トップページ > ニュース速報 > 2011年05月04日 > cMuBuH6T0

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/23711 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数51823149920000000000000000080



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
【幻の船】超高速船「テクノスーパーライナー」で被災者支援 三井造船
諏訪東京理科大が開発した二足歩行ロボットが諏訪湖一周の旅に出発
東大にあと一歩届かない学生が通う東工大で、60ギガヘルツ帯ミリ波無線機を開発
飯舘村の村長「村に残った方が幸せという場合もある」
米Appleが新型『iMac』を現地時間3日より発売 Core i7やThunderboltを搭載し、お値段108,800円から
【孫△】 孫正義「んんんんんー、 許るさーん!!  電力関連会社に天下りしおって!!」
「美人三姉妹」は何故長女がいつも不遇なのか…  大抵ババ臭い役回り。
【AMD】LlanoとZambeziのローンチスケジュールがリーク ともに6月登場か
東京都「肉を生で提供しないでください。」 ← 焼き肉屋「そんなの関係ねぇ!」
東京電力管轄内だけでなく、全国区で月数百円ほど電気代を値上げする方向で、民主政府が容認する

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
東京電力管轄内だけでなく、全国区で月数百円ほど電気代を値上げする方向で、民主政府が容認する
7 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/04(水) 03:15:38.95 ID:cMuBuH6T0
>>5
このために選んだ覚えはないけどなw
東京電力管轄内だけでなく、全国区で月数百円ほど電気代を値上げする方向で、民主政府が容認する
28 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/04(水) 03:19:22.50 ID:cMuBuH6T0
>>18
もう嫌ってほど痛みを分けてもらってるけどねw
輸出はダメージ受けまくり、国内もお金が回ってない
GWで多少回ったようだが

この上お金をよこせとか

東電本店社員なんかの給与をちょっと削減した程度で・・・
東京都「肉を生で提供しないでください。」 ← 焼き肉屋「そんなの関係ねぇ!」
178 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/04(水) 03:22:14.04 ID:cMuBuH6T0
>>175
そこまでして食いたいか?
生なんて魚でも十分だろ
【AMD】LlanoとZambeziのローンチスケジュールがリーク ともに6月登場か
23 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/04(水) 03:23:20.49 ID:cMuBuH6T0
>>21
その辺どうなんだろうね

とりあえずはソケット互換ありのGPUなしをだしてくるみたいだけど
東京都「肉を生で提供しないでください。」 ← 焼き肉屋「そんなの関係ねぇ!」
187 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/04(水) 03:25:42.23 ID:cMuBuH6T0
>>183
じゃあリスク覚悟で生肉食えよ
東京電力管轄内だけでなく、全国区で月数百円ほど電気代を値上げする方向で、民主政府が容認する
96 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/04(水) 03:27:01.26 ID:cMuBuH6T0
まあ官僚が考えた案なんだろうけどな
それに疑問も持たず許可するとかアホかよ
東京都「肉を生で提供しないでください。」 ← 焼き肉屋「そんなの関係ねぇ!」
204 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/04(水) 03:30:48.90 ID:cMuBuH6T0
>>199
魚と違って肉って部位とかで流通するからなあ
ごまかしたりいろいろできるからってのもあるんじゃね?
東京都「肉を生で提供しないでください。」 ← 焼き肉屋「そんなの関係ねぇ!」
208 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/04(水) 03:34:53.68 ID:cMuBuH6T0
そういえば肉をヅケにするとどうなんだろう


【東電】揺れる賠償機構案、一時国有化案も浮上【東京電力】
49 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/04(水) 03:38:51.33 ID:cMuBuH6T0
>>47
無理だろう
東電の支払いを拒否してるとは言えほかの電力会社も同じ穴の狢だぜ
東京電力管轄内だけでなく、全国区で月数百円ほど電気代を値上げする方向で、民主政府が容認する
257 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/04(水) 03:41:45.79 ID:cMuBuH6T0
>>243
止まるわけねーだろ

輪番停電だって権力維持のための脅しだよ
東京電力管轄内だけでなく、全国区で月数百円ほど電気代を値上げする方向で、民主政府が容認する
453 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/04(水) 04:10:11.85 ID:cMuBuH6T0
>>441
削減はあくまで年収ベースなのでボーナスはでるみたいよ
月収レベルだと5%程度の削減だって
【AMD】LlanoとZambeziのローンチスケジュールがリーク ともに6月登場か
27 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/04(水) 04:15:14.07 ID:cMuBuH6T0
>>26
DDR2もDDR3もメモコンは一緒でしょ
通信の仕方が若干違うだけで

たださすがにサポート切っただけで
【AMD】LlanoとZambeziのローンチスケジュールがリーク ともに6月登場か
29 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/04(水) 04:17:26.24 ID:cMuBuH6T0
>>266
DDR世代になってからはそれほど大きくかわってない
http://ascii.jp/elem/000/000/599/599290/index-3.html
【AMD】LlanoとZambeziのローンチスケジュールがリーク ともに6月登場か
31 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/04(水) 04:20:20.70 ID:cMuBuH6T0
>>28
まあAMDの場合はインテルほど縛りがないので新世代のチップセットと
前のCPUソケットという組み合わせのマザーが割りとでるのでそれに期待するしかないねえ
東京電力管轄内だけでなく、全国区で月数百円ほど電気代を値上げする方向で、民主政府が容認する
569 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/04(水) 04:27:20.90 ID:cMuBuH6T0
とりあえず弁護士会とかが動けよ
法に詳しいだろう
東京電力管轄内だけでなく、全国区で月数百円ほど電気代を値上げする方向で、民主政府が容認する
593 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/04(水) 04:31:30.42 ID:cMuBuH6T0
>>583
東電の大株主調べてみ

東京都も入ってるがかぶればいい
東京都が覚悟できればほかのところも覚悟しないといけなくなる
【AMD】LlanoとZambeziのローンチスケジュールがリーク ともに6月登場か
35 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/04(水) 04:41:15.98 ID:cMuBuH6T0
>>33
初期のネットブックのようなことはない
一昔前のメインプロセッサ並なのでハイエンドじゃなければ
困るとかそういう人じゃなければこれで十分だよ

【AMD】LlanoとZambeziのローンチスケジュールがリーク ともに6月登場か
38 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/04(水) 04:44:44.85 ID:cMuBuH6T0
>>37
お手軽マシンはAMDが食うんじゃないかな
まあベンダーなんかのボリがなければ・・・だけどw
Eシリーズですでにぼりまくりだからベンダーに駄目にされる可能性はあるけど
東京電力管轄内だけでなく、全国区で月数百円ほど電気代を値上げする方向で、民主政府が容認する
678 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/04(水) 04:52:00.42 ID:cMuBuH6T0
>>617
東電があほすぎて無音が長いw
東京電力管轄内だけでなく、全国区で月数百円ほど電気代を値上げする方向で、民主政府が容認する
806 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/04(水) 05:25:48.98 ID:cMuBuH6T0
>>617
浜岡停止を決断しなかったな>管&海江田

それだけ利権が怖いのかよ
東京電力管轄内だけでなく、全国区で月数百円ほど電気代を値上げする方向で、民主政府が容認する
876 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/04(水) 05:42:24.62 ID:cMuBuH6T0
>>868
>>617で清水は拒んでたぞw
東京電力管轄内だけでなく、全国区で月数百円ほど電気代を値上げする方向で、民主政府が容認する
898 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/04(水) 05:45:42.26 ID:cMuBuH6T0
>>873
>現状よりももっと細分化して権利を分散させれば
>地域に見合った発電量で良いはず。
同意見の人がいたw

そうそう
大きくやろうとするから危なっかしい発電方法がまかり通るんだよね
巨大な利権にもなるし

これが災害時のリスク分散もかねて地域ごとの発電に切り替えていけば
それほど電力を食わない地域だと自然エネルギーをメインに火力を補助で
とかさまざまな運用も可能だし、発電能力のあまってる近隣から融通して
もらうとか可能になるしなあ

とりあえず利権になってる東電エリアを分割しないと駄目だ
東京電力管轄内だけでなく、全国区で月数百円ほど電気代を値上げする方向で、民主政府が容認する
918 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/04(水) 05:48:33.52 ID:cMuBuH6T0
>>903
そんな田舎になればそれこそ自然エネルギーで可能になるよw
ゴミを燃やすボイラーの熱でスターリングエンジン回して
太陽光パネル設置して、簡易水車で発電してとかさw
【予測資料】 非公表扱いだった放射性物質拡散予測の資料が公開へ ベント実施前や水素爆発後の予測など
24 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/04(水) 05:49:47.92 ID:cMuBuH6T0
>>21
>その間に汚染が進行したのは
汚染情報を後出しにしたのは

が正解
爆発があってその後数日のうちに汚染されてるから
東京電力管轄内だけでなく、全国区で月数百円ほど電気代を値上げする方向で、民主政府が容認する
933 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/04(水) 05:51:08.22 ID:cMuBuH6T0
尻の毛まで毟る
という言葉があるが東電はまさにこれをやってどうしてもお金が足りない場合に
税金などで補填するべし

それをやらないうちに補填の話がでる時点で狂ってる
東京電力管轄内だけでなく、全国区で月数百円ほど電気代を値上げする方向で、民主政府が容認する
943 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/04(水) 05:52:08.97 ID:cMuBuH6T0
>>927
>>617で枝野は免責に値しないと言い切ったぞ
のらりくらりなのは海江田と管
東京電力管轄内だけでなく、全国区で月数百円ほど電気代を値上げする方向で、民主政府が容認する
950 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/04(水) 05:53:20.09 ID:cMuBuH6T0
>>936
おいおい
発電用水車なめんな
東京電力管轄内だけでなく、全国区で月数百円ほど電気代を値上げする方向で、民主政府が容認する
953 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/04(水) 05:55:03.00 ID:cMuBuH6T0
>>936
小水力発電とかでぐぐれ

こんなやりたい放題やって値上げまで食らうのであれば
それこそ自分で発電方法を考えたほうがいいわ
【AMD】LlanoとZambeziのローンチスケジュールがリーク ともに6月登場か
42 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/04(水) 06:07:06.52 ID:cMuBuH6T0
http://www.coneco.net/special/d094/
【東電】揺れる賠償機構案、一時国有化案も浮上【東京電力】
59 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/04(水) 06:20:27.42 ID:cMuBuH6T0
知り合いの層化で東電関連がいるけど
戦ってきたから守られる!(待遇が)とか言ってる馬鹿がいる

頼むから潰してくれ
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。