トップページ > ニュース速報 > 2011年05月03日 > dyUt1Wxq0

書き込み順位&時間帯一覧

1507 位/23197 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000018918



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
殺人焼肉チェーン社長「もう生肉食べるの規制しろよ。また同じような事が起こるぞ」

書き込みレス一覧

殺人焼肉チェーン社長「もう生肉食べるの規制しろよ。また同じような事が起こるぞ」
114 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/03(火) 21:59:24.24 ID:dyUt1Wxq0
飲食店経営やりゃ馬鹿でもわかるんだけどさ
リーズナブルな店ほどなにやってっかわかんねーんだぜ?
国産っていうだけでさ、馬鹿な消費者は騙されてさ

お前俺が殺したいほど憎んでる店の経営者なんて
国産って表看板に掲げておいて生食用じゃねぇカキを生でだしたりとか
本当にやばいことばっかやってんだから

そういうことを平気でやってる奴がこの焼肉店みたいにヘマやらかして逆ギレすんだろ
俺の店みたいに放射線量まで計測してそれを毎日表示したりして
多少料金が高くても、高すぎることはなく手出しできる範囲で
それでいて料金以上の美味しさを提供する店にみんなきてくれよ

本当に安全管理やその他を求めたらそこいらの店より絶対上乗せになる
でも、全ての外食用の店っつーのはそれであるべきだ

自分達で自炊するのが一番安い、それとあまり値段変わらないならその分どこかで思いっきり値段下げる行動起こしてんだぞ

例えば某赤坂の店みたいに福島産や茨城産の自粛してる野菜を格安で現地で仕入れてきてつかってて
表向きは「秋田産」とかにしてたりさぁ
マジ密告しようかなあれ・・・俺地元茨城なんだが茨城で野菜の状況調べてたら

いくつかの飲食店で1600ベクレルとかの野菜を大量に仕入れて使ってるとこあんだよね
レタスとかミズナとかさ
殺人焼肉チェーン社長「もう生肉食べるの規制しろよ。また同じような事が起こるぞ」
156 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/03(火) 22:10:34.36 ID:dyUt1Wxq0
>>140
危険性がわかってたら普通は出しません
生カキ、地鶏ユッケをうちじゃ出してるが
カキフライやから揚げのが安くて美味しいぜ

生ものは当日仕入れて当日に捌けなかったら冷凍保存して
次の日のランチにカキフライやから揚げにして出すのが基本
次の日に生で出すとか絶対にありえない

でも多分、予想だがそれをやっちまったんじゃねーの
殺人焼肉チェーン社長「もう生肉食べるの規制しろよ。また同じような事が起こるぞ」
167 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/03(火) 22:14:49.31 ID:dyUt1Wxq0
>>144
安い店の管理基準なんてあってないようなもんだろ

2000ベクレルまでが国の基準で1800ベクレルの野菜を入荷したとして
表向きは「国の基準値より低く提供しています」とかいってんだよ
んで客が「いくつなの、数字」とか聞くと「もう来なくていい」的なことを遠まわしで発言して追い出す

本当に徹底しているなら一部の店のように
1品1品独自調査して「300ベクレル以上は出しません」とかいって「本日の○○産○○は85ベクレル〜」とか全部表示すべき

選択肢を与えるとはこの事だ
これを見て「やばい」と思うのか「大丈夫」と思うのか「他のを頼もう」とするのか
それは消費者の自由だが

リーズナブルの店はその選択肢を曖昧にさせて値段で釣るようなクソ飲食店だろ
詐欺と同じだよ
殺人焼肉チェーン社長「もう生肉食べるの規制しろよ。また同じような事が起こるぞ」
185 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/03(火) 22:23:46.47 ID:dyUt1Wxq0
>>173
そんなの危険にきまってるじゃんか・・・

生カキ、ユッケ用の地鶏とかは仮に正式な生食用を仕入れているとしても
仕入れた当日に使うようにして
当日駄目だったら次の日にランチとして焼いたり揚げたりしてリーズナブルな値段で出すのさ
焼けば絶対に問題はない

だって生用って焼く奴より数倍基準が高いもの
ま、そんなに余るものでもないから基本は別で仕入れて多少混ぜる程度にしかならないが
普通は1日でアウトですよね、そういうのって
殺人焼肉チェーン社長「もう生肉食べるの規制しろよ。また同じような事が起こるぞ」
205 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/03(火) 22:30:06.47 ID:dyUt1Wxq0
>>193
一度解答したら再び冷凍しても次に生で出すことはできんな
冷凍でその日とどいたのをその日売りさばくように努力し
売れなければ次の日焼くための奴と混ぜてランチで出す

もしくは従業員の調理の練習に使わせてそいつらに食ってもらうとかな
ああ、新製品の考案にも使うかもしれないが
次の日に客に出すのはありえないな

スシもそうだけど、基本この手の食べ物ってのは
当日仕入れて当日売りさばくってのが基本だ
次の日持ち越しなんてしていい材料は生食にはない
殺人焼肉チェーン社長「もう生肉食べるの規制しろよ。また同じような事が起こるぞ」
224 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/03(火) 22:35:09.57 ID:dyUt1Wxq0
>>201
政府がグルになってたりしないか?
茨城県産のホウレンソウとか、未だにめちゃくちゃに高い数値だが普通に地元で出回ってるんだぜ

こんなの悪いけど店じゃ出せないよ
スーパーや直販店での値段は他県の5分の1とかだが
それを「安い!これは!」とおもってる連中がいるらしい
殺人焼肉チェーン社長「もう生肉食べるの規制しろよ。また同じような事が起こるぞ」
232 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/03(火) 22:38:04.14 ID:dyUt1Wxq0
>>208
そういう業者がいるんだよ
飲食用のね

ガイガーカウンターではなく
構成する物質の中に含まれる放射性物質量だ
最近は産地偽装なども多発している

国産でかつ「国産のどこの地域でどの人間が育てたか」まで細かく表示するような場所で産地偽装なんてやってみ
来年には店たたまなきゃいけなくなる
だから普段よりもさらに厳しくするためにそういう業者に委託して計測してもらってる
殺人焼肉チェーン社長「もう生肉食べるの規制しろよ。また同じような事が起こるぞ」
248 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/03(火) 22:44:00.24 ID:dyUt1Wxq0
>>234
あの人の会見たしか別の番組では

「食中毒という事故を起こしました、その事実は認めます」
「ですがうちの会社がそれに関わった可能性は肯定しかねます」とか
なんかわけのわからんこといってなかった?
提供元の加工業者が悪いだのなんだの

俺からすれば
「リーズナブルに生食なんて早々提供できるもんか!」ってとこだが
100円寿司とか俺怖くていけないよ

ていうか、経営者としては安い所で外食するよりも自炊しろって言いたいよ
外食っていうのは最高のサービスを提供する場所ではあるが
自炊の代わりになるものではないよ

飲食店は素材の原価が出している値段の3割〜4割が基本だよ
自分で作るなら半分の値段でその肉買えるんだからね
その分調理法で大きく変わるが、焼肉なんて自分で焼くのが基本なんだから
自分で買って家でつくろうよ
殺人焼肉チェーン社長「もう生肉食べるの規制しろよ。また同じような事が起こるぞ」
264 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/03(火) 22:51:39.08 ID:dyUt1Wxq0
>>249
本当に信頼できる場所ってのは安くないんだ
ぼったくりでなければ

安全管理徹底で安くない場所に、楽しみや味を求めて着てほしいのが俺の本音だ
「自炊面倒だけど自炊と値段かわらねーからあそこいこうぜー」は危険だよ

例えばの話
有名高級焼肉店で出す肉あるじゃん、500グラム3000円だっけか
あれちょい有名な生肉店の500グラム1500円と品質同じだかんね
ちょい無理して生肉屋の上カルビやら特上カルビやらを買って自分で焼いたほうが美味しいよ

刺身とか調理された料理だと料理の腕がモロに出るが
焼肉ってのはあまり料理の腕は関係ない
飲食店に求めてほしいのはプロフェッショナルによる一般人より確実に美味しい料理と
店での楽しい時間を過ごしてもらうためのサービスだ

そうなったら料金が上乗せされて当然だ、俺らはそれで稼いでる
1店舗において毎月従業員の給料30万分×3を出すには1日の売り上げはいくら必要か考えた事ある?
大体のリーズナブルな店でも月20は出る、正社員なら

月20×3×30+材料費や店舗維持費用、光熱費などを計算した場合
リーズナブルにするために真っ先に犠牲になるのが材料費、次に店舗の維持費や光熱費その他さ
殺人焼肉チェーン社長「もう生肉食べるの規制しろよ。また同じような事が起こるぞ」
280 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/03(火) 23:03:44.31 ID:dyUt1Wxq0
>>269
きちんとした生肉屋に行った事ないのな・・・
そういう場所ではモミダレも売ってるし
タレに漬け込んだ肉も販売している

炭火焼は一般的な家庭でもマンションじゃなきゃ余裕だ
俺はしているぞ?

七輪を使うんだよ
換気扇の場所で七輪で炭火焼をするんだ
七輪なんて2000円前後で買える
炭はそこらのスーパーでも売ってる

後は強火にしすぎない程度にして換気扇のある場所でゆっくり焼いていけばいい
殺人焼肉チェーン社長「もう生肉食べるの規制しろよ。また同じような事が起こるぞ」
308 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/03(火) 23:10:55.00 ID:dyUt1Wxq0
>>301
別に一人ではないが
つか、何が悲しくて焼肉の、しかも炭火を一人で食わなきゃいけないんだよ
焼き鳥も作るが、全部家族のためだぞ
ちったぁ考えろよな

っていうか、仮にその手の場所を借りたとしても
全体でかかる費用は店で食うより抑えられる
殺人焼肉チェーン社長「もう生肉食べるの規制しろよ。また同じような事が起こるぞ」
330 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/03(火) 23:19:15.50 ID:dyUt1Wxq0
>>320
煙が充満するレベルの炭は黒炭だろう
普通は白炭を使うんだよ

通常の料理程度でしか煙は出ない
臭い云々なんて後で消臭剤でも使えばいいじゃないか
こういうのは多少の手間かけてなんぼだろ

それに、通常の電熱プレートだってクッキングシートを下に敷いてその上に肉を置けば
炭火に近い形に焼くことができる
殺人焼肉チェーン社長「もう生肉食べるの規制しろよ。また同じような事が起こるぞ」
340 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/03(火) 23:22:31.82 ID:dyUt1Wxq0
>>336
その分ってのが原価3割で残り7割になるんだぞ
どの店だって一緒だ
安く食おうと思ってるなら間違いだ
殺人焼肉チェーン社長「もう生肉食べるの規制しろよ。また同じような事が起こるぞ」
360 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/03(火) 23:27:14.50 ID:dyUt1Wxq0
>>344
別にうちはぼったくりではない
リーズナブルなどという危険なものを提供しないだけだ
ランチは1000円だし、ディナーは3000円出せば十分なものが出る
殺人焼肉チェーン社長「もう生肉食べるの規制しろよ。また同じような事が起こるぞ」
373 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/03(火) 23:31:03.96 ID:dyUt1Wxq0
>>364
あのな
経営努力っつーのはただ物を安く売るだけが経営努力か?
お前経営なんてしたことないから平気で勝手な事言えるんだ

お前と同じようなただ安けりゃいいとかいうのがダマされて死んでくんだよ
そんなハイリスクな生き方がしたいなら否定しない
どうぞ生食用でもなんでもない肉を生で食って食中毒にでもなって死んでくれ
殺人焼肉チェーン社長「もう生肉食べるの規制しろよ。また同じような事が起こるぞ」
395 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/03(火) 23:39:48.83 ID:dyUt1Wxq0
>>384
材料の質が全く違うんで比較にもならんわ
ウチと比較するなら同じように国産と産地直送などを売り文句にしてる店だ

400円で売ってる店は100円で100円程度の質しかないものを出しているだけ
うちが600で売るのは200円以上の価値があるものを交渉して下げているだけ

質をさげりゃいくらでも出せる
どうせお前みたいな奴は今回の事件を見てなんとも思わないんだろうな

100円には100円なりの裏があるんだよ
100円で本当の生食用のものなんて出せるわけないじゃん

実際出してないじゃん
何言ってんだ?
殺人焼肉チェーン社長「もう生肉食べるの規制しろよ。また同じような事が起こるぞ」
398 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/03(火) 23:41:49.31 ID:dyUt1Wxq0
>>383
まさか
生系統なら普通に高くなるに決まってるじゃないか
生だけ出してるわけじゃないから値段にはバラつきが出る
全部高いわけじゃない
殺人焼肉チェーン社長「もう生肉食べるの規制しろよ。また同じような事が起こるぞ」
427 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/05/03(火) 23:52:51.47 ID:dyUt1Wxq0
>>411
スーパーを諦めて生肉屋に行く
街の生肉屋でも案外馬鹿にできないもんだぞ

俺の自宅がある世田谷区にはいくつも何十年も続く生肉屋があるが
そのどこも値段も質も完璧だ
直接仕入れるよりはやはり上乗せになるとはいえ
味は悪くないし調理方法だけでいくらでも化ける

もっと一般人は外食した気分になって高い食材を買うべきなんだよ
わけのわからないセール品をスーパーで買うより
国産ブランド牛に手を出してみるとかね

一つ宣伝するなら俺の地元の常陸牛とかオススメだ
値段もそこまでバカ高くない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。