- 避難女性「東電だけに全て背負わせるのか。職員の家族というだけで白い目で見られるんですよ!!」
484 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/05/05(木) 06:59:52.40 ID:7tXgi3DHO - それだけの事をやったんだから仕方ないだろw
暖かい目で見ろとでも言うのかよ 被災者は別に悪くないがマスコミは本当に糞だな
|
- 【民意】東電の電気料金値上げによる賠償負担に男性「むしがよすぎる。もっと企業努力しろ」
205 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/05/05(木) 07:32:40.95 ID:7tXgi3DHO - >>204
っていうか本当の責任者は会長な マスコミもほとんど触れる事さえ出来ないけど。
|
- 東電清水社長「私はできないが、社員に被災者1人1人にお詫びさせたい」「役員報酬0は現時点では無い」
211 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/05/05(木) 07:39:55.02 ID:7tXgi3DHO - 会長はフカフカのソファーに座ってくつろぎながら
「こういう時の為に清水を雇ったんだから働いてもらわんとな」って感じだろうな。 清水社長は普通の人だと思うよ。
|
- 肉食獣最強 ヒグマの魅力
171 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/05/05(木) 07:46:34.90 ID:7tXgi3DHO - 熊なんて大したことない
俺は空手やってたからわかる。 最初のクマの一撃で俺は反応も出来ず吹っ飛び 「ひいい!嘘だろおい」とか言いながら捕まって食われるだろうね
|
- 「東電<うち、そんなに賠償能力ないっす。払える範囲内にしてよ。」っと注文か?
170 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/05/05(木) 07:50:17.61 ID:7tXgi3DHO - 電気代大幅値上げして年金生活の爺さん婆さんからも金を回収して
自分たちは450〜600万の企業年金でぬくぬく生活か
|
- 東電清水社長「私はできないが、社員に被災者1人1人にお詫びさせたい」「役員報酬0は現時点では無い」
222 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/05/05(木) 07:54:11.04 ID:7tXgi3DHO - あの会長が来るわけないしそんなこと言った奴は消されかねない
|
- ビンラディン容疑者殺害、オスカー監督が映画化←ラディンは一体誰が演じるんだよw
5 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/05/05(木) 07:58:20.05 ID:7tXgi3DHO - 香取慎吾
|
- 自民・加納時男議員 「自然エネルギーがあるから原発はいらない、というのは合理的ではない」
172 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/05/05(木) 08:04:43.72 ID:7tXgi3DHO - 日頃国防国防やかましいネトウヨがなぜか原発にはだんまりなんだよな
あんな程度の安全性しかない原発が他国の攻撃に耐えられるわけがない 想定すらしてないだろう 「火力はエネルギー供給絶たれたら終りだ!」とか言うけどそれは原子力も同じだし
|
- 自民・加納時男議員 「自然エネルギーがあるから原発はいらない、というのは合理的ではない」
181 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/05/05(木) 08:22:38.12 ID:7tXgi3DHO - >>174
まだそんな馬鹿な事を言ってんのかw 国の連帯責任の根拠になってるのはクズ自民党が定めた基準がいい加減だったからだよ クズ自民党が共産党に指摘された事をまともに取り扱わなかった事も原因だよ。 民主を庇うつもりはないし、責任がないとは言わないが元凶は間違いなく自民党にある。 こいつらよくもまあ偉そうに責任追及とかやるわ。どれだけ図々しいんだよ
|
- 「なぜ無視してきた」「土下座しろ」 東電社長おわび行脚に町長、住民猛反発
368 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/05/05(木) 08:26:47.66 ID:7tXgi3DHO - 「高菜、食べちゃったんですか?」
|
- IPodとウォークマンどっちが情強向けなの?
501 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/05/05(木) 10:57:48.95 ID:7tXgi3DHO - COWON X7で大満足ですが何か?
|
- 「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
287 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/05/05(木) 12:42:49.05 ID:7tXgi3DHO - >>236
勘違いしてる人が多いが、原賠法の免責規定はあくまで無過失の無限責任を負わせる事で 事業者に万が一の災害にも備えさせる最大限の注意義務を尽くさせることに趣旨がある。 たしかに立法過程においてそういう議論があり、公平の観点から 免責に重点を置くべきだという話はあったのだけれど 結局のところ採用されていない。 国の基準がどうあれ、東電側は最大限の注意義務を果たしたとは言えないのは明らか。 はっきり言ってこんな主張すること自体が論外だよ。
|
- 「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
315 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/05/05(木) 12:50:55.91 ID:7tXgi3DHO - >>294
これは鵜呑みにする気はないがしっかり調査してほしいな テレビ新聞しか信用しないジジババの東電擁護の最大の根拠だから。 「あんなマグネチュード9の地震は仕方ねえよ。国が助けねえと」 って言ってる人は想像以上に多い
|
- 「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
325 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/05/05(木) 12:53:46.01 ID:7tXgi3DHO - 「ハイハイ払うよ払えばいいんだろ?どうせ無理だから国の支援必要だけどな」
「反省してますんで払いまーす。まあうちら本当は免責になるはずなんだけどね…ボソッ」
|
- 「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
404 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/05/05(木) 13:19:16.31 ID:7tXgi3DHO - >>365
可能性の認識が東電側にもあった事を認めている時点でその言い訳は通用しない 50mの津波と15の津波は全く違うので比喩にもならない。 頭が悪い奴は適切な比喩が出来ないっていうのはマジなんだな。
|
- 「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
438 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/05/05(木) 13:31:01.21 ID:7tXgi3DHO - >>407
あらゆる可能性に備え最大限の注意義務を尽くして尚、事態が発生した場合 事業者に全ての責任を負わせたらさすがに不公平だろ。 ただ、東電側は明らかにこの規定を見誤っていたのはたしかだな。 「国の基準を守ってさえいればそれ以上の災害に対しては免責」と考えていたんだろう。 もちろん国、経済産業省、自民党の責任というのは間違いなく存在するのだけどね 東電の免責には繋がらないよ。
|
- 「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
463 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/05/05(木) 13:38:39.63 ID:7tXgi3DHO - >>424
無理だな。 繰り返すが、当事者が予見可能性の認識を認めてる時点でアウト。 お前は「感情論だけで東電を叩いている愚民」なんて言っていたが お前こそ「マグネチュード9」「15mの津波」って言葉に躍らされ 間違った解釈を主張してる愚民に見えるよ。法律知識があるようにも思えん。
|
- 「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
498 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/05/05(木) 13:49:21.08 ID:7tXgi3DHO - >>481
過去に例がない=予見可能性がない ではないよ これが理解出来ないならお前は相手にする価値もない馬鹿って事だ。 低学歴って悲しいな。来世ではちゃんとした大学で法律を学べよ
|
- 「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
506 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/05/05(木) 13:52:17.13 ID:7tXgi3DHO - >>503
実際はその震度の継続時間も関係するのでそれは必ずしも言えない
|
- 「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
563 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/05/05(木) 14:10:19.66 ID:7tXgi3DHO - >>535
だからこの場合の予見可能性っていうのは原賠法の趣旨も踏まえ、刑法でいう予見可能性とは違う 遥かに厳格化された「これ以上注意を尽くしても尽くしきれない」というところまでやって はじめて免責に至るという意味での予見可能性だろ。 地質を調査して津波が来た形跡がなければ5mで良い もちろん想定していない方が有利だなんて論拠にはならない。 なぜか一名、話のわからない愚民がいるけどな。
|
- 「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
582 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/05/05(木) 14:18:41.96 ID:7tXgi3DHO - はっきり言って原発はミサイルぐらいには耐えないと話にならないと思うのだけどねw
「ミサイル攻撃なら仕方ない」って論調自体疑問だよ。 戦争になったら日本は滅びても仕方ないって言ってるようなもん
|
- 「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
595 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/05/05(木) 14:23:05.58 ID:7tXgi3DHO - >>580
論理的な正論ではなく俺流解釈を述べてるだけだろアホ 一度でも自説の根拠になる学説とか引用したか? 何なら引用出来そうな判例教えてやろうか僕ちゃんw
|
- 「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
635 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/05/05(木) 14:43:25.97 ID:7tXgi3DHO - >>622
それは嘘。お前の発言は自分流解釈と感情論だけだな 事故を起こしたら倒産するわけではなく福島級の事故を起こしたら 本来は倒産するのが当たり前。法的には倒産するものを特別に救ってもらってるんだよ そもそも電力会社が嫌々原発建ててたとでも思ってんのかよアホ。
|
- 「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
641 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/05/05(木) 14:45:35.21 ID:7tXgi3DHO - >>631
え? 国が立て替えて東電に請求すればいいじゃん まさかそんなことも考えられないの?もしかして愚民なの? つか被災者を盾にすんなよ。東電は加害者なんだから
|
- 「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
656 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/05/05(木) 14:53:53.31 ID:7tXgi3DHO - >>647
原賠法の趣旨を免責にあるとして、そう主張する人もいるね。 まあさすがにそれは厳しいんじゃないかな? 国の責任は前提にしてるように俺は思うよw
|
- 「法律では、我社は賠償を免責になる」東電、政府に直接要望を提出
667 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/05/05(木) 15:01:15.97 ID:7tXgi3DHO - なんだ条文も読めない子だったのね
可哀想
|