トップページ > ニュース速報 > 2011年05月05日 > D3ErU1YU0

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/24393 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011215151370000061180



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(dion軍)
米司法長官「ビンラディン殺害は山本五十六殺害と一緒!合法なの!!」
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
マジキチ社長が土下座謝罪 「本当に申し訳ございませんでしたァ」
東電、損害賠償限度額を要望…「東電全額負担だと最大限の経営努力を行っても、国による支援が不可欠」
避難女性「東電だけに全て背負わせるのか。職員の家族というだけで白い目で見られるんですよ!!」
「焼肉酒家えびす」チェーン集団食中毒 被害者は全国であわせて94人に

書き込みレス一覧

次へ>>
米司法長官「ビンラディン殺害は山本五十六殺害と一緒!合法なの!!」
184 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 11:54:24.39 ID:D3ErU1YU0
ビンラディンは軍隊に部屋に突入されてまさか勝てるとは思ってなかっただろう。
おとなしく拘束されるつもりだったかもしれない。
アメリカも拘束できればするつもりだったと言っている。

だが、既出だろうがこれは絶対に嘘だ。
アメリカはどういう状況であれ殺害するつもりだったにちがいない。
何故なら、ビンラディンを生きたまま拘束した場合、彼の釈放を求めるハイジャックや
立てこもりや爆破などのテロが乱発することは確実だからだ。
こんな分かりきった状況が予想されるのに拘束という選択は絶対にあり得ない。
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
128 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 12:03:32.86 ID:D3ErU1YU0
福島原発付近に過去に15mクラスの津波の記録がないのだから「異常に巨大な天災地変」と
認定される可能性は非常に高いだろうな。
法律の趣旨にも合ってるから東電の言っていることは正しい。
東電は潰れろとか報酬なしとか言ってる奴はただの感情論。
もともとこの法律は、こういった事態の場合を想定して作られている。
日本は法治国家である以上、感情論に流されずきっちりと法律に従って合理的に処理すべき。
負担が国民全体に及ぶのは仕方がない。そういう法律のもとで国が原発を推進してきたのだからな。
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
146 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 12:08:34.91 ID:D3ErU1YU0
>>137
三陸にはあっても福島にはない。
群馬に15mの津波が来たら異常に巨大な天災地変だろ?
それと一緒。
福島にとって15mの津波は「異常に巨大な天災地変」に該当する。
裁判やったら東電が勝つ可能性は極めて高い。
これが普通の思考だろ。
原発憎しで法律の解釈をねじ曲げるのは愚民がやること。
まともなインテリはそういった思考はしないものだ。
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
152 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 12:10:27.40 ID:D3ErU1YU0
>>144
普通に賠償責任も承継するから、そんな簡単な話ではない。
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
164 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 12:14:01.57 ID:D3ErU1YU0
日本近海でM9の地震とか1万年から100万年に一度の地震らしいな。
福島に15mの津波とか有史以来記録がない。
これは普通に考えて「異常に巨大な天災地変」に該当するだろ。
もうこれは素直に認めて、国民全体の負担で賠償するしかないよ。
これで該当しないとか言ってる奴は、端から見ていてバカにしか見えない。
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
194 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 12:19:15.53 ID:D3ErU1YU0
人災とかいう主張もあるが、例えば交通事故を起こして瀕死の重傷を負った被害者を
病院につれていったが最善の処置ができれば死亡を免れたかのしれないのに、処置が最善でなかったから
死亡したので、死亡保険は支払いできませんと言っているようなもの。
事故が原因で死亡したのなら死亡保険はおりる。

また、津波以前に地震で壊れたってのは、外部電源の話。
非常用発電は津波で破壊されているのだから、これは地震ではなく津波が原因で冷却が働くなったことは
明らか。
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
218 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 12:22:39.18 ID:D3ErU1YU0
>>187
そのとおり。
「異常に巨大な天災地変」かどうかは、その場所によって認定されるべきということが言いたかった。

三陸では該当しないかもしれないが、15mの津波が群馬や福島にあったのなら過去に例がないのだから該当するだろうという話。
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
236 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 12:27:42.25 ID:D3ErU1YU0
>>211
過去に福島に15mの津波があったという記録はないはず。
あったとしても何万年も昔の話だろ。
何万年何億年前にあったから該当しないとか言い出したら、こんな規定はそもそも意味がない。

>>219
もともとこの規定は、想定外の災害についても無過失無限責任を電力会社に負わせるのは不公平だし、
原発推進上も好ましくないと言う理由で作られたものだ。
もともと法律が想定している事態。まさに今回のような事態が起こっても賠償責任を免除するから原発を
推進してくれっていってできた法律なんだよ。
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
261 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 12:33:48.31 ID:D3ErU1YU0
>>226、>>247
だから、仮に群馬に原発があって群馬まで津波がきて災害が起きたとしてもそれは
群馬でなら「異常に巨大な天災地変」に該当するってことさ。
過去に例がなく想定できないから、それは福島でも同じだということ。
群馬は極端な例だ。
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
268 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 12:36:10.38 ID:D3ErU1YU0
>>254
貞観地震クラスは想定してちゃんと対策立ててただろ。
今回のはそれを遥かに上回る。
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
289 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 12:43:39.67 ID:D3ErU1YU0
貞観地震の規模なんて学者の間でも周期や規模に諸説あって、福島原発付近にその津波の痕跡があるって
証拠なんてない。
6mを超える津波がくる可能性は100万分の1程度とちゃんと計算した上で建設されているんだよ。
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
330 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 12:54:31.15 ID:D3ErU1YU0
>>293
そんなこと言い出したら東電の電気使って東電の利益に貢献してた国民にも間接的に責任があるとかいうことになるよな。
その利益で原発が運営されていたわけだから加担者だと。
バカげた理屈だよw
>>307
だったら、15mの津波が50年以内にくる確立とか1万分の1以下だろ。
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
345 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 12:59:34.22 ID:D3ErU1YU0
結論からいうと、はっきりいって東電が全額賠償することはできないし、東電を潰すことも出来ない。
だったら、国で賠償を負担するしかない。
本当は東電は免責されて全く賠償する必要がないのに、できるだけするって言ってるんだから、国は素直に
補償すべき。
ガタガタ言って裁判になったら国は負けるぞ。

あと、全国の電力会社の電気料を値上げして賠償に回すとかバカなことはやめろ。
結局東電の賠償の資金を国民全体で負担することになり、税金で負担するのと変わらない。
だったら、そんな値上げなんてやらずにちゃんと増税なりなんなりして国庫から支出しろっての。
これで、国の負担ではなく東電に責任を負わせましたとか、下らないパフォーマンスするなっての。
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
356 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 13:02:23.81 ID:D3ErU1YU0
たしか福島原発の15mって建屋の津波の後から計測したものだろ。
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
365 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 13:05:30.18 ID:D3ErU1YU0
>>355
共産党が指摘したって、それは科学的根拠に乏しいから却下だよ。
過去にもあったという決定的な証拠が存在しないから、当時は認定できなかった。
50mの津波がくるかもしれないと言っているのと同レベル。
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
386 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 13:13:47.88 ID:D3ErU1YU0
>>371
だから、福島原発付近に15mの津波が来たという科学的な証拠だよ。
>>372
俺は正論を述べているだけ。
あの条文読んだら、普通に免責になると解釈せざるを得ない。
俺は感情に流されて論理を否定することが愚民の特徴であり、バカバカしいから止めて、
もっと冷静に判断しろと言っているだけだ。
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
398 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 13:17:23.07 ID:D3ErU1YU0
>>373
これやったら金融危機になるだけじゃん。
銀行がこれから必要だというのに今まで以上に貸し渋りをして企業が連鎖倒産する。
そもそも東電は業者への代金支払も出来なくなるから、電気関連企業の倒産だって
凄まじいものとなるぞ。
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
412 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 13:22:02.85 ID:D3ErU1YU0
>>402
だから、福島原発付近の地層からも15mクラスの津波があったという痕跡は発見されてないんだろ?
ひょっとしたら波江町に7m位のがあったかもしれないってレベル。
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
424 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 13:26:30.21 ID:D3ErU1YU0
>>404>>408
だから、当時の研究では15mクラスの津波が原発付近にあったことを証明できない。
証明できないという点では50mの津波と同一レベル。
よって数千年にさかのぼって地層を調査しても証拠がでないのだから、予測不可能であったと
認定するのが妥当だ。
だから東電は免責されるよ。
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
429 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 13:29:10.48 ID:D3ErU1YU0
>>421
隕石はそうだろうが、ミサイルは天災地変ではなく社会的混乱に該当するだろうな。
戦争ってことで。
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
441 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 13:31:44.70 ID:D3ErU1YU0
>>420
9mだって証拠ないだろ。
50mと変わらないよw
>>422
法律問題と実質的な経済問題とは区別してレスしていますが、何か?
経済問題を法律問題に絡めてねーよ、よく読めよ池沼がw
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
453 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 13:35:46.41 ID:D3ErU1YU0
>>433
原子力審議会では関東大震災の加速度の3倍程度とか言ってるけどな。
>>437
過去に例がないんだから、予見不可能だろ。
仮に群馬に原発があったとして津波で破壊されたら予見不可能だろ。
15mクラスだと福島でも同じことだ。
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
462 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 13:38:30.90 ID:D3ErU1YU0
>>454
訴えるのが被害者、東電と国は被告。
東電は免責を主張。
東電が国を訴えるわけではないよ。
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
481 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 13:43:33.31 ID:D3ErU1YU0
>>461
参考

(5)免責事由(異常に巨大な天災地変)について
事務局より資料3−6に基づき、説明があった後、主に次の質疑応答があった。
(村上)結論は賛成だが、関東大震災の三倍以上とは、何が三倍ということか。また、社会的動乱と異常に巨大な天災地変との関係はどういうものか。
(下山)一般的には、震度・マグニチュード・加速度であろうが、三倍といったときには、おそらく加速度をいったものであろう。関東大震災がコンマ2くらいなので、コンマ6程度のものか。発生した損害の規模でなく、原因、主に地震の規模であろう。
(事務局)社会的動乱とは戦争、内乱等をいい、異常に巨大な天災地変とは別概念である。
(能澤)原子炉は加速度で関東大震災の三倍までは耐えられるよう設計しているだろうが、一般の建物等の被害はそれをはるかに超えるものとなるだろう。
(部会長)異常に巨大なといったときの基準は、現時点では加速度であろうと推定できる。
なお、資料の中で原賠法以外の法律を引いているが、天災その他の不可抗力が「競合したとき」に斟酌できる。異常に巨大な天災地変「によって」生じた損害を免責とする原賠法とは必ずしも同一に論じられないということに注意すべきである。
 これは今回は免責事由に残すが、政府の事後的バックアップにより、国際水準には達しているという理解としたい。

>>463
M9も15mも過去に記録がないも事実に基づく主張なんですけど?
お前が感情で否定してるだけだろ。
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
500 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 13:49:36.11 ID:D3ErU1YU0
>>483
いや、枝野は免責されて国が責任を負うとかいうと政府が叩かれるから免責されないと言っているだけ。
あいつは、法律をあえて無視して政局で語ってるだけの男。
免責されないとの奴の答弁のときの動揺ぶりをみても分かるw
あ〜、え〜とか、凄く説明しづらそうだったw
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
505 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 13:51:59.84 ID:D3ErU1YU0
>>491
あのな、まず被害者が東電に賠償請求で訴える。
普通は国も被告になる。東電と国は共同被告になる。
東電が免責の主張をする。
東電がいきなり国を訴えるとか訴訟法上あり得ない。
理由がない。
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
512 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 13:55:56.53 ID:D3ErU1YU0
>>498
何千年前の地層調べても15mクラスの津波が来たという痕跡がなければ、予見可能性はないわw
>>499
15mなら1万分の1以下だろ。
東電と全く同じ条件の原発が1万以上あったとして、50年以内に15mクラスの津波がくるのが1カ所以下。
東電だけなら1000万分の1以下の確立になる。
まあ、予測不可能だな。
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
519 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 13:58:26.26 ID:D3ErU1YU0
>>509
隕石が落ちるとか戦争でミサイル攻撃されるとか予測できるんですけど?
そういうときの免責を規定した法律なんだよ。
人類が予測できない災害とか言い出したら、恐竜絶滅の災害だって予測できるんだから、
こんな条項全く意味ないわw
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
536 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 14:02:47.20 ID:D3ErU1YU0
>>521
仮に、東電だけが訴えられた場合、東電は免責を主張する。
そうすると免責が認められた場合、国が賠償責任を負うことになるから利害関係人として
国に対して訴訟告知がなされ、必ず国が訴訟参加することになる。
だから、通常は最初から、東電と国が被告になると思われる。
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
557 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 14:09:07.56 ID:D3ErU1YU0
>>538
以上に巨大な天災地変=対策不能ではない。
例えば、ミサイル攻撃に備えて、地下50m以下に原発を作るとか技術的には可能。
だが、原発推進のためにそこまでする必要はないとしたのがこの法律。
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
566 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 14:12:40.63 ID:D3ErU1YU0
基本は無過失責任だが「この限りではない」との免責条項については、当然予見可能性の問題となる。
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
580 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 14:18:19.42 ID:D3ErU1YU0
>>569
頑張るとか関係なしに、論理的な正論を述べているだけなんですけど?
誰もまともな反論できてないしw
いい加減に素直になって免責を認めるべき。
これは東電だけではなく、国民全体で負担すべき問題なんだよ。
そもそも、東電に責任押しつけても結局債務超過になったら、被害者が泣きを見るか
国が補償するかのどちらかにしかならんだろ?
だったら、さっさと国が負担すること宣言して被災者を救済すべきだと俺は思うね。
東電が潰れても経済が混乱するだけで何も良いことはないよ。
東電憎しの感情論は、結局日本国民のためにならない。
もっと、冷静に考えるべき。
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
598 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 14:24:09.09 ID:D3ErU1YU0
>>585
なら、地下100m以下に作ればいい。
バンカーバスターでも届かない。
けど、そこまでやる必要ないから免責条項にしてるだけ。
隕石、彗星が衝突する可能性とか可能性の話をしたら原発なんてできないからな。
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
607 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 14:29:29.24 ID:D3ErU1YU0
>>599
群馬でもあり得ないのと同様、福島でもあり得ないって話だったんだけど・・
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
613 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 14:32:17.71 ID:D3ErU1YU0
なんかみんな法律や科学的な根拠無視して東電が賠償しろとかいう感情論が多いね。
正直愚民だと思う。
俺が論理的な正論を述べたら論理的な反論も根拠もなしにアスペ認定とか、愚民すぎるw
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
622 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 14:37:06.38 ID:D3ErU1YU0
>>610
完全な無過失責任ならどこも原発はやらんよ。
国の方針で免責されるからってやっただけ。
だって事故一回起こしたら倒産するんだから、誰もやらんよ。
東京に原発を作らなかったのも、それが理由。
リスクがあるのは誰もが知っていたこと。
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
631 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 14:41:29.59 ID:D3ErU1YU0
>>616>>621
法治国家を否定するなら北朝鮮にでも移住しろよw愚民w
>>620
そんなこと言い出したら、原発事態最初から認められないな。
>>618
免責されたら被害者はどうなるんだ?
原子力損害賠償補償法で国が負担すると最初から決められている。
日本は法治国家なんだから、北朝鮮とかみたいなこと言わずに、適法に対処しろよ。
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
637 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 14:44:31.27 ID:D3ErU1YU0
>>623
じゃ、お前は群馬に15mの津波が来ても免責にならないってのか?
そんなこと言い出したら、この免責条項の意味ないだろ。
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
646 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 14:48:19.69 ID:D3ErU1YU0
>>632
ってことは、今回の津波は貞観地震での津波を遥かに上回る津波が来たってことで
予測不可能だったってこったな。
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
652 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 14:51:05.07 ID:D3ErU1YU0
>>644
女川原発とか関係ないし。
彼らがそういう余裕の基準で設計しただけ。
福島原発に過失があったかどうかとは全く関係ない。
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
655 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 14:52:06.27 ID:D3ErU1YU0
>>647
原子力損害賠償補償法
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
661 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 14:57:15.63 ID:D3ErU1YU0
東電が免責されたら国が補償することになる。
別にそれでいいじゃん。
枝野は国民の批判を恐れて言わないけど、最終的にはそれしかないだろ。
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
663 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 14:58:55.33 ID:D3ErU1YU0
原子力損害賠償補償法

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S36/S36HO148.html
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
669 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 15:02:29.85 ID:D3ErU1YU0
>>664
だから保険入ってるんじゃねーの?
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
670 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 15:03:21.63 ID:D3ErU1YU0
>>668
だって免責される可能性大だからなw
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
681 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 15:08:46.34 ID:D3ErU1YU0
免責されると国の補償になるから枝野は免責を認めようとしないんだろ。
結局国が補償することになることには変わらないんだから、素直に認めるべきだなこれは。
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
686 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 15:10:54.92 ID:D3ErU1YU0
>>675
結局賠償のための増税と同じだよな。
国民による東電の代わりの賠償負担。
意味不明。
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
691 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 15:12:24.64 ID:D3ErU1YU0
>>668
負債も10兆円くらいあるらしいから、債務超過になるかどうかは微妙だね。
「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
704 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 15:23:10.61 ID:D3ErU1YU0
>>694
論理的な反論が皆無なんだから、完全に逆だろw
>>695
加速度はあくまでも加速度としての一例の指標であって、津波とかはまた別だから
>>697
だからこそ、東電ではなく国は補償すべきだろうと主張しているのだが。
東電では無理。無理にやったら連鎖倒産とか金融引き締めで日本経済が逼迫して
国民全体が甚大な損害を被ることになる。

「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
713 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/05/05(木) 15:26:40.49 ID:D3ErU1YU0
>>700
津波に関しては過去に例がなかったんだから異常だろ。
長野で15mの津波があったのなら異常なのと同じで、福島にも過去に例がないのだから
異常だと認定せざるを得ない。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。