トップページ
>
ニュース速報
>
2011年05月07日
>
p20g2OvQ0
書き込み順位&時間帯一覧
132 位
/23201 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
16
17
19
6
58
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(大阪府)
長篠の戦いって適当に鉄砲撃ってたらいつの間に勝ってたみたいな感じだろ
20代の女性が握るすし屋「なでしこ寿司」 秋葉原にオープン!! ちょっと東京行ってくる!!
サイモン&ガーファンクルの声って神憑り的な良さだよね 特にハゲのガーファンクル
肉食獣最強 ヒグマの魅力
年 金 は 崩 壊 し ま し た
お好み焼きって大阪と広島、どっちが本場なんだよ
大分のベテラン署員 うっかりパンを二度食べる
【秘技 上下返し】校庭表土を下層の土と入れ替え、放射線遮断実験
雅子さま「心に傷が残り大変ですね」 被災者「雅子さまも体調がすぐれないようで大変ですね」
書き込みレス一覧
次へ>>
長篠の戦いって適当に鉄砲撃ってたらいつの間に勝ってたみたいな感じだろ
426 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 20:14:27.16 ID:p20g2OvQ0
>>432
鎧の革はどうなるんだろ?
長篠の戦いって適当に鉄砲撃ってたらいつの間に勝ってたみたいな感じだろ
430 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 20:23:47.01 ID:p20g2OvQ0
鉄砲の一斉射撃を取り入れたということだね。
昔から銃には二通りの使い方があって
一列横隊で指揮官の号令にしたがって小銃を一斉に前方にぶっ放す戦列を形成するつかいかた。
みかたの誰かの弾が敵の誰かに当たるみたいな。今はあんま無いんじゃないか。
もうひとつが個々の兵がばらばらに散開して個々の目標を狙撃する。
猟兵や狙撃兵といわれるのがこれ。
戦国時代はまずは鉄砲隊は狙撃兵だった。
長篠で戦術の発展がはじめてあったんだろうか?
もうひとつは
20代の女性が握るすし屋「なでしこ寿司」 秋葉原にオープン!! ちょっと東京行ってくる!!
422 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 20:25:51.04 ID:p20g2OvQ0
>>413
かわいいよな
長篠の戦いって適当に鉄砲撃ってたらいつの間に勝ってたみたいな感じだろ
432 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 20:29:08.53 ID:p20g2OvQ0
>>431
え?
基本的にファランクスじゃないのか?日本も。
槍ぶすまってそういうことだよ?
長篠の戦いって適当に鉄砲撃ってたらいつの間に勝ってたみたいな感じだろ
434 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 20:34:51.69 ID:p20g2OvQ0
>>433
けちなこというなよ。。
丸盾なら頭に被ってたじゃないか、足軽。
長篠の戦いって適当に鉄砲撃ってたらいつの間に勝ってたみたいな感じだろ
436 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 20:38:52.23 ID:p20g2OvQ0
>>435
おれその人の本大好き。
長篠の戦いって適当に鉄砲撃ってたらいつの間に勝ってたみたいな感じだろ
438 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 20:42:02.87 ID:p20g2OvQ0
弓矢に比べたら鉄砲はたしかにあつかいやすかも。
サイモン&ガーファンクルの声って神憑り的な良さだよね 特にハゲのガーファンクル
304 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 20:43:02.74 ID:p20g2OvQ0
>>292
な、なんだって??
アメ公は芸術の価値が
長篠の戦いって適当に鉄砲撃ってたらいつの間に勝ってたみたいな感じだろ
440 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 20:44:21.35 ID:p20g2OvQ0
伊達の鉄砲騎馬隊って実際はどんな感じだったんだろうな。
西部劇みたいなのは望むべくも無いか?
長篠の戦いって適当に鉄砲撃ってたらいつの間に勝ってたみたいな感じだろ
443 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 20:49:44.40 ID:p20g2OvQ0
足軽の槍はつくものではなく相手を叩き伏せるための道具だったと聞く。
肉食獣最強 ヒグマの魅力
867 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 20:50:54.53 ID:p20g2OvQ0
ギュスターヴ とコモドオオトカゲ。
どっちがつおいんだろうな。。
年 金 は 崩 壊 し ま し た
775 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 20:51:34.41 ID:p20g2OvQ0
>>774
むしろ勝ち組だろ、あんた。
年 金 は 崩 壊 し ま し た
777 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 20:54:14.20 ID:p20g2OvQ0
>>727
そういうことか。
長篠の戦いって適当に鉄砲撃ってたらいつの間に勝ってたみたいな感じだろ
447 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 20:55:39.36 ID:p20g2OvQ0
>>442
最初だけはそうだったみたいだよ。であいてが浮き足立ったところに槍先そろえて。
で最後は乱戦でしょ。
年 金 は 崩 壊 し ま し た
782 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 20:58:17.26 ID:p20g2OvQ0
死ぬ気ではたらいて税金おさめて年金とられて。
ばかばかしいよね。
国を滅ぼすのは地震でも津波でも不景気でもない。
国民の間に広がる不公平感と不和であることをしらないのか?今の政府は。
長篠の戦いって適当に鉄砲撃ってたらいつの間に勝ってたみたいな感じだろ
449 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 20:59:32.27 ID:p20g2OvQ0
>>448
三国志で知ってるよーだ。
長篠の戦いって適当に鉄砲撃ってたらいつの間に勝ってたみたいな感じだろ
452 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 21:02:33.05 ID:p20g2OvQ0
>>448
源平合戦のころは矢の一本一本に持ち主の名前が書き込んであったらしいからそりゃ貴重品だねぇ。
鷹の羽根とかつかうし。
長篠の戦いって適当に鉄砲撃ってたらいつの間に勝ってたみたいな感じだろ
455 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 21:03:28.89 ID:p20g2OvQ0
>>451
わかる。
うんこしてるときにけんか売られるみたいなかんじだろ?
長篠の戦いって適当に鉄砲撃ってたらいつの間に勝ってたみたいな感じだろ
456 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 21:05:15.00 ID:p20g2OvQ0
>>453
じゃあだれなの?犯人は??
年 金 は 崩 壊 し ま し た
797 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 21:08:50.61 ID:p20g2OvQ0
貧しき人を救済する制度はたしかにいるけど。
働くのがばかばかしくなるようなしくみはやめてほしい。
サイモン&ガーファンクルの声って神憑り的な良さだよね 特にハゲのガーファンクル
308 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 21:09:20.82 ID:p20g2OvQ0
>>307
なんて哀しい歌なんだ。。
長篠の戦いって適当に鉄砲撃ってたらいつの間に勝ってたみたいな感じだろ
462 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 21:10:36.79 ID:p20g2OvQ0
>>459
そ、そんなすごいやつがいるのか。。
べ、勉強になるなぁ。。
年 金 は 崩 壊 し ま し た
799 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 21:11:43.64 ID:p20g2OvQ0
70まで生きていたとしても哀しい老後になってるんだろうなぁ
長篠の戦いって適当に鉄砲撃ってたらいつの間に勝ってたみたいな感じだろ
463 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 21:13:00.26 ID:p20g2OvQ0
>>456
中田カウスか。
やつならそれぐらいのことはするとおもったよ。。
年 金 は 崩 壊 し ま し た
802 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 21:14:42.95 ID:p20g2OvQ0
>>800
いや。
はなから最後は強制的にご破算にするつもりだったんだろ。
サイモン&ガーファンクルの声って神憑り的な良さだよね 特にハゲのガーファンクル
312 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 21:20:41.51 ID:p20g2OvQ0
やーやーやーやーやーやーやー 殴りにいこうかぁ〜
これが 日本風boxerなんだってことに今気がついた。
サイモン&ガーファンクルの声って神憑り的な良さだよね 特にハゲのガーファンクル
313 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 21:22:42.91 ID:p20g2OvQ0
そういや前にだれかがスカボローフェアの庭をつくってたね。
パセリ、セージ、ローズマリー そしてタイム がうわってるのさ。
年 金 は 崩 壊 し ま し た
814 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 21:25:58.20 ID:p20g2OvQ0
>>809
それは思うね。
子づくりしなかったやつは当然、老後の蓄えしてるはずだし
こづくりしたやつは子供に面倒みてもらえってはなし
20代の女性が握るすし屋「なでしこ寿司」 秋葉原にオープン!! ちょっと東京行ってくる!!
425 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 21:38:31.06 ID:p20g2OvQ0
>>424
あのさ。
スシがうまいのは 大将の手の平に住みつているスシ菌による発酵のおかげなんだぜ。
師匠から弟子に受け継がれてゆく。
だから修行が終わった時には弟子は大将からすし菌をわけてもらう。
一晩、大将の手をさするんだそうだ。
寿司屋の大将は風呂のときも手を湯船の外に出してるし石鹸なんかつかわない。
それぐらい大切な菌なんだぞ
サイモン&ガーファンクルの声って神憑り的な良さだよね 特にハゲのガーファンクル
329 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 21:41:04.10 ID:p20g2OvQ0
>>120ね。
早くうちにかえりたい。が邦訳だっけ?
これはすきだったな。学生時代に夕方によく口ずさんだよ。
年 金 は 崩 壊 し ま し た
833 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 21:54:03.10 ID:p20g2OvQ0
>>832
>>カネ戻ってこなくていいから今すぐなくせ。
そのようなことをおっしゃいますなよ。
もう1000万円投資されればちゃんとお返しできると思いますよ。
サイモン&ガーファンクルの声って神憑り的な良さだよね 特にハゲのガーファンクル
335 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 21:56:40.09 ID:p20g2OvQ0
>>333
レコードとライブの歌声がかわらない。
やっぱうまいよね。
日本のロッカーはライブはめちゃくちゃへただもん。
お好み焼きって大阪と広島、どっちが本場なんだよ
70 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 21:59:34.53 ID:p20g2OvQ0
本場は大阪。
モダン焼きの本場は広島。
年 金 は 崩 壊 し ま し た
838 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 22:00:02.80 ID:p20g2OvQ0
かねかえせ〜
大分のベテラン署員 うっかりパンを二度食べる
84 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 22:01:17.30 ID:p20g2OvQ0
ぼけがはじまってるんだね
【秘技 上下返し】校庭表土を下層の土と入れ替え、放射線遮断実験
22 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 22:02:48.10 ID:p20g2OvQ0
座布団返しか。
年 金 は 崩 壊 し ま し た
846 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 22:04:06.30 ID:p20g2OvQ0
>>843
おまえのその天引分を今街をへらへらしながらあるいているヤンキーカップルが将来、いただくんだぜ。
サイモン&ガーファンクルの声って神憑り的な良さだよね 特にハゲのガーファンクル
339 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 22:07:42.55 ID:p20g2OvQ0
http://www.youtube.com/watch?v=HMDjIbfKcXE&feature=related
" Feeling Groovy"がおれは一番好き。
長篠の戦いって適当に鉄砲撃ってたらいつの間に勝ってたみたいな感じだろ
468 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 22:12:03.55 ID:p20g2OvQ0
すごい煙だったろうな。
サイモン&ガーファンクルの声って神憑り的な良さだよね 特にハゲのガーファンクル
347 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 22:16:12.85 ID:p20g2OvQ0
>>344
たしかにうまいねぇ。ようつべでみたとこ。
でもボクサーは軽音の勘違い野郎が自己陶酔してきもく歌うからきらい。
【秘技 上下返し】校庭表土を下層の土と入れ替え、放射線遮断実験
31 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 22:19:00.89 ID:p20g2OvQ0
まじぇまじぇして放射線の濃いとこをかくしてるわけですな
サイモン&ガーファンクルの声って神憑り的な良さだよね 特にハゲのガーファンクル
350 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 22:20:49.79 ID:p20g2OvQ0
>>348
苦難の海を越えてゆこう。
だろ。
waterは海とか川とかなんでもいいみたいだぞ
年 金 は 崩 壊 し ま し た
851 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 22:21:23.42 ID:p20g2OvQ0
>>849
おめでたいやつだな。
じゃあおれにくれ。
サイモン&ガーファンクルの声って神憑り的な良さだよね 特にハゲのガーファンクル
352 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 22:24:28.33 ID:p20g2OvQ0
>>351
まじいいね!
このおばちゃん、歌うまいやないか。
サイモン&ガーファンクルの声って神憑り的な良さだよね 特にハゲのガーファンクル
356 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 22:30:04.05 ID:p20g2OvQ0
戦場に架ける橋とまぎらわしいとおもう。
長篠の戦いって適当に鉄砲撃ってたらいつの間に勝ってたみたいな感じだろ
480 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 22:40:13.73 ID:p20g2OvQ0
そうなんだ。
どうして日本では手で持つ盾がすたれていったのか。
古代日本にはあったんだよ?
武士の登場とともにきえた。
サイモン&ガーファンクルの声って神憑り的な良さだよね 特にハゲのガーファンクル
366 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 22:41:22.58 ID:p20g2OvQ0
ライラ ミラ ライラもボクサーが元ネタなのかな?
長篠の戦いって適当に鉄砲撃ってたらいつの間に勝ってたみたいな感じだろ
481 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 22:43:33.58 ID:p20g2OvQ0
なんせ 戦う=盾交う だったくらいなんだから。
サイモン&ガーファンクルの声って神憑り的な良さだよね 特にハゲのガーファンクル
370 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 22:45:38.44 ID:p20g2OvQ0
>>368
徹夜仕事明けで帰り道、なんかハイになってる歌だろう
気持ちわかる
長篠の戦いって適当に鉄砲撃ってたらいつの間に勝ってたみたいな感じだろ
486 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[]:2011/05/07(土) 22:51:00.24 ID:p20g2OvQ0
>>483
なんで?
ロードオブザリングみたいでいいやんか
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。