トップページ > ニュース速報 > 2011年05月05日 > H014H5LG0

書き込み順位&時間帯一覧

71 位/24393 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000141819193100000074



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(愛知県)
( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
今こそ仙台首都移転!(プレジデント誌)
身分証の提示を求められて一流大学の学生証だすと相手の顔色変わるよね
IntelがとんでもないCPUを電撃的に発表
Eカップバストのグラドル、北谷ゆり(23)「女子高生姿に挑戦しました」
「電子レンジが怖い!」と叫ぶ主婦/いきすぎた勘違いも風評被害のひとつ!?
FEを東北大学が発見

書き込みレス一覧

次へ>>
( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
109 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 12:09:18.83 ID:H014H5LG0
3位のアドバイスが一番現実的
1位とか2位はネガティブすぎて全く使えない
これでプロか?
( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
143 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 12:14:12.21 ID:H014H5LG0
弁理士だけど、企業で相当重宝されているよ
今は司法試験(予備試験)目指している
無意味だとは全く思わないな
そもそもこういうプロ(笑)に限って、大した資格持ってない
( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
179 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 12:19:17.77 ID:H014H5LG0
青木 康裕:早大理工院→米国公認会計士(笑)
木村 奈都江:グラフィックデザイナー(笑)
中村 かおり:株式会社デジタルスケープのキャリアカウンセラー(笑)

こいつら、「仕事ができれば資格は関係ない(キリ」って有資格者を妬む典型じゃねーかww
30で難関資格とって、その資格を活かせば、その後の人生20年、30年で大きな差が開くぞ
( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
199 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 12:22:29.90 ID:H014H5LG0
>>163
多くはありませんが、法科大学院ができ新司法試験が簡単になったので、昔よりは流行ってます
あと転進といっても弁理士のキャリアを活かす形での働き方を考えている人が多いです

( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
215 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 12:25:37.21 ID:H014H5LG0
>>207
普通は辞めます
なので、法科大学院に行く弁理士は再就職するコネを持っている人(一族で特許事務所を経営している等)が多いです

自分はコネがないので、予備試験ルートです
( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
233 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 12:28:35.77 ID:H014H5LG0
俺の今の目標「有資格者の嫁さんゲットするんだ」

弁護士:弁理士は格下とみられているので、むりぽ
会計士:弁護士よりは相手にしてもらえるけど、やはり無理目
司法書士:現実ライン
税理士:結構相手にしてくれる
鑑定士:どこにいるんだ?
医者:結構相手にしてくれる

ってことで医者狙い
( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
260 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 12:32:23.08 ID:H014H5LG0
ぶっちゃけ、このアドバイスの裏には

「というか、君じゃ難関士業試験受けても結局挫折するでしょ(苦笑)」

という底意地の悪い前提が含まれているだろ、絶対。
税理士・司法書士・会計士・弁護士なら多少畑違いの職種でも取得すればそういうった部門に異動させてもらえる可能性高い
30ならまだ役立つ。
但し、完全に無職だったら厳しい。
( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
285 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 12:36:09.95 ID:H014H5LG0
>転職のためにIT関連の資格取得をするのはナンセンスです
「難関サムライ業の取得はハクがつくか」という質問なのに、IT資格に限定するこいつは大丈夫か?
なんでこいつが1位なのか理解に苦しむ・・・。
( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
316 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 12:41:23.45 ID:H014H5LG0
>>280
それやると、看護婦からお局婦長に醜態が伝わって、婦長が助教授や助教の先生に苦言を呈して、地方に飛ばされるなんてことが多いらしいぜ?

( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
326 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 12:43:25.02 ID:H014H5LG0
30で弁護士は全然可能性あるよ
法科大学院+司法修習で4年ぐらいは余分に時間かかるから、30になったときに弁護士は全体で見れば平均かそれより若い
逆に言えば30で弁護士目指したら、順調に行っても弁護士になるのは35は超えるだろう
( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
367 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/05(木) 12:49:31.02 ID:H014H5LG0
30で無職で資格取得は褒められないが、仕事しながら資格取得すると相当伸びるよ
帰宅して漠然と時間を過ごす人が多い中、実務に直結する資格を目指すと専門性は頭一つ飛び出るよ、確実に
難関士業ならもう一つ大学を余分に出たぐらいの知識は身につく
別に知識取得は資格じゃなくてもいいが、資格以外だと漠然と勉強することとなり、なかなか体系的な習得は難しい
( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
387 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/05(木) 12:53:10.48 ID:H014H5LG0
他の人にはないものがあるから評価される
無職で資格取得の場合は当然、同年齢の有資格者の実務経験以上の価値をPRできなければお先真っ暗
有職で資格取得の場合は、手放しで資格が評価される
実務経験は重要とはいえ、年数や職位以外では客観的評価が難しいのが現状
( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
424 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 12:58:18.97 ID:H014H5LG0
医者は最強だと思うけど、女医の場合結構大変だと思う
6年勉強して国家試験受かってその後、研修医として働いて、研修医卒業して特定の科で医師として働いて2〜3年して仕事にちょっとなれたかなと思った時期には
もう結婚を心配されるアラサー

医学部は浪人留年も多いし、一人前になる30半ばまで独身でいるわけにも行かないし・・・
( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
430 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 12:59:31.73 ID:H014H5LG0
>>413
そういう人って学歴ないから成功したような気もする
中途半端に学歴あると、リスク回避で大手のサラリーマンで納まりそう
( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
440 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 13:02:04.15 ID:H014H5LG0
>>431
不動産鑑定士って受験生激減しているけど、何で??
( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
458 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 13:06:17.19 ID:H014H5LG0
>>452
検察って転勤族じゃなかったっけ?
30過ぎで転勤しまくりはきっついな・・・
( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
469 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 13:10:19.51 ID:H014H5LG0
>>204
仕事は大変だとしたり顔で語りたいっていう日本人の気質もあると思う
( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
476 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/05(木) 13:11:37.40 ID:H014H5LG0
弁理士が儲かるとおもって受験しました
稼げる資格なる本に年収1000万〜1億とか平気で書いていました
全くの嘘でした
まあ、コツコツする仕事なので向いている
内向的なニュー速民とかにあう

( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
482 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 13:14:06.50 ID:H014H5LG0
http://www.appuczk.com/sikaku/hu/nenshu.html

ここ見ると、平均年収だけ見るとサムライ業はもはや一流企業リーマンには勝てない
一流企業は手厚い福利厚生もあるからな
( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
509 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 13:19:04.67 ID:H014H5LG0
>>477
http://hamusoku.com/archives/3494114.html

灘異常スレ見ると、大部分の人間は小学校卒業の段階で人生の基礎は固まっているように思ってしまうw
( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
527 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 13:22:51.49 ID:H014H5LG0
昔も弁理士は書類1時間で10万円という時代があったそうな・・・・
ネットがないから、特許庁にどういう手続きができるかわからない
専門過ぎるからそこらの本屋にも載っていない
制度がわかっても、具体的な手続きがわからない
今じゃぐぐれば素人でも書類が作れてしまいますww
( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
536 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 13:23:43.98 ID:H014H5LG0
>>523
さすがに底だろうと思ってドル買ったら76円まで暴落して300万消えましたが何か?
( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
549 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 13:26:37.14 ID:H014H5LG0
マジレスすると大手自動車メーカーの工場お勧めだよ
寮もあるし、食堂もあるし、職服も格安で販売
まさしく衣食住が揃っている
平日はくたくたになって帰って来て寝るだけ
デスクワークと違い仕事をやりきった達成感もある
金が溜まるよ
( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
561 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 13:27:43.48 ID:H014H5LG0
>>551
歴史的な暴落すると逆指値が利かないのですよ・・・><
( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
607 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 13:35:12.25 ID:H014H5LG0
いい年して士業業界は行かない方がいいよ
努力しまくっている人たちが価格競争していて割に合わない
資格の意識が強くない業界で資格取っり勉強した方が重宝される
俺も士業事務所ではなく企業にいるので、周囲は士業もってないから、当たり前の知識で重宝されている
( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
610 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 13:36:33.85 ID:H014H5LG0
>>608
そのまま卒業して学士入学すればよかったのに・・・
( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
617 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 13:37:36.49 ID:H014H5LG0
>>612
働いて取れば?
無職の資格取得は将来の不安があって勉強の密度も下がり、精神的によろしくない
( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
646 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 13:43:32.13 ID:H014H5LG0
>>624
早大中退して医学部受験失敗して別の私大いったけど、今思えば学士入学狙えばよかったと後悔している
今って国立医はど田舎でも東工大より難しいでしょ?
( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
667 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 13:48:00.19 ID:H014H5LG0
実務経験が不要のお国の情報処理資格もあるけど、とっても使えない典型www
( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
675 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 13:49:37.81 ID:H014H5LG0
ホリエモンは投資と言うより起業だろw
自分の会社を立ち上げて成長させて自分の会社の株でもうけるのは起業の醍醐味
( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
703 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 13:53:31.40 ID:H014H5LG0
>>693
センター配分高い国立医だと、センターだけで勝負決まるの?
( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
726 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 13:56:53.06 ID:H014H5LG0
>>709
むしろ、京大法で1年半もかかったことに驚きだ・・・
京大法ならセンターはほぼできていて、文系数学とはいえ、記述式の数学も慣れたものだろうに
( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
768 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 14:04:02.52 ID:H014H5LG0
個人相手の弁護士の話聞いたけど、顧客層が相当酷いらしいよ
弁護士に相談する人は感情的で恨みをもったような人ばっかりらしい
モンスターペアレンツみたいな客ばっかりとのこと。
その上、そういう客に限って一見さんだしな。
企業相手にできないときっついな
( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
782 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 14:06:31.03 ID:H014H5LG0
国立医学部再受験よりも士業資格の方がまだ精神的に楽だ
18歳現役合格者が半分ぐらいいる大学目指すなんてきっついわ
士業資格なら最年少もいるが最年長も多いし年齢層も幅広い
( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
787 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 14:07:33.81 ID:H014H5LG0
>>781
弁理士も法人相手なので変な客はいない
月曜日納期の仕事を金曜日定時後に押し込んだりしてくる無理を言う客は多いがwww

( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
823 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 14:13:58.89 ID:H014H5LG0
>>813
技術者なら特許実務経験なくても余裕で転職できるよ
引く手数多
技術者とのインタビューで技術わかっているのは凄い強み
( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
845 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 14:17:05.55 ID:H014H5LG0
>>836
そういう奴は何らかの屈辱を受けて自分の駄目さを認識したら伸びると思う
( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
852 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 14:18:17.99 ID:H014H5LG0
>>843
彼女医者だけど当直ある日は36時間連続勤務だってよ
もちろん当直の夜は呼び出しがなければ仮眠できるらしいが
( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
868 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 14:19:59.79 ID:H014H5LG0
>>846
普通の技術者のこと
クライアントが技術者だから、弁理士資格ある技術者なら実務経験なくても特許業界に転職できる可能性高いよ
特許の書式覚えるより技術覚える方が大変だから将来性が高いもん
( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
884 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 14:22:19.55 ID:H014H5LG0
>>869
初めてなので、よろしくお願いしますっていったら向こうも楽な客だと思って主導してやってくれるよ
客は受身だから安心しろw
( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
892 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 14:24:23.82 ID:H014H5LG0
>>871
士業資格の挫折する理由の一つとして、大変な思いをして資格を取らなくてもそれなりの生活ができるという選択肢があることもある
そういう逃げの選択肢がない無職の方が成功すると思うよ、俺は
仕事ある人の資格の挫折率の高いこと高いこと

( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
906 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/05(木) 14:26:40.90 ID:H014H5LG0
生外だししていて、「生理が遅れた事件」があってから、セックスさせてもらえなくなりましたorz

( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
913 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 14:27:56.09 ID:H014H5LG0
>>869
彼女いるような奴が金払って風俗に行くわけがない、客は自分以下の奴ばっかりだと考えれば大丈夫だ
今こそ仙台首都移転!(プレジデント誌)
40 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 14:42:52.15 ID:H014H5LG0
お前ら東北だと放射線を気にしているが、関東と東北ではそんな差がない
青森は愛知より遠いんだぞ

身分証の提示を求められて一流大学の学生証だすと相手の顔色変わるよね
40 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 14:46:55.02 ID:H014H5LG0
卒業のときに学生証なくしたことにして返却しなかったのはいい思い出

身分証の提示を求められて一流大学の学生証だすと相手の顔色変わるよね
63 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 14:49:28.64 ID:H014H5LG0
カード式の学生証ってかっこいいよね
ヤフオクに売っていたら買いたいw
身分証の提示を求められて一流大学の学生証だすと相手の顔色変わるよね
91 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 14:52:09.82 ID:H014H5LG0
ぐぐってしったが通信でも早稲田の学生証発行されるんだな

身分証の提示を求められて一流大学の学生証だすと相手の顔色変わるよね
122 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 14:55:32.79 ID:H014H5LG0
高田馬場のスタバとかで勉強していたとき
「俺勉強しなかったけど、早稲田受かっちゃったw」
的な自慢が余りに多くて失笑したw
身分証の提示を求められて一流大学の学生証だすと相手の顔色変わるよね
132 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/05/05(木) 14:56:26.37 ID:H014H5LG0
歌舞伎町とか馬場だと早稲田の学生の悪ノリが余りにひどいから警官の態度は変わらないw
身分証の提示を求められて一流大学の学生証だすと相手の顔色変わるよね
140 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/05/05(木) 14:57:41.65 ID:H014H5LG0
っていうか、身分証明書出せってこと一度もなかったが、どういう状態でそんなの要求されるんだ?
普通荷物チェックぐらいだろ?
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。