いや、そんな話はしてないです
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
615 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 05:43:08.36 ID:ngeSc+F90
>>613
書類と面接だけのところはたくさんあるぞ
俺の地元だと横浜国立、首都大学東京、学芸大あたりは結構知られてたな
というか二流以下の国立はほとんどこういう形式でやってんじゃないか?
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
626 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 06:00:56.97 ID:ngeSc+F90
>>623
調べたら名古屋と東北はあるっぽいなー
名古屋の方はかなり枠も多い
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
634 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 06:11:56.48 ID:ngeSc+F90
>>628
ほれ。名古屋大経済学部推薦入試要項
http://www.soec.nagoya-u.ac.jp/htm/exam/suisen.html

募集定員200人のうち40人が学科試験無し(小論文はある)の推薦入学だそうだ
あとは自分で探してくれ
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
636 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 06:14:17.39 ID:ngeSc+F90
>>634
この名古屋大の推薦入試は倍率1.5倍らしい。
実は俺はものすごく情強情報を発見してしまったのかもしれない。
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
640 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 06:18:36.77 ID:ngeSc+F90
>>635
楽ではないのかもしれんが、実際に入学してから推薦組の学力の低さを目の当たりにするからなー
あれはなんなんだろうな
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
646 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 06:25:11.01 ID:ngeSc+F90
推薦は理系だけにした方が良い気もするな
文系は入ってから単位が楽だから入学時の学力が大事
理系は入ってから単位がそれなりに厳しいから卒業時の学力が大事
もちろん文系で一生懸命勉強する人もいるけどな
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
650 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 06:29:08.27 ID:ngeSc+F90
>>647
まあ確かに。目立って出来ない人はほとんど指定校だった気がするけど、
確かに出来る人もそれなりにいた様な気がする。
高学歴になろと思う MARCHは避けて 東工大とか阪大いけばいいんだろ?
418 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 15:52:51.18 ID:ngeSc+F90
お前ら、外語大はお得だぞ
センターは私文三教科に数1Aと公民一個で8割弱
私文科目で9割近く取れてるなら
数1Aと公民は両方とも40%でおk。公民で8割取れるなら数学0点でも良い。
二次は世界史と英語だけで代ゼミ偏差値60ちょっと
はっきり言って難易度はマーチと同レベル
それでICUとか上智より高学歴扱いしてもらえる
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
703 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 16:06:58.24 ID:ngeSc+F90
>>699
アメリカで学歴重視なのは卒業時の学力が保証されてるからだろ
アメリカは入学方式がほとんどAO入試みたいなもんで、入学者のレベルはピンからキリまでいる
日本と逆だな。入学時は大きな差があっても卒業時は馬鹿大学も東大も大差なくなっている。
高学歴になろと思う MARCHは避けて 東工大とか阪大いけばいいんだろ?
428 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 18:27:18.79 ID:ngeSc+F90
>>425
阪大は偏差値が高くても
東大や京大と比較するとかなり入試が軽量
そのため難易度に雲泥の差があり
その結果京大ほどの知名度がない
高学歴になろと思う MARCHは避けて 東工大とか阪大いけばいいんだろ?
434 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/05/11(水) 18:34:53.56 ID:ngeSc+F90
>>432
阪大に決まってるだろ
神戸は京阪よりカンカンドウリツに近いよ
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。