トップページ
>
ニュース速報
>
2011年05月11日
>
BAqL9pO20
書き込み順位&時間帯一覧
491 位
/21390 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
6
10
7
0
0
0
0
0
2
2
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
28
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(愛知県)
【速報】5月11日
明治大学が東京外国語大学に社会の仕組みを叩き込む
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
地震
高校の社会科目を暗記科目なんだーって思っている人は社会科目を理解できないよね(´・ω・`)
多くの犠牲者を出し、そして数多くの悲しみを生んだ、あの震災から2ヶ月。その全ての人達に黙祷を捧げるスレ
日本が経済成長していた時代、奇跡的に大地震は起こっていなかった
書き込みレス一覧
【速報】5月11日
90 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/05/11(水) 00:03:02.28 ID:BAqL9pO20
今日が馬鹿騒ぎのピークになりそうだな
明治大学が東京外国語大学に社会の仕組みを叩き込む
66 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/05/11(水) 00:05:07.37 ID:BAqL9pO20
>>48
東京外国語大学なのに外国語学部が無くなるのか。
「言語文化学部」と「国際社会学部」って私大っぽいな。
【速報】5月11日
261 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/05/11(水) 00:09:07.08 ID:BAqL9pO20
勢いパネェ
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
191 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[sage]:2011/05/11(水) 00:47:15.97 ID:BAqL9pO20
>>187
いっそビジネス系の高専も作って
営業職を養成すればいいのに
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
195 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/05/11(水) 00:48:57.34 ID:BAqL9pO20
>>192
あれ堺に作る意味が分からんよな
実質スポーツ学部だから高槻に作ればいいのに
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
211 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/05/11(水) 00:56:10.71 ID:BAqL9pO20
>>201
国際教養大学か
就職率メチャクチャ良いらしいね
ああいう学校が増えた方が学生のためだけど、>>1の教授に言わせれば大学と呼べない代物なんだろうな
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
230 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/05/11(水) 01:04:51.38 ID:BAqL9pO20
>>193
じゃあ大学4年間は卒業筆記試験の対策勉強に費やされることになるな
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
252 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/05/11(水) 01:10:30.42 ID:BAqL9pO20
>>242
慧眼だな。
入試制度改革・教育改革って、突き詰めると社会構造改革に行き着くんだよね。
でもどちらにも手を加えないことには、片方だけ良くなることは有り得ないし。
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
280 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/05/11(水) 01:19:04.48 ID:BAqL9pO20
>>249
「お前は大学を何だと思ってるんだ!」って言ってやりたいけど、
「履歴書に箔をつけるための場所に決まってるだろ!それ以外に意味なんてあるのか!?」って答えが返ってきそうだ。
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
287 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/05/11(水) 01:21:41.20 ID:BAqL9pO20
>>279
上智の理工学部並みに存在感が無いよな
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
300 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/05/11(水) 01:27:08.70 ID:BAqL9pO20
>>295
抜本的にカリキュラムを作り替えて就職予備校化させればいいと思う
ただしその努力を企業が認める環境があるのが条件だけど
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
310 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/05/11(水) 01:32:09.47 ID:BAqL9pO20
>>303
コピペかもしれんがあえてレスすると、
高等教育がマスプロ化した現在では教育は産業の一つであり、
ともすれば授業は業務の一環ということになる。
出来の悪いガキ共に辟易させられるのは同情するけど、仕事ってそういうものでしょ。
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
328 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/05/11(水) 01:38:42.45 ID:BAqL9pO20
>>312
高校生が見るとマジで信じちゃうからやめろ
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
338 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/05/11(水) 01:43:10.60 ID:BAqL9pO20
>>329
プログラミングかどうかは知らないが、
語学とITはこれからの必須スキルだろうな。
現代版「読み書きそろばん」みたいなもんだ。
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
354 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/05/11(水) 01:52:53.17 ID:BAqL9pO20
グローバル競争が激しさを増す時代になっても、
日本の大学はいつまでもレジャーランドのままでした。
かくして亡国の陽は暮れていく。。。
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
371 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/05/11(水) 01:58:38.44 ID:BAqL9pO20
>>364
学生側が積極的に学ぶ姿勢を持って然るべきなんだよな。
日本の大学は学力云々以前に、高等教育機関としての大前提すら満たせなくなっている。
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
381 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/05/11(水) 02:02:07.16 ID:BAqL9pO20
>>369
日本人の優位って何なんだろうね
少なくとも教育では無いことは明らかになったけど
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
387 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/05/11(水) 02:04:25.70 ID:BAqL9pO20
>>376
学生が適当な姿勢だから教授も投げやりになるのか、教授が正しい評価をしないから学生もやる気を無くすのか。
鶏が先か卵が先かってヤツだけど。
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
390 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/05/11(水) 02:08:03.27 ID:BAqL9pO20
>>384-385
つまり奴隷根性しかないというのか。
いよいよ日本は惨めで貧しい国に成り下がるな。
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
400 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/05/11(水) 02:13:20.17 ID:BAqL9pO20
>>391
どこの業界でもクソジジイ共は自分らが逃げ切ることしか頭にねえのな
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
414 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/05/11(水) 02:19:29.06 ID:BAqL9pO20
>>412
ただし英米に限る
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
435 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/05/11(水) 02:28:26.17 ID:BAqL9pO20
流れがいつものν速に戻ってきたな。
これはこれで楽しいんだけど。
日本の大学に未来はあるだろうか。
地震
177 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[sage]:2011/05/11(水) 02:34:28.61 ID:BAqL9pO20
>>166
和歌山のところのヤツは中央構造線だっけ?
全国の活断層の中じゃ地震が起きる確率が高い方らしい。
ちなみに大阪南部で震度6弱とか何とか。
高校の社会科目を暗記科目なんだーって思っている人は社会科目を理解できないよね(´・ω・`)
23 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/05/11(水) 08:00:24.41 ID:BAqL9pO20
興味が持てるかどうかが何よりも重要
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
664 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/05/11(水) 08:02:20.29 ID:BAqL9pO20
>>662
それで良かった時代もあった
むしろ企業側が「余計な知識をつけさせるな」と注文を出してすらいた
大学の学部長「背伸びをしていた中堅上流大学で急速に下流化が進み、一流大学との格差は広がる一方」
673 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/05/11(水) 09:05:51.97 ID:BAqL9pO20
>>669
中京は過大評価されている節があるから
そろそろ揺り返しがくるんじゃないかな
愛大も名古屋市内に戻ってくるし
多くの犠牲者を出し、そして数多くの悲しみを生んだ、あの震災から2ヶ月。その全ての人達に黙祷を捧げるスレ
38 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/05/11(水) 09:08:45.74 ID:BAqL9pO20
つまりご冥福スレか
日本が経済成長していた時代、奇跡的に大地震は起こっていなかった
42 :
名無しさん@涙目です。
(愛知県)
[]:2011/05/11(水) 18:47:51.92 ID:BAqL9pO20
今まで運が良かっただけか
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。