トップページ > ニュース速報 > 2011年05月07日 > lBfo9Ydd0

書き込み順位&時間帯一覧

273 位/23201 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1312300000000000000000046745



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(北海道)
サイモン&ガーファンクルの声って神憑り的な良さだよね 特にハゲのガーファンクル
バンドを組もうと思う なんか格好良いバンド名考えてくれ
       年    金    は    崩    壊    し    ま    し    た
とんでもないデスクトップPCが出てきた。 超小型で25ドル
中部地方って、ぱっとしないよね
浴衣の君は たんぽぽのかんざし 股間の徳利、つうまんで 
ソニー様の被害額が1600億円にも達する可能性があるんだが・・・犯人は反省しろよマジで・・・
女子小学生の魅力 お前らならわかるよな?
ソニー「米国の利用者に被害が発生したら1人あたり最大100万ドルまで補償します」 あれ?JAPは?
バカであほで間抜けな産経、原発でまた捏造記事、専門家の意見を曲解して掲載
ポール・マッカートニーの名曲ってレディ・マドンナ?よく知らんけど

書き込みレス一覧

サイモン&ガーファンクルの声って神憑り的な良さだよね 特にハゲのガーファンクル
188 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 00:11:40.98 ID:lBfo9Ydd0
>>187
コレもいいけど、これもいいね

A Most Peculiar Man
http://www.youtube.com/watch?v=fB-Dncg7uIY&feature=related
  ”あんな変わり者はいなかったよ”
  リオダン夫人が言う
  彼女は良く知っているはずだよ
  彼の上の階に住んでいたのだから
  そう、彼は変わり者だったそうだ
  彼は変わり者だった
  人と接することもなく、家にこもりっきり
  自分の部屋の中で、心を閉じたまま
  たしかに彼は変わり者だった
  友人もいなかったし、滅多に口をきかなかった
  誰も彼を見向きもしなかったし、
  話しかけることも無かった
  だって、まるで親しみもなく回りにも無関心だったから
  まわりの人達とは明らかに違う雰囲気だったから
  ああ、たしかに彼は変わり者だったよ
  彼は、この前の土曜日に死んでしまった
  ガスの栓をひらいて眠りに付いた
  窓を閉めたまま。そして二度と目を覚ますことはなかった
  彼の孤独な世界、そしてちっぽけな部屋の中で

  そして、リオダン夫人が言う、
  "どこかに彼の兄弟がいるから、すぐに報せなくっちゃ!"
  人々はこう言った・・・
  "死んでしまったなんて、何ともお気の毒
  でも、彼は本当におかしなヤツだったよな?"
バンドを組もうと思う なんか格好良いバンド名考えてくれ
341 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 00:14:18.72 ID:lBfo9Ydd0
ザ・スリーコーズ
サイモン&ガーファンクルの声って神憑り的な良さだよね 特にハゲのガーファンクル
190 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 00:17:51.12 ID:lBfo9Ydd0
一番の名曲はAmerica
こんなペシミズムと憂愁に満ちた愛国歌は無いだろう

simon and garfunkel on david letterman
http://www.youtube.com/watch?v=Od66bhNzBtE
       年    金    は    崩    壊    し    ま    し    た
331 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 00:21:11.44 ID:lBfo9Ydd0
一種の税金と諦めて払ってます
とんでもないデスクトップPCが出てきた。 超小型で25ドル
44 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 00:24:09.47 ID:lBfo9Ydd0
>http://www.crunchgear.com/wp-content/uploads/2011/05/ubuntu.jpg

ubuntu入れてみた っていう画像なのな
中部地方って、ぱっとしないよね
189 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 00:25:42.60 ID:lBfo9Ydd0
名古屋の周りの寂れ感は異常
あと、なんで名駅って名古屋でも外れの方にあるんだろ
サイモン&ガーファンクルの声って神憑り的な良さだよね 特にハゲのガーファンクル
194 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 00:28:57.10 ID:lBfo9Ydd0
>>193
とんでもないものを見てしまった・・・・・・


作曲・作詞の才能は凄まじい
「なんで日本でポール・サイモンは売れないのか」と販売元が首をひねっていたとか
中部地方って、ぱっとしないよね
211 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 00:32:04.31 ID:lBfo9Ydd0
>>195
私鉄が名駅一線だけっていうのがなあ

あと名古屋住んでいる人って、あくまでも名古屋のなかの都市整備で「名古屋最高!」と
言っているけど、その周りの海部郡(今は市か、)は道も悪いし都市計画もあったもんじゃない。

やはり関東とか関西みたいに私鉄が沿線沿いを力入れて宅地開発しないと発展しないね。
中部地方って、ぱっとしないよね
240 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/05/07(土) 00:40:50.17 ID:lBfo9Ydd0
名古屋の周りがいまいちぱっとしないのは、古くからある「部落の付き合い」みたいなものを
引きずってるのもあるね。いまだに(差別的な意味でなく)「部落」って普通にいうからなあ。
宅地開発とか都市計画が進みにくい地域。国府宮の裸祭りの時にはそれこそ「部落」ごとで
血眼になって鏡餅を備えたり、まあ、古くからの伝統が息づいているといえばそうなのだが・・・

>>219
そーいや蟹江とかは合併しなかったから、まだ存続してるのか
甚目寺とか七宝、美和あたりはあま市になったよね
完全になくなったのはその北の中島郡だな
中部地方って、ぱっとしないよね
259 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 00:47:00.83 ID:lBfo9Ydd0
津を超えたら近畿かな、って感じはする

揖斐川超えると語尾が「〜やん」否定形が「〜へん」になって関西弁に近い感じ
まあ愛知でも使ってる人いるけど
中部地方って、ぱっとしないよね
271 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 00:51:10.67 ID:lBfo9Ydd0
>>263
へんな祭りがたくさん残っているけど、観光資源になるかな
名古屋周辺だと国府宮の裸、小牧の豊年祭・・・・あと多度の上げ馬
中部地方って、ぱっとしないよね
275 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 00:53:05.83 ID:lBfo9Ydd0
>>266
岐阜はなんとなく関西弁に近いね。

あと尾張弁の変形?で「やがね」とかもつかう
輪中地域は尾張弁との混交が激しい
中部地方って、ぱっとしないよね
279 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 00:56:48.33 ID:lBfo9Ydd0
>>276
初めて知った
ちなみに表示は北海道だけど、自分は岐阜県住み愛知勤務
今日は海部俊樹の事務所の前を通ってきた
サイモン&ガーファンクルの声って神憑り的な良さだよね 特にハゲのガーファンクル
204 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 01:02:03.12 ID:lBfo9Ydd0
>>201
うん。政治的な内容でなくて、なんとはない会話、情景描写だけで当時のアメリカの
若者の心理、時代精神を描いてる。
中部地方って、ぱっとしないよね
285 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 01:05:00.05 ID:lBfo9Ydd0
>>280
さあ
「カイフ」っていうポスターはあちこちに貼られてるけどね
もう歳だし、地元の尾西でぼちぼち党活動でもしてんじゃないか

稲沢とか、総理大臣だった頃に造った「土地改良碑」があちこちにある
地元に相当な貢献をしたんだろう
中部地方って、ぱっとしないよね
297 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 01:14:11.30 ID:lBfo9Ydd0
>>286
平和ではあるが、経済の影響モロじゃないか
部材の供給がストップ・制限されているせいで休業の工場がかなりあるよ
自動車産業への依存が強い分、連鎖的に不況っぽい
中部地方って、ぱっとしないよね
308 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 01:26:13.12 ID:lBfo9Ydd0
>>305
俺もあそこは文化的に北陸だと思う
高山(飛騨)にいた人が西濃に来て、魚介類がまずいと嘆いていた
向こうは日本海産直なんだと
浴衣の君は たんぽぽのかんざし 股間の徳利、つうまんで 
9 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 01:36:14.20 ID:lBfo9Ydd0
久々のフォークスレだがURC派の俺は拓郎には興味ない
グッバイ
ソニー様の被害額が1600億円にも達する可能性があるんだが・・・犯人は反省しろよマジで・・・
28 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 01:39:01.15 ID:lBfo9Ydd0
>>25
それ聖書からの引用だしな
男に取り憑いた悪霊がキリストに言った言葉
中部地方って、ぱっとしないよね
313 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 01:40:36.41 ID:lBfo9Ydd0
>>311
地元だけど行ったこと無い
なんか面白いオブジェがあるらしい

それより養老ランドのゴリラにいつか乗ってみたい
ソニー様の被害額が1600億円にも達する可能性があるんだが・・・犯人は反省しろよマジで・・・
38 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 01:41:52.15 ID:lBfo9Ydd0
>>27
となるとこれは軍も一枚かんでるな
中部地方って、ぱっとしないよね
319 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/05/07(土) 01:47:42.65 ID:lBfo9Ydd0
>>317
つボイノリオ乙
中部地方って、ぱっとしないよね
322 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 01:52:10.40 ID:lBfo9Ydd0
方言一覧:
つる(持ち上げる) けった(自転車) こわける(壊れる) じょうぶい(頑丈である)
きいない(黄色い) やらしい(みっともない) こく(言う) たわけ(ばか)

上にもあるが、状態をさす名詞に〜いを付けて形容詞化する傾向がある
横着い、ひどい?人になるとピンクいとか言ったりする

中部地方って、ぱっとしないよね
323 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 01:53:53.60 ID:lBfo9Ydd0
>>321
部材が入ってこないので新車が作れない
どっちみち操業停止状態だよ
下請けの人が2週間ゴールデンウィークだった
女子小学生の魅力 お前らならわかるよな?
95 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 01:57:44.17 ID:lBfo9Ydd0
一時期盲目的に年上に恋する時期があって、その人の前だと必死に大人ぶろうとする
そんなあの娘ももう中二になってしまった・・・・
女子小学生の魅力 お前らならわかるよな?
99 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 02:03:23.82 ID:lBfo9Ydd0
>>96
まあ猿みたいにうるさいのが大半だが、ものすごくしおらしい娘もいるよ
たまにふっと見せるつまんなさそうな、退屈そうな、さみしそうな横顔がなんとも言えない
中部地方って、ぱっとしないよね
328 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 02:09:34.43 ID:lBfo9Ydd0
>>326
玉出身だが、関東じゃまず聞かんぞ

あと男が〜ね。とか〜の。とか〜さ。をつけてしゃべるとキモがられる

ソニー「米国の利用者に被害が発生したら1人あたり最大100万ドルまで補償します」 あれ?JAPは?
507 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 02:11:53.18 ID:lBfo9Ydd0
JAPって何かの団体かな
サイモン&ガーファンクルの声って神憑り的な良さだよね 特にハゲのガーファンクル
314 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 21:24:01.56 ID:lBfo9Ydd0
>>312
面白いな
殴られてうちひしがれるか、こっちが殴るかの違いなんだな
バカであほで間抜けな産経、原発でまた捏造記事、専門家の意見を曲解して掲載
147 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 21:29:54.61 ID:lBfo9Ydd0
>>4
あれじゃね、マイケルムーアの本のタイトルのパロじゃね?

サイモン&ガーファンクルの声って神憑り的な良さだよね 特にハゲのガーファンクル
321 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 21:32:06.29 ID:lBfo9Ydd0
>>316
しかもそれ全部ファーストっていうね。
ロックスターはサイケデリック体験から内省的になっていったが、
ポール・サイモンはもともとインテリなナード気質なんだな
サイモン&ガーファンクルの声って神憑り的な良さだよね 特にハゲのガーファンクル
328 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 21:40:52.99 ID:lBfo9Ydd0
>>323
あのタバコに火をつける?SEがたまらなくいい
フルカラーサイケデリックの時代の中で老人の歌を歌っていたのは
彼らくらいだろう

あの頃、ペニーレインでも出てきた名盤「旧友/bookend」
ジャケットのサイモンの目をさして、「麻薬でイッてる目よ」という母
http://www.youtube.com/watch?v=GhYPLzSlfjc

家出のシーン(アメリカが流れる)
http://www.youtube.com/watch?v=vmVaCbxkd34
サイモン&ガーファンクルの声って神憑り的な良さだよね 特にハゲのガーファンクル
345 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 22:11:59.47 ID:lBfo9Ydd0
>>339
徹夜仕事明けで帰り道、なんかハイになってる歌だろう
気持ちわかる
サイモン&ガーファンクルの声って神憑り的な良さだよね 特にハゲのガーファンクル
358 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 22:34:03.65 ID:lBfo9Ydd0
昔のLP付属の解説はおしなべて主観的で哲学的だが、S&Gのは群を抜いて不可解だ
ポール・マッカートニーの名曲ってレディ・マドンナ?よく知らんけど
8 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 22:35:43.96 ID:lBfo9Ydd0
PennyLaneに一票
ポール・マッカートニーの名曲ってレディ・マドンナ?よく知らんけど
23 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 22:44:41.41 ID:lBfo9Ydd0
>>12
死んだ
ポール・マッカートニーの名曲ってレディ・マドンナ?よく知らんけど
35 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 22:51:30.62 ID:lBfo9Ydd0
>>29
B面がジョンのI'm The Warlusってのがまたいい
ジョンは切れたらしいけど
ポール・マッカートニーの名曲ってレディ・マドンナ?よく知らんけど
54 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 22:59:38.36 ID:lBfo9Ydd0
>>53
最後のSEが卑猥すぎる
サイモン&ガーファンクルの声って神憑り的な良さだよね 特にハゲのガーファンクル
376 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 23:04:10.25 ID:lBfo9Ydd0
>>375
コレだろう
関係ないがアッパレ高田純次
http://www.youtube.com/watch?v=i3SfN7YC2Iw&feature=related
サイモン&ガーファンクルの声って神憑り的な良さだよね 特にハゲのガーファンクル
381 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 23:09:54.98 ID:lBfo9Ydd0
>>379
野島伸司のせいでSGをはじめオールディーズに変なイメージが張り付けられてしまった
許すまじ
ポール・マッカートニーの名曲ってレディ・マドンナ?よく知らんけど
69 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 23:12:21.32 ID:lBfo9Ydd0
>>65
The Whoよりもダーティに演奏しようとしてああなったんだろ
世界初のフェス、MontereyにJimi Hendrixを出演させるよう働きかけたのもポールだし
当時のロック界は刺激しあって面白いな
サイモン&ガーファンクルの声って神憑り的な良さだよね 特にハゲのガーファンクル
386 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 23:14:07.78 ID:lBfo9Ydd0
>>382
万引きというか強盗
酒屋に強盗に入った後、後悔に苦しみながら
恋人と一夜を過ごし、もう朝がくるから去らなきゃ・・・という歌
サイモン&ガーファンクルの声って神憑り的な良さだよね 特にハゲのガーファンクル
389 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 23:17:15.21 ID:lBfo9Ydd0
>>385
そーいやあのテオ・マセロなんだよな
単なるプロデューサーじゃなくて自分は作曲家だと自負していたね
マイルスのアルバムの大半は俺が手を加えた、と

すごくいい奴だけど仕事にシビアってのがわかる
セロニアス・モンク(超大好き)のセッションでのテオ・マセロ
http://www.youtube.com/watch?v=0k4Y7sDTM2U
ポール・マッカートニーの名曲ってレディ・マドンナ?よく知らんけど
88 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 23:23:25.32 ID:lBfo9Ydd0
この場に居合わせたかった・・・・


I've got a feeling (例のrooftop)
http://www.youtube.com/watch?v=9MVWy09RQYo&playnext=1&list=PL973ED3CD09B50AA6
サイモン&ガーファンクルの声って神憑り的な良さだよね 特にハゲのガーファンクル
393 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/05/07(土) 23:38:57.09 ID:lBfo9Ydd0
>>392
SGにしてジョニ・ミッチェルにしても当時のフォークにはブリティッシュ・フォークの影響が濃いな

リズムとスケールが黒人音楽に染まっていった中からの自律的な反動だろうか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。