トップページ > ニュース速報 > 2011年05月03日 > nyByEFh70

書き込み順位&時間帯一覧

275 位/23197 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000009101070020067244



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(静岡県)
アメリカ陸軍の次期アサルトライフルが遂に決定か!?
女でも身長160cm以下とか何の奇形だよw ガチで何の奇形だよw 
正社員は使い捨ての歯車、株ニート最高
バイクの死亡事故多発で取締強化へ
【高さ38m】お前ら、津波が来ても車で逃げちゃ駄目だぞ 渋滞に嵌まって死ぬぞ
今年もGWバイクツーリング間に合わなかった
総人口に占める子供の割合、日本は世界最低水準
【ブラック便器】SKE48秦佐和子「プログラマーかシステムエンジニアになりたい!><」
仕事をしなきゃいけないって、なぜ決め付ける?ニートこそ原点
トヨタ自動車、新型車「プリウスワゴン」を13日発表へ
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
車のコスパの悪さは異常。車なんて買う奴はバカだけ

書き込みレス一覧

アメリカ陸軍の次期アサルトライフルが遂に決定か!?
502 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 11:03:38.97 ID:nyByEFh70
>>498
>性能はM4と比べるとどうなの?
米軍に限って言うと、アサルトライフルに求められる性能はせいぜい200mで、
それ以上の精度は不要。それ以上はもっとごつい奴ら↓に頼めばいいw
http://www.hasegawa-model.co.jp/masa/A10nellis14.JPG
http://photo1.ganref.jp/photo/0/1266f12079d57d98348d282752aea6d6/thumb5.jpg

結局、コンパクトで信頼性が高く、そこそこの性能で既存のスコープ類が
使える慣れた銃が選ばれると言うことかと。
女でも身長160cm以下とか何の奇形だよw ガチで何の奇形だよw 
718 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 11:15:19.61 ID:nyByEFh70
>>707
>女はヒール履くから5cm以上男が高くないとな。
実際にはヒール履いて男がちょっと高い方が良いため、おおむね
10cm高いとビジュアル的によさげで自然。

男の平均身長が170ちょいで、女性の平均身長が160cm弱なので、
普通と言う意味でも自然。

でも、知ってる範囲だと身長差カップルって結構多い。
高身長は低身長に憧れるって言う心理があると聞いた。
正社員は使い捨ての歯車、株ニート最高
42 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 11:29:05.14 ID:nyByEFh70
>>39
株とパチンコは半年程度なら勝ち続けることがままある。
バイクの死亡事故多発で取締強化へ
380 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 11:36:52.07 ID:nyByEFh70
>>373
>原付とか制限速度守ってたらそうそう死なないんじゃないの
どちらかってぇと危険。

原付が走ることの多い一般道は40〜50km/hで流れており、
この範囲で走る分には追い越されることが少ない。

制限速度で走ると追い越されることが多くなるため左端を走る。

左端は路面が悪く、飛び出しなどの危険が一杯。

「原付2種に乗って制限速度守る」が安全と言うことかと。
女でも身長160cm以下とか何の奇形だよw ガチで何の奇形だよw 
724 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 11:40:16.88 ID:nyByEFh70
>>720
>チビがガセネタ吹聴してんなよ
女+10cmってのは安定するけど、んじゃ、実際どうか?
つてぇと案外適当なカップルって多くね?

>チビがガセネタ吹聴してんなよ
173cmだから普通の範囲だよ。
ただし彼女さんは170cmでヒール大好きw 見上げる状態。
【高さ38m】お前ら、津波が来ても車で逃げちゃ駄目だぞ 渋滞に嵌まって死ぬぞ
921 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 11:43:25.55 ID:nyByEFh70
>>920
視聴者は上空視線だけど、現場はミラーに波が写って初めて現実を
知るって感じで、「やばい!」と感じてから30秒も余裕が無い感じ。

女川の映像みても「オフ走って」っつーより、オンを駆け抜けて高架
まで一目散の方が助かる可能性があるように思える。つか、運かなぁ。
バイクの死亡事故多発で取締強化へ
390 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 11:47:09.79 ID:nyByEFh70
>>388
>やっぱすり抜けって車乗る人からしたら印象良くないんだな
そりゃそうだろ。ナンかずるいから左をブロックしたくなる。
だが、不思議なモンでバイクに乗り出してから左を開けてあげるようになったw

中間的意見だと、走行中のすり抜けはご法度だけど、停車中に最前列まで
行けるならアリじゃないかね?
今年もGWバイクツーリング間に合わなかった
69 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 11:55:53.61 ID:nyByEFh70
>>64
>50歳で普通2輪免許取るのて、あんまりいないよな
普通二輪教習に行った時に教官が話してたけど、退職組と女性は
大型二輪から取る人が多いんだそうだ。

「大型二輪に乗る」と言うブランドが欲しいんじゃないか?と言ってたけど、
彼ら(と彼女ら)は半年かけてゆったりと取る。教官も技量によっては
小型二輪→普通二輪→大型二輪と順番を追ってじっくり教えて行く。

その点、普通二輪を取る人ってのは来月にも乗りたい人w
教習期間も1ヶ月程度が多いらしい。
大型は何年か後、普通二輪に慣れた(飽きた?)頃に取ればいい。
今年もGWバイクツーリング間に合わなかった
70 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 11:58:12.36 ID:nyByEFh70
>>68
>みんなどれくらいの頻度でバイクに乗るの?
バイク通勤なので毎日w

バイクはVTR250とGSX-R600だけど、乗ってる時間は90%以上がVTR250。
通勤用ってのもあるけど、R600は大地ロック2箇所+シートなので動かす
のがめんどくさい。こちらは週末箱根かジムカ用(アップハンです)。
バイクの死亡事故多発で取締強化へ
401 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 12:01:06.74 ID:nyByEFh70
>>396
>左側をブロックする。
バイクに乗り始めてブロックしなくなったのは、もちろんバイクに優しく
なったって言うメンタルな部分もあるんだけど、バイク目線からすると
左がブロックされてると「右がガラあき」って言うむしろ危険な場況を
作り出してるのに気がついたからw

普通の車幅でバイクをブロックするのは無理。ブロックすることで
まっとうな人を止め、馬鹿にチャンスを与えるw
バイクの死亡事故多発で取締強化へ
404 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 12:03:26.12 ID:nyByEFh70
>>397
>左側の路側をまっとうに通るんなら文句はないが、すり抜けて前に出るのは車線を守れって言いたくなる
そこいらは違う乗り物なので、両方乗ってメンタル面を擦り合わせる
必要があると思われ。

そもそも、左をすり抜けられたのに腹を立てた後、(気にもせず)右を
すり抜ける(追いぬく)でしょ?
バイクの死亡事故多発で取締強化へ
411 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 12:08:08.53 ID:nyByEFh70
>>408
>追い抜きの何が問題なんだ?
でしょ?

距離を置いて慎重に追い抜く必要があるけど、悪いことじゃない。
バイクの左すりぬけ(左からの追いぬき)を批判できないけどねw

今年もGWバイクツーリング間に合わなかった
84 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 12:13:20.28 ID:nyByEFh70
>>79
>俺の筋力じゃたぶん取り回しが無理だ
エンジンで動く乗り物なので大型二輪に筋力はいらないですよ。
バイクが重くなると、筋力より注意力と慎重さが求められる感じ。

例えば(今乗ってる)VTR250みたいな軽いバイクだとバイクの
水平にあまり気を使わないし、駐輪する時も大雑把。

でも、(前乗ってた)CB1300SFだと、わずかに傾いただけで
そのまま立ちゴケするんで水平にとても気を使う。駐輪スペース
の傾斜角度や出る時のルートも重要。でもそれだけです。

どのみち、足で支えられる重さじゃないんでw
バイクの死亡事故多発で取締強化へ
420 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 12:18:01.26 ID:nyByEFh70
>>416
>バイクの左すりぬけって、そりゃもちろん停車中のこと言ってるんでしょ?
自分はそのつもり。

自分がすり抜けるのは、赤になったタイミングを知っていて、
赤の間に信号まで行ける時に、徐行ペースでゆっくり前に
行きます。

青になった時は軽くダッシュし、先頭車両に迷惑をかけない
のも重要なポイント。(大型二輪なので・・・)

原付はどのやっても邪魔に思われるのは仕方ないだろね。
【高さ38m】お前ら、津波が来ても車で逃げちゃ駄目だぞ 渋滞に嵌まって死ぬぞ
930 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 12:26:21.15 ID:nyByEFh70
>>929
つか、色々な映像見る限り、近くの高台やら山までは舗装路を
制限速度無視でダッシュして、乗り捨てて一目散で山に駆け上がる。

って感じじゃね?

田んぼの真ん中でならチャリ捨てて走るのが大吉。
今年もGWバイクツーリング間に合わなかった
88 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 12:28:54.91 ID:nyByEFh70
>>87
>CB400SF乗ってるけど400ccと馬鹿にされるし
それは無い。
自分で思ってる程、人のバイクの排気量なんて気にしてないw

ただ、時折見つめることはあるけど、それは以前乗ってたんで、
懐かしいだけ。(CB400SFはいいバイクですよ)
総人口に占める子供の割合、日本は世界最低水準
87 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 12:32:00.19 ID:nyByEFh70
>>81
>子供作ったら得するような社会にするにはどうしたらいいんだろう
得を考える社会は子供を産まないって言うね。
先進国の出産率が低いのはそのためで、特に日本はひどい。
大学進学に至る費用を考えると1人せいぜい2人。

あんまり考えない国はぽんぽん産むw
でも、それに戻るのは無理かもしんないね。
バイクの死亡事故多発で取締強化へ
432 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 12:33:05.83 ID:nyByEFh70
>>427
>フルフェイスでくしゃみしたくなった時は苦痛すぎる
激同。
死ぬかと思う時がある。
今年もGWバイクツーリング間に合わなかった
93 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[sage]:2011/05/03(火) 12:37:27.91 ID:nyByEFh70
そう言えば講習会に来る。安全大会常連さんのフォルツアがいるけど、
低速バランスはエンジン回転をかなり高くしてブレーキだけで調整してるね。
ちなみに一本橋20秒以上が規定で練習は40秒が目標。

スクーターの基本なんだろうけど、試すとなかなか難しい。
バイクの死亡事故多発で取締強化へ
444 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 13:02:37.46 ID:nyByEFh70
>>443
ああ言うのはバイク乗りも同じことを思ってるw

それをするかしないかは車を運転してるかしてないかで違う気がする。
車「も」乗ってると、車を信用しない心がどこかに芽生える。
高房の頃のチャリと同じw
【ブラック便器】SKE48秦佐和子「プログラマーかシステムエンジニアになりたい!><」
240 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 15:06:53.81 ID:nyByEFh70
>>227
>プログラミングできないSEっていんの?
最近だとPM(プロジェクトマネージャ)って職種を置く所が多いんだが、
それが「プログラミングできないSE」の位置になると思う。

多くは大学の情報科卒で、いわゆる情報工学を学んだ人がなる。
つまり、ど素人じゃないけど、実戦として知らないと言う意味。

昔はPGからSEと言う名の管理業務に移ったんだけど、人嫌いなPGに
は似合わない職種なので、それ専門の人に任せてた方が良いと
言うことになった。

(ソフト全体の技術面を見る)本来のSEはエンジニアリングSEなんて言う
呼び方をしてる。
今年もGWバイクツーリング間に合わなかった
121 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 15:10:42.46 ID:nyByEFh70
>>120
バイクの中古は高い。不当に高いと言ってもいいくらい。
でも、立ちゴケとかを考えると、最初は中古の方がいい。
どーせ傷だらけになる。だから中古が高いんだろうけどねwww
今年もGWバイクツーリング間に合わなかった
125 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 15:20:00.34 ID:nyByEFh70
>>124
若いウチならバイクより車の方がいいと思う。

バイクは孤独が苦にならない。

海岸通りのコンビニでおにぎりを買い、海なぞを眺めながら
ひとりパクつくのが幸せでしょうがなかったりする。

つまり友人もいらねーし彼女もいらない。←とても危ないw

なんとか収入を上げ、軽でもいいから車を買うべし。
バイクはもちっと歳食ってからでも遅くないし、むしろ安全に楽しめる
仕事をしなきゃいけないって、なぜ決め付ける?ニートこそ原点
145 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 15:22:50.00 ID:nyByEFh70
>>144
>お金があって、暇が潰せて、世間体を気にしないなら働く意味無いわ
親に迷惑をかけてない条件で↑なら、そりゃ確かに働かなくてもいいだろうなw
【ブラック便器】SKE48秦佐和子「プログラマーかシステムエンジニアになりたい!><」
242 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 15:30:27.75 ID:nyByEFh70
>>241
PM(プロマネ)仕事なら根っからのSE、「PMがいる」と言う条件ならPG上がりのSE。

PMの仕事は幅広く、客や上との折衝、下(SE)との調整、人員のアサイン、機材調達、
工程管理、数値化管理とプレゼンにドキュメント管理、など事務仕事のオンパレード。

PMがいないとSEがこれをやるが、本来苦手とする業務であるためこれに忙殺され、
本来のSEがやるべき技術業務が滞った結果としてデスマーチが始まる。
トヨタ自動車、新型車「プリウスワゴン」を13日発表へ
270 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 15:35:56.86 ID:nyByEFh70
>>261
>新型WISHのレビュー見てると高速でリッター20いく感じ
色々なレビューみてると平均で16km/L位じゃないの?
【ブラック便器】SKE48秦佐和子「プログラマーかシステムエンジニアになりたい!><」
244 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 15:40:34.15 ID:nyByEFh70
>>243
>PMとSEは別だという理解でいるが
管理をしないSE(エンジニアリングSE)ってのは、そもそもPGあがりじゃ
ないとできない職ですな。

そのプロジェクトのコトならソースの隅々までナンでも知ってる人が望ましい。
管理苦手&人嫌いでもOK。
仕事をしなきゃいけないって、なぜ決め付ける?ニートこそ原点
166 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 18:06:56.82 ID:nyByEFh70
>>161
>それでも労働そのものを美徳としてニートを蔑み続けるのか
父ちゃんの労働があるからニートが生きてるんでないの?
トヨタ自動車、新型車「プリウスワゴン」を13日発表へ
311 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 18:12:18.34 ID:nyByEFh70
>>262
>交換費用どんだけかかるんだ?
プリウスなら(エンジンと同じ)5年もしくは10万キロ保障なので、
基本的には不要。

それを超えての交換をする場合は13万円+工賃(1〜2万円)
なので15万円を見込んでおけば良い。

今後はリチウムイオンになるみたいだけど、そっちは知らない。
今年もGWバイクツーリング間に合わなかった
195 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 21:20:01.73 ID:nyByEFh70
>>180
>確かにバイクメーカーの聖地だけども
自分は県東部なので周囲にバイクメーカーは無いけどね。
ただ、自宅から30分走れば箱根まで行ける位置。
椿ライン、芦ノ湖スカイライン、伊豆スカイラインとロケーションだけは最高。
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
137 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 21:31:27.70 ID:nyByEFh70
>>130
>いまどきスーパーのバイトでもマニュアル渡されるのに
スーパーのバイト程度でも結構な量なんじゃね?
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
164 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 21:34:36.51 ID:nyByEFh70
>>152
何度も教えるのめんどいからほっとかれるw

車のコスパの悪さは異常。車なんて買う奴はバカだけ
219 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 21:49:55.49 ID:nyByEFh70
>>218
>イオンで2週間分買いだめとかだろうからレンタカー
いや、さすがにそれはねーわw
車のコスパの悪さは異常。車なんて買う奴はバカだけ
237 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 21:56:04.43 ID:nyByEFh70
>>227
>あの人たちは通販と自分の畑のもので生活してるのかね
仙人みてぇな生活してるか、息子夫婦と暮らしてるとか、そんな感じだね。
ウチの実家(かなり田舎)だと、雑貨を売りに回る業者さんなんかがいる。

実家は両親2人で3台使ってる(ワンボックス、軽、軽トラ)w
車のコスパの悪さは異常。車なんて買う奴はバカだけ
248 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 21:59:20.15 ID:nyByEFh70
>>239
>移動販売やショッピングセンターまでのシャトルバスがあったりする。
老人率の高い地域は逆に便利なんかもしれんね。
新興住宅街だと100%車があるんで、その手の移動販売があっても
誰も買わない。従って来ない。
車のコスパの悪さは異常。車なんて買う奴はバカだけ
278 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 22:06:09.28 ID:nyByEFh70
>>255
>50年前まで車なんてなかったのに、田舎は車ないと生活できないって言うのは嘘w
静岡の場合だと、ほとんど全員が車を持ってるため、それを前提
としたインフラに変化したんだと思う→車が無いと生活できない。

上でも出た移動販売にしても、昔はどの村にも来てたんだろうけど、
今は老人率の高い地域にしか行かない。(客がいないから)

商店街はシャッター街となり、巨大スーパーが便の悪い所に点在する。

車があれば極楽、無ければ地獄。そうなっちゃったんだな。
車のコスパの悪さは異常。車なんて買う奴はバカだけ
288 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 22:10:10.93 ID:nyByEFh70
>>281
インプレッサWRXワゴンSTI(GF8)ってのに乗ってた時期があるけど、
まさに>>281さんみたいな人向けの車だったなw

今だとナンだろ? インプも高くなりすぎた感があるし、ファミリア
スポルトワゴンなんてもーねーし。
車のコスパの悪さは異常。車なんて買う奴はバカだけ
333 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 22:21:24.82 ID:nyByEFh70
>>314
>そういうとこは会社がバス出してるだろw
最終時間が早かったり、行き先がもより駅までだったりで、事務や
ラインの人にはいいけど、開発系の職場だと使えない。

ただ、大きな工場だと、車よりバイクの方が使い勝手がよかったりする。

車だとPから事務所まで800m歩くが、バイクだと目前とかね。

でも、車持ってない人なんていないなw
バイクの死亡事故多発で取締強化へ
521 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 22:25:19.91 ID:nyByEFh70
>>517
>どこが難しいのかわからん
厳密に言えば、
「四輪のATは簡単だが、二輪はATの方が簡単と言うことは無い」
って話だなw
車のコスパの悪さは異常。車なんて買う奴はバカだけ
419 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 22:47:27.47 ID:nyByEFh70
>>399
>都市圏で車持ってる奴はバカ。これには異論ないな。
東京住まい(恵比寿)の時は寮の駐車場が借りれたんで所有してたけど、
夜のドライブとか、なかなか捨てがたかったぞ。

実家(静岡)まで東名でふらっと帰るのも捨てがたい。

ただ、自腹で駐車場を借りるのは無理だな。結局金かw
車のコスパの悪さは異常。車なんて買う奴はバカだけ
429 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 22:49:55.37 ID:nyByEFh70
>>396
>女と酒飲む時どうするの田舎の生活って(´・ω・`)
基本飲まない。その点は確かに不便。
飲みたい時はタクシーか上でも書いてる人がいる代行。
会社の宴会は徒歩で電車を使うんで、唐突には飲めない。
少なくても酒の回数が減るのは間違い無い。
今年もGWバイクツーリング間に合わなかった
223 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 22:51:31.19 ID:nyByEFh70
>>211
>お前ら的にグラディウスはどうなの?
いいんでないの。いいバイクだと思うよ。俺スズキ乗りだけどw
車のコスパの悪さは異常。車なんて買う奴はバカだけ
476 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 23:01:51.08 ID:nyByEFh70
>>460
>一部の人気ホテルは22時に速攻埋まる。
地元の人気ラブホは通路で待ってる車がいるw
客が出てきて車に乗り込むと数台が牽制しあうwww
車のコスパの悪さは異常。車なんて買う奴はバカだけ
487 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/05/03(火) 23:04:06.33 ID:nyByEFh70
>>469
>本気組減り杉ワロタ
改造厨は激減したけど、本気組は変わってないんでないかな?

走行会に参加すると、若い人が結構いて、その数は昔も今も変化が
無いように思える。

思うに、昔も今も本当に好きな人ってのには変化が無く、ブームに
乗って上っ面だけ遊んでた人が消え去っただけではなかろーかと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。