トップページ > ニュース速報 > 2011年04月29日 > 9SSI4Vpf0

書き込み順位&時間帯一覧

256 位/23258 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000057103146743



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
政府「学力は学校教育よりも家庭環境に大きく左右される」
ペプシ「”甘くないコーラ”をちょっと販売してみます(`・ω・´)」
【速報】Javaのサポート対象からMacが外される
13卒「就職余裕ww」  終わコン12卒「くら寿司様!雇って下さい!」
今の遊戯王って「融合」とか「儀式」だけじゃなく「シンクロ」とか「エクシーズ」ってのもあるんだろ?
コンタクトレンズって怖くね? 眼にレンズ入れるとか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
 「 デ ン マ ー ク に は 予 備 校 は な い し 、 塾 も な い 」
高エネルギーX線で輝く弧状の構造 白色矮星と太陽のような普通の恒星の合体による爆発の残骸か?
冥王星の大気中の一酸化炭素が10年間で倍増
春キャベツって甘いよね
外食した時にごちそうさまを言わないカスってなんなの、金払ってるとか払ってないとか関係ねーんだよ
コンビニでお菓子やジュースを定価で買う人って、お金をドブに捨てるのが趣味なんですか?
飲み会行くと強がってビール飲みまくるけど正直カシスオレンジのほうが10000万倍美味しい…
【女の魅力】尻>>>>>>>>>胸   異論は認める
たけし「サッカー見ちゃうと、野球は何だこれと思う 」

書き込みレス一覧

政府「学力は学校教育よりも家庭環境に大きく左右される」
808 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 16:09:17.34 ID:9SSI4Vpf0
>>575
高校までの教育成果が高いってのは、子供達が自然に到達してるレベルじゃないからな。
大学受験のプレッシャーや社会的な競争っていう背景があって、半ば強制的に学力向上を図ってるってだけだろう。
高校以降は社会的成功にそこまで学力が影響を与えないって言う風潮もあって、そこで今まで強制的に勉強させられていた層が反動を起こすし、
真面目な層もそこまで必死で学力を上げようとはしなくなる(とはいっても、コツコツ勉強する人ももちろんいるだろうが)。
大学以降の学力が、この国の本来の教育水準というか教育意識であって、それまでは競争的な意識の方が強いから、決して国民全体の教育意識を示してるものではない。

って書いても、ぶっちゃけ、国民のほとんどが日常的に使用する数式の計算や、読み書き、おまけに漢字、ひらがな、カタカナ、ローマ字が扱えるって国って、
他の国を考えてみたら、すごいことなんだけどな。アメリカは、世界の中心なんて言われるニューヨークにいても、ちょっと路地入れば、読み書き出来なくて、ちょっと拙い英語しか話せない大人もいるし、
そういう明暗はっきりしていないって意味では、日本は安定してると思うよ。

ペプシ「”甘くないコーラ”をちょっと販売してみます(`・ω・´)」
227 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 16:15:46.36 ID:9SSI4Vpf0
ラムコーク作る時に、甘過ぎないのが出来るし、これは嬉しい商品だな
【速報】Javaのサポート対象からMacが外される
316 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 16:22:59.53 ID:9SSI4Vpf0
>>313
本当、掲げた思想は最高なんだけどな。
ここまでネットが普及して、開発も進んでて、パソコン無しじゃ社会が成り立たない世界になってるのに、
未だにソフトや開発言語の統一が出来ないとか、ちょっとおかしいよな。
いい加減に権力争い止めて、指針を一つにして欲しす。覚える言語が多くてかなわない。
ペプシ「”甘くないコーラ”をちょっと販売してみます(`・ω・´)」
239 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 16:54:48.64 ID:9SSI4Vpf0
>>235
どこをどう読んだら、「あまり甘くない」表記が見えるのかと
13卒「就職余裕ww」  終わコン12卒「くら寿司様!雇って下さい!」
340 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 16:56:34.39 ID:9SSI4Vpf0
>>334
学部時代の学科どこなの?
学科次第じゃ、余裕だろ。
政府「学力は学校教育よりも家庭環境に大きく左右される」
810 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 17:00:23.93 ID:9SSI4Vpf0
>>809
大学にも競争原理が入ってくると、教養課程までの学力は約束できるだろうな。
ただ、それ以降の専門学科はどうしても、処理能力より発想や粘り強くって形の勉強がウエイト絞めるから、
向上させた学力がどこまで成果に現れるか分からないよ。
今の所、進振り制度があるのは、ガチなのだと東大、ある程度の大枠の下で競争があるのが、東工大と筑波くらいか?

13卒「就職余裕ww」  終わコン12卒「くら寿司様!雇って下さい!」
363 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 17:03:51.23 ID:9SSI4Vpf0
>>344
他大学ってことは、ロンダで東工大院ってことか。
電電で勉強してるのに、何でメーカー志望じゃないんだよw
初めからメーカー嫌なら、電電行く意味ないだろw
電電、機械は、メーカーとのコンボで就職鉄板を確保してるのに、メーカー除いたら、
汎用性そこまで高く無い学問だから、幅が利かないだろ。
情報工学系なら、就職厳しくなる分、幅が利くから、そっちの方がよかったかもな。
今の遊戯王って「融合」とか「儀式」だけじゃなく「シンクロ」とか「エクシーズ」ってのもあるんだろ?
89 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 17:12:20.44 ID:9SSI4Vpf0
サンダーボルト強すぎワロタ。

てか、ブルーアイズの強さが目も当てられないことになってるな。
コンタクトレンズって怖くね? 眼にレンズ入れるとか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
151 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 17:38:14.88 ID:9SSI4Vpf0
ソフト→きちんと消毒しないとウィルス性の炎症余裕
ハード→顔面ぶつける何らかの事故が身に起きた場合、目の中パーン

俺はソフトだけど、朝寝ぼけて、洗浄用の過酸化水素でレンズすすいでそのまま目に入れて悲鳴をあげたことあるな。
ウィルスは、2日連続でレンズ付けたまま目を酷使した上、汚い手で目をこするとかしないかぎりはまぁ、無いかな。
ちゃんと消毒出来てない場合はアウトだけども。
友達は、ハードレンズ付けてたが、人とぶつかったかなんかで、レンズが目の中で割れて病院行った。
 「 デ ン マ ー ク に は 予 備 校 は な い し 、 塾 も な い 」
28 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 17:40:52.30 ID:9SSI4Vpf0
大学まで、学費無料は良いよね。
後、病院も大人になるまで無料なんだっけ?
年齢制限があっても、医療無料は大きい。
13卒「就職余裕ww」  終わコン12卒「くら寿司様!雇って下さい!」
447 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 17:49:15.95 ID:9SSI4Vpf0
>>430
なるへそ。
俺も実は東工大なんだが、
経営やコンサルに興味あるなら、イノベーションマネジメント研究科っていうのが大学院にあるから、
そこで講義とって勉強すると、社会人を招待してのセミナー(ゼミ)とかあるし、コネが出来るらしいよ。
俺はちらっと話を耳にした程度だから、もしかしたら、経営関係を専攻した人じゃないとダメかもしれないけども。


コンタクトレンズって怖くね? 眼にレンズ入れるとか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
158 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 17:57:38.92 ID:9SSI4Vpf0
>>154
免疫力が落ちるというか、炎症起こした時の悪化の進行速度がダンチ。
それと、ずっとレンズ付けたままだと、目の黒い部分に酸素があまり入らない状態が続くから、
目の血管が黒目あたりまでニョキニョキ伸びてきてきもくなる。
2週間用のレンズだと酸素の透過性もあまり高く無いから、酸欠起こして視力落ち&血管ニョキニョキの2コンボが起きるぜ。
ちゃんと、毎日手入れして目薬さしてが一番良いよ。

>>157
最初はそんな感じだよw
鏡とにらめっこを続ける毎日w
高エネルギーX線で輝く弧状の構造 白色矮星と太陽のような普通の恒星の合体による爆発の残骸か?
7 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 18:01:23.46 ID:9SSI4Vpf0
この色づけって、本当に綺麗だよね。
実際にこんな色が付いて観測されるのかと思ってたら、
現実は何も色の付いてない波長だけのデータと知った時の残念感は異常。
今の遊戯王って「融合」とか「儀式」だけじゃなく「シンクロ」とか「エクシーズ」ってのもあるんだろ?
225 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 18:03:24.82 ID:9SSI4Vpf0
>>198
ペガサスの最初のファンタジー路線のカードから、
グロ余裕の生け贄カードへの展開っぷりは、
子供なら戦慄するレベル
13卒「就職余裕ww」  終わコン12卒「くら寿司様!雇って下さい!」
457 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 18:04:45.03 ID:9SSI4Vpf0
>>451
必修が学年超えて被ったりしてて、
ブッキングして取れない展開とかになったら詰みではあるな。
まぁ、大学側も配慮して出来るだけ必修は学年で被らないように尽力はしてると思うが。
冥王星の大気中の一酸化炭素が10年間で倍増
5 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 18:06:47.09 ID:9SSI4Vpf0
はやく宇宙に重工業プラント作って、他の惑星から資源を取って来れる世界になって欲しい。
春キャベツって甘いよね
22 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 18:10:11.03 ID:9SSI4Vpf0
>>5
大概の野菜は、甘いからな。
一部に青臭さが優先する野菜もあるけど、普通はそういう野菜は生食用じゃないくて、
焼いたり茹でたりすることで美味しくなるし。
むしろ、甘み以外の苦さとか酸っぱさとか、そういう要素を具体的に伝えて欲しいと思ってしまう。
その点、芸人なんかでリポートに慣れてない新人は、素直にぶっちゃけるから、ある意味分かりやすい。
13卒「就職余裕ww」  終わコン12卒「くら寿司様!雇って下さい!」
468 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 18:13:15.46 ID:9SSI4Vpf0
>>466
業種は何に決まったの?
春キャベツって甘いよね
61 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 18:21:00.96 ID:9SSI4Vpf0
>>58
クソワロタw
春キャベツって甘いよね
69 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 18:26:27.51 ID:9SSI4Vpf0
>>65
産地次第で、即買いだな。
外食した時にごちそうさまを言わないカスってなんなの、金払ってるとか払ってないとか関係ねーんだよ
51 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 18:44:33.37 ID:9SSI4Vpf0
個人店のラーメン店に入った時は、ごちそうさまでした美味しかったです、って帰り際に言うようにしてるな。
居酒屋だと、会計時にごちそうさまでした、って言う。
もっと高い高級な店で予約が必要なクラスなら、とても美味しかったです、今度また来るのでよろしくお願いしますねって言うことにしてる。
この3つのパターンで、一番喜んでくれるのがラーメン店で、次は高級店かな。
いいお店は、やっぱり対応も違うかもしれん。

外食した時にごちそうさまを言わないカスってなんなの、金払ってるとか払ってないとか関係ねーんだよ
91 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 18:54:28.09 ID:9SSI4Vpf0
>>68
マジレスすると、会計時に美味しかったですとかごちそうさまでしたと言うと、
安い居酒屋だと、レジで可愛い女の子が対応してくれた時は、いい感じの笑顔が見れて、おつりも可愛く渡してくれる。
高い予約必須のお店だと、マナーがきちんと出来てる顧客だと思われて、2、3回行くと大体顔を覚えてもらえて、いざという時に、
接客相手の好きな食べ物を料理のコースに組み混んで欲しいといった注文をお店に出来たり、
後は旬の物をや一級品の食べ物が入った時に優先的に割り当ててもらえたり、
色々と嬉しい展開がある。

てか、まぁ、お金払ってるとはいえ、給仕してくれてる意味も含めて挨拶した方がお互い気持ちいい関係で終われるからな。
外食した時にごちそうさまを言わないカスってなんなの、金払ってるとか払ってないとか関係ねーんだよ
136 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 19:11:18.39 ID:9SSI4Vpf0
>>128
あれは、子供に対して威力を発揮するからなww

子供食べる → おいしす → かーちゃんこれ買ってー 
→ スーパーで子供に叫ばれて世間体を気にしつつ購入せざるを得ない状況が作られる
→かーちゃん買う

の流れ
コンビニでお菓子やジュースを定価で買う人って、お金をドブに捨てるのが趣味なんですか?
122 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 19:44:54.73 ID:9SSI4Vpf0
今日、コンビニでハッピーターンの魔法の粉3倍のやつ買って来た。
正直、あれ、2倍が限界で3倍まで行くと、下に粉が沈殿するし、対して味も変わらないのな。
春キャベツって甘いよね
96 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 19:54:39.37 ID:9SSI4Vpf0
>>94
昨日新玉買ったけど、旨いけど、あれ水分量多くて日持ちしないから、
早く消費しないとダメなのがキツいな。
でも旨い。
13卒「就職余裕ww」  終わコン12卒「くら寿司様!雇って下さい!」
548 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 20:27:44.42 ID:9SSI4Vpf0
>>547

13卒「就職余裕ww」  終わコン12卒「くら寿司様!雇って下さい!」
572 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 21:34:34.12 ID:9SSI4Vpf0
>>565
首都圏就職なら東京にある私立が圧倒的に有利だけど、
学費とか、地方就職前提とかだと、何とも言えないな。
みんながみんな、東京目指してくる訳でもないしな。
飲み会行くと強がってビール飲みまくるけど正直カシスオレンジのほうが10000万倍美味しい…
44 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 21:36:49.37 ID:9SSI4Vpf0
カシオレ旨いけど、あれが炭酸ならもっと旨い。
なら、スクリュードライバー飲めよと言われそうだけど、
カシスリキュール入ってないお。


【女の魅力】尻>>>>>>>>>胸   異論は認める
187 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 21:39:49.61 ID:9SSI4Vpf0
>181
なんかセツメロ系のミュージッククリップみたいな印象を受けた。
飲み会行くと強がってビール飲みまくるけど正直カシスオレンジのほうが10000万倍美味しい…
91 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 21:51:16.40 ID:9SSI4Vpf0
>>76

白の方が渋みが無くて飲みやすいから、最初は白オススメ。
寝かせる期間は、3〜4年くらいが落ち着いて美味しい。1〜2年だとアルコール臭かったり青臭い感じがあって、
5年超えると逆にカビ臭くなる。
銘柄は何でも良いよ。フランス産が手に入ればそれでもいいし、コスパ良いのなら、チリ産がオススメ。アメリカやオーストラリア産でもまぁ、美味しいのもある。
洋酒を主に扱ってる酒屋に行けば、1000〜3000円くらいで、最近は良いワインあるから買ってみて、とりあえず飲んでみると良い。
辛口は甘みが無いやつ、甘口は言葉通り甘い。辛口はワイン中の糖分がアルコールに転換して度数も少し高くなってる。

これでも無理なら、3000円クラスのシャンパンから飲めば良い、炭酸で飲みやすい。
クーヴグリコだっけ?5000円クラスのシャンパン。少し値段が張るけど、味は安定して飲みやすいしオススメのシャンパン。

飲み会行くと強がってビール飲みまくるけど正直カシスオレンジのほうが10000万倍美味しい…
143 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 22:09:03.65 ID:9SSI4Vpf0
>>113
最初は目についた好きなワインから飲んでみたら良いよ。
俺も最初は、ワインボトルに張られてるシールの見栄えというか格好良さで買ってた。
そのうち、自分の口に合う産地とか酸味とか口当たりが決まって来て、産地繋がりで色んなワインを飲めるようになった。
俺は、最初は全く知識無かったから、ワインと言ったらフランスだろとか勝手に思って、フランス産飲んで、
その後は酒屋でプッシュされてた(個人の酒屋でオーナーがワイン好きだった)チリ産のワイン飲んで、チリ産の方が安いし味もフランス産に負けてなかったから、
それ以後はチリ産のスパークリングワインとか白ワインを飲むようになった。
国産ワインも美味しくて、女性ウケ狙うなら、岡山の船穂で作られてるマスカットワインが美味しい。マジでマスカット果汁飲んでるレベル。

さすがに赤ワインは、一定の値段がするフランスワインの方が旨いけど、白ならどこの国も安定して美味しい物が生まれてる。
たけし「サッカー見ちゃうと、野球は何だこれと思う 」
114 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 22:23:23.07 ID:9SSI4Vpf0
>>56
それ言ったら、サッカーも同様じゃね?
ボールをホールドしてる側は、常に変形する相手の陣形に迅速に対応しつつ、
陣形の穴があればそこへ切り込んで行く、もしくは、自ら相手陣形に穴を造りに出る行動を取る。
防衛側は、攻撃側の攻めに対して対応しつつ、どこのタイミングでボールをホールドするかを狙って陣形を変形させる。
野球は静的なゲームでボールが打たれてからアクションが起きる分、思考時間が長く取れるが、
サッカーは動的で常に決まった対応が存在しない分、即打ちの囲碁とか将棋みたいな感覚でゲームが作られてる面も大きい。
どっちが良いかではなくて、ゲームを支配する行動原理が違うってことだな。
飲み会行くと強がってビール飲みまくるけど正直カシスオレンジのほうが10000万倍美味しい…
193 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 22:27:59.21 ID:9SSI4Vpf0
>>171
普通に酒屋に行けば、カルーアっていうコーヒーリキュール売ってて、
それかって、自宅で牛乳とブレンドするとマジで旨い。というかアルコールの調節出来るからマジ旨い。
後、カルーアに、ゴディバのチョコリキュールか、キャラメルリキュール加えて、牛乳で割って飲むと、
女の子ウケが最高の飲み物が出来る。マジで飲み物なのにスイーツレベル。温めても冷やしても旨い。

>>172
しそ焼酎だけど、あれって名前は有名だけど、焼酎界ではマイナーじゃない?
てか、あれは好き嫌い分かれる飲み物だろう。
飲み会行くと強がってビール飲みまくるけど正直カシスオレンジのほうが10000万倍美味しい…
196 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 22:32:36.54 ID:9SSI4Vpf0
>>195
ウィスキーは、最近のハイボールブームで結構好んでる人も多そうだな。
ブランデーは、ロックで行くのは抵抗あるけど、邪道でソーダ割とかコーラ割りで飲むと旨い。
というか、ブランデー、ラム酒(ダークラム)とコーラの相性は抜群。コーラより旨い飲み物に変わる。ただ甘い。

飲み会行くと強がってビール飲みまくるけど正直カシスオレンジのほうが10000万倍美味しい…
224 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 22:45:06.59 ID:9SSI4Vpf0
>>206
コーラショックは、ラムコークとは全然味が違うぜ。
あれは、大量生産だから安い酎ハイ用ウォッカをコーラもどき(コーラに近い味の飲み物)で割った飲み物。
ラムコークは、ラム酒をコーラで割ったもの。
ただ、ダークラムじゃないとダメだな。ホワイトラムだと香り付けされてない。ダークラムか、ブランデーが良い。
個人的には7年もののハバナクラブのダークラムをお進めする。
3000円ちょいくらいで買える。香りも良いし、アルコール臭さも弱い。

とりあえず、一度作って飲んでみると良い。マジで世界が変わる。
ただ、甘いから甘いお酒が苦手なら、5月末発売の甘く無いコーラ出るまで我慢だなw
飲み会行くと強がってビール飲みまくるけど正直カシスオレンジのほうが10000万倍美味しい…
237 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 22:56:52.84 ID:9SSI4Vpf0
>>231
割合は、お酒の強さにも依るけど、基本は、4:1でお酒の方が1。
ラム酒はサトウキビが原料で、甘い香り(カラメルとバニラを足したような甘い香り)で、度数は40度前後。
お酒自体が若干甘みもあって、お酒の量を増やすと、その分コーラとラム酒の甘みで感じる甘さが強くなる。後、酔いやすくもなる。
最初は、5:1くらいで飲んで、慣れたら4:1。

甘いと感じ始めたら、ヌーダあたりで割ってもおk。ただコーラとの相性には勝てない。
後、ダークチェリーのリキュールで割ると、チェリーコークなんて変化球もある。そして、それは今俺が飲んでる。甘い。
飲み会行くと強がってビール飲みまくるけど正直カシスオレンジのほうが10000万倍美味しい…
247 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 23:02:59.90 ID:9SSI4Vpf0
>>240
ライム自体が国内生産量が少ないからね。
値段も張るけど、柑橘系のフレーバーが付加されて、確かに旨い。
というか、ラムの甘い香りにスッキリとした酸味が加わるから後味がよくなる。
レモンで代用したりも出来るけど、やっぱりライムの方が安定感というか、しっくり来るね。
飲み会行くと強がってビール飲みまくるけど正直カシスオレンジのほうが10000万倍美味しい…
271 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 23:17:51.12 ID:9SSI4Vpf0
>>260
チェリーコークの出自は分からないけど、ジュース化もされてることもあって、
味の安定感はすごい。ダークチェリーのリキュールは洋酒扱う酒屋なら、
リキュール売り場に置いてあるから見てみるといいかもな。
リキュールの味は、高級なチョコとかで、お酒に漬けたチェリーのボンボンみたいなやつあるじゃん?
そのまんま、あの味だよ。まだ試してないけど、たぶんチョコのリキュールとも相性が良いかもしれない。

後、ブランデーの割合もラム酒と同様でおk。ただ、ブランデーはラム酒程香りがキツく無いというか、
ブランデーの方が上品な香りで甘くも無いから、ラムに慣れると物足りない感じは受けるかもしれん。
まぁ、本来はブランデーはそのまま楽しむお酒だし、コーラで割る邪道は好き好きなんだけどなw
飲み会行くと強がってビール飲みまくるけど正直カシスオレンジのほうが10000万倍美味しい…
283 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 23:31:51.89 ID:9SSI4Vpf0
>>272
まぁ、職業柄、お酒の種類、相性、配合比なんて知識を知っておかないとダメな職種もあるから、
一概に大学生とは言い切れないだろうけどな。
飲み会行くと強がってビール飲みまくるけど正直カシスオレンジのほうが10000万倍美味しい…
296 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 23:38:14.27 ID:9SSI4Vpf0
>>292
好きなメーカーので割ればおk。
お酒との相性は、自分で決めた方が良いよ。
俺は、上のレスで進めたハバナクラブ7年のダークラムは、ペプシネックスで割ってる、
ただ、味は個人の味覚に依存するからどれが一番とは言いにくいし、一番しっくり来たもので割れば美味しい。
飲み会行くと強がってビール飲みまくるけど正直カシスオレンジのほうが10000万倍美味しい…
300 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 23:42:50.31 ID:9SSI4Vpf0
>>299
フレーバー付きのコーラかよw
まぁ、とりあえず実験してみて美味しいなら、それでおkだな。
飲み会行くと強がってビール飲みまくるけど正直カシスオレンジのほうが10000万倍美味しい…
305 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 23:54:02.57 ID:9SSI4Vpf0
>>295
7年近くも付き合ってる彼女いるなら、たまには良いバーに連れてって差し上げろよ。
彼女をエスコートする気概のある男性が来てくれるなら、こっちも格別の対応をするよ。

>>302
酔いたいためのお酒は進めないが、
気晴らししたいのなら、好きなお酒が一番だな。
ただ、日本酒や焼酎のがぶ飲みだけはオススメしない。
二日酔いコースになるからね。

飲み会行くと強がってビール飲みまくるけど正直カシスオレンジのほうが10000万倍美味しい…
307 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 23:57:56.90 ID:9SSI4Vpf0
>>306
頑張って働いて、たまには飲みに来ればおk。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。