トップページ > ニュース速報 > 2011年05月07日 > /gVVSOle0

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/23201 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00832026149200000000000000082



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
浜岡原発停止で中部電力赤字転落確実wwwwwww
自己破産の魅力
橋下府知事「中部のことは中部でというのは無責任。関西府県民の総力で中部の電力需要を支えましょう」
【正論】 鳩山前首相が、政府を批判 「小学校の20ミリシーベルトは極めて甘い」
読売新聞「浜岡原発止めると大変なことが起きるぞ!!!」
AppleがMacのプロセッサをIntelからARMに移行へ
産経が浜岡原発停止に反対する記事をうp→ν速でフルボッコ→速攻削除→ネトウヨ茫然自失
女性を殴った男、警察「なに?女に興味があるだと?強制わいせつで起訴だ!!」→裁判所「無理がある」
中部電力「浜岡原発停止要請、受け入れます」
ノートPCは今買え  時期が良い

その他4スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
浜岡原発停止で中部電力赤字転落確実wwwwwww
241 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 02:23:34.62 ID:/gVVSOle0
>>223
日経関連はそういう論調だよ
かつて福島原発も内部告発を受けて知事命令で止まってたんだけど
日経の論調は知事の胸先三寸で決まるのは悪だみたない感じ

その後利権側が特捜の前田使って追い込んだんだけどね

浜岡原発停止で中部電力赤字転落確実wwwwwww
242 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 02:24:11.36 ID:/gVVSOle0
>>236
電力会社なんて収入は問題ねーから支出を調整するとかすれば
なんとでもなるだろう


浜岡原発停止で中部電力赤字転落確実wwwwwww
244 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 02:25:27.93 ID:/gVVSOle0
ああ、やっぱこっちも優秀だわ
橋下府知事「中部のことは中部でというのは無責任。関西府県民の総力で中部の電力需要を支えましょう」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304702518/

まあ関電管轄も止めなくていいの?って話もあるけど
浜岡原発停止で中部電力赤字転落確実wwwwwww
250 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 02:29:44.39 ID:/gVVSOle0
>>245
>>244よめ

東京を犠牲にして輪番停電しただけあって理解が早いw
自己破産の魅力
20 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 02:30:58.00 ID:/gVVSOle0
>>16
普通に収入があるときついかもな
まあ整理とかそういう方向はあるかもしれないが
橋下府知事「中部のことは中部でというのは無責任。関西府県民の総力で中部の電力需要を支えましょう」
36 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 02:34:11.44 ID:/gVVSOle0
>>16
あの爺、我欲落とせとか言ってる割に都が抱えてる株式をゴミになっていもいいので
責任とらせろといわないんだぜ

欲落ちて無いじゃん・・・
【正論】 鳩山前首相が、政府を批判 「小学校の20ミリシーベルトは極めて甘い」
56 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 02:40:31.12 ID:/gVVSOle0
政治家だって官僚組織を悪の組織として責任転嫁すればいいだろう
安全と欺いてきたんだしw
浜岡原発停止で中部電力赤字転落確実wwwwwww
275 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 02:42:31.33 ID:/gVVSOle0
>>269
さて安全と国民を騙してきた悪の巣窟、官僚組織を裁判に掛けようか


浜岡原発停止で中部電力赤字転落確実wwwwwww
314 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 03:36:13.38 ID:/gVVSOle0
>>280
止まらないしw
それにトヨタが構築したサプライヤーシステムが
被災してるので100%動くわけじゃねーだろ

新車供給ができなくて中古車の価格が高騰してるのに
読売新聞「浜岡原発止めると大変なことが起きるぞ!!!」
127 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 03:40:56.69 ID:/gVVSOle0
読売も終わってたけどさらに終わったか
自己破産の魅力
86 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 03:42:22.94 ID:/gVVSOle0
>>84
割とありきたりな名前ならそれほどでもないよ
珍しい名前だと自己破産すれば官報に名前でるからあれだし
AppleがMacのプロセッサをIntelからARMに移行へ
76 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 04:24:52.03 ID:/gVVSOle0
>>5
今の世代はそうとも言い切れん

AppleがMacのプロセッサをIntelからARMに移行へ
78 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 04:25:56.60 ID:/gVVSOle0
>>75
電力効率で見るとARM以下かな
特にバッテリー駆動でみると

まあwindowsを動かそうとするからx86のしばりがでてくるだけで
OSさえ選べるなら別にx86でなくてもいいんだけど
AppleがMacのプロセッサをIntelからARMに移行へ
80 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 04:27:16.29 ID:/gVVSOle0
>>77
そうそう
一昔前ちょっと業務用で普及したシンクライアント端末をARM系で
用意してとかでも十分だもんな
windowsが使われるのは互換とかその辺できてるだけだし
AppleがMacのプロセッサをIntelからARMに移行へ
84 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 04:28:12.25 ID:/gVVSOle0
>>79
不満というよりiPhone/iPadでARM系使ってるので統一することで
余計なコストがかからない

実際AppleTVの中身はiPhone4あたりと同等だし
AppleがMacのプロセッサをIntelからARMに移行へ
89 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 04:30:07.23 ID:/gVVSOle0
>>87
うにゃ
IntelもARM系のプロセッサを持ってたけど売り払ったしな
AppleがMacのプロセッサをIntelからARMに移行へ
95 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 04:32:03.88 ID:/gVVSOle0
>>90
windows8のARM版もx86版と同じAPIが使えればゲームの移植も進むしなあ・・・

AppleがMacのプロセッサをIntelからARMに移行へ
99 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 04:33:33.17 ID:/gVVSOle0
>>98
64bitになったからといってそういうことにはならないw
64bitが重要になるのはメモリ空間の大きさだろう
産経が浜岡原発停止に反対する記事をうp→ν速でフルボッコ→速攻削除→ネトウヨ茫然自失
387 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 04:35:37.21 ID:/gVVSOle0
>>384
まさにこのレベル
http://jigokuno.img.jugem.jp/20090701_1305897.gif
AppleがMacのプロセッサをIntelからARMに移行へ
105 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 04:37:15.52 ID:/gVVSOle0
>>103
そりゃwindows次第じゃね?
windowsがアホなつくりになってなければintel相当になる必要性がないんだし
女性を殴った男、警察「なに?女に興味があるだと?強制わいせつで起訴だ!!」→裁判所「無理がある」
45 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/05/07(土) 04:43:28.94 ID:/gVVSOle0
普通にやりすぎだろw
産経が浜岡原発停止に反対する記事をうp→ν速でフルボッコ→速攻削除→ネトウヨ茫然自失
396 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 04:46:44.82 ID:/gVVSOle0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1613247.jpg
AppleがMacのプロセッサをIntelからARMに移行へ
123 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 04:48:49.19 ID:/gVVSOle0
>>120
パワフルつーかA5搭載のiPad2がXGAでそんなに困らないほどの
処理能力なんだろ?

一昔前のノートレベルをすでに実現できてるんだから
問題ないだろう

中部電力「浜岡原発停止要請、受け入れます」
335 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 04:50:20.32 ID:/gVVSOle0
偉い

でも早く燃料冷やして一旦燃料を移動しておいてね
最悪炉が直下型くらっても被害が少ないように
AppleがMacのプロセッサをIntelからARMに移行へ
126 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 04:51:19.77 ID:/gVVSOle0
>>125
もう忘れちゃっよ
橋下府知事「中部のことは中部でというのは無責任。関西府県民の総力で中部の電力需要を支えましょう」
253 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 04:52:07.92 ID:/gVVSOle0
中部電力「浜岡原発停止要請、受け入れます」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304707344/
中部電力「浜岡原発停止要請、受け入れます」
354 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 04:52:54.73 ID:/gVVSOle0
中部電力の株買い支えるわ

中部電力「浜岡原発停止要請、受け入れます」
360 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 04:53:57.12 ID:/gVVSOle0
>>352
まあ炉本体や設備が直下型食らうことで
破損したりして漏れることはある程度覚悟したとしても
停止して燃料さえなけば福島レベルにはならないからな
AppleがMacのプロセッサをIntelからARMに移行へ
136 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 04:54:52.20 ID:/gVVSOle0
>>132
まあMacBookAirの置き換えじゃないかな?
AppleがMacのプロセッサをIntelからARMに移行へ
146 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 04:57:24.26 ID:/gVVSOle0
>>141
パワー系マシンだとintel採用するでしょ

中部電力「浜岡原発停止要請、受け入れます」
387 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 04:59:39.24 ID:/gVVSOle0
>>378
廃炉するかどうかは後でもいいよ
とにかく早い時期に運転を止めて燃料を冷ますこと
もっといいのは一旦燃料を震源地とされる現地より移動しておくこと

そうすれば地震を食らっても放射性廃棄物の危険性は炉などの
設備だけになる
中部電力「浜岡原発停止要請、受け入れます」
398 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 05:01:32.49 ID:/gVVSOle0
>>397
でも大丈夫という女川も実際は紙一重なんだよね
もうちょっと悪くなれば福島の後を追ってた
AppleがMacのプロセッサをIntelからARMに移行へ
155 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 05:03:17.01 ID:/gVVSOle0
>>147
あとはMSがバイナリコンバーターを用意するかどうかだな

NGPがどういう方法でやってるか知らんがPSP(MIPS)のゲームを
動かしてるしな
中部電力「浜岡原発停止要請、受け入れます」
413 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 05:05:07.88 ID:/gVVSOle0
>>412
もんじゅは命令だしたところで止めることすらできない
ノートPCは今買え  時期が良い
586 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 05:07:01.93 ID:/gVVSOle0
>>585
まあ実際のところは単体GPUより性能は落ちるけどね
なにせメモリをCPU部分と共用にしてるから

まあそれも3Dゲームなんかをやらない限りは問題ないけど
AppleがMacのプロセッサをIntelからARMに移行へ
165 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 05:08:28.83 ID:/gVVSOle0
>>163
しねーだろw

中部電力「浜岡原発停止要請、受け入れます」
436 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 05:10:23.23 ID:/gVVSOle0
>>427
管の意見に賛同してたしな

>>429
石破はますます政治生命終わったなw
浜岡の件で文句言ってたが中電そのものが受けちゃったし
流れ的にも中電を評価するし

AppleがMacのプロセッサをIntelからARMに移行へ
168 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 05:11:50.10 ID:/gVVSOle0
>>167
x86の系譜はまだ厳しいよね
AtomZシリーズでなんとかFANレスも可能かなあってレベルだけど
windowsを動かすにはちょっと・・・だし
中部電力「浜岡原発停止要請、受け入れます」
452 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 05:14:13.85 ID:/gVVSOle0
泥沼だったのに決断する人がいなかったから太平洋戦争に
突入した黒歴史があるんだ

同じ道をたどるかと思ったが、決断したのはうれしい
中部電力「浜岡原発停止要請、受け入れます」
459 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 05:15:59.92 ID:/gVVSOle0
>>453
決断できない日本においての転換の一歩だから大事にしないと
巨大利権相手の決断だから会社だってそれなりにいろいろ葛藤があろうって
ことは理解した方がいいよ
中部電力「浜岡原発停止要請、受け入れます」
464 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 05:17:16.92 ID:/gVVSOle0
>>460
>電気代あがって苦しくなるだろうし
大丈夫

既存の電気会社の料金があがると別の発電方法が伸びるチャンスだから
AppleがMacのプロセッサをIntelからARMに移行へ
174 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 05:18:49.19 ID:/gVVSOle0
>>170
もうちょっと言葉足せやw
中部電力「浜岡原発停止要請、受け入れます」
479 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 05:20:57.13 ID:/gVVSOle0
>>471
そりゃいろいろあるだろうけどただただ安全です、対策してますという
だけしか言わない状態から考えればかなり譲歩した方だと評価はしようよ



中部電力「浜岡原発停止要請、受け入れます」
501 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 05:27:15.17 ID:/gVVSOle0
>>499
自然エネルギーは小さいところも商売にかかわれるのでいいと思うよ
小規模の太陽光発電システムなんかも売ってるし
自治体などが持ってる農業用用水路に設置する小さい水力発電
設備なんかもあるしね

中小生かす意味では自然エネルギーの方がいいんだよ
AppleがMacのプロセッサをIntelからARMに移行へ
182 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 05:29:14.18 ID:/gVVSOle0
>>180
NDSの中にも入ってるしスマフォはほとんど入ってるし
あちこち入ってるCPUのこと(正確にはちょっと違うけど
中部電力「浜岡原発停止要請、受け入れます」
513 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 05:31:16.08 ID:/gVVSOle0
>>505
まあ100%自然エネルギーってのは厳しいだろうけど
個人宅でもいくらか自然エネルギーを利用するようにすれば
問題ないし、需要としてはいい感じになると思うよ

それに自然エネルギーをあいてにすると電気のことももうちょっと考えるだろうし

日本人はあまりにも他人任せすぎなんだよね
AppleがMacのプロセッサをIntelからARMに移行へ
187 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 05:33:58.85 ID:/gVVSOle0
>>184
インテルもかつては作ってたろう
http://ja.wikipedia.org/wiki/XScale

ARMのビジネスモデルを理解してからでないとややこしいなw
中部電力「浜岡原発停止要請、受け入れます」
523 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 05:35:45.28 ID:/gVVSOle0
>>517
日本もかつては屋根の上に温水作るやつが乗ってたんだけどなw
AppleがMacのプロセッサをIntelからARMに移行へ
192 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 05:37:09.76 ID:/gVVSOle0
任天堂DSの中にも入ってるしな
ARM7とARM9だっけ?
GBAも確かARMだったし

SCEマシンがMIPS系なんだよな
PS3からPowerPCになったけど
中部電力「浜岡原発停止要請、受け入れます」
533 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/07(土) 05:38:15.42 ID:/gVVSOle0
>>529
朝日ソーラーは問題おこしたんだっけ?
なんかあるときからほとんど見なくなった
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。