トップページ
>
ニュース速報
>
2011年05月11日
>
9zrb5Ubc0
書き込み順位&時間帯一覧
1516 位
/21390 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
8
7
0
0
0
0
15
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(千葉県)
東電、日本政府の条件「賠償負担に原則上限なし」受け入れ受諾。日本政府による東電支援が正式に確定
朝日「風力なら原発40基分の発電可能!」 東大名誉教授「どんな計算したらそうなるんだよ馬鹿か」
日本が経済成長していた時代、奇跡的に大地震は起こっていなかった
書き込みレス一覧
東電、日本政府の条件「賠償負担に原則上限なし」受け入れ受諾。日本政府による東電支援が正式に確定
96 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/05/11(水) 18:37:10.00 ID:9zrb5Ubc0
ひどいね
一部金持ち・富裕層の生活のために、一般国民に広く薄く(つまり低所得者層からもしっかりと)負担を押し付けるわけですね
朝日「風力なら原発40基分の発電可能!」 東大名誉教授「どんな計算したらそうなるんだよ馬鹿か」
44 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/05/11(水) 18:43:05.86 ID:9zrb5Ubc0
十分可能なのに、東大教授が非現実的と言っているだけだろ
やる気があればできる
朝日「風力なら原発40基分の発電可能!」 東大名誉教授「どんな計算したらそうなるんだよ馬鹿か」
78 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/05/11(水) 18:46:51.26 ID:9zrb5Ubc0
>>66
はいはいワロスワロス
こういう保守的な意見のせいで、日本は世界の潮流からどんどん取り残されて言ってるんだよ
原発推進派の結論ありきの主張だろ
朝日「風力なら原発40基分の発電可能!」 東大名誉教授「どんな計算したらそうなるんだよ馬鹿か」
112 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/05/11(水) 18:50:11.45 ID:9zrb5Ubc0
>>106
原子力よりましだろ
放射能で国土破壊
朝日「風力なら原発40基分の発電可能!」 東大名誉教授「どんな計算したらそうなるんだよ馬鹿か」
120 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/05/11(水) 18:50:48.96 ID:9zrb5Ubc0
なんでネトウヨが湧いてきて、反原発派を左翼扱いしているんだろうねwww
朝日「風力なら原発40基分の発電可能!」 東大名誉教授「どんな計算したらそうなるんだよ馬鹿か」
174 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/05/11(水) 18:54:43.30 ID:9zrb5Ubc0
>>129
親原発の想像・仮定だろ
反原発派は左翼
↓
イデオロギーで反対しているだけ
↓
だから無視していい
これが、原発推進派の稚拙な理論構成
この理論構成・ストーリーを正しいものと確信するためには
反原発派全てを自身のイデオロギーに基づき左翼扱いしてきた
朝日「風力なら原発40基分の発電可能!」 東大名誉教授「どんな計算したらそうなるんだよ馬鹿か」
184 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/05/11(水) 18:55:22.31 ID:9zrb5Ubc0
>>141
.>放射能のほうが騒音よりましなのは間違いない。
>放射能のほうが騒音よりましなのは間違いない。
>放射能のほうが騒音よりましなのは間違いない。
朝日「風力なら原発40基分の発電可能!」 東大名誉教授「どんな計算したらそうなるんだよ馬鹿か」
233 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/05/11(水) 18:58:56.39 ID:9zrb5Ubc0
>>192
放射能は人が即死する可能性だってありますが?
朝日「風力なら原発40基分の発電可能!」 東大名誉教授「どんな計算したらそうなるんだよ馬鹿か」
250 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/05/11(水) 19:00:24.52 ID:9zrb5Ubc0
>>231
知能の低い原発推進派にとって、「反原発派は左翼」という想定は
議論のスタート・基盤に当たるものだから、嘘でもなんでも左翼扱いするんだよ
朝日「風力なら原発40基分の発電可能!」 東大名誉教授「どんな計算したらそうなるんだよ馬鹿か」
263 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/05/11(水) 19:01:24.60 ID:9zrb5Ubc0
>>245
福島では現実に起こっているし
もんじゅだって大地震が来たら、今のままだとヤバいんですけど
朝日「風力なら原発40基分の発電可能!」 東大名誉教授「どんな計算したらそうなるんだよ馬鹿か」
281 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/05/11(水) 19:03:09.35 ID:9zrb5Ubc0
>>271
大げさなこと言うなよ
旧式の風力発電だろ
技術は急速に進歩してるし、進歩させることもできる
日本が経済成長していた時代、奇跡的に大地震は起こっていなかった
52 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/05/11(水) 19:06:29.27 ID:9zrb5Ubc0
マジレスすると、震度計が少なかったのが原因
新潟大地震とかは、一部地域で震度7ぐらい言っていたという説もある
朝日「風力なら原発40基分の発電可能!」 東大名誉教授「どんな計算したらそうなるんだよ馬鹿か」
336 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/05/11(水) 19:07:37.34 ID:9zrb5Ubc0
>>299
鳥とかエコとかどうでもいいんですけど
風力発電推進派みんながそんなことに興味あるわけではないんだけど
朝日「風力なら原発40基分の発電可能!」 東大名誉教授「どんな計算したらそうなるんだよ馬鹿か」
411 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/05/11(水) 19:13:11.08 ID:9zrb5Ubc0
>>304
騒音は海外だって問題視されているんだから、考慮されているに決まっているだろ
>>308
風力発電の騒音の問題を、騒音全般の問題にするかえないでほしい
>>311
スレタイ見直せ
議論を勝手に一般化するな
>>365
そういうバカ向けの話を信じるな
専門家じゃないと判断できないことはたくさんある
機会は単純なのが一番 ⇒ 実際はケースバイケース
旧式のほうが耐用年数が上 ⇒ 場合による
サスペンション(略) ⇒ つける部品によっては耐用年数が上がることもあるし下がることもある
軽減に限界がある ⇒ 限界に達しているのかどうか常に不明確
朝日「風力なら原発40基分の発電可能!」 東大名誉教授「どんな計算したらそうなるんだよ馬鹿か」
521 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/05/11(水) 19:23:59.92 ID:9zrb5Ubc0
>>477
お前こそ先に、即死級の風力発電の例を出せよwww
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。