トップページ > ニュース速報 > 2011年05月07日 > hCVpFXhi0

書き込み順位&時間帯一覧

319 位/23201 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001010000197457742



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(長崎県)
浜岡原発停止、特に何も考えず決定されていたことが判明
管を褒めてる奴はバカなの? 原発停止=安全じゃないからw 実際停止してた福島原発4号機も爆発したし
ダルビッシュ紗栄子 「お母さんはきれいな方が子供は喜びます!」と鬼女を刺激
東京が地元の奴ってどんな生活してきたの?
東電を批判してるヤツは東電の電気使うなよ? そのパソコンや携帯は何で動いてると思ってんだ?
お前らどこのまとめブログ見てる? 俺は痛いニュースとVIPブログとν速クオリティ ま、基本かなw 

書き込みレス一覧

浜岡原発停止、特に何も考えず決定されていたことが判明
79 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[sage]:2011/05/07(土) 10:13:43.47 ID:hCVpFXhi0
何でもいいからとにかく原子力政策を無期凍結させてくれ

管を褒めてる奴はバカなの? 原発停止=安全じゃないからw 実際停止してた福島原発4号機も爆発したし
187 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[sage]:2011/05/07(土) 12:54:04.41 ID:hCVpFXhi0
>>1
なんで投資コンサル()ふぜいが天下国家を語れるの?
ダルビッシュ紗栄子 「お母さんはきれいな方が子供は喜びます!」と鬼女を刺激
114 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[sage]:2011/05/07(土) 17:45:19.02 ID:hCVpFXhi0
>>6
人格障害鼻フッカーさんは関係ないだろ

東京が地元の奴ってどんな生活してきたの?
42 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[sage]:2011/05/07(土) 18:06:03.56 ID:hCVpFXhi0
>>3
ごく一部の中学受験は別として、
都立高校のが私立よりステイタス高かったなあ。
あとマーチは中堅じゃね?
東京が地元の奴ってどんな生活してきたの?
55 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[sage]:2011/05/07(土) 18:09:21.59 ID:hCVpFXhi0
谷根千最強ってことで。
2000年以降に中途半端な観光地化したのは残念。
東京が地元の奴ってどんな生活してきたの?
60 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[sage]:2011/05/07(土) 18:11:38.92 ID:hCVpFXhi0
>>48
多摩地区〜狭山丘陵はトトロの森の流れでしょ。
大宮公園(氷川神社)以北からが埼玉の本腰。
東京が地元の奴ってどんな生活してきたの?
80 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[sage]:2011/05/07(土) 18:15:45.51 ID:hCVpFXhi0
>>52
だよねー。新興受験少年院を卑しく見る傾向にあるよね。
西日暮里とかムサとか麻布、あと国立系は別扱いで。
それ以外は「ケツ引っ叩くだけの銭ゲバ」ってww

>日比谷、戸山、西
あと小石川(ポッポや汚沢の出身校)も有名だな。
東京が地元の奴ってどんな生活してきたの?
92 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/05/07(土) 18:24:41.57 ID:hCVpFXhi0
>>86
中学受験でも新興のケツ叩くだけの学校だと数段低く見てたよ。
「大学受験くらい公立私立関係なしに独力で行けるっしょ」
てな空気。受験少年院信者はおらず、民度は高かった。
いい意味で変な人ばかりだから独特だったかも。
ちなみに文京区と台東区に挟まれた地域ね。
東京が地元の奴ってどんな生活してきたの?
123 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/05/07(土) 18:34:05.09 ID:hCVpFXhi0
>>108
かもしれんわな。
寄せ集まってはいるけど、有機的なのは一部だよ。
東京が地元の奴ってどんな生活してきたの?
135 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/05/07(土) 18:36:38.35 ID:hCVpFXhi0
>>121
学校群制度か!自分はその名称しか知らないけど……。
数世代前に公立の強さが失せちゃったもんな〜。
東京が地元の奴ってどんな生活してきたの?
163 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/05/07(土) 18:42:50.44 ID:hCVpFXhi0
>>151
似たような感じだったよ。
都心から近隣県の新興住宅地に引っ越したとき、
土地柄の悪さで学校生活がしんどかった。
東京が地元の奴ってどんな生活してきたの?
187 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/05/07(土) 18:54:56.11 ID:hCVpFXhi0
>>172
>悪い意味で田舎者的なチェーン店脳のにわかヤンキー
そういう人種って、むしろ都心の近隣県の新興住宅地(歴史があるところは除外)に多い印象が……。
なんだろ、山手線のターミナル駅から私鉄の急行だかで20〜30分くらいの場所ね。
いま長崎にいるけど、こっちのヤンキーの子のほうがいろいろ限界知ってるから、
かえって真面目だよ。すんげーアホの子でも、ナイフ振り回したりは絶対しないし
仕事する上での能力や見方が結構しっかりしてる。
東京が地元の奴ってどんな生活してきたの?
213 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/05/07(土) 19:02:48.47 ID:hCVpFXhi0
>>205
スキル等々があったり、所属先の関係で地方で働いたりするなら、それもまた手だと思う。
一方で、純粋な地元民はそういうスキルやつながりを「持たざる者」であることが
多いから、都内やらに出ることになるんじゃないかな。
東京が地元の奴ってどんな生活してきたの?
227 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/05/07(土) 19:05:34.81 ID:hCVpFXhi0
>>210
神奈川は横浜があるからそうしたくなる気持ちはわかるw
埼玉はトトロの森に隣接してる地区なら気持ちはわかるw
東京が地元の奴ってどんな生活してきたの?
243 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/05/07(土) 19:11:10.00 ID:hCVpFXhi0
>>235
人の巡り合わせの内容に確率モデルなぞナンセンスですぜ。
東京が地元の奴ってどんな生活してきたの?
260 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/05/07(土) 19:15:27.47 ID:hCVpFXhi0
>>241
東所沢なにもなさすぎ。西所沢の高校は斜陽化しすぎ。
都立に行く予定だったけど、引越しの関係で行った共学の高校がなつかしい。
東京が地元の奴ってどんな生活してきたの?
277 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/05/07(土) 19:19:20.44 ID:hCVpFXhi0
>>259
その理屈は正しいよ。
一方で、縁は異なもの味なもの、
「只の感情」がいろいろ重要なわけであって……。
東京が地元の奴ってどんな生活してきたの?
312 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/05/07(土) 19:29:46.02 ID:hCVpFXhi0
>>293
感覚的には、武蔵国
(東京都、神奈川県川崎市+横浜市、埼玉県さいたま市大宮区以南)
に千葉を加えた感じか?
東電を批判してるヤツは東電の電気使うなよ? そのパソコンや携帯は何で動いてると思ってんだ?
188 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[sage]:2011/05/07(土) 19:35:19.01 ID:hCVpFXhi0
自由化してからそういう台詞は言ってくれ
東京が地元の奴ってどんな生活してきたの?
402 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/05/07(土) 20:10:17.53 ID:hCVpFXhi0
>>366
都電沿線おすすめ!
東京が地元の奴ってどんな生活してきたの?
413 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/05/07(土) 20:18:50.95 ID:hCVpFXhi0
>>400
親世代だと都立全盛かしらね。
当時でも、赤褌やら教駒(あえて旧称)は強かったらしいけど。
ポッポは学習院中から小石川に入ったんだっけか。
東京が地元の奴ってどんな生活してきたの?
457 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/05/07(土) 20:43:15.59 ID:hCVpFXhi0
>>450
>凝った飲み屋だらけ
>カジュアル雑貨屋
>本来は店があるべきでない住宅街に、
>レストランやカフェ件雑貨屋みたいなのが増えまくり
>観光地化
谷根千がそれでチグハグな街になっちまってるぜ。
こういうのは勘弁してほしい。
お前らどこのまとめブログ見てる? 俺は痛いニュースとVIPブログとν速クオリティ ま、基本かなw 
164 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[sage]:2011/05/07(土) 20:48:06.00 ID:hCVpFXhi0
声優関係しか見てねえ

東京が地元の奴ってどんな生活してきたの?
482 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/05/07(土) 21:02:56.16 ID:hCVpFXhi0
>>477
なんでさいたまってバカにされるんだろ?
神奈川=横浜
千葉=鼠園、成田空港
みたいな、現代っ子にわかりやすい文物がないから?
東京が地元の奴ってどんな生活してきたの?
493 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/05/07(土) 21:11:04.61 ID:hCVpFXhi0
>>483-484
ひらがなはもう赦してやれw
池袋は確かにガラが悪い。新宿を垢抜けなくして寂れさせたら
残りカスはこうなったよ!ってな具合に思える。
IWGPの時期に前後して、東武東上線沿線(川越とか朝霞)から
カラーギャング(これまた懐かしい)がなだれ込んでたとか。
東京が地元の奴ってどんな生活してきたの?
516 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/05/07(土) 21:23:13.47 ID:hCVpFXhi0
>>507
確かに80年代は新宿と同じくらいの価値はあったかもしれない。
東京が地元の奴ってどんな生活してきたの?
527 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/05/07(土) 21:28:20.22 ID:hCVpFXhi0
>>521
浦和とか氷川神社周辺とか狭山丘陵は、武蔵国としての誇りをもつべき。
東京が地元の奴ってどんな生活してきたの?
559 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/05/07(土) 21:52:52.30 ID:hCVpFXhi0
さいきんは東京駅周辺がいい雰囲気。
新丸ビルおすすめ。
東京が地元の奴ってどんな生活してきたの?
571 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/05/07(土) 22:00:30.18 ID:hCVpFXhi0
>>564
池袋で小汚いのは、駅周辺や練馬・板橋との境目かな?
大塚は文京区の隣だもんねえ。
ちょっと行けば後楽園や御茶ノ水だし。
東京が地元の奴ってどんな生活してきたの?
579 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/05/07(土) 22:04:08.77 ID:hCVpFXhi0
>>576
JR大塚駅前は池袋の隣だからその通り。
地下鉄の新大塚駅は音羽に近いよ。
東京が地元の奴ってどんな生活してきたの?
618 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/05/07(土) 22:23:49.37 ID:hCVpFXhi0
山手線の北東地域沿線に住んでたけど、神奈川向けに私鉄が出てる地域は
ちょっと恐い感じがしたなあ。ガラが悪いというよりは、なんか危ないイメージが。
実際どうなのかがわからんけど。
東京が地元の奴ってどんな生活してきたの?
622 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/05/07(土) 22:27:50.49 ID:hCVpFXhi0
>>621
なるほど。
東側で生まれ育ったから、違いがあるのかな?
と思ってたけど、たまたまそう思っただけか。
東京が地元の奴ってどんな生活してきたの?
664 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/05/07(土) 22:46:17.43 ID:hCVpFXhi0
>>627
なるほどね。確かに御徒町から上野〜御徒町界隈の混沌具合って
治安が悪く見えると思う。とはいっても、そういう人は大抵外見だけだと思うよ。
突然に暴力事件が起きるとか、そういうことはなかったし話も聞かず。
「昔のこち亀」的な下町って程度かな?
東京が地元の奴ってどんな生活してきたの?
683 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/05/07(土) 22:52:38.58 ID:hCVpFXhi0
>>674
今じゃ外国人観光客が目立つもんなあ上野って。
成田空港から京成一本で来られて、秋葉原にも近いし。
東京が地元の奴ってどんな生活してきたの?
692 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/05/07(土) 22:56:26.01 ID:hCVpFXhi0
>>687
そう考えると谷中や千駄木はバランスがいいかも。
日暮里まで徒歩ですぐ出られる。
東京が地元の奴ってどんな生活してきたの?
707 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/05/07(土) 23:01:20.67 ID:hCVpFXhi0
>>690
みんな地下鉄の直通運転に馴染んでて地名に詳しかったから、
練馬・足立・品川以外のナンバーを見るとテンションあげてたぜ。
「習志野って長げー!」「いわきって平仮名めずらしいラッキー!」
ってな具合で無邪気に楽しんでた。よく細かく見てたなあ。
東京が地元の奴ってどんな生活してきたの?
711 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/05/07(土) 23:03:21.25 ID:hCVpFXhi0
>>701
森まゆみ女史らの実績が有名になればなるほど、
「谷根千」が一人歩きしちゃってたもんな〜。
その負の側面が安易な観光地化なのかもね。
東京が地元の奴ってどんな生活してきたの?
780 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/05/07(土) 23:31:15.59 ID:hCVpFXhi0
>>771
都電もなか
雷おこし

あと何があるかな?
東京が地元の奴ってどんな生活してきたの?
794 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/05/07(土) 23:35:49.56 ID:hCVpFXhi0
>>779
文明堂東京のこと?源流の文明堂総本店は長崎市内にあるよ。
今じゃ福砂屋のがおいしいことに気づいた。
東京が地元の奴ってどんな生活してきたの?
818 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/05/07(土) 23:44:46.59 ID:hCVpFXhi0
>>812
カステラ自体は南蛮菓子だから、文明堂総本店は長崎で創業したよ。
大正時代だかに東京進出して、戦後の混乱を経て自然に分離独立したみたい。
公式サイトにそれらしき歴史の記述があった。
東京が地元の奴ってどんな生活してきたの?
846 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/05/07(土) 23:54:32.55 ID:hCVpFXhi0
>>820
無難に行くなら東京ばな奈or雷おこし、
洋菓子ならドライケーキ、
http://www.ginza-west.co.jp/product/index1_1.html
和菓子ならうさぎや
http://www.ueno-usagiya.jp/
かな?
東京が地元の奴ってどんな生活してきたの?
856 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/05/07(土) 23:56:47.48 ID:hCVpFXhi0
>>851
地下鉄や都バスの一日乗車券だけで結構楽しめるよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。