トップページ > ニュース速報 > 2011年05月03日 > hd59TGQG0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/23197 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数17121224000000000022011021434629210



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(大阪府)
名無しさん@涙目です。(東京都)
京都の男子トイレでバイオテロ? 「ペットボトルに生物兵器入れた。この国に5億要求する。」
ネトウヨはmy日本で「2chを憂国の叫びで埋め尽くす会」を結成し、2chでの工作活動に励んでいた(笑)
ネトウヨはmy日本で「2chを憂国の叫びで埋め尽くす会」を結成し、2chでの工作活動に励んでいた(笑)#2
こ…これがマック!?100円のハンバーガーがここまで変わる、劇的ビフォーアフター
実写版『コブラ』のポスターが激カッコ良すぎると話題に
ブレードランナーって結局主人公も機械なの?
素材の味「食べるオリーブオイル」
生肉食中毒死事件 フーズフォーラス社「罰則無いからやった」「衛生基準通りの生肉は値段が高い」と開き直り
安楽亭公式キャラ、ユッケは好きの問に「この話題はしばらくスルー(^_^)v という事でよろしクッパ(^_^)!」
東大卒コンサル「コネ入社が悪いことだと思ってる奴はバカ。コネも能力の1つ」
ネットカフェの魅力
池田信夫「反原発厨は左翼崩れの老人とバカな学生が多い。論理的な反原発厨は一人もいない」
後輩柔道部員を失神シゴキ 携帯で動画撮影 福岡県の南筑高校
【競馬】アグネスタキオン現役復帰!鞍上には勿論カワ○!
パチンコが違法って言うけど、じゃあ何で警察行かないの? 警察はグルだとかバカなこと言うなよ?w
綿矢りさ(27)、100万円の義援金を寄付、そして京都で物資仕分けのボランティアに参加
ナイナイは松本人志の「ナイナイはチンカスだ」発言などのイジメの傷を乗り超えて復活した
ビンラディンの死体を眺めるアメリカ合衆国首脳陣の写真が公開 オバマから小物臭がしてワロタ
アメリカ「おい、パキスタンてめえビンラディンを匿ってただろ」 今度の標的はパキスタンのようです
ビンラディンを守るために人間の盾になった妻や息子も一緒に射殺、アメリカ鬼畜杉ワロタ
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
平均年収ある? 20代 男355万円 女289万円 女の子貧乏
文章の一部を書いて、なんの小説かを当てるスレ

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
550 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 22:20:59.65 ID:hd59TGQG0
>>535
会議ゼロだとさすがに無理だよ
無駄な会議はたしかに多いけど、それは必要な会議を当てる確率を上げる行為みたいなもんだと思えばいい
息抜きの時間にもなるし
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
566 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 22:22:33.19 ID:hd59TGQG0
>>555
ニートっぽいな〜
会議で出た結果が一元共有すらできなさそうだその架空の会社
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
576 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 22:23:33.97 ID:hd59TGQG0
>>556
議事録は役員出る会議じゃないと取る意味ないよ
責任の押し付け合いになって萎縮する効果もでるし
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
589 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 22:25:24.00 ID:hd59TGQG0
>>583
ニート君は世の中が全部ブラックだと思ってるから働いて無いんだっけ?
うちの会社は2時間おきの気分転換が義務付けられているんでね(キリ
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
597 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 22:26:05.21 ID:hd59TGQG0
>>584
お前こそ何いってんだよ
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
608 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 22:27:10.23 ID:hd59TGQG0
役員出る会議っつーか、うちだとほぼ役員会議だけど、
これは会社法で議事録取ることが義務付けられてるんだよ

ニートくんは知らないだろうけどw
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
616 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 22:28:32.08 ID:hd59TGQG0
>>612
東芝の上流の人とかは結構守ってたよ
そもそもあの人達パソコンの前にいる時間もそんな長くなかったけどな
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
618 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 22:28:55.71 ID:hd59TGQG0
>>615
>>世間一般とかけ離れてるんだが

何がだよw会社法も知らないにートくん
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
626 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 22:29:47.04 ID:hd59TGQG0
>>614
だからこそ、マニュアルは業務の全部を網羅して無ければ意味が無い
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
636 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 22:30:44.13 ID:hd59TGQG0
いかん、想像以上に逆鱗に触れたニートが多かったらしいw
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
640 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 22:32:02.18 ID:hd59TGQG0
ニート君たちも社会を恐れていてはだめだゾ!
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
651 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 22:33:44.23 ID:hd59TGQG0
まー業種の違いはあるかもな

でも、社内会議全部に議事録取ってるのはキチガイだね

つーか、議事録チェックされてくだらない記述で足の引っ張り合いとかしてそうw
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
653 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 22:34:09.57 ID:hd59TGQG0
>>643
半年ROMってろ
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
660 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 22:35:14.19 ID:hd59TGQG0
>>648
統一した意見をメールで共有すればいいわけですね。

つーか、お前議事録の意味わかってる?
発言者と発言内容を時系列で記録したものだぞ?
結果のまとめ じゃないぞ
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
669 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 22:35:50.03 ID:hd59TGQG0
>>656
だよなww
こいつらの会社がおかしいのか
こいつらの用語の使い方がおかしいのか判別できんw
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
680 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 22:37:34.70 ID:hd59TGQG0
>>663
何百人レベルの会議?
それはすまんが経験ないわ

>>665
想像だよw
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
694 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 22:39:23.93 ID:hd59TGQG0
>>686
マニュアルは改善していくものなのに、
中小の人間レベルだとマニュアルの1st.Verにミスがあることを咎められるリスクのほうが大きくなる
可能性が多いから云々
って物の本に書いてあったな
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
708 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 22:41:17.67 ID:hd59TGQG0
>>700

俺、リアルだと割とおっさんには便利に使われるタイプなんだけどなw
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
722 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 22:42:11.74 ID:hd59TGQG0
>>711
二年間何の進捗もないけど税金貰える仕事とか普通にあるよ
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
726 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 22:42:38.15 ID:hd59TGQG0
俺に絡んできたニート君たち顔まっかだなw
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
735 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 22:43:57.58 ID:hd59TGQG0
>>729
はぁ〜!?
トンキン!?
それ流行ってねぇーし!?
誰も言ってねぇ〜し!?
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
739 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 22:44:59.75 ID:hd59TGQG0
>>736
どっかの上司マニュアルに「そういうふうにしてイジれ!」って書いてあるのかもな
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
742 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 22:45:39.83 ID:hd59TGQG0
スケジュールとか、定量的に重要な情報はそれこそ電子媒体で共有しろよ。
メモでやんなw
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
747 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 22:46:57.21 ID:hd59TGQG0
ICレコーダーは所持がバれたタイミングによっては、オッサンから妙なマークを受けるリスクがある
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
755 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 22:48:01.18 ID:hd59TGQG0
>>746
共通の認識を作るのは会議の過程で得られる成果なので、
議事録作る意味はわかんないなぁ
会議中寝てんの?発言者以外は
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
774 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 22:50:08.47 ID:hd59TGQG0
>>769
会議室管理してる部署に会議室予約するシステムだから
そんな化石みたいなシステムはいりませんな
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
790 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 22:51:25.45 ID:hd59TGQG0
>>772
ちょっと抽象的すぎてようわからんな
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
792 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 22:52:23.02 ID:hd59TGQG0
マニュアルないんですか?
じゃなくて

「自分、マニュアル人間なんでw」くらいの愛嬌は見せておけ
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
808 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 22:54:27.89 ID:hd59TGQG0
>>800
そうそう
経営レベルの部分では好きなだけやってりゃいいと思うんだけど
企画レベルで議事録とると弊害が多いと俺は思う
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
822 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 22:57:36.32 ID:hd59TGQG0
メモをするのは、会議の相手に後で質問する要点がほとんどだな

後でメモを見返して・・・ってのはメモのミスを訂正する機会がないので危険なことが多い
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
831 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 22:58:49.64 ID:hd59TGQG0
>>819
うーん、そういうのは役員会議でやればいいんじゃないの
経営の方針とか?
それはむしろ、議事録取らなきゃいけないし
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
842 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 23:00:28.99 ID:hd59TGQG0
>>824
君の業界はそういう非効率的なことやってるのかもしれないけど、
客とは結果を電子媒体で共有して、確認した旨を電子媒体で返信もらうから問題ないよ

「お互い見ている前で」 とか昭和臭がするんですけどw
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
859 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 23:02:43.55 ID:hd59TGQG0
>>851
なんか君の会社は一人でいくつも案件を兼務してそうで大変だね。
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
866 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 23:03:16.40 ID:hd59TGQG0
>>856
>>電子媒体で送る行為が既に議事録だろ。

意味不明すぎて酔ったw
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
871 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 23:04:14.20 ID:hd59TGQG0
>>867
去年からスカイプ会議やってるけど未だに慣れないw
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
882 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 23:05:41.65 ID:hd59TGQG0
>>868
なんでソースが会社ごとにわかれるようなやり方を推奨してんだよw
相手のおくってきた会議結果に不備があったら相手に訂正させるでしょ
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
892 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 23:07:02.93 ID:hd59TGQG0
>>874
へーipadで会議支援ハードウェアか何かがあるの?
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
895 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 23:07:49.98 ID:hd59TGQG0
>>888
さすがにネット環境とマイクぐらい揃えてもらわんと
音声だけでも参加できるし
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
905 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 23:09:07.58 ID:hd59TGQG0
>>899
そんなにあるんじゃ会議の過程イチイチ読み込むの大変じゃない?
俺は楽したいな。
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
908 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 23:09:31.15 ID:hd59TGQG0
>>893
そりゃそうでしょうね
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
916 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 23:10:53.52 ID:hd59TGQG0
>>903
お前が議事録の意味を理解していないことがよーくわかりました。
議事録とは発言者と発言内容の時系列の記録です
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
925 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 23:12:16.23 ID:hd59TGQG0
>>914
いらないよ
誰が何を発言したか なんてヒマな内容チェックしたいなら別に勝手にやっててくれって感じだけどね。
たまに議事録をこっちに送りつけてきて、妙な改ざんして言質とろうとする不埒な会社があるのは事実だけど
そういう会社は大抵協力的な関係埋めない会社が多い
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
930 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 23:12:50.79 ID:hd59TGQG0
>>926
だろ?
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
933 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 23:13:22.50 ID:hd59TGQG0
>>928
お前も早く俺のステージまでくるんだな(キリ
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
941 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 23:14:40.77 ID:hd59TGQG0
>>935
会議の結果だけだよ
お前のとこみたいな議事録を会議後にメールで送ってくる会社は使えない会社が多い
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
952 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 23:15:39.80 ID:hd59TGQG0
>>938
>>議事録で読むのはそこと決定事項、次回の議題だけですよ。

議事録いらないじゃんそれ
結果だけでいいよね
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
955 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 23:16:50.57 ID:hd59TGQG0
>>943
だから、議事録は発言者と発言内容の時系列の記録だっつの
結果報告=議事録 だったら会社の役員会議の書類の厚さはずいぶん減るな
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
959 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 23:17:25.41 ID:hd59TGQG0
>>947
会社法違反で捕まるような大きなところじゃなくてよかったな
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
962 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 23:18:05.61 ID:hd59TGQG0
>>958
ハハハ議事録 の精確な意味すら知らなかったことが恥ずかしくって アスペ呼ばわりか
テンプレ
新入社員に「メモを取れ」とか言う会社はアホ、毎年教えることは一緒なんだからマニュアル作っとけカス
964 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 23:18:46.67 ID:hd59TGQG0
>>963
悪い話者を避けるのは結構難しい
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。