トップページ > ニュース速報 > 2011年05月04日 > /BoN5Fv40

書き込み順位&時間帯一覧

110 位/23711 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数910377835831000000000000064



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(catv?)
なんか良く分からないけど、韓国のテレビ局クルーが被爆して染色体損傷だってよ 福島第一原発など取材
東北の魚が食べられなくなりそうな件
石原都知事、また批判! パチンコ「深夜にでもやればいい」「在日が多い」マジで深夜シフト来るぞ!2
東京電力管轄内だけでなく、全国区で月数百円ほど電気代を値上げする方向で、民主政府が容認する
【東京電力】 賠償額上限ナシ 年間支払いは債務超過に陥らないよう1000億〜2000億程度
【全村避難】何十年も懸命に守り育てた商売が国の通告だけで消える−国や東電は重大さを分かっているか
東京電力管轄内だけでなく、全国区で月数百円ほど電気代を値上げする方向で、民主政府が容認する ★2

書き込みレス一覧

<<前へ
【全村避難】何十年も懸命に守り育てた商売が国の通告だけで消える−国や東電は重大さを分かっているか
73 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/05/04(水) 07:42:17.26 ID:/BoN5Fv40
>>66
釣り針デカ過ぎ
スルーしようかと思ったけど
その無責任な発信は放置できない
【東京電力】 賠償額上限ナシ 年間支払いは債務超過に陥らないよう1000億〜2000億程度
75 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/05/04(水) 07:55:06.14 ID:/BoN5Fv40
>>70
釣られてみます。

自由化で電気代が下がらないとする根拠をお願いします。
【東京電力】 賠償額上限ナシ 年間支払いは債務超過に陥らないよう1000億〜2000億程度
92 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/05/04(水) 08:13:59.99 ID:/BoN5Fv40
>>84
電電公社→NTT や
国鉄→JR

と違う点は、本質の目的が
原発を辞める方向で議論ができること
という価値に向いていること

さらに言えば、発電から供給(今は電力会社に)という
企業でのインフラはすでに出来ており
参入障壁が高いからという理由はないですね。

自由化さへ決まれば名乗りを上げる業種は
想像に易いと思います。
【全村避難】何十年も懸命に守り育てた商売が国の通告だけで消える−国や東電は重大さを分かっているか
100 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/05/04(水) 08:18:50.82 ID:/BoN5Fv40
>>97
住めば都→思考停止
に一票
【東京電力】 賠償額上限ナシ 年間支払いは債務超過に陥らないよう1000億〜2000億程度
105 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/05/04(水) 08:23:53.02 ID:/BoN5Fv40
>>95
ありがとうございます。励みます。

>>97
確かにそう思います。ですが、まず原発の問題を解決し
一歩一歩ではないでしょうか。
【東京電力】 賠償額上限ナシ 年間支払いは債務超過に陥らないよう1000億〜2000億程度
116 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/05/04(水) 08:31:20.08 ID:/BoN5Fv40
>>100
規模の利を考慮に入れるなら
一番安い発電機と重油のコストパフォーマンスは例にあがらないと思いますがいかがでしょうか?

>>109
メモさせて頂きました。本日中にでも注文して呼んでみます。

>>110
いえ、既存の設備、
例えば製鉄所などの熱でタービンを回す。など思いつくだけでもいくつもあり
難しく考える必要はないと思います。
【東京電力】 賠償額上限ナシ 年間支払いは債務超過に陥らないよう1000億〜2000億程度
127 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/05/04(水) 08:36:23.62 ID:/BoN5Fv40
>>118
今後、原発を無くして行くという方向で考えていく場合
東電だけではなく、他の電力会社も視野にいれた解決策の提示が必要ではないでしょうか?

廃炉コストなどを考えれば、一概に潰せば良いというものではなく
独占を許さず競争の中で利益を得ながら 廃炉コストを支出してもらうことのほうが良いと考えます。
【東京電力】 賠償額上限ナシ 年間支払いは債務超過に陥らないよう1000億〜2000億程度
131 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/05/04(水) 08:39:35.69 ID:/BoN5Fv40
>>117
東電つついただけで その背後の株主や政府の非も認めずに
↓なんで 素直にありがとうとは言えないですよね。

東京電力管轄内だけでなく、全国区で月数百円ほど電気代を値上げする方向で、民主政府が容認する

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304446422/l50
【東京電力】 賠償額上限ナシ 年間支払いは債務超過に陥らないよう1000億〜2000億程度
136 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/05/04(水) 08:43:47.17 ID:/BoN5Fv40
>>130
ありがとうございます。読んでみます。

>>132
これこそ国鉄→JRの例で言えば
細分化させて地域の需要に合わせた無駄のない仕組みづくりを先にやるべきで
国であろうと、権力の一元化は 隠蔽の温床になり → 無限ループ
にならないでしょうか?
【東京電力】 賠償額上限ナシ 年間支払いは債務超過に陥らないよう1000億〜2000億程度
139 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/05/04(水) 08:57:06.88 ID:/BoN5Fv40
>>137
大変申し訳ない。
今読み直して132のコメを間違ってうけとりレスしてしまったことに気づきました。
八田さんの記事を読みながらだったもので、すいません。

電力の送電ロスを抜きにすれば、地域ごとに細分化させるよりも、
全国各地で各々の発電に最適な地域で発電させて〜〜〜
異論ありません。

はい。認識しています。
自分のイメージとしては選択肢のない独占が問題で
選ぶことが出来るということは、意見に民意が伴えば
東電を選ばないという選択肢ができることに意味だあると思っています。

一歩一歩かなと。
【東京電力】 賠償額上限ナシ 年間支払いは債務超過に陥らないよう1000億〜2000億程度
146 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/05/04(水) 09:05:06.37 ID:/BoN5Fv40
>>140
それをわざわざレスするネットユーザーの心理ってどんなですか?
ちょっと理解できないです。

ネットでソースのある情報をきちんと処理できていれば
自然災害起因だなんて発言は 都合よくソース無視しなければ出ないと思うんですけど
今はじめてネットつないだんですか?
【東京電力】 賠償額上限ナシ 年間支払いは債務超過に陥らないよう1000億〜2000億程度
156 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/05/04(水) 09:24:52.38 ID:/BoN5Fv40
>>153
その認識 まてどもまてども
広まらない。

でも一緒に叫びます。
【東京電力】 賠償額上限ナシ 年間支払いは債務超過に陥らないよう1000億〜2000億程度
165 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/05/04(水) 09:53:30.00 ID:/BoN5Fv40
>>162
その意味の重要性を理解しているから
皆議論しているのでは?と考えてから発言したほうが良いと思いませんか?

よくないよ。
東京電力管轄内だけでなく、全国区で月数百円ほど電気代を値上げする方向で、民主政府が容認する ★2
796 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/05/04(水) 10:13:41.12 ID:/BoN5Fv40
リーマンショックもビックリの社会的な信用破綻。
どう目を見開いても
バカ通り越して工作員としか見えないほどのヤツと議論する辛さ。

東電の責任追及から問題点をハッキリさせ共有し
同様に無理なモデルを利益にかえてきた株主にも負担させる

そこに原発推進に舵を切った政府の責任追及から 問題点の共有
原発ないと無理だと当時判断したことと、
現状も推進していく必要があったのかを議論して
必要もないのに進めていたのなら その責任の所在をハッキリさせる。

東電の出来うる限るの保障の上で政府保障の範囲を明確に
政府に金が足らないのなら、それから
国民負担を国民に対して理解を得ようとするのが筋
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。