- いらない空港
344 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/05/03(火) 00:03:17.77 ID:DEf1BCBs0 - 要らん要らんといわれる神戸だが、北日本から中国地方に行くときは便利なんだよなあ。
ちゃんと時間が読めるし、新幹線も智頭急行もはまかぜも簡単に乗り換えられる。 関空で下されても時間がかかり過ぎだし、伊丹は時間が読めないし、 山陽への直行便は便数が少ないうえに時間帯が偏ってて、山陰にはそもそも直行便がない。 東京乗り継ぎは割引率が悪いし、設定が少なくてとりにくい。 神戸が政治問題になってなければなあ…
|
- 塩崎恭久「配電は220Vにする」「国会を福島に移し新都を」
55 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/05/03(火) 10:32:04.57 ID:DEf1BCBs0 - 電圧は今でも頼めば200V引いてくれるんだから、200V普及運動でもすればみんな従うよ。
周波数は、これから理想的なのにするなら、16・1/3HZとか直流とかを含めて検討しないと。 どっちにしても、今すぐやって後悔するより、よく考えてからだろ。 もっと急ぐことが山ほどあるしな。
|
- 【原発】東電、原発まだやる気満々?建設中のの東通原発の安全強化策を検討
55 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/05/03(火) 10:39:49.27 ID:DEf1BCBs0 - 国から原発開発で莫大な補助金をせしめ続けるのが無理になりつつあるのが
東電も、他の電力会社も、まだ解ってないみたいだなあ。 補助金欲しさに原子力に走るんだろうけど、補助金という手品のネタが崩壊しつつあるのに。 たとえ政府に継続の意思があっても経済的・外交的に無理だし。 今後は、発電所作るとしても、素直に石炭火力作ったほうが良いよ。
|
- 塩崎恭久「配電は220Vにする」「国会を福島に移し新都を」
74 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/05/03(火) 10:48:54.47 ID:DEf1BCBs0 - 直流給電が現実的になってきてるし、太陽電池とか増えるとそっちのがより有利だから、
いま、無理やりに60Hzとか50Hzで統一するのも、大きな損失につながる可能性があるよなあ。
|
- 塩崎恭久「配電は220Vにする」「国会を福島に移し新都を」
85 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/05/03(火) 10:59:13.02 ID:DEf1BCBs0 - >>77
地域ごとに産業セットが揃ってるんだったら、無理に被災した地域に電気を送るより、 すなおにひとを動かして事業継続できたのにね。 工場とかを関東から近いとこに集めた失敗を、電気の話にすり替えてる面はあるね。
|
- 塩崎恭久「配電は220Vにする」「国会を福島に移し新都を」
93 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/05/03(火) 11:05:22.84 ID:DEf1BCBs0 - 非常に困ってる福島に首都機能を移すという話と、東京一極集中是正は、違う話だよなあ。
福島あたりが意外な工業地帯になってたのは、東京から近いからなんだし、 首都機能の福島移転案だって、東京から離れていないことが有力な理由だったんだし。 本気で機能分散を考えてたら、こういう話にはならないと思う。
|
- 塩崎恭久「配電は220Vにする」「国会を福島に移し新都を」
104 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/05/03(火) 11:13:18.18 ID:DEf1BCBs0 - 電圧については、いまある配線を使って簡単にできる200Vをもう少し広めるで良いだろうな。
知名度が低すぎたし、少し宣伝するぐらいは良いよ。
|
- 塩崎恭久「配電は220Vにする」「国会を福島に移し新都を」
112 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/05/03(火) 11:17:57.38 ID:DEf1BCBs0 - アースは、左右がきちんと逆ざしできないコンセントにしたほうが良いよなあ。
この程度なら、なんか、ちょっと付け足せばできそうだし。 まあ、配線からして無茶苦茶そうだけど。
|
- 塩崎恭久「配電は220Vにする」「国会を福島に移し新都を」
118 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/05/03(火) 11:22:01.63 ID:DEf1BCBs0 - >>111
首都機能を福島へっては、ありだと思うよ。 ただも、それと、機能分散は別の話だと思うってことだ。 東京と福島に分散したからあとは今までどおりでは駄目だし、 移転することによって、なんとなく、機能分散の問題が解決されたみたいな 雰囲気になることも予想される、というか、なってしまうよな気がする。
|
- ついに登場!ノンアルコール焼酎
20 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/05/03(火) 11:28:15.56 ID:DEf1BCBs0 - 芋焼酎の甘藷臭さは飲んでるうちに癖になることはなるけど、
アルコールあってのものだよなあ。 ビールとかとか、なんか、決定的に違ってるよな気がする。
|
- ついに登場!ノンアルコール焼酎
31 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/05/03(火) 11:31:00.25 ID:DEf1BCBs0 - >>18
それで売ったほうが良いかもなあ。 白樺の樹液でも売れるし、わずかでもファンはいるぐらいだから、 甘藷の天然水もファンがつくかも知れない。焼酎としては無理だと思うけど。
|
- 塩崎恭久「配電は220Vにする」「国会を福島に移し新都を」
126 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/05/03(火) 11:33:42.53 ID:DEf1BCBs0 - つか、塩崎は単相三線を知らないで提案してたりして。
あれ使えば、輸入製品含めてほとんどが動くよね?
|
- 【原発】小佐古教授の報道向け説明会が中止に 官邸から「守秘義務」理由に圧力
252 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/05/03(火) 11:53:40.61 ID:DEf1BCBs0 - 漏れてくる話を聞いてると、
高くてよいとした学者で10ミリ・シーベルトあたりを主張してたみたいだなあ。 いろいろ総合してみると、会議では1〜10で議論してたとみてよさそうかもね。
|
- 生食用の牛肉 08〜09年度 出荷無し
33 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/05/03(火) 12:03:07.07 ID:DEf1BCBs0 - 10年ぐらい前まで九州にいて、割と食ってたけど、
その少し前に食用の基準が厳しくなったとかで、出回わらなくなり、 やがて、見ることもなくなってきてはいたな。 出荷までなくなってたのか。そりゃ、見ないわけだ。。
|
- 生食用の牛肉 08〜09年度 出荷無し
75 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/05/03(火) 12:11:52.13 ID:DEf1BCBs0 - ある時期までは地域によってはレバ刺しとかは割と食ってたんだけど、
問題が明らかにになって来て禁止って流れだったんじゃなかったかなあ。 そんときは、特別に処理したのは良いって話だった記憶が。 ひき肉は最初から駄目というか、処理したのを食べる前に刻む以外は駄目だったはず。
|
- 生食用の牛肉 08〜09年度 出荷無し
121 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/05/03(火) 12:24:45.54 ID:DEf1BCBs0 - >>108
後者なんじゃないの? 実際的な価格で作れば売れるものだろうし。
|
- 塩崎恭久「配電は220Vにする」「国会を福島に移し新都を」
184 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/05/03(火) 12:37:36.69 ID:DEf1BCBs0 - 家庭用・・・ほとんどの家に200Vがとっくに来てる。220V製品でも、一部を除けば200Vで動く。
感電死が増える。いまあるものを取り換えるのが大変で無駄。 工場用・・・そもそも大きな機械は100Vで動いてない。あとは家庭用と同じ 電圧については、まったく意味ない提案だな。
|
- 【日本死すとも菅直人は死なず】自民党や小沢派による「倒閣運動」完全に手詰まり
9 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/05/03(火) 12:46:20.19 ID:DEf1BCBs0 - なんやかやいっても、ある程度以上まともに倒閣しようとしてるのが小沢しかいないからなあ。
誰も信任してないのに、だれも倒閣しようとしていない状態。
|
- 【日本死すとも菅直人は死なず】自民党や小沢派による「倒閣運動」完全に手詰まり
13 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/05/03(火) 12:49:45.25 ID:DEf1BCBs0 - >>12
それもしないとなあ。 今回の場合は、選挙してから裁判所から選挙無効を言われる可能性のある判決がでてるから、 放置して解散総選挙って訳に行きにくいんだよね。、
|
- 生食用の牛肉 08〜09年度 出荷無し
182 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/05/03(火) 12:59:44.45 ID:DEf1BCBs0 - >>175
馬刺し用の冷凍肉なら見たことあるけど、牛はどうなんかなあ。 馬の場合は、産地とかいろいろ統制してて、それが合えば冷凍を輸入できるけどね。
|
- 小沢一郎 「原発に決死隊を送り込んで完全に押さえ込め」
640 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/05/03(火) 13:07:22.71 ID:DEf1BCBs0 - 決死隊を送り込むしかない状況になってるのも本当だろうけど、
その前に、かなり長期間にわたって、拡散させながらでも冷やし続けないといけないんだよなあ。 政治家がからむとち、前倒しにして、よけいに被ばく量を増やしそうで怖いとこがある。
|
- 【日本死すとも菅直人は死なず】自民党や小沢派による「倒閣運動」完全に手詰まり
36 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/05/03(火) 13:17:19.16 ID:DEf1BCBs0 - >>18
わりと良くやってるのは認めるしかないとこもあるんだが、 対策会議とかの乱立とかのマイナスも多い気がするんだがなあ。 あと、うまく人に任せられず、管に理解しにくいことが後回しになってる気がする。
|
- 埼玉に避難中の双葉町民向け求人1134人分も、就職したのは14人だけ 被災者「働かなくても金貰えるし」
282 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/05/03(火) 19:07:05.46 ID:DEf1BCBs0 - >>280
大半の人は、ふたばが異常なだけで、一般の福島民は気の毒だと思ってますよ
|
- 埼玉に避難中の双葉町民向け求人1134人分も、就職したのは14人だけ 被災者「働かなくても金貰えるし」
307 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/05/03(火) 21:14:11.15 ID:DEf1BCBs0 - >>299
生活保護は、個人財産(生命保険等含む)を全部清算しないと申請できません あなたは資産が数億あるので、それらをうまく償却しないと無理です
|
- 埼玉に避難中の双葉町民向け求人1134人分も、就職したのは14人だけ 被災者「働かなくても金貰えるし」
343 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/05/03(火) 21:52:43.74 ID:DEf1BCBs0 - 加須市は吸収合併され、新双葉市が誕生するというシナリオだな
|
- 鳩山「原発新設無理だろうけど俺がブチ上げた温室ガス25%削減は達成すべき」
106 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/05/03(火) 22:09:20.36 ID:DEf1BCBs0 - 石油も石炭も、その他のエネルギー資源もいずれはなくなるから、研究するのは大切だよ。
ただ、順番というものがあって、これからしばらくは石炭や採掘しにくい石油系資源のターン。 石炭化学とかのほうがしばらくは重要になるよ。 そして、そのしばらくが300年ぐらいは続く見通しなんだから、今回のは撤回しとけ。
|
- チタンの価格が上昇
36 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/05/03(火) 22:14:32.79 ID:DEf1BCBs0 - >>21
航空機とかだけでなく家庭用にまで使ってるからねえ。 腕時計でも鍋でも軽いのが作れるから、なんか、欲しくなるのも確かだけど。
|
- 【試される大地】 「被爆した牛どうする?」 「北海道に送ればいんじゃねw」
72 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/05/03(火) 22:20:02.21 ID:DEf1BCBs0 - たまたま全国ニュースのラジオ聞いてたら、
北海道では、福島県の牛に同情の声が上がっているとかっていってたけど、 まわりでも、道内ニュースでも、そんな話聞いたことがないんだがなあ。 本当に同情の声とかがあるの?
|
- 海底はキケン! 福島第一原発から15〜20km離れた海底から放射性物質 通常の1000倍の場所も
88 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/05/03(火) 22:30:37.87 ID:DEf1BCBs0 - 解らないことは全部都合の良いように解釈して安全って言ってきたからなあ。
このぐらい普通に予想できたことだけど、取り巻き学者は、想定外で済ましそう。 。
|
- 海底はキケン! 福島第一原発から15〜20km離れた海底から放射性物質 通常の1000倍の場所も
103 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/05/03(火) 22:39:02.68 ID:DEf1BCBs0 - >>100
調査機を材持ってないと思う。 公的研究機関はここ10年ほどの無駄遣い削減キャンペーンで急速に縮小してるし、 資金も特定の目的にしか使えなくなってる。 最近は、ひも付き研究費消しゴム買ったら責任問題になるぐらい目的外使用に厳しい。 放射性関係の機器なんて水産や農林部門はほとんど持ってないはず。
|
- 【試される大地】 「被爆した牛どうする?」 「北海道に送ればいんじゃねw」
97 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/05/03(火) 22:43:21.08 ID:DEf1BCBs0 - >>96
可愛そうってのはカモフラージュで、なんか強い圧力がかかってるのかもって気もするなあ。 最近は何があっても不思議でないし。
|
- 車のコスパの悪さは異常。車なんて買う奴はバカだけ
552 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/05/03(火) 23:19:09.70 ID:DEf1BCBs0 - あんま乗りたくないけど、とくに冬には、乗らないと身動きがとれないとこがあるからなあ。
自転車にのれない時期だと、たった8kmぐらいでさえ車なしでは動くのが大変。
|
- 憲法9条「変えない方がよい」59% 朝日新聞世論調査
131 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/05/03(火) 23:26:55.39 ID:DEf1BCBs0 - 馬鹿馬鹿しいとこはあるが、いまの日本人は戦争みたいな高度なことができる民族じゃないのが解ってしまったからなあ。
こういう重しをつけて、安心安全みたいなことをいって軽率に戦争を始めたりさせないためとしては案外に実際的なのかも知れん。
|
- キキ、雫、シータ、ナウシカ などのヒロイン 誰と結婚したい?
219 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/05/03(火) 23:32:29.56 ID:DEf1BCBs0 - とりあえずラナちゃんだが、モンスリー女史でも可。
というより、そっちのほうが良いかも。
|
- 食肉加工業者「加熱用の牛肉でも表面を切り取れば生で食べても問題ない」 厚労省「はい」
34 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/05/03(火) 23:58:58.21 ID:DEf1BCBs0 - レアステーキは合理的って話にしかならないよなあ。
それで十分な気はするけど。
|