トップページ > ニュース速報 > 2011年05月03日 > ZOktNzvbP

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/23197 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数6132000002100820350111217795121



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
名無しさん@涙目です。(catv?)
9.11 陰謀説って何?あのテロがアメリカになんかメリットあったの?解説よろ
Androidアプリ「Lento」で街をミニチュア模型風に撮影
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
新型iMacは5月3日にリリースか?Sandy BridgeとThunderbolt採用【Apple】
びっくりドンキーではミミズの肉を使っています!!                   って本当?
1位 iPad2 2位 iPad2 3位 iPad2 5位 iPad2  〜  142位 MOTOROLA XOOM

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
98 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 13:47:28.50 ID:ZOktNzvbP
>>94
第7ビルね
>火災による強度低下とWTC1,2の崩壊による飛散物と振動の影響って言われてるね
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
102 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 13:49:57.03 ID:ZOktNzvbP
>>99
上から崩れる爆破解体ってのは見た事ないかも
WTC7は先に下層部分が崩れたみたいだけど
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
122 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 14:18:26.88 ID:ZOktNzvbP
>>115
元々飛行機がぶつかっても大丈夫な設計だから
突っ込んで持ちこたえた時点では設計通り
次の要因が火災での耐火性能の話で通常耐火性のとは
避難に要するだけ持ちこたえられるレベルの時間を定め
その時間内を鉄骨強度低下が起こらないようにするもの
WTCでも火災発生から1時間は持ちこたえてたんで十分に建築の性能は発揮できたでしょ
新型iMacは5月3日にリリースか?Sandy BridgeとThunderbolt採用【Apple】
45 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 14:35:25.53 ID:ZOktNzvbP
>>42
個人的にはDPのおまけって感じで良いと思うんだけど
新型iMacは5月3日にリリースか?Sandy BridgeとThunderbolt採用【Apple】
57 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 14:38:02.21 ID:ZOktNzvbP
>>47
インテル以降からは期間が伸びてる印象もあるけど
Windowsからだと誤差レベルだろな
新型iMacは5月3日にリリースか?Sandy BridgeとThunderbolt採用【Apple】
136 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/05/03(火) 15:05:37.04 ID:ZOktNzvbP
>>129
つうかUSB機器は大抵うごくよ
びっくりドンキーではミミズの肉を使っています!!                   って本当?
280 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 15:34:38.81 ID:ZOktNzvbP
>>258
は?
新型iMacは5月3日にリリースか?Sandy BridgeとThunderbolt採用【Apple】
166 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 15:39:27.63 ID:ZOktNzvbP
>>163
リキッドメタルって話じゃなかった?それ待ってんだけど
カーボンって結局は樹脂の固まりだから微妙なんだよね
新型iMacは5月3日にリリースか?Sandy BridgeとThunderbolt採用【Apple】
173 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 15:42:06.07 ID:ZOktNzvbP
Airにsandyつっても低電圧版でしょ
新型iMacは5月3日にリリースか?Sandy BridgeとThunderbolt採用【Apple】
185 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 15:59:26.17 ID:ZOktNzvbP
光学ドライブはだいぶ廃れてきたね
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
164 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 17:48:16.84 ID:ZOktNzvbP
>>163
数年かけてやってね?
新型iMacは5月3日にリリースか?Sandy BridgeとThunderbolt採用【Apple】
264 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 18:12:06.38 ID:ZOktNzvbP
マルチタッチで死にそうなヤツが続出
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
188 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 18:27:58.71 ID:ZOktNzvbP
>>183
鹿島の分析だと10フロア分は衝突時の影響あるんじゃね?
http://www.kajima.co.jp/news/digest/nov_2003/forefront/image/forefront09.gif
http://www.kajima.co.jp/news/digest/nov_2003/forefront/image/forefront02.gif
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
189 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 18:28:40.01 ID:ZOktNzvbP
あ、でも4フロアか
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
209 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 18:40:42.37 ID:ZOktNzvbP
>>202
ていうか高層建築に構造に種類があって
時代や立地で何が多く使われてるかとか変わって来る
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
215 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 18:42:52.92 ID:ZOktNzvbP
>>207
鉄骨造の弱点は火災だよ
熱に極端に弱い
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
220 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 18:45:24.36 ID:ZOktNzvbP
>>212
普通の火災は延焼防止の対策があり各種の消火設備も整ってる状態で消火活動してるからね
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
227 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 18:47:55.27 ID:ZOktNzvbP
>>218
耐震壁やブレースが生きてればもうちょい持ちこたえたんだろうけどね
あの状態であの火災なら柱だけでなく梁もダメでしょ
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
235 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 18:52:01.60 ID:ZOktNzvbP
>>223
鉄骨自体が耐火性能もってるのはFR鋼材という材料だよ
WTCのは普通の鋼材でそれに耐火被覆を施したもの
耐火被覆も何時間耐えられるかという時間での性能で
座屈しないってわけじゃない
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
239 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 18:54:24.93 ID:ZOktNzvbP
>>232
RCやSRCのが軸力の座屈に対しては鉄骨より強い
むしろちゃんと鉄骨のが座屈に対しては弱いんで耐力壁等考慮しないといけない
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
241 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 18:56:48.59 ID:ZOktNzvbP
>>240
知らんけど、こういった材料の特性みればあの崩壊も不思議じゃない
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
242 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 18:57:53.03 ID:ZOktNzvbP
鉄骨の座屈試験
http://www.it-hiroshima.ac.jp/gh/gh400/images/gh400_d0502.jpg

鉄骨のが座屈に対してはシビアに設計しないといけないよ
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
245 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 19:01:44.34 ID:ZOktNzvbP
>>243
一言でビル火災といっても工法はさまざまあって
特にS造は崩れてるケースが多い
逆にRCやSRCで崩壊まで至ったケースが無い事から
WTCのS造で崩壊したのは不思議でもないんだよね
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
251 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 19:05:32.11 ID:ZOktNzvbP
>>247
大学のセミナーっぽいよ
http://www.it-hiroshima.ac.jp/gh/gh400/gh400_d05.html
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
252 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 19:06:54.53 ID:ZOktNzvbP
>>250
外骨格が特徴なだけでS造+トラス梁は別に新しくともなんともないないよ。

911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
256 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 19:08:44.01 ID:ZOktNzvbP
>>253
それが火災による強度低下の危険性を示してるよね
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
258 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 19:09:54.17 ID:ZOktNzvbP
>>255
WTCは鉄骨造という工法で
鉄骨の強度低下が崩壊を招いた
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
264 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 19:14:11.65 ID:ZOktNzvbP
>>260
鉄骨が火災に弱いのは建築業界じゃ常識だからね
マドリットもこないだの北京も鉄骨造部分は崩れてるよ
RC部分が残ってるから全体の崩壊がなかっただけ
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
269 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 19:18:00.52 ID:ZOktNzvbP
>>267
耐火建築の性能は発揮できたんじゃね?
通常の火災なら延焼区画や層間区画も万全だし消火活動もしっかり出来るし
各種消火設備も機能してただろね
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
274 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 19:22:58.50 ID:ZOktNzvbP
いいかげんS造、RC造、SRC造、CFT造それぞれの特性を理解したほうがいいんじゃね?
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
279 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 19:26:45.43 ID:ZOktNzvbP
>>277
いや、鉄骨は座屈に強いって言ってるんで実際は試験してシビアに設計してるんよ
って意味で貼っただけ
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
280 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 19:28:39.52 ID:ZOktNzvbP
>>278
WTC1,2と同じく鉄骨造のWTC7も火災の熱による強度低下で崩れたってあるじゃん
同時期だけど事例でしょ
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
282 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 19:30:12.73 ID:ZOktNzvbP
事例で考察するにも
S造、RC造、SRC造、CFT造それぞれの特性を理解しないと話にならんよ?
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
285 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 19:31:29.58 ID:ZOktNzvbP
>>283
コンクリのが座屈に強い
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
289 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 19:33:57.68 ID:ZOktNzvbP
>>284
通常の火災は火災発生源から小分けにして延焼抑える措置がしてあって
それも時間での性能なんだけど、その間に避難活動、消火活動をする事が前提で設計してる
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
294 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 19:35:55.34 ID:ZOktNzvbP
>>287
熱による強度低下は普通に耐火試験の一環でやってる事じゃん
マドリットもこないだの北京も鉄骨造部分は崩れてるよ
RC部分が残ってるから全体の崩壊がなかっただけ
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
296 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 19:36:39.44 ID:ZOktNzvbP
>>293
だから鉄筋入れてんの
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
301 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 19:38:03.50 ID:ZOktNzvbP
>>298
全くの消火活動なしに1時間も延焼してるのか?
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
304 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 19:38:53.75 ID:ZOktNzvbP
>>299
そのフロアが潰れたんだよ
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
306 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 19:39:38.45 ID:ZOktNzvbP
>>302
めんどくせー
ググってwikipediaでもみたほうが早いよ
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
309 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 19:40:42.42 ID:ZOktNzvbP
>>307
常識レベルじゃないの?
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
311 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 19:41:25.16 ID:ZOktNzvbP
>>308
鉄骨?なにそれ
ってレベルだとお手上げ
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
322 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 19:56:49.38 ID:ZOktNzvbP
>>319
ツインタワーの倒壊がなければ助かったかもしれんな
あんだけの火災の時点で強度的に使い物にならないけど
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
328 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 20:02:13.66 ID:ZOktNzvbP
>>324
重要なのは温度だからね
外に逃げる熱が行き交うフロア内は何度だったんだろか
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
329 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 20:02:47.94 ID:ZOktNzvbP
>>327
>77
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
332 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 20:05:04.15 ID:ZOktNzvbP
>>330
材料特性から物理的な側面でみてもおかしく無いでしょ
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
345 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 20:12:01.85 ID:ZOktNzvbP
>>338
考察して試験してるんだし
http://www.jacic.or.jp/feature/school/008boudai/boudai2.htm#b321

建築って、如何にリスク回避するかの設計なんだよ。
免震しかり、耐震しかり耐火構造しかり。
コストも面積も限られてる所に効率よく設計してんの。
新型iMacは5月3日にリリースか?Sandy BridgeとThunderbolt採用【Apple】
357 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 20:19:42.93 ID:ZOktNzvbP
ストレージはUSB3よりNASのが普及しちゃったな
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
352 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 20:24:07.91 ID:ZOktNzvbP
>>348
これが解析結果だって
http://wtc.nist.gov/NCSTAR1/PDF/NCSTAR%201A.pdf
911は陰謀 常識的に考えて飛行機が突っ込んだだけでビルがまるごと崩れるはずないだろ 
375 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/05/03(火) 20:54:12.70 ID:ZOktNzvbP
>>369
S造は上から順にバラせるから分別しながらのが安いよ
発破すんのはガッチリRC造の建物なんだし
って話じゃないと思うけどね
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。