- 政府「学力は学校教育よりも家庭環境に大きく左右される」
796 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/29(金) 12:06:09.92 ID:nNG3JEAT0 - これに関しては完全に遺伝だろうなーって思うことが1つあって
何かって言うと、相手の話を聞いて1回でどのぐらい理解できるかって能力 1回聞いただけで次にその説明の応用聞いてもついてこれる奴も居るし 1回目から既にわからなくて、同じ説明を3回ぐらいされてようやくわかるやつも居るし 学校とか会社みたいな環境だと緊張してパフォーマンスが発揮出来ないが 家でくつろいでるとき資料見たりすると理解できたりとか こればっかりはやっぱ遺伝かなーって 前提にその知識を知っていた、もしくは応用できる知識を持っていた可能性は否定できないけどね
|
- 政府「学力は学校教育よりも家庭環境に大きく左右される」
803 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/29(金) 14:28:55.78 ID:nNG3JEAT0 - 宮崎、宮台、苫米地と水道橋博士を交えて対談する番組で
戦略的に経済とか法学みたいな実学系の学問に行くアホが増えてきてるって言ってたな 俺にはさっぱり理解できなかったけど、実学ってダメなの?
|
- 働く若い女性の半数が「結婚必要ない」と考えていることが判明。生涯独身がトレンドに
87 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/29(金) 14:38:22.00 ID:nNG3JEAT0 - 今の若い子供3人も4人も産んでる女と話すと「私たちが日本支えてるから」って自負心に溢れてる
何だろうな バカなんだろうなこういう奴らって
|
- 働く若い女性の半数が「結婚必要ない」と考えていることが判明。生涯独身がトレンドに
113 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/29(金) 14:45:57.63 ID:nNG3JEAT0 - >>83
何を基準に4000万かしらんが、3分の1に人口なれば 今の3倍はスペース取れるわけか 20uに住んで家賃6万のやつが60uで6万で住めれば良いこと尽くめだな
|
- 働く若い女性の半数が「結婚必要ない」と考えていることが判明。生涯独身がトレンドに
139 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/29(金) 14:53:42.53 ID:nNG3JEAT0 - >>92
でもそれは結構影響でかいよ 自分では気付いて無いかも知れないが、男が異性に求めるものって母ちゃんにあるものって結構あるからな 親父はタバコ吸う、母ちゃんは吸わない環境だったら 俺がタバコ吸っても良いが、女にはタバコ吸って欲しくないってなる いやいや、それは女がタバコ吸うと子供の奇形率が云々って理屈こねるかもしれんけど その理屈の根源にあるものってやっぱ自分の生まれ育った環境と同じにしたいって言う感情だったりするから
|
- 働く若い女性の半数が「結婚必要ない」と考えていることが判明。生涯独身がトレンドに
155 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/29(金) 14:58:27.63 ID:nNG3JEAT0 - >>125
それは価値観の問題じゃん そんなの多数決みたいなもんで 今はたまたま都市部に住みたい人が多いってだけで 100年単位で見ればそれが逆転する可能性もある
|
- 働く若い女性の半数が「結婚必要ない」と考えていることが判明。生涯独身がトレンドに
165 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/29(金) 15:01:12.11 ID:nNG3JEAT0 - >>161
そんなこと言ったら褒められて育ったやつはみんな悲惨みたいじゃん 親に褒められるのが嬉しくて勉強頑張って良い大学、良い会社入りました それで幸せになりましたって人も沢山居るよ多分
|
- 【東電】「ボーナス平均40万円は厳しい数字?」激甘な考えに国民激怒!?【東京電力】
502 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/29(金) 15:03:14.52 ID:nNG3JEAT0 - 日本の場合、能力あってもどんどんステップアップできない環境に問題あると思うけどね
だから優秀な人間がしがみつく しがみつくから新陳代謝が遅い だから日本全体が世界に後れを取る
|
- 働く若い女性の半数が「結婚必要ない」と考えていることが判明。生涯独身がトレンドに
180 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/29(金) 15:05:30.31 ID:nNG3JEAT0 - ってか水商売女ってそんなチヤホヤされてなくね?
チヤホヤされてたら水商売なんか行かずに、真っ当に社会に出て働くと思うわ
|
- 【東電】「ボーナス平均40万円は厳しい数字?」激甘な考えに国民激怒!?【東京電力】
506 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/29(金) 15:07:41.27 ID:nNG3JEAT0 - >>503
これが原因だよ 優秀なのに行き場がない だったら海外に行けって言うかも知れないけど、 その言語の壁って結構でかい 100人優秀な人が居ても1人か2人ぐらいしか海外いかない 残り98人は老害になるしかない 本来、活躍出来る場さえあれば社会的に貢献出来る人たちなのに その場を無能な人間が手放そうとしない 俺は無能な人間に金配って、働かなくて良いよってする代わりに そのポストを有能な人に明け渡した方がいいと思うけどね
|
- 働く若い女性の半数が「結婚必要ない」と考えていることが判明。生涯独身がトレンドに
194 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/29(金) 15:10:06.87 ID:nNG3JEAT0 - >>186
女は持ってるものが多いほど、結婚出来なくなる 学歴も良い年収も持ちすぎると、これを手放して結婚していいのか?ってなる どっちも手放さず、結婚すりゃいいじゃんって言うけど、実際そういう環境って殆ど無いから 結果として会社や学校で優秀な女ほど結婚出来ない仕組みになってる
|
- 働く若い女性の半数が「結婚必要ない」と考えていることが判明。生涯独身がトレンドに
207 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/29(金) 15:13:01.97 ID:nNG3JEAT0 - >>198
それが良いって言う人も居れば、それによる弊害を懸念する人も居る 日本は後者が多い 日本みたいに社会的な慣習が強すぎる国だと自分の意志より周り意向とかどうしても 気にしなきゃ損しちゃう国だから
|
- 働く若い女性の半数が「結婚必要ない」と考えていることが判明。生涯独身がトレンドに
222 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/29(金) 15:17:52.98 ID:nNG3JEAT0 - >>210
単純に日本が結婚したら働きにくい国なんじゃないの 特に都市部は 良い給料最初に貰ったせいで次から今までの経歴捨てて全然違う環境で低い賃金で働くの嫌じゃん? その既得権にしがみつきたいから結果として結婚出来なくなる気がする 制度の問題だよね 日本人が海外のハーバードとかスタンフォードに行かない理由と同じ そんな大学行く学力と金あるなら、日本の医学部行った方が賃金が高いから つまり結婚するインセンティブが起こりにくい環境になったのが原因だよ
|
- 働く若い女性の半数が「結婚必要ない」と考えていることが判明。生涯独身がトレンドに
236 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/29(金) 15:23:36.69 ID:nNG3JEAT0 - 専業主婦なりたいってのは、専業主婦になれる環境になりたいって解釈でいいんじゃね
働く自由も、働かない自由も選べるなら欲しい あとは自分の気分で決めたい そりゃ人間だもんそういう選択が出来るならそうなるじゃん これだけ豊かな時代なんだし、一生懸命働いて子供育てるより 子供1人でたまにパートで働いてって生活のほうが良いに決まってる 本来人って努力したくない生き物だから
|
- 働く若い女性の半数が「結婚必要ない」と考えていることが判明。生涯独身がトレンドに
251 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/29(金) 15:27:33.04 ID:nNG3JEAT0 - >>246
日本に貞操観念が根付いたのは戦後GHQの統治後の話 それまでは15までに非処女とか当たり前だったって話も聞く
|
- 働く若い女性の半数が「結婚必要ない」と考えていることが判明。生涯独身がトレンドに
261 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/29(金) 15:34:01.37 ID:nNG3JEAT0 - こないだ、ラカン派の精神学者が言ってたような
日本は社会的な慣習が強すぎて言葉自体に意味を持ちにくい環境になってる 何を言っても言わなくても結局慣習とかの力が強すぎて 法律を変えよう、制度を変えよう、社会的規範を変えようって意識が持ち上がりにくい その結果として、こういう明らかな問題があっても結局対処できず仕舞い ただ結婚が本当に必要かは本人の問題で社会全体の問題にすべきかって問われるとわかんないけど
|
- 働く若い女性の半数が「結婚必要ない」と考えていることが判明。生涯独身がトレンドに
269 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/29(金) 15:39:07.30 ID:nNG3JEAT0 - >>257
戦前の少年犯罪って本があるんだけど、管賀江留郎って著者が 国会図書館に引きこもって戦前の少年犯罪について調べてまとめあげた記事を年表別に 詳細に紹介してる本なんだけど、その人の本の中に戦前は性に開放的な時代だったとか、モンスターペアレント(先生を訴える親が多かった)とか いろいろ昔の印象が変わる本だから読んでみることをおすすめする
|
- 働く若い女性の半数が「結婚必要ない」と考えていることが判明。生涯独身がトレンドに
288 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/29(金) 15:44:28.67 ID:nNG3JEAT0 - もしかしたら、問題なのは、結婚が必ず必要と思ってる人が多い環境なのかもしれないし
今の現状だとそれが転換期だからこういう話題がよく上がるんだろうね そのうち結婚は必ずすべきじゃないって考えが過半数を上回ってそれが常識になる日が来るかもしんない そしたら昔は結婚を強要される雰囲気があり、結婚しないと社会で認めてもらえず 女性や男性が苦しい時代だったって歴史教科書に載るかもね
|
- 働く若い女性の半数が「結婚必要ない」と考えていることが判明。生涯独身がトレンドに
308 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/29(金) 15:52:37.28 ID:nNG3JEAT0 - 実は結婚を選択しない女が100年後に先駆者として尊敬されるかもしんない
今だけの価値観でものを見るのっていかがなもんなんだろうな
|
- 昭和天皇には戦争責任がある!!
310 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/29(金) 16:06:45.87 ID:nNG3JEAT0 - 厳密には、定義によっては「あった」でしょ
もう死んでるから戦争責任を取ることは事実上不可能 この議論は無意味だよ
|
- 海外就職に関する『日本人ブランド』 日本語ペラペラ、薄給で働く外国人より日本人を採用したがるワケ
50 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/29(金) 16:17:12.75 ID:nNG3JEAT0 - 要約すると、日本企業で働く人は日本人の居ない環境だと不安になる。だから日本人ってだけで海外では
優先的に働けるポジションがありますよ。ってこと
|
- 魅力的な男性はIQが高い
15 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/29(金) 16:20:47.35 ID:nNG3JEAT0 - 魅力的な男性でIQが高いって誰?
水嶋ヒロとか?
|
- 魅力的な男性はIQが高い
29 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/29(金) 16:23:58.80 ID:nNG3JEAT0 - >>27
和田秀樹とかか
|
- 魅力的な男性はIQが高い
35 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/29(金) 16:27:36.37 ID:nNG3JEAT0 - 魅力的って何を定義に魅力的かはわかんないけど、
1万年前は確実に狩りが上手なやつがモテたに違いない 頭だけ良くても、発言できる場がなければ無力 むしろIQが高い人が魅力的な地位に居られる社会が前提だからそういう結果になるんだろうな
|
- 魅力的な男性はIQが高い
38 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/29(金) 16:29:33.79 ID:nNG3JEAT0 - >>36
コミュ力高いってのは、外側に広がるやつだって斎藤環ってひきこもりの専門のお医者さんが言ってた 逆に自分の内面に、内側へ内側へって行く人は自分がありすぎるから他人とうまく打ち解けるのが難しいんだって 爆笑問題の太田が内側へ行くタイプで、田中が外側へ行くタイプとか
|
- 魅力的な男性はIQが高い
44 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/29(金) 16:34:25.17 ID:nNG3JEAT0 - >>42
でも脳って殆ど使ってない部分があるらしくて、 脳に水が貯まる病気で縮こまった脳を使って、人並みの生活が出来るようになるって事例がある 詳細には名前忘れちゃったけど、つまり物理的な面積は殆ど関係ないんだって
|
- 魅力的な男性はIQが高い
59 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/29(金) 16:45:32.34 ID:nNG3JEAT0 - >>55
ホリエモンは頭良すぎて、周りがついていけない感じがする 俺からすると頭良すぎる人はバカに見える
|
- 魅力的な男性はIQが高い
67 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/29(金) 16:50:56.86 ID:nNG3JEAT0 - 頭が良いって人によって定義は違うけど、
つまりあるプラットフォーム(学校とか会社)の中で 常に上位に入れる人間を頭良いって言ってんでしょ プラットフォームには入れないけど、ある時突然すごい発明とかしちゃってイノベーション起こすタイプも居るよね ああいうのは天才 核が違いすぎる
|
- 魅力的な男性はIQが高い
87 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/29(金) 17:04:04.32 ID:nNG3JEAT0 - >>83
それは定義の問題だから
|
- 魅力的な男性はIQが高い
99 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/29(金) 17:27:00.14 ID:nNG3JEAT0 - >>96
だから、何が頭いいかの定義によって、どこからみるかによって全然違うじゃん 例えば、1日1日幸せを実感出来る人を幸福とするか 苦難はあったけど、最終的に幸せと実感できた人を幸福にするかで全然違うじゃん 頭が良いってのもそれが当てはまって 例えば短期的に見れば、偉いやつにヘコヘコするやつが頭良い選択だけど、長期的に見たら 頭が悪い生き方なわけじゃん そんな人生送るぐらいなら最初から一人が良いとか、自分で良い人生にしてやるみたいに動いたほうがいいわけでしょ
|
- 働く若い女性の半数が「結婚必要ない」と考えていることが判明。生涯独身がトレンドに
430 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/29(金) 19:02:32.80 ID:nNG3JEAT0 - >>420
俺も欧州みたいにまたーりした方がいい気がする 働きすぎだよな日本人って 仕事なんて朝10時出社、夜17時退社でいいじゃん フルマラソン走った後にハンバーガーとピザとホットドッグ食うようなもの だったら最初からマラソン走るなじゃん 低賃金でいいからまたーりしたいって欲求はあるのに みんなが長時間働いて正社員として生活したいから 賃金ダンピングも起きて、ますます困窮した生活になるんだと思う
|
- 日本人は○○だからなw 日本だけだよ、こういうの 日本ってやっぱおかしいよなぁw ←気持ち悪い
58 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/29(金) 19:15:14.12 ID:nNG3JEAT0 - >>51
外人が言ってくれないと日本人は動けないからな
|
- 「半勝ち王子」2勝のフシギ
119 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/29(金) 19:17:27.33 ID:nNG3JEAT0 - 松坂とハンカチ王子だとどっちがすごいの?
|
- 「半勝ち王子」2勝のフシギ
123 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/29(金) 19:20:53.18 ID:nNG3JEAT0 - >>122
そうなの?メジャーじゃ通用しないとか豚だって叩かれてたじゃん
|
- 池田信夫「『自然エネルギー』という言葉を使う奴はバカ。太陽光も風力も全て自然を破壊する」
78 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/04/29(金) 19:28:58.45 ID:nNG3JEAT0 - >>11
30年前の石原の言葉だよなそれw
|