トップページ > ニュース速報 > 2011年05月05日 > jZYBFRPk0

書き込み順位&時間帯一覧

719 位/24393 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数810220000100015000100000030



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
【福島】 ふぐすま土人、ピカ牛の売却をもくろむ 【飯舘村】
東電の賠償 電気料値上げで 政府 民主党 容認へ (画像あり)
清水社長 「1人1人にお詫びしたいけど全て私1人では出来ない」「役員報酬を更に削減するかは未定」
放射能汚染された乳牛や家畜は殺されずに他県に移される  これを危険視すると風評被害☆(ゝω・)v

書き込みレス一覧

【福島】 ふぐすま土人、ピカ牛の売却をもくろむ 【飯舘村】
27 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/05(木) 00:03:08.59 ID:jZYBFRPk0
東電が早く保障に応じないから自力で解決しようとするんだろ
東電が言い値で買い取って厳重に監視のもとで処分すれば流通しない
東電の賠償 電気料値上げで 政府 民主党 容認へ (画像あり)
216 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/05(木) 00:17:54.49 ID:jZYBFRPk0
>>17
役員は無給でいい
これまでの安全管理に責任を負ってたはずの役員OBからも
報酬を返金させろ
年収4000万だったなら死ぬまでの生活くらいはできるだろ
【福島】 ふぐすま土人、ピカ牛の売却をもくろむ 【飯舘村】
55 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/05(木) 00:23:57.97 ID:jZYBFRPk0
>>48
それとこれとは一緒にならないだろw
【福島】 ふぐすま土人、ピカ牛の売却をもくろむ 【飯舘村】
58 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/05(木) 00:24:55.86 ID:jZYBFRPk0
>>52
国内で加工してさえあれば産地は外国でも国産と表示されるらしい
【福島】 ふぐすま土人、ピカ牛の売却をもくろむ 【飯舘村】
60 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/05(木) 00:30:37.67 ID:jZYBFRPk0
これが民主じゃなかったら・・・・
少なくとも東電に命じて農家、酪農家への保障を迅速にし、そのかわり農作物や家畜は
政府の管理下において勝手な処分、流通をさせないようにしただろう
現政権は全く何も仕事をしていない、早くやるべき仕事を。
だから国民は自分で防衛手段に出ざるを得ない。
それを風評被害といって、国民に責任転嫁する敵性政府。
東電の賠償 電気料値上げで 政府 民主党 容認へ (画像あり)
228 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/05(木) 00:46:00.46 ID:jZYBFRPk0
いや民主はダメだ
仕事がまるでできていない
野菜の放射線測定だって、自治体によってやったりやらなかったり
出回ってるものは安心だってどの口がいうのか

全く仕事しないで何やってるんだよ菅は。
【福島】 ふぐすま土人、ピカ牛の売却をもくろむ 【飯舘村】
67 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/05(木) 00:54:50.78 ID:jZYBFRPk0
>>61
野党としての発言だろそれは
ま、石破の場合はいろいろ個人的にあっただろうけどなw

>>63
自民は少なくとも
民主ほどは個人的事情=政治判断じゃなかったぞ

民主はこの件に関しては個人的事情というより、
無能、無策、日本国民への政府としての責任感の欠如な気がするがな

【福島】 ふぐすま土人、ピカ牛の売却をもくろむ 【飯舘村】
71 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/05(木) 00:58:40.09 ID:jZYBFRPk0
>>68
自分も、前に似たようなスレで、家畜は政府が買い取って政府管理下の施設で
畜主が納得するまで世話できるようにすればいいと主張したが、みんなから
猛反対された。
必ずや違法に処分されて出回ると。
そもそも政府の管理なんか信用できるかとw
東電の賠償 電気料値上げで 政府 民主党 容認へ (画像あり)
230 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/05(木) 01:02:14.18 ID:jZYBFRPk0
政府として国民をどう守るべきか、わかっていない
というか、守るものなのかどうか、それすらわかってない
菅なんか市民運動家のなれの果てでしかないから、為政者じゃない。
【福島】 ふぐすま土人、ピカ牛の売却をもくろむ 【飯舘村】
75 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/05(木) 01:07:28.89 ID:jZYBFRPk0
>>72
ごめん、基準て何の?

つーか、原子力安全委員会や保安院の存在自体、自民が作り、腐敗させてきたから
自民にも当然責任はある、大いにある。
でも、危機に対する対応能力は自民はやはりあったよ。
国民に対して、迅速にするべきことは何か、政府がすべき国民への保護は何か、
わかっていた。
【福島】 ふぐすま土人、ピカ牛の売却をもくろむ 【飯舘村】
79 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/05(木) 01:11:56.25 ID:jZYBFRPk0
>>76
それはある程度しかたないよ
農家も畜産家も、月給で暮らしてるわけじゃない。
今日、明日の金が手に入らなければ、運営ができない。
東電が早く言い値で買い取ってやってたらこんなことにはならなかったと思う。
【福島】 ふぐすま土人、ピカ牛の売却をもくろむ 【飯舘村】
87 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/05(木) 01:16:32.76 ID:jZYBFRPk0
>>80
>>79
別に容認してるわけじゃないよ
しかたないから、やっていいなんて言ってない。
【福島】 ふぐすま土人、ピカ牛の売却をもくろむ 【飯舘村】
92 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/05(木) 01:17:52.19 ID:jZYBFRPk0
>>87
まちがえた
>>80と>>82あてだ
【福島】 ふぐすま土人、ピカ牛の売却をもくろむ 【飯舘村】
106 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/05(木) 01:21:05.05 ID:jZYBFRPk0
というか、自治体が勝手に売却できるシステムになってるってのがおかしいんだよ
野菜だって、自治体によって検査しないで出荷してるところもあるんだよ
こういう場合は政府が完全掌握して管理すべきじゃないの?
【福島】 ふぐすま土人、ピカ牛の売却をもくろむ 【飯舘村】
120 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/05(木) 01:25:49.91 ID:jZYBFRPk0
>>111
ああ、そうか、ごめん

従前の基準値は問題ないでしょ
ただ、事故後に安全基準値引きあげたからねw
【福島】 ふぐすま土人、ピカ牛の売却をもくろむ 【飯舘村】
128 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/05(木) 01:29:39.55 ID:jZYBFRPk0
>>116
だから、検査を自治体に任せて出荷も任せるというのがおかしいと言ってるんだよ
こういう場合は政府が全面的に管理するべきだと言ってる。
ま、その政府に信用がないから意味ないんだけどなw
【福島】 ふぐすま土人、ピカ牛の売却をもくろむ 【飯舘村】
152 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/05(木) 01:45:44.21 ID:jZYBFRPk0
>>134
民主自体が反国家団体ですからw
【福島】 ふぐすま土人、ピカ牛の売却をもくろむ 【飯舘村】
171 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/05(木) 01:55:39.78 ID:jZYBFRPk0
避難してた人が、自宅が立ち入り禁止区域になる前日に、今のうちにと家に戻って
荷物取り出してたが・・・
米袋2つぐらい持ち出してたぞ
あれ、避難所で食うつもりなのか?食えるのか?
そもそも避難所では炊き出しあるんじゃないのか?
と、いろいろ怖かった。
東電の賠償 電気料値上げで 政府 民主党 容認へ (画像あり)
240 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/05(木) 02:36:22.58 ID:jZYBFRPk0
まず東電の資産全部処分
役員報酬なしで、役員になってからの過去の報酬の半額を遡って徴収。
もし現金がないというなら個人資産売ってでも。
役員OBも同じ。
管理職は給与30%カット、社員全員ボーナスなし
さらに不安院、原子力安全委員会の関係者OB含め報酬なし、過去に遡って徴収。
まず最低これぐらいはやってから、話はそれからだろ
【福島】 ふぐすま土人、ピカ牛の売却をもくろむ 【飯舘村】
229 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/05(木) 02:55:48.89 ID:jZYBFRPk0
なんで政府がそういう指導をしてやらないんだよ
土壌の改良とか、牛の汚染除去法とか。
なにやってるんだ菅は。中華料理ばっか食ってる場合か。
【福島】 ふぐすま土人、ピカ牛の売却をもくろむ 【飯舘村】
231 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/05(木) 03:00:58.93 ID:jZYBFRPk0
>>230
具体的な方法は農水省に任せればいいけど、
それを指示してるかどうか、が問題なんだよ
政治主導なんだろ
【福島】 ふぐすま土人、ピカ牛の売却をもくろむ 【飯舘村】
236 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/05(木) 03:27:15.18 ID:jZYBFRPk0
>>234
現地対策本部がないって、国会でも指摘されてた気がする
政府内に雨後のタケノコのようにいろんな委員会を作るだけ作って全く機能せず。
菅のオツムではもう何をどうしていいかアップアップ状態なんだろうな
誰か脳みそがまだ働きそうなのに交代しないと、本当に日本は終わる

清水社長 「1人1人にお詫びしたいけど全て私1人では出来ない」「役員報酬を更に削減するかは未定」
41 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/05(木) 08:56:46.87 ID:jZYBFRPk0
>>38
逮捕はいつでもできる
今は現役員に金も体も使って働いてもらおうじゃないか、それが責任の取り方だ。
刑事責任は過去の役員に遡っても後で充分追及すればいい。
東電の賠償 電気料値上げで 政府 民主党 容認へ (画像あり)
289 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/05(木) 12:47:32.48 ID:jZYBFRPk0
>>287
確かに第一に国民の生活から搾り取るよなwww
東電の賠償 電気料値上げで 政府 民主党 容認へ (画像あり)
304 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/05(木) 13:09:12.36 ID:jZYBFRPk0
大体、これまで東電役員が4000万ももらっていたこと自体、おかしいだろ
そんなに利益が出てるなら電気料金下げて当たり前だったのに。

一般市民から強制的に電気料金とるシステムである以上、役員報酬どれぐらいとか
国の人事院勧告みたいに毎年報告して修正するべき。

あるいは利益がでたらこういう原発事故に備えて準備金にまわしておくべきだった
役員報酬4000万て、どんな王様だよ

東電の賠償 電気料値上げで 政府 民主党 容認へ (画像あり)
317 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/05(木) 13:30:47.05 ID:jZYBFRPk0
>>310
実際に払う金額がいくらという問題じゃないだろ
国民全部に少額ずつ負担させることで310みたいに危機感の希薄が生まれる。
それが向こうの付け目。
月に1000円だからいいか、などと納得したら
今後も電力会社は危機管理をせずにおいしい汁吸い放題だぞ
何かあったら自分の身銭を切り、築いた財産まで没収されるという危機意識もたせなきゃダメだ。
民間企業が原子力という脅威を扱うとはそういうことだ。
東電の賠償 電気料値上げで 政府 民主党 容認へ (画像あり)
319 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/05(木) 13:32:40.84 ID:jZYBFRPk0
>>312
そのぐらいもらっているということは、何か不祥事を起こした場合に
それだけの責任を果たすということだろ
この場合は個人資産の投入を含めてな。
客に尻持たせる前にだ。
東電の賠償 電気料値上げで 政府 民主党 容認へ (画像あり)
321 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/05(木) 13:38:07.67 ID:jZYBFRPk0
>>312
追加
トップ企業というが、我々には消費者として電力会社の取捨選択はできないんだぞ
現代の生活に欠かせない電気というものを強制的に東電から言い値で買わされている状態。
普通の民間企業の役員報酬の相場と比べる方がおかしい。
【福島】 ふぐすま土人、ピカ牛の売却をもくろむ 【飯舘村】
291 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/05(木) 13:43:14.55 ID:jZYBFRPk0
>>287
移動による肉質の劣化しか、理解できないみたいだ。
放射能汚染された乳牛や家畜は殺されずに他県に移される  これを危険視すると風評被害☆(ゝω・)v
65 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/05/05(木) 17:42:56.48 ID:jZYBFRPk0
民主の日本国民殲滅作戦が始まったな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。