- 日本政府「東電の原発賠償、株主の責任も考える」
246 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[]:2011/05/11(水) 02:08:42.46 ID:cBfx7+pR0 - 東電処理案の読み方
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2767 国民負担を最小限にするためには、資産の売却をしたうえで東電を関係会社も含めて解体し、 発電事業と送電事業を分けたのちに、発電事業だけを継承する新会社を作るべき 「東電を解体、電力業界に新規参入」で電気料金を値下げし、国際競争力アップを図れ 「電力料金は値上げ、二次補正予算は先送り」などとんでもない http://gendai.ismedia.jp/articles/-/4082 東電の企業年金カットで国民負担を数千億円減らせる 被災者より債権者を優先するのはおかしい ただでさえ高い電気料金の値上げは国際競争力をそぐ 政権延命のために復興を後回しにするな
|
- 菅直人、「より安全な原子力を」 エネルギー政策、原発継続の考えを示す
82 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[]:2011/05/11(水) 02:11:36.91 ID:cBfx7+pR0 - 脱原発言って次の選挙の争点にした方がいいのに
みんな利権に弱いな
|
- 日本政府「東電の原発賠償、株主の責任も考える」
262 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[]:2011/05/11(水) 03:05:26.79 ID:cBfx7+pR0 - 資本主義的には当然株主は有限責任を負う
株主や債権者のために補填することこそ資本主義に違反する
|
- 普通にガンガン電気使ってるくせに原発反対とか言ってるカスは何なの?まずお前が電気使うのやめろよ
169 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[]:2011/05/11(水) 03:08:31.84 ID:cBfx7+pR0 - なぜ、マスメディアは「脱原発」と言えないのか?
http://www.asahi.com/digital/mediareport/TKY201105100181.html 福島第一原発の事故は海外に大きな衝撃を与えている。ドイツでは大規模なデモが起こり、脱原発を掲げる「緑の党」の支持者が増加している。 それにしても、全国に点在する国内の原発所在地で連日のように電力会社に対する抗議行動が起こっているが、それらを紹介するニュースがほとんどないのはなぜだろう。 NHKは「海外ネットワーク」で、日本の原発事故に対する米独の反応を自前の取材で伝えた。アメリカの原発に隣接する住民の不安や、ドイツの脱原発の決断など日本でこそ考えなければならない内容だ。 順番が逆でも国内メディアは、社会的な動きとして「脱原発」の動きを取材せざるをえないところに来ている。それでも取材しないとなれば、「脱原発」を言い出せないよほどの事情があると疑われても仕方がない。
|
- 菅直人、「より安全な原子力を」 エネルギー政策、原発継続の考えを示す
97 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[]:2011/05/11(水) 04:13:33.29 ID:cBfx7+pR0 - 福島第一原発3号機設計者 上原春男氏が原発即廃炉を提言
http://www.ustream.tv/recorded/13809646 http://www.ustream.tv/recorded/13809885 http://live.nicovideo.jp/watch/lv45748912
|
- なんか原発問題を全て東電の責任にしようとしているけれど実際に原発を作ったのは日立と東芝なんだよね
422 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[]:2011/05/11(水) 13:58:55.81 ID:cBfx7+pR0 - 現職経産官僚が緊急提言
古賀茂明「東電破綻処理と日本の電力産業の再生のシナリオ」 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/4128 1.東電の責任か政府の責任か-決めつけは危険 2. 被災者との関係では連帯債務に-政府と東電両方に支払い義務を 3.東電が払えないなら破綻処理しかない-払えないと言った東電 4. 破綻処理の際の負担の順位-何故当たり前の議論が無視されるのか 5. カットされた補償債務は消費者、政府・国民が負うしかない-電力事業を憎むな 6. 電力供給を止めない方法-すぐにフリーズして2段階処理を 7. 金融不安は起きない-銀行がパニックに陥る理由 8. 電力会社の資金調達コストは上がって当然-それによる消費者負担増は経済合理的 9. 何故事故が起きたのか、対応がうまく行かなかったのか-東電による日本支配の構造 10. 「政府の責任=国民負担」の前に経産省と内閣府の責任を問え-東電をスケープゴートにする官僚たち、まず資産売却を 11. すぐに簡単にできること-広告禁止と研究資金源・便宜供与の公開 12. 事故調査は政府任せではいけない-国会の下に独立の事故調査委員会を 13. 電力事業の構造問題への対応-発送電分離と発電分割と完全自由化 14. 第二段階の具体案-持株会社段階を経て規制を整備し完全分割へ 15.原発規制の見直し 16. スマートグリッドと再生可能エネルギーで世界一の電力市場を
|
- 菅△ 「原発政策は全部一旦白紙。俺の給与は収束するまで全額返上する」
420 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[]:2011/05/11(水) 14:58:04.45 ID:cBfx7+pR0 - 経産省現役官僚が緊急提言! 原発事故による賠償問題について
http://www.dailymotion.com/video/xikahg_yyyyyyyyyyyy-yyyyyyyyyyyyyyy-y-y_news http://www.dailymotion.com/video/xikcov_yyyyyyyyyyyy-yyyyyyyyyyyyyyy-y-y_news 現職経産官僚が緊急提言 古賀茂明「東電破綻処理と日本の電力産業の再生のシナリオ」 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/4128 東電福島第一原子力発電所事故の被災者に対する補償問題とそれに伴う東電の経営問題について、政府の対応策の検討が混迷を極めている。 この問題に関する論点を順序立てて整理することが、迅速で公正、かつ長期的な構造改革に資する対応策を策定することにつながる。 その一環として、株主と銀行の責任を問えば、5兆円近くの国民負担が減る可能性がある。 また、原理原則を無視した拙速な対応は、結局国会で野党の理解を得られず、解決に余計な時間がかかることにつながる。 以下、検討の一つのたたき台として、議論の筋道を提示してみたい。
|
- 菅△ 「原発政策は全部一旦白紙。俺の給与は収束するまで全額返上する」
435 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[]:2011/05/11(水) 15:05:27.98 ID:cBfx7+pR0 - 原発推進派は9条護憲派と同じようなカルト思想ですね
|
- 菅△ 「原発政策は全部一旦白紙。俺の給与は収束するまで全額返上する」
449 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[]:2011/05/11(水) 15:17:13.17 ID:cBfx7+pR0 -
ドイツ連邦放射線防護庁の調査レポート http://www.priee.org/modules/pico2/index.php?content_id=12 CNICでの関連記事 http://cnic.jp/modules/smartsection/item.php?itemid=122 ドイツの原子炉がある場所の周辺では子ども(幼児)が白血病にかかる率が高い。 マインツ大学の研究者は、原子炉の5km 以内の周辺で37人の子どもが白血病にかかっている事実をつきとめた。 子どもたちが原子炉に近ければ近いほどガンにかかるリスクは高く遠ければ遠いほどリスクは少ない。 でも、ガンにかかる率が高くなったことに対しての責任が原発にあるとは言えない。 というのは、放射線の量が医学的にみて低すぎるから。 しかし、原発に近ければ近いほどリスクが高いという関連性は証明された。 しかも今回の結果は、クリューメルのような1カ所で沢山の白血病が発生したのではなく、 全ての原発立地地区でこの結果がでたことである。 どんな調査でも弱点はある。 しかしこの調査の計画とデータの処理の欠陥を指摘することは、全くといってよいほどできない。 というのも、この調査には原発推進側と反対側、両方の立場の言い分を、 調査方法とデータ処理の両方に入れた。
|
- 菅△ 「原発政策は全部一旦白紙。俺の給与は収束するまで全額返上する」
453 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[]:2011/05/11(水) 15:21:19.29 ID:cBfx7+pR0 - 日本の未来を予習しておきましょう
■チェルノブイリ原発事故 10年後■ チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 (NHK) ttp://www.youtube.com/watch?v=AV-_7fgYyz4 ttp://www.youtube.com/watch?v=zPLv842WzjI ttp://www.youtube.com/watch?v=_osVYtAYd2A ttp://www.youtube.com/watch?v=lBsfs-TC9Bg ■チェルノブイリ原発事故 20年後■ 汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実(NHK) ttp://www.youtube.com/watch?v=PHeq8TfSRBM ttp://www.youtube.com/watch?v=8hXmoNuJHKs ttp://www.youtube.com/watch?v=Fgx1mcUgHnA ttp://www.youtube.com/watch?v=BiFTMaApEpw ttp://www.youtube.com/watch?v=ZK7T6BDiB1c ■チェルノブイリ原発事故 25年後■ ttp://www.universalsubtitles.org/en/videos/zzyKyq4iiV3r/
|
- もし日本の原発がゼロになったら…電気代高騰、シャワー使用不可、冷凍食品が食卓から消える!
780 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[]:2011/05/11(水) 23:21:46.99 ID:cBfx7+pR0 - 2割しか賄ってない原発止まっても問題ない
夏のピーク時にエアコン温度設定を3度上げる程度 火力の稼働率上げればそれさえ必要ない
|
- もし日本の原発がゼロになったら…電気代高騰、シャワー使用不可、冷凍食品が食卓から消える!
840 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[]:2011/05/11(水) 23:59:29.85 ID:cBfx7+pR0 -
/11/水★被爆の恐さを知ってる者としては避難して欲しい http://www.youtube.com/watch?v=ZoV8NyZTyRY 福島原発周辺は3000万ベクレル超、北西側で300万〜1470万ベクレルのとてつもない汚染 (チェルノブイリ事故の最大汚染地域が350万ベクレル) チェルノブイリ事故のとき55万ベクレル以上の汚染で強制移住させられた 放射能の被曝の恐ろしさを知っている人間としては避難してほしい チェルノブイリ強制移住レベルの土壌汚染の広さは琵琶湖の1.2倍の面積
|