トップページ
>
ニュース速報
>
2011年05月03日
>
4rgzj1ai0
書き込み順位&時間帯一覧
4 位
/23197 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
13
23
18
24
13
19
25
28
15
5
1
0
184
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
ボカロって歌めっちゃヘタクソじゃん。あんなの喜んで聴く奴は耳腐ってんの?
東京には吉祥寺とかいう隠れオススメスポットがあるらしい・・・
【画像】風俗でヤッてたら警察が来たでござる
財布はPORTER(ポーター)の長財布が一番かっこいいと思う件について
今期アニメスレ
【はいチーズ】山頂で写真撮影中に落雷 女性の死亡確認 北アルプス
【画像あり】”電撃の40分間” 固唾を飲んで見守ったオバマ大統領
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
海底はキケン! 福島第一原発から15〜20km離れた海底から放射性物質 通常の1000倍の場所も
書き込みレス一覧
<<前へ
次へ>>
東京には吉祥寺とかいう隠れオススメスポットがあるらしい・・・
317 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 17:19:27.78 ID:4rgzj1ai0
>>313
んー、それが同じと言う人にとっては意味がない話であり
そこが重要な人にとっては意味がある。
で、>>253は駅直結の24時間西友が最強って言ってるんだから
そういう条件の話をしてると思うんだが・・・・
君がどういう条件でものを考えているかってのとは別の話でしょ?
東京には吉祥寺とかいう隠れオススメスポットがあるらしい・・・
320 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 17:21:34.48 ID:4rgzj1ai0
>>318
立川ってずいぶん行ってないんだけど
イメージとしては駅ビルと北口の伊勢丹方向のブロックぐらいしか印象にない。
南口とかビックカメラ側とか、モノレール側とか開発されてるの?
東京には吉祥寺とかいう隠れオススメスポットがあるらしい・・・
322 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 17:23:15.95 ID:4rgzj1ai0
しかし、いかにも2chで適当に煽るしか能がないって感じのレスに突っ込んでみたら
こんだけスレが進んでも、一個も具体的な地名が出せないってw
なんかあまりに見事で笑える。
東京には吉祥寺とかいう隠れオススメスポットがあるらしい・・・
330 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 17:27:40.54 ID:4rgzj1ai0
>>325
ちなみに先日ちょこっと用事があって立川駅に寄ったんだけど
南口の左側がデパートになってるのに気がついた。
もしかしたら昔からあったのかもしれないけどw
立川はパスポートセンターと国際免許証と映画館と昭和記念公園にたまにいくくらい。
東京には吉祥寺とかいう隠れオススメスポットがあるらしい・・・
333 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 17:30:45.45 ID:4rgzj1ai0
>>331
そういえば吉祥寺を停電除外にしたと自慢してる議員がいたようなw
東京には吉祥寺とかいう隠れオススメスポットがあるらしい・・・
334 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 17:31:43.82 ID:4rgzj1ai0
>>332
東急裏あたりは豪邸も結構あるからなぁ。
【画像あり】”電撃の40分間” 固唾を飲んで見守ったオバマ大統領
84 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 17:36:48.39 ID:4rgzj1ai0
AK47使ってるの?
東京には吉祥寺とかいう隠れオススメスポットがあるらしい・・・
351 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 17:53:48.58 ID:4rgzj1ai0
>>349
横河もあの除外の範疇だったのかなぁ?
イメージとしては駅周辺の商業地区の話かと思ったんだけど。
確かに井の頭線は吉祥寺以外は23区内だから、吉祥寺だけ停電すると変なことになるw
東京には吉祥寺とかいう隠れオススメスポットがあるらしい・・・
352 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 17:54:19.27 ID:4rgzj1ai0
>>350
同意w
あれはちょっとねー。
東京には吉祥寺とかいう隠れオススメスポットがあるらしい・・・
358 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 17:59:07.27 ID:4rgzj1ai0
>>353
飲む分には困らないけどね。
夜7時くらいから晩飯で飲み始めて、居酒屋に行って
日付が変わる頃にバーに流れて、夜明け前にバーテンさんとつるんで
スナックに行って朝9時くらいまでだらだらと呑むとかよくやってたw
東京には吉祥寺とかいう隠れオススメスポットがあるらしい・・・
361 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 18:00:59.70 ID:4rgzj1ai0
>>359
そういえば吉祥寺で対面寿司食わないな。
どっかいい店あるのかな?
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
3 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 18:02:41.95 ID:4rgzj1ai0
そういう意味では太陽電池は画期的w
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
19 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 18:04:34.03 ID:4rgzj1ai0
>>11
2chにはこういう天才がうもれてるから侮れないw
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
45 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 18:07:59.06 ID:4rgzj1ai0
>>30
ものすごく大質量のフライホイールを作ってぶんまわします。
これを3軸の架台に乗せます。
地球自転します。
架台の3軸から運動エネルギーを得ます。
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
66 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 18:10:34.81 ID:4rgzj1ai0
>>35
加圧水型だと、ギロチン剪断事故でも起きないかぎりタービンが汚れることはありません。
沸騰水型だと・・・・どうすんだろうなぁ。除染してOKなのかなぁ。
1次冷却水とはいえ、基本的にはそれほど汚染されてないからなぁ。
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
83 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 18:12:30.22 ID:4rgzj1ai0
>>69
空母とか潜水艦な。
飛行機もつくろうとしてたけど、さすがに断念した。
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
102 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 18:15:34.25 ID:4rgzj1ai0
>>89
海をあっためてサンゴの海にするとかw
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
107 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 18:16:48.07 ID:4rgzj1ai0
>>104
波力発電な
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
118 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 18:19:37.14 ID:4rgzj1ai0
東海第2に見学行ったときに、建屋内の天井指さして
「この蛍光灯はここの電気で点いてるの?」って聞いたら
「東北電力の電気で点けてます」って言ってたな。
女川原発はどうしてるんだろう・・・・
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
126 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 18:20:58.60 ID:4rgzj1ai0
>>113
そんなこと心配しなくても、そのうち地球の軌道は太陽の内側になる。
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
145 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 18:23:36.29 ID:4rgzj1ai0
>>122
1 空気を使わずに大出力を得られる
ディーゼルはシュノーケルを使わないと動かせない
バッテリーは出力が低い上にすぐ空になる
2 燃料を積み替えなくていい
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
165 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 18:28:04.28 ID:4rgzj1ai0
>>155
沸騰水型だって二次系なら問題ないべ?
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
172 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 18:29:19.06 ID:4rgzj1ai0
>>169
それ、東京駅でやってたりするw
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
184 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 18:30:54.00 ID:4rgzj1ai0
そういえば・・・・
原子炉って出力を調整するのが難しいって言うよね?
原潜とかって、わりと頻繁に出力を変えてるし
停止状態から全力運転まで全域を使うよね?
どういうこと?
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
190 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 18:31:17.86 ID:4rgzj1ai0
>>173
そりゃそうだろw
漏れたらあかん。
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
195 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 18:31:57.25 ID:4rgzj1ai0
>>179
小学校の理科室とかにでもあるぞw
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
198 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 18:32:32.51 ID:4rgzj1ai0
>>181
質量をエネルギーに変換するのかw
物質反物質対消滅型は効率がよさげだな。
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
214 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 18:34:52.36 ID:4rgzj1ai0
>>201
発電型の原潜ってほとんどなかったりする。
ほとんどはタービンでスクリューを直接回してる。
ロサンゼルス級とか主要な原潜はそういう仕組。
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
241 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 18:37:59.33 ID:4rgzj1ai0
>>222
普通に海中に排熱してる。
赤外線は水中ではほとんど吸収されるので
よほど浅い深度でないかぎり問題はない。
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
258 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 18:40:13.64 ID:4rgzj1ai0
>>234
クラッチとかトルコンで制御する手はあるだろうけどなぁ。
でも、原子炉自体のノイズや、クラッチやトルコンの出すノイズはどうするんだろうなぁ。
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
279 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 18:43:22.89 ID:4rgzj1ai0
>>242
フランスのエメロードとかな。
アメリカも何度か挑戦してるけど、結局はタービン→スクリューに落ち着いてる。
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
287 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 18:43:49.68 ID:4rgzj1ai0
>>275
光
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
297 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 18:45:17.80 ID:4rgzj1ai0
>>289
ぅぃぅぃ。承知。
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
331 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 18:51:12.57 ID:4rgzj1ai0
どう考えても動きそうな永久機関があるんだが誰かつくらないか?
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
361 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 18:55:25.72 ID:4rgzj1ai0
・口のあいた箱を用意する
・口にゴムシートを貼る
・ゴムシートの真ん中におもりを取り付ける
この箱をたくさん用意して、垂直に立てたキャタピラーの軌道面に並べて貼り付ける。
このとき、箱の口の面をキャタピラーの回転方向にそろえること。
これを水中に沈める。
そうすると、おもりが箱の下側になった箱は、体積が大きくなる
おもりが上側になった箱は体積が小さくなる。
浮力の差によってキャタピラーが動く。
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
401 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 19:04:04.81 ID:4rgzj1ai0
ことばじゃ分かりにくいから図にしてみる。
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
452 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 19:17:46.79 ID:4rgzj1ai0
できたw
これ、永久機関として動くと思うんだがどうよ?
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1214588.jpg
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
479 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 19:22:15.73 ID:4rgzj1ai0
>>468
手で書いたほうが速い
しかし文字は我ながら汚くて読めそうもないんでテキストにしたw
動作図の右上に「水面」と書いてあるが読めないだろ?
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
482 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 19:23:03.53 ID:4rgzj1ai0
>>475
体積あたりの重量だべ?
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
493 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 19:24:40.80 ID:4rgzj1ai0
>>488
いくら回転しても、左右の浮力差はなくならないんだけど・・・・
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
496 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 19:25:35.53 ID:4rgzj1ai0
>>491
その場しのぎってのは間違ってない。
長い人類の歴史の中で、原発が活躍するのはここ100年〜200年だけと思われ。
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
513 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 19:28:33.93 ID:4rgzj1ai0
>>507
空気は膨張するし、圧縮もするんだが。
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
516 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 19:29:34.57 ID:4rgzj1ai0
やっぱこれ動きそうでしょ?
少なくとも頭のなかではw
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1214588.jpg
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
520 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 19:30:13.25 ID:4rgzj1ai0
>>515
おもりが充分おもくて、ゴムシートの形状を(例えば骨組みとかで)制御すれば問題ないと思うんだが。
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
530 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 19:32:09.28 ID:4rgzj1ai0
>>523
水圧よりおもりの重さの影響が圧倒すれば問題ない。
たとえ水圧の影響があっても、左右に浮力差ができることに変わりはない。
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
539 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 19:33:18.80 ID:4rgzj1ai0
>>531
永久機関であればそれは問題じゃない。
問題なのはこれが永久機関として成立するかどうか。
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
545 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 19:33:58.79 ID:4rgzj1ai0
>>532
左右の浮力差で動くので、全体の重量は関係ない。
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
548 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 19:34:45.99 ID:4rgzj1ai0
>>538
動作原理は浮力差なので、浮力と重力の関係は実は影響しない。
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
552 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 19:35:30.57 ID:4rgzj1ai0
>>542
まあ、永久機関ができるのはまずいから、なんかそういう落ちなんだとは思うんだけどねw
「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
562 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/05/03(火) 19:37:17.71 ID:4rgzj1ai0
>>555
永久に動くってことは、永久にエネルギーが発生するってことで
それは無限にエネルギーが発生するってことなので
それくらいは大目にみようw
<<前へ
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。