トップページ > ニュース速報 > 2011年05月11日 > hMpfocok0

書き込み順位&時間帯一覧

949 位/21390 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000064220200040000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
中学生ボランティアに「毛布がない」と不満ぶつける被災者

書き込みレス一覧

中学生ボランティアに「毛布がない」と不満ぶつける被災者
495 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/11(水) 09:13:20.29 ID:hMpfocok0
>>478
家、家財はともかく
車はなくてもやる気さえあれば新天地でも生きていける
何を贅沢言ってるんだ
中学生ボランティアに「毛布がない」と不満ぶつける被災者
500 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/11(水) 09:18:18.74 ID:hMpfocok0
>>496
車がないと何もできない、は田舎者とニートの言い訳の常套句
働く気があるならチャリでも使えばいいだけ
中学生ボランティアに「毛布がない」と不満ぶつける被災者
502 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/11(水) 09:21:55.73 ID:hMpfocok0
>>498
だってとりあえず避難所に住めて
三食ただでいただいてる状態なんでしょ?
早く引越しできるようにまず仕事探しにいけよ

よく「現住所がないまま就職活動してもいいのか、
それとも家が整ってからにするべきか迷ってます」
とか言ってる被災者をテレビで見るけど、
怠ける口実グダグダ並べてないで、早く避難所生活から脱出できる方法
自分で見つけやがれ、と思う
中学生ボランティアに「毛布がない」と不満ぶつける被災者
523 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/11(水) 09:38:12.48 ID:hMpfocok0
>>518
菅は「お盆までには仮設を増やす」とかぬかしてるけど、
それまでずっと人様のお世話になりながら何もせず
ただ飯くらってだらだら生きてこうって言うの?
調子のんじゃねーぞ
中学生ボランティアに「毛布がない」と不満ぶつける被災者
528 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/11(水) 09:44:23.90 ID:hMpfocok0
>>520
田舎者の田舎自慢は要らない
言い訳してないで歩け怠け者
>>522
へー大変だねーそれじゃあ仕事なんか出来ないねー
災害ボランティアが早く来てくれないから
災害ボランティアが中のものまで片付けるとか融通利かせてくれないから
しょうがないんだねー
すげークズ

平和な場所の人たちから金銭的、物質的援助を受けて
助けてもらっている立場のくせになんでそんな偉そうなの?
中学生ボランティアに「毛布がない」と不満ぶつける被災者
538 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/11(水) 09:54:48.24 ID:hMpfocok0
>>531
はぁ〜???
被災以来3箇所目の避難所で3食作ってもらってネット三昧で
2日おきに自衛隊が用意してくれたお風呂に入りに行ってて
時にはボランティアの炊き出しに舌鼓を打ち
不眠症を口実にかれこれ2年無職のひきこもり

こう書いている人間がちゃんとやってるっていうの?
自宅の瓦礫を外に出すなんて当たり前の話で
ちゃんとやってるとかいうもんでもなんでもないじゃん。
大体2ヶ月あって未だに自宅の瓦礫出し切れないって
どんだけのんびりしてるわけ?
人の好意に甘えて調子のんじゃねーよ
中学生ボランティアに「毛布がない」と不満ぶつける被災者
539 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/11(水) 10:00:15.03 ID:hMpfocok0
>>537
平和な土地で平和な主婦やっててごめんなさいねw
でもさ、ダンナの会社が被災地の支社に物資届けて炊き出しやるってんで
震災1週間後に私も行ってボラやったんだよ。
現地見てホントに涙でたし、できる限りの支援を続けようと思った。
でも1ヶ月過ぎてものんびりと恩恵受けるばかりの被災者の様子を見聞きしてると
働けカスって思うのは当然じゃないの?
まぁ、2年もひきこもりのカスにとっちゃ、
2ヶ月なんてお昼寝程度のもんかも知んないけどさ。

被災者って言えばなんでも許されると思ったら大間違いだ
調子のんな
中学生ボランティアに「毛布がない」と不満ぶつける被災者
546 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/11(水) 10:11:32.20 ID:hMpfocok0
>>544
一週間ぶりwwww
人様から施しうけてただ飯食らって生きてる人間がぬけぬけと
「俺は一週間ぶりなんだけど(キリッ」
クズもここに極まれりだね。

自宅の瓦礫を出した
引きこもってる間も稼いでたとかってさー
そんなの威張って言うこと〜?
働かざるもの食うべからずなんだよ
最初のうちは大変だろうと思って厚意をかけてた人たちが、
いつまでも手助けしてくれると思ったら大間違いだよ
1週間ぶりのネットwで浮かれてる暇があったら
ボランティアの手を煩わせないようにお手伝いしてこいよカス!
中学生ボランティアに「毛布がない」と不満ぶつける被災者
565 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/11(水) 10:29:18.53 ID:hMpfocok0
>>558
税金安くどころじゃない恩恵を受けまくってたのに
今文句言い放題なのが原発誘致地域の被災者様

反対派だったのにこんな目にあった被災者はとんだとばっちりだけど、
それを盾にまたごねまくってるからどちらもたちが悪い
中学生ボランティアに「毛布がない」と不満ぶつける被災者
594 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/11(水) 10:54:56.49 ID:hMpfocok0
>>586
大都市圏は他地方に搾り取られることはあっても
災害時に手助けしてもらえないから、
自力での復興を最初から覚悟してるし、それだけの力も持ってるからね。

大都市の支援をあてにしないとなにもできないと
最初から決め付けて何もしない他力本願な田舎との違いだよ。
中学生ボランティアに「毛布がない」と不満ぶつける被災者
602 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/11(水) 11:00:34.11 ID:hMpfocok0
>>596
中学生の勉強の時間を奪っておいて偉そうに。
お前が代わりにボランティアやれ
中学生ボランティアに「毛布がない」と不満ぶつける被災者
615 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/11(水) 11:11:29.94 ID:hMpfocok0
>>611
はっきり言っても無駄だと思う
「他の土地に行く気はない!あの土地を住める状態にしろ!
農業酪農漁業すべてできるようにしろ!」
って騒ぐだけ
中学生ボランティアに「毛布がない」と不満ぶつける被災者
690 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/11(水) 12:30:39.94 ID:hMpfocok0
>>679
自分の親も団塊世代だから悪くは言いたくないけど、
ホントにあの世代は平和ボケしてるし
今まであったものを失った時にそこから立ち上がる強さを持ってないよね。
90歳の祖母が
「戦時中や、昔の静岡の大火のときのことを思えば
震災で家を失うことなど怖くない
命があればどうにでもなる。年寄りなめんな」と言えてるのに、
65歳の母が「いや〜無理、そんな風に考えられない」とかしれっと言う。
避難所生活で精神を病む人に団塊が多いって聞くけど、
母はそれについても
「だろうね、私たち世代は定年迎えてこれから明るい老後が待ってると
思ってた矢先のことだからね。
若い人たちの方がよほど強いよ」と
開き直りのようなことも言うし。
たくましい大正や昭和初期生まれ世代が消えていき、
こういうへなちょこの団塊が後を引き継ぐっていうのは
ホントに嘆かわしい現実だと思う。
中学生ボランティアに「毛布がない」と不満ぶつける被災者
706 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/11(水) 12:48:11.08 ID:hMpfocok0
>>705
ふぐすまの、しかも交付金目当てで原発誘致した町の乞食連中だよね
中学生ボランティアに「毛布がない」と不満ぶつける被災者
787 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/11(水) 14:12:29.22 ID:hMpfocok0
>>779
この画像見るたびに思うんだけど、
これが避難所にしろそうでないにしろ
寝てる子どもの真隣で何もこんな体位で堂々とやらなくてもw
もっとこそっと済ますわけにはいかんのかw
中学生ボランティアに「毛布がない」と不満ぶつける被災者
790 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/11(水) 14:15:48.86 ID:hMpfocok0
>>783
田舎の年寄りってケチな上に銀行を信用してなくて
タンス預金してる人も多いからさ〜
きっと全財産流されちゃったんだよw
中学生ボランティアに「毛布がない」と不満ぶつける被災者
852 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/11(水) 18:03:07.55 ID:hMpfocok0
>>817
私のこと?
怖くても別にいいや。震災後1ヶ月ぐらいまでは心底同情してたけど
だんだん「お前ら何いってんだ?」ってことが増えてきて、
もう同情もできなくなりつつあるもの。
南相馬の市長とかねーあれもむかついたな。調子のんなって感じだ。

このスレの>>211も私です。
子供の学校も実際に図々しいふぐすまに狙われてたから
ますますむかつくんだよね。
そんなの一部のキチガイだってのもわかってる。
でも、ボラの厚意に感謝してると口ではいってても
衣食住すべてお世話になっていながら、
「だって働けないんだからしょうがないじゃん」とか
「仮設住宅できたら仕事さがすかも」みたいな
甘ったれた被災者様のレスに黙ってられなかった。
誰のおかげで今生き延びていられると思ってんだ?って。
まぁでもここらでロムに戻ります。
中学生ボランティアに「毛布がない」と不満ぶつける被災者
859 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/11(水) 18:12:21.07 ID:hMpfocok0
>>856
第三者にいわれるまでもなく、被災者本人にそういう謙虚さはもって欲しいわね。
「皆さんのご支援のおかげで私たちは助かっていますありがとう」ってさ。
それがあったらあんなどあつかましい態度には出ないと思うけどね。

中学生ボランティアに「毛布がない」と不満ぶつける被災者
868 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/11(水) 18:37:29.21 ID:hMpfocok0
>>867
宗教教育を行う小学校って言ったらまさか層化みたいのでも想像してるわけ?
まともな教育に縁のない田舎ものはこれだからwww
中学生ボランティアに「毛布がない」と不満ぶつける被災者
882 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/11(水) 18:52:41.65 ID:hMpfocok0
ごめんねー煽り「体制」なくてー
暇な私もあれだけど、「被災者叩き」って言葉もあれよねー
被災者に対する非難はそんなに許されないわけ?
とんだ特権階級ですわねえーまるで在かBだわね

>>878
あぁ、うちの学校にたかってきたふぐすまには
層化に入って創価小にたかれよ、と思ったな
ガカーイにもたかりやふぐすまも両方にメリットあるじゃんw

じゃあね、これ以上ボランティアの人たちに迷惑かけんなよ!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。