トップページ
>
ニュース速報
>
2011年05月05日
>
AXiq5yCw0
書き込み順位&時間帯一覧
85 位
/24393 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
1
0
0
3
1
0
1
23
24
11
2
1
1
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
70
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(北海道)
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
名無しさん@涙目です。(catv?)
【サムソン悶絶脱糞】 IntelがiPhoneやiPadで使われる「A4」「A5」チップの製造に興味を示す
今、Windows VistaなんだけどWindows7に変える価値ってあるの?
無気力相撲・八百長に変わる新しい不正の名称とは
よかったですよ、ブラゼルさん。
【ゴマエー5/5】5/5が誕生日のスーパーアイドルといえばもちろん・・・?
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
【USA!】今時水責め拷問とか
理系学部 女比率 数学1.4% 物理4.7% 化学15%
木造アパートで気の使えない底辺育ちの騒音キチガイは死ね オメーだよ202のチョン顔野郎
5月8日は母の日だけれども、お前らってカーチャンに送るプレゼントは用意したの?
その他2スレッド
すべて表示する
書き込みレス一覧
次へ>>
【サムソン悶絶脱糞】 IntelがiPhoneやiPadで使われる「A4」「A5」チップの製造に興味を示す
155 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 00:09:42.93 ID:AXiq5yCw0
iPhone5買うぞ俺は(´Д`)y-~~
今、Windows VistaなんだけどWindows7に変える価値ってあるの?
437 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 03:25:46.60 ID:AXiq5yCw0
>>420
> エアロについて調べたけど、いらない機能だな
> ウィンドウの端が半透明になるって逆に悪いよね
> 見辛いから
俺はバリバリ切ってるが(´Д`)y-~~
無意味な機能だ(´Д`)y-~~
今、Windows VistaなんだけどWindows7に変える価値ってあるの?
439 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 03:27:19.72 ID:AXiq5yCw0
>>425
> 8は多分期待できなさそうだから、7でおk
現段階ではまだ開発初期だから新機能も何もかも不透明(´Д`)y-~~
まだ草稿段階ではないか(´Д`)y-~~
開発版もWin7と見た目変わらなかったし(´Д`)y-~~
来年中に発売予定と言ってるけど2,3年後が妥当な発売時期じゃないかねえ(´Д`)y-~~
今、Windows VistaなんだけどWindows7に変える価値ってあるの?
441 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 03:28:34.77 ID:AXiq5yCw0
>>426
> Win7 32bitで不都合ある?
> 安いノートPCがあるから買おうかと思ってるんだけど
・2TB超のドライブが使えない
・64bitアプリが使えない
・3GB超のメモリがシステムで使用不可
特に大容量メモリが使えるのが64bitの最大の利点ではないか(´Д`)y-~~
無気力相撲・八百長に変わる新しい不正の名称とは
118 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 04:44:14.82 ID:AXiq5yCw0
税金泥棒(´Д`)y-~~
よかったですよ、ブラゼルさん。
42 :
名無しさん@涙目です。
(神奈川県)
[]:2011/05/05(木) 06:47:54.49 ID:AXiq5yCw0
ν速は萌え豚しかいないからな
公認アニメの系譜を見ればわかる
【ゴマエー5/5】5/5が誕生日のスーパーアイドルといえばもちろん・・・?
86 :
名無しさん@涙目です。
(神奈川県)
[]:2011/05/05(木) 07:02:36.95 ID:AXiq5yCw0
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) )) フルスロットル♪
(( ( つ ヽ、 とばしてみましょ♪
〉 とノ ) ))
(__ノ^(_)
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
360 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 07:07:10.72 ID:AXiq5yCw0
>>329
> Sandyとはなんだったのかって言ってる奴に限って未だにセレロンとか使ってる
> 一年毎にUPデートする金持ちはそんなしょうもうない事言わないからな
金持ちつーか馬鹿だな(´Д`)y-~~
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
362 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 07:08:46.69 ID:AXiq5yCw0
>>358
> ネットするだけならそりゃ変わらんだろ
ネットでもGoogle EarthみたいなCPU時間を強烈に使うコンテンツだと
高速CPUの恩恵は大きい(´Д`)y-~~
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
363 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 07:09:33.56 ID:AXiq5yCw0
>>354
> >>346
> だよな、5GHz前後で回る楽しい石だった
Pen4を5GHzで回すのと同じくらい無意味だな(´Д`)y-~~
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
367 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 07:10:29.98 ID:AXiq5yCw0
>>352
> しかしこれ以上速くなってもやることがない
いくらでもCPUを使うコンテンツはこれから出てくる(´Д`)y-~~
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
368 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 07:11:21.30 ID:AXiq5yCw0
>>351
> >>345
> 俺E8400とサンディ2500K併用してるけど、さして変わらんぞ。
> グラボなしでHDMI出力できるのがデカいけど。
IvyBridgeでますますCPU内蔵GPUの性能が上がって
グラボ(笑)とかいう奴の立場がますます無くなるだろう(´Д`)y-~~
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
371 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 07:13:16.44 ID:AXiq5yCw0
>>350
> C2D T7250って古くなったのか
微妙(´Д`)y-~~
Pen4ほどではないがまだ使える(´Д`)y-~~
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
372 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 07:14:16.58 ID:AXiq5yCw0
>>306
> ペンティアム4で、クロック数を追求しすぎて発熱と消費電力が
> 脹らみすぎた時期があったけど、今はメモリがそうじゃないのか。
> CPUが省電力化されても、OSが新しくなるたびに必要メモリ量が
> 増えるんじゃしょうがないんじゃないの。
アホ?(´Д`)y-~~
集積化はメモリも進む(´Д`)y-~~
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
375 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 07:15:14.42 ID:AXiq5yCw0
>>305
> >>290
> おまいのPCのCPU使用率ってそんなに高いのか(´・ω・`)www
>
> OS付属程度のアプリを動かすのには、Sandyたら、Ivyたらの性能は過剰(´・ω・`)
いや、OfficeやAdobe Readerを動かすだけでも処理能力が高いとスループットが全然違う(´Д`)y-~~
【USA!】今時水責め拷問とか
99 :
名無しさん@涙目です。
(神奈川県)
[]:2011/05/05(木) 07:18:17.79 ID:AXiq5yCw0
>>92
ファラリスの雄牛
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
403 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 07:32:37.21 ID:AXiq5yCw0
130Wでフル回転で回るCPUなんか使ってんなよクズども(´Д`)y-~~
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
412 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 07:35:54.95 ID:AXiq5yCw0
>>110
> 電源は何Wの積んでりゃいいんだよ?
お前は節電しろ(´Д`)y-~~
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
413 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 07:36:29.72 ID:AXiq5yCw0
>>106
> >>52
> 09年に公開した22nm SRAM
> http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100414/347034/4_px400.jpg
>
> 実はこの時点でトライゲートトランジスタを使っていた。
> なので、Ivyは最初からトライゲートトランジスタを使う設計になっている
>
> ※PDF注意 ここの28ページに22nm SRAMの件について記載されている
> http://download.intel.com/newsroom/kits/22nm/pdfs/22nm-Details_Presentation.pdf
PDF注意になるような性能のPC使ってる奴は買い換えるべき(´Д`)y-~~
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
417 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 07:37:11.60 ID:AXiq5yCw0
>>407
> >>403
> なんだ全レスもどきをやめたのか
全レスつーか、チャットだと思ってる(´Д`)y-~~
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
421 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 07:38:44.92 ID:AXiq5yCw0
>>72
> sandyで7年は戦えるだろ
> 一番悲惨なのは妥協して旧coreの馬鹿
これを見て思うんだが7年前のPen4で今戦ってる奴とかいるのか(´Д`)y-~~
理系学部 女比率 数学1.4% 物理4.7% 化学15%
72 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 07:41:11.74 ID:AXiq5yCw0
天使大学の看護学科は女子100名くらいに対して男子が3人くらいしかいないはず(´Д`)y-~~
木造アパートで気の使えない底辺育ちの騒音キチガイは死ね オメーだよ202のチョン顔野郎
753 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 07:42:53.03 ID:AXiq5yCw0
木造アパート・木造住宅に住んでる奴は部落民だから死ぬといい(´Д`)y-~~
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
449 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 07:53:20.93 ID:AXiq5yCw0
>>429
> E8400だけど、時々PCが固まるのが嫌かな
> ブルスク出たりはしないけどね(´・ω・`)
>
> 特定のフォルダを開くときにフリーズ状態になる
> 再現性ありまくり
> どっちかというとHDDの問題のような気もするけどこれはちょっとストレス
> ファイルの整理でもしたら改善するのかなこれ
>
> 速度的に困ることなんてないから壊れるまではこの子でいいや
単にディスクの読み出しに時間が掛かってるだけの話(´Д`)y-~~
フリーズつーか、HDDのアクセスランプ見てみろよ(´Д`)y-~~
パフォーマンスモニター使うとか(´Д`)y-~~
ディスクキャッシュに読み出せばその次のアクセスは速いはずだ(´Д`)y-~~
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
455 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 07:54:29.85 ID:AXiq5yCw0
ID:N2iyob6K0
↑
どうしようもない情弱だな…_( (_´Д`)_
アホでも分かることだろ(´Д`)y-~~
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
457 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 07:55:18.78 ID:AXiq5yCw0
HDDにアクセスしているのを「固まる」とか言い出したら終わり(´Д`)y-~~
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
462 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 07:57:39.68 ID:AXiq5yCw0
>>454
> いつになったら時期が良くなるんだ
> Bulldozer出たら組もうと思ってたのに
弛まずCPUは進化し続けるから買いたいときが買い時(´Д`)y-~~
新しい高性能CPUが出ないなんてことは現状無いからな(´Д`)y-~~
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
464 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 07:58:22.21 ID:AXiq5yCw0
>>461
> >>455
> いーから、SandyクラスのCPUでもってしてもOffice動かすのにCPUがボトルネックになってるっていうソース出せやカス(´・ω・`)
データ量が増えると処理能力はいくらでも必要(´Д`)y-~~
まあお前の使い方じゃ必要無いかもしれないが(´Д`)y-~~
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
466 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 07:59:46.98 ID:AXiq5yCw0
>>463
> 今該当フォルダを開いてみたけどオブジェクトは28しかないんだよな(´・ω・`)
> たかだか28個でプチフリーズってしんどいな(´・ω・`)
>
> 400とか500入っててもなんともないフォルダもあるしもうわけわからん
動画とか画像が入ってるフォルダーか?(´Д`)y-~~
何が原因か見たら分かると思うが、
お前が情弱だから情報が少なくてどうなってるか分からん(´Д`)y-~~
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
471 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 08:01:12.99 ID:AXiq5yCw0
>>324
> しかしこのCPUが必要なほどのソフトがあるんだろか
> 熱に弱くて夏になってから続々死に始めそう
馬鹿だなこいつ(´Д`)y-~~
CPUの性能が上がればCPUの負荷が減って結局
同じ処理をするにしても少ない電力しか使わなくて済むから
消費電力も減り、発熱も減るのに(´Д`)y-~~
馬鹿は頭が悪い(´Д`)y-~~
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
475 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 08:02:44.34 ID:AXiq5yCw0
>>469
> >>464
> だから、「CPUがボトルネックになる」ソースだせカス(´・ω・`)
> ボトルネックの意味わかるか?
> データ量が増えたら、Officeごときでボトルネックになるのは、ストレージの速度なんじゃねーの?
> 処理時間全体に含まれるCPUの処理時間の割合は少ないんじゃねーの?
> 意味わかる?
AccessやExcelで膨大な量のデータを処理するにはCPUの処理速度が必要(´Д`)y-~~
一旦データをキャッシュに読み込めばCPUが処理するからストレージも糞も関係ない(´Д`)y-~~
アホか(´Д`)y-~~
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
478 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 08:04:15.91 ID:AXiq5yCw0
>>472
> >>466
> >>442
>
> 基本的に分類用のフォルダしかない(´・ω・`)
> その下にまた分類があって細かい分類の中にファイルが収まってる(´・ω・`)
>
> 枝分かれしてる途中って感じ(´・ω・`)
フォルダー数が多いからそれを読み込むのに時間がかかってるだけだな(´Д`)y-~~
んなもんフリーズでも何でも無い(´Д`)y-~~
あと考えられるのはメモリが足りてなくてページアウトしていること(´Д`)y-~~
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
487 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 08:09:51.00 ID:AXiq5yCw0
>>483
> つうか語尾に一々顔文字入れんなぶち殺すぞ(´・ω・`)
まったくだな(´Д`)y-~~
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
491 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 08:11:00.23 ID:AXiq5yCw0
>>485
> >>475
> はぁ、お前アフォだわ(´・ω・`)
> どうしても持論に持って行きたいがために極端な例を出す。
> 煽れば有用なこと言ってくるかと思った俺もアフォだった(´・ω・`)
>
> >>471 にレスして以降スルーする
>
> >>471
> > CPUの性能が上がれば…同じ処理をするにしても少ない電力しか使わなくて済むから
>
> はいダウト(´・ω・`)
> PenDで単位命令当たりの消費電力下がったか?あ?
>
> こういうと、お前は、「単位命令当たりの消費電力が下がること自体がCPUの性能が上がること(´Д`)y-~~」
> とか言い出すんだろ(´・ω・`)www
PenDとかいう極端な例外を出しているのはお前(´Д`)y-~~
で、Officeの処理にCPU時間を使うということを知らないニートのお前はどう反論するの?(´Д`)y-~~
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
496 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 08:12:29.71 ID:AXiq5yCw0
ID:ahfxy8yTP
↑
反論できなくて極端な例外を持ち出してるのはこいつだろうが(´Д`)y-~~
>>485はかなり苦しいぞ(´Д`)y-~~
そもそもPenDとか持ち出してるけど、
それがCore iシリーズになるとどうなる(´Д`)y-~~
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
500 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 08:13:49.29 ID:AXiq5yCw0
>>493
> んでこの技術で5Gのクアッドコアとかできちゃうのの?
クロックは上げない(´Д`)y-~~
CPUのコア数を増やす方向に動く(´Д`)y-~~
オーバークロックとかしてるのは情弱(´Д`)y-~~
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
509 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 08:17:34.37 ID:AXiq5yCw0
>>492
> >>489
> やっぱそれかなあ?
>
> ファームウェア特定までできないけどそれっぽいんよなあ
> HDD換装で快適になりそうだから検討してみるわ
特定のフォルダーで読み込みに時間が掛かるだけだから違う(´Д`)y-~~
もしHDDの欠陥だとすれば全体の読み込みが遅くなるはず(´Д`)y-~~
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
511 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 08:18:32.60 ID:AXiq5yCw0
>>503
> 北海道は引用レスで改行多いわ、書き込み数多いわで
> 無関係なのにイラっとすんなぁ(笑)
引用と改行が多いだけでイライラするなんて甲斐性無いなお前(´Д`)y-~~
まあどうでもいいけど(´Д`)y-~~
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
514 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 08:20:04.71 ID:AXiq5yCw0
>>485
> >>475
> はぁ、お前アフォだわ(´・ω・`)
> どうしても持論に持って行きたいがために極端な例を出す。
> 煽れば有用なこと言ってくるかと思った俺もアフォだった(´・ω・`)
>
> >>471 にレスして以降スルーする
>
> >>471
> > CPUの性能が上がれば…同じ処理をするにしても少ない電力しか使わなくて済むから
>
> はいダウト(´・ω・`)
> PenDで単位命令当たりの消費電力下がったか?あ?
>
> こういうと、お前は、「単位命令当たりの消費電力が下がること自体がCPUの性能が上がること(´Д`)y-~~」
> とか言い出すんだろ(´・ω・`)www
これってこの>>485のレスが頓珍漢だけど(´Д`)y-~~
>>471にレスしてスルーって、要は反論できないから
適当なことを>>485でレスして後はもう反論しようがないから逃げてるだけだよな(´Д`)y-~~
兵庫の部落はこれだから馬鹿なんだよな(´Д`)y-~~
自分のやったことに責任が持てないおこちゃま(´Д`)y-~~
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
515 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 08:20:45.46 ID:AXiq5yCw0
>>512
> WDなら低速病じゃねーの?
無関係(´Д`)y-~~
特定のフォルダーの読み込み時に時間が掛かるだけ(´Д`)y-~~
HDDの不具合なら全体の読み込みが遅くなる(´Д`)y-~~
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
519 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 08:21:29.18 ID:AXiq5yCw0
>>510
> >>501
> なあ、ファイルシステムなんなん?
> FAT32とかじゃないよね(´・ω・`)?
お前本当に馬鹿だな(´Д`)y-~~
FAT32だからって遅くなるわけねーだろ(´Д`)y-~~
頭悪いな死ね(´Д`)y-~~
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
524 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 08:23:10.96 ID:AXiq5yCw0
>>497
> じゃ来年買ったらいいんだな?
その後に更に新しい高性能CPUが続くから無限ループ(´Д`)y-~~
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
526 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 08:23:51.64 ID:AXiq5yCw0
>>520
> ID:ahfxy8yTP
> ID:AXiq5yCw0
>
> この2つをNGにいれるだけで
> 何故スレがこんなにスッキリするんだ?
>
>
さあ何故だろうな(´Д`)y-~~
レス数が多いからかね(´Д`)y-~~
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
532 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 08:25:01.23 ID:AXiq5yCw0
>>525
> PC修理出したらQuadがi5で組み直されたけどSandyてどうなの?
> http://nagamochi.info/src/up66468.jpg
与路すぃくって新しいな(´Д`)y-~~
正しくgoodwillだな(´Д`)y-~~
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
534 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 08:25:42.92 ID:AXiq5yCw0
>>530
> IvyもWin8も来年だっけ?来年が組み時だな
Win8は来年は無理だろ(´Д`)y-~~
まだ開発初期でまったくぺーぺーだ(´Д`)y-~~
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
538 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 08:26:49.41 ID:AXiq5yCw0
>>528
> >>520
> このふたりってゲハ厨みたいな感じで言うとなに厨なんだ?
いや、兵庫はゲハ厨かもしれないが俺は違う(´Д`)y-~~
しかし兵庫は軽く突っついたらボロ出しまくりだぞ(´Д`)y-~~
>>485とか無智で頭悪すぎるレスでどうしようもない(´Д`)y-~~
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
539 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 08:27:23.90 ID:AXiq5yCw0
>>537
> ウッシッシッーって書き込んでるのか、それとも、くわえ煙草で余裕かまして書き込んでいるのか。
> まぁ、なんかイラッとさせるのが上手いにちがいない。ウッシッシッー。
ウッシッシッーショウキ(´Д`)y-~~
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
543 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 08:28:08.10 ID:AXiq5yCw0
>>521
> 北海道が発狂しとる(´・ω・`)wwwww
いいから死ねよゴミカス(´Д`)y-~~
お前の書き込みは厨房レベルなんだよカス(´Д`)y-~~
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
544 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 08:28:24.16 ID:AXiq5yCw0
>>540
> SandyもIvyも買えばいいじゃん
> Ivy出る頃にはSandy売ればいい
> 売却額+2万位で買えるだろー
情弱の極み(´Д`)y-~~
【CPU】Intel、22nmのIvy bridgeで世界初「トライゲートトランジスタ」を採用 圧倒的な性能・省電力に
545 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/05/05(木) 08:29:26.08 ID:AXiq5yCw0
>>494
> そんな速度なんに使うんだ?
速度つーか、処理能力が上がると燃費が落ちる(´Д`)y-~~
∴消費電力and消費電力量が下がる(´Д`)y-~~
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。