トップページ > ニュース速報 > 2011年04月29日 > 9KCQ9U770

書き込み順位&時間帯一覧

109 位/23258 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数300000000000093764124232257



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
母ちゃん「ゆーちゃん勉強しなさい」 ゆーちゃん「は?死ねよ。公立大ぐらい余裕でいけるから」
おまえらどんな時自分のことカッコイイと思う? 俺は風呂上り濡れた全裸で暗い鏡の前にたった時かな
乳首の魅力
外国の永住権を不正取得、韓国人のカジノ出入り相次ぐ
千葉県内の震災死者19人に
筑波大の震災被害70億円超!最先端の実験設備も大破!
九州新幹線長崎ルートの時短効果 26分→12分に縮小
東大が折り畳みロボットを開発
日産が夏場の電力需要抑制に向け自家発電も検討、パチンコ店は輪番休業
4人でDK狩り

その他40スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
東京農工大がサマータイム導入
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 21:00:53.78 ID:9KCQ9U770 ?-PLT(18001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_onini02.gif
 東京農工大学は6月20日からサマータイム制を導入する方針を固めた。農・工学部2キャンパスの全学で、学生約6000人が授業や研究に取り組むスケジュールを1時間前倒しにする。

 すでに建物ごとの電力消費を計測して省エネルギー化につなげる“見える化”の仕組みを築いており、サマータイムの節電効果が把握しやすいという。
震災後のサマータイム制導入は企業の事務部門で出はじめているが、大学の実施表明は初めて。

 東京農工大学では8時45分の講義開始や、職員の休憩時間に当てる昼休みなどを1時間前にシフトすることで電力消費のピーク時間をずらす。

この結果、総電力消費量がどの程度削減できたかが“見える化”システムで明らかになるため、中規模大学による実証実験としての役割も意識してサマータイム制度を導入。他大学に参考にしてもらう。
://www.nikkan.co.jp/news/nkx1520110429aaau.html
藍坊主、UNISON SQUARE GARDENって良いバンドなのに知名度ないね
3 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/29(金) 21:09:01.89 ID:9KCQ9U770
アンケ死ね
沖縄電力が大規模災害の対策強化
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 21:11:43.48 ID:9KCQ9U770 ?-PLT(18001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_onini02.gif
 沖縄電力の石嶺伝一郎社長は28日、東日本大震災を受け、社内に災害対策検証委員会(委員長・石嶺社長)を設置し、大規模災害に備え防災対策の策定を進めていることを明らかにした。
社長直轄の防災室を7月にも新設する予定。新たな対策は1年かけて策定し、実施に移す。

 検証は、発電・送変電など各設備がどの程度の震度や津波に耐えるかなど安全性を点検、復旧策も検討する。
移動電源車の配置や保管、被災時に必要な装備、情報共有や指揮管理体制なども検証する。

 従来、防災担当には部長級を充て、台風被害の復旧、防災訓練などを実施してきたが、専門部署を設け強化する。

 原子力発電所については「導入、建設の計画はない」とあらためて説明。研究については「電力の安定供給のためあらゆる方式の知見を広げることは必要だ」と述べた。

 東京電力の原発事故の賠償で電力各社が一部負担する枠組みが検討されていることについては「原発がなく、コメントのしようがない」と、協議に加わっていないと説明した。
://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-04-29_17180/
クリーチャーといえばもちろん
8 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/29(金) 22:13:35.59 ID:9KCQ9U770
太陽捕まえんぞ!
 「 デ ン マ ー ク に は 予 備 校 は な い し 、 塾 も な い 」 ★2
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 22:15:49.65 ID:9KCQ9U770 ?-PLT(18001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_onini02.gif
「デンマークには予備校はないし、塾もない。教育を通して国民は競争のための競争ではなしに、しっかりした職業意識、強者が弱者を助ける共生社会について学ぶ」と語るのは
福祉国家・デンマーク在住44年の千葉忠夫・日欧文化交流学院学院長。

「何で北欧の国が幸福で強いのか、この目で見てみたい」と1967年に単身渡欧した千葉氏。
デンマークでの社会福祉の実践を通して生涯の師バンクミッケルセン氏(ノーマリゼーション実践提唱者)と出会い、「格差と貧困のないデンマーク」(PHP新書)を書いた。

一時帰国中の同氏は日本記者クラブで講演、「経済大国」のはずが貧困率の上昇、貧富の格差拡大、高い自殺率、少子高齢化に苦しむ日本の在りように疑問を呈した。
千葉氏の分析によれば、日本の一番の問題点は教育。デンマークは資源がないのは日本と同じだが、教育が違うという。

日本の高校進学率は、99%だが、デンマークは30〜40%。日本では高学歴を目指して当然のこととして高校に進学するが、デンマークでは国民学校での義務教育期間(10年)を終えた子供たちは
その多くが職業別専門学校に進学する。「高校の無償化など無意味。第2次大戦後デンマークは農地改革をやり、そして職業意識を持った女性が社会に進出。女性も税金を払い、福祉社会を支える。

一歩一歩着実に福祉社会をつくってきた」と、長い社会・意識改革の歴史を振り返る。

日本の消費税率が5%なのに対し、デンマークは25%。しかし「日本の物価が安いとは感じない。

牛乳などはデンマークの方が安い」と指摘した上で、「デンマークではさすがに国会議員には歳費が出るが、市・州議会議員などは無給。二世議員などはあり得ない」と指摘。「日本は経済大国。

皆さん、答えは分かっているのにできないでいる。わたしは歯がゆくてしょうがない」と、東日本大震災に揺れる故国にもどかしそうだった。
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=50983

前スレ
 「 デ ン マ ー ク に は 予 備 校 は な い し 、 塾 も な い 」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304066081/
栃木県下野市の男性職員が130日間無断欠勤
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 23:01:43.77 ID:9KCQ9U770 ?-PLT(18001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_onini02.gif
 下野市の男性職員(47)が市体育施設使用料などの公金計約133万円を着服したとされる問題で、着服発覚後に一時所在不明となった職員を市が懲戒免職処分にしていたことが、27日までに分かった。

職員は既に減給1カ月(10分の1)の懲戒処分を受けていたが、所在不明による無断欠勤が計130日間に上り、市は新たに処分を決めた。処分は19日付。

 また市は27日までに、業務上横領7 件容疑で職員を下野署に刑事告訴。
着服問題を受け「公金経理適正化にかかる公金等取り扱い基本マニュアル」も策定した。市は「全職員に周知し再発防止を徹底する」としている。

 市などによると、職員は当時、同市教委スポーツ振興課に勤務。昨年8〜11月までに、施設使用料などの一部約133万円を会計課に納付せず、遊興費などに使ったとされる。

 職員は着服を認め昨年11月末に減給処分を受けたが、12月末に退職願を提出。その直後、所在が分からなくなっていた。同市は職員を総務部付とし、退職願を保留としていた。

 今年3月14日、職員の所在が判明し市が無断欠勤の理由などをただしたが、再び連絡が取れなくなったという。その後、4月4日に連絡があった。
://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/news/20110427/506790
地震 2011/04/29 21:54:20
168 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/29(金) 23:34:42.98 ID:9KCQ9U770
揺れたか
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。