トップページ > ニュース速報 > 2011年04月28日 > upCGWn0S0

書き込み順位&時間帯一覧

211 位/23344 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000565111100111400045



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
レディー・ガガさんの新曲ジャケットから狂気を感じる
東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
経団連会長、政府の賠償方針に激怒「天災だから東電は免責で国が全額払えって言っただろうが!」
海江田 「全然足んねーじゃん」 東電の役員報酬50%カットに更なる減額を要求
枝野「東電社長は陸路でも帰京できた!」産経「新幹線は停止 主要道路も利用不能だった」枝野「ぐぬぬ」
【ありがとう民主党】「インターネット等での測定値の発表は、公的な機関が測定したものに限る」
東電 「今回の地震は異常に巨大な天災地変に該当するからぼくたちは免責されると思うんだよね」 

書き込みレス一覧

レディー・ガガさんの新曲ジャケットから狂気を感じる
37 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/04/28(木) 10:01:40.57 ID:upCGWn0S0
バイクじゃなくて猫車をチョイスして欲しかった
東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
858 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 10:15:54.39 ID:upCGWn0S0
>>857
いつ消えてもおかしくない現政権に義理立てする必要あると思う?
政権交代後に隠し事が明るみになったら困るのは東電。そんなリスクを冒すかな?
経団連会長、政府の賠償方針に激怒「天災だから東電は免責で国が全額払えって言っただろうが!」
24 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 10:48:21.12 ID:upCGWn0S0
東電救ってもモラルハザードを助長するだけ。
経営者の集まりなら、経営に対してもっとシビアになれよ
経団連会長、政府の賠償方針に激怒「天災だから東電は免責で国が全額払えって言っただろうが!」
40 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 10:50:08.59 ID:upCGWn0S0
>>27
法律には常に法解釈という要素が伴うことを理解できてないな
経団連会長、政府の賠償方針に激怒「天災だから東電は免責で国が全額払えって言っただろうが!」
63 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 10:52:19.52 ID:upCGWn0S0
>>42
ならば司法に委ねよう。とりあえず経団連は黙れ
経団連会長、政府の賠償方針に激怒「天災だから東電は免責で国が全額払えって言っただろうが!」
215 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 11:05:32.77 ID:upCGWn0S0
>>171
地震再保険特別会計、全然足りないんじゃね?
経団連会長、政府の賠償方針に激怒「天災だから東電は免責で国が全額払えって言っただろうが!」
325 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 11:15:15.04 ID:upCGWn0S0
今まで散々安全安心を吹聴してきた反動はデカイよねぇ
経団連会長、政府の賠償方針に激怒「天災だから東電は免責で国が全額払えって言っただろうが!」
346 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 11:16:59.15 ID:upCGWn0S0
>>324
どこまでが天災で、どこらへんが人災か、もう少し整理した方がいいんじゃないの?
保険でも、どこまで補償対象か、状況により変わるでしょ。
経団連会長、政府の賠償方針に激怒「天災だから東電は免責で国が全額払えって言っただろうが!」
408 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 11:23:36.37 ID:upCGWn0S0
>>398
この法律の成立過程にちょっと興味あるなぁ。何か情報なーい?
経団連会長、政府の賠償方針に激怒「天災だから東電は免責で国が全額払えって言っただろうが!」
516 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 11:36:54.51 ID:upCGWn0S0
(無過失責任、責任の集中等)
第三条第一項  原子炉の運転等の際、当該原子炉の運転等により原子力損害を与えたときは、当該原子炉の運転等に係る原子力事業者がその損害を賠償する責めに任ずる。
ただし、その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によつて生じたものであるときは、この限りでない。
(国の措置)
第十七条  政府は、第三条第一項ただし書の場合又は第七条の二第二項の原子力損害で同項に規定する額をこえると認められるものが生じた場合においては、
被災者の救助及び被害の拡大の防止のため必要な措置を講ずるようにするものとする。

経団連会長、政府の賠償方針に激怒「天災だから東電は免責で国が全額払えって言っただろうが!」
669 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 11:56:48.74 ID:upCGWn0S0
>>657
その結果がコレなんだよなぁ。結局、東電は算段が甘かったって話なんだよな
経団連会長、政府の賠償方針に激怒「天災だから東電は免責で国が全額払えって言っただろうが!」
723 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 12:03:05.69 ID:upCGWn0S0
>>712
安心しろ。表舞台から去るのは時間の問題だ。東電に詰め腹切らせるのが彼らの最後のお仕事
経団連会長、政府の賠償方針に激怒「天災だから東電は免責で国が全額払えって言っただろうが!」
759 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 12:08:44.68 ID:upCGWn0S0
>>729
利潤を追求すべきってのはアリだと思うよ。ただ、やるんだったら周到に徹底的に計算し尽くしてやればいいと思うんだけどね。
目先の利潤だけじゃなくね。現状、東電はリストラが必要になり、企業イメージはガタガタになり、時価総額も数兆吹っ飛んだ。
結果がすべてだとしたら、東電は経営失敗でしょう。東電は今回の失敗から何を学ぶべきなんだろうね?
経団連会長、政府の賠償方針に激怒「天災だから東電は免責で国が全額払えって言っただろうが!」
810 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 12:18:04.60 ID:upCGWn0S0
>>801
それで、失った企業イメージと時価総額が戻ってくるとは思えないがw
経団連会長、政府の賠償方針に激怒「天災だから東電は免責で国が全額払えって言っただろうが!」
912 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 12:34:27.62 ID:upCGWn0S0
>>904
それは賠償額の負担を肩代わりしてくれるだけで、失った原発が戻ってくるわけでもないし、
失った企業イメージが回復するワケでもないし、当然株価が回復するワケでもない。
経団連会長、政府の賠償方針に激怒「天災だから東電は免責で国が全額払えって言っただろうが!」
933 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 12:38:09.07 ID:upCGWn0S0
>>928
司法の場で明らかになるよ。よかったねw
海江田 「全然足んねーじゃん」 東電の役員報酬50%カットに更なる減額を要求
337 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 13:05:59.25 ID:upCGWn0S0
>>334
猫ブーム到来か?
枝野「東電社長は陸路でも帰京できた!」産経「新幹線は停止 主要道路も利用不能だった」枝野「ぐぬぬ」
431 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 14:28:56.29 ID:upCGWn0S0
社長っても、結局会長にお伺い立てるんでしょ?役立たずですから特に問題ないでしょう
【ありがとう民主党】「インターネット等での測定値の発表は、公的な機関が測定したものに限る」
192 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 15:52:32.90 ID:upCGWn0S0
役所のお仕事を勝手に奪っちゃダメよってことでしょ。
東電 「今回の地震は異常に巨大な天災地変に該当するからぼくたちは免責されると思うんだよね」 
358 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 16:53:29.63 ID:upCGWn0S0
http://genbaihou.blog59.fc2.com/blog-category-9.html
原子力損害賠償法を検討してみるブログ

主眼は被害者の救済であって、事業者の救済じゃないんだよね
東電 「今回の地震は異常に巨大な天災地変に該当するからぼくたちは免責されると思うんだよね」 
649 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 19:13:24.89 ID:upCGWn0S0
>>642
基本事業者責任。国が出てくるのは、被害者救済のためであって、事業者救済のためじゃない。
国が肩代わりして分割で返済していくプランなら、被害者の救済もできるし、事業者の責任も果たせるし、それでいいじゃん。
東電 「今回の地震は異常に巨大な天災地変に該当するからぼくたちは免責されると思うんだよね」 
651 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 19:14:15.09 ID:upCGWn0S0
>>645
ヨーロッパは免責事項ナシだっけ?
東電 「今回の地震は異常に巨大な天災地変に該当するからぼくたちは免責されると思うんだよね」 
658 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 19:19:03.58 ID:upCGWn0S0
>>654
意味がわからんなぁ。東電の支払能力超えるなら国が肩代わりすれば被害者救済はできると思うけど?
東電 「今回の地震は異常に巨大な天災地変に該当するからぼくたちは免責されると思うんだよね」 
661 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 19:19:40.81 ID:upCGWn0S0
>>658
補足。 もちろん、そのあと東電は分割返済ね
東電 「今回の地震は異常に巨大な天災地変に該当するからぼくたちは免責されると思うんだよね」 
670 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 19:23:19.78 ID:upCGWn0S0
>>663
どういうシナリオを想定して、そう言ってるワケ?
東電 「今回の地震は異常に巨大な天災地変に該当するからぼくたちは免責されると思うんだよね」 
671 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 19:23:55.74 ID:upCGWn0S0
>>668
成立の経緯、法律の主旨を理解してないから、そう言ってるんじゃないの?
東電 「今回の地震は異常に巨大な天災地変に該当するからぼくたちは免責されると思うんだよね」 
692 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 19:29:40.20 ID:upCGWn0S0
>>684
だから、国が肩代わりして東電がローン返済すりゃいいんってゆーてるんだが?
年2,000億で50年払えば10兆でしょ。
東電 「今回の地震は異常に巨大な天災地変に該当するからぼくたちは免責されると思うんだよね」 
726 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 19:37:34.42 ID:upCGWn0S0
>>706
>そのリスクを企業が取るというのはとても厳しい
そりゃデータ改ざんやら点検漏れバリバリの会社には難しいでしょうなぁ
東電 「今回の地震は異常に巨大な天災地変に該当するからぼくたちは免責されると思うんだよね」 
733 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 19:39:29.07 ID:upCGWn0S0
>>723
稼ぐだけ稼いで店たたむんならいいけど、インフラ企業がその考えじゃねぇ
東電 「今回の地震は異常に巨大な天災地変に該当するからぼくたちは免責されると思うんだよね」 
772 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 19:50:16.03 ID:upCGWn0S0
>>762
そうはならんでしょ。原賠法は被害者救済が主旨だ。司法がその原則を踏み外すはずがない
東電 「今回の地震は異常に巨大な天災地変に該当するからぼくたちは免責されると思うんだよね」 
777 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 19:51:54.17 ID:upCGWn0S0
>>769
国って、正確には政府、更に言えば民主といいたいのかな?
東電 「今回の地震は異常に巨大な天災地変に該当するからぼくたちは免責されると思うんだよね」 
805 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 20:00:21.24 ID:upCGWn0S0
>>790
> 国は国だよw 当然、政府も官僚も含まれる 過去も含めて
> 国の煽動があったからな
言いたいことが、よくわからんね。煽動したとアンタが思っているのは何なんだ?

東電 「今回の地震は異常に巨大な天災地変に該当するからぼくたちは免責されると思うんだよね」 
813 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 20:03:21.44 ID:upCGWn0S0
>>800
免責は、あくまでも被害者に対する補償が確実に行われるための措置であって、
事業者救済のためではない。それを踏まえず、字面だけ追うから、東電が責めを
負わずに済まされるかのように解釈されてしまう。

判例がないので、いろいろ議論が続くだろうが、私は司法の良心を信じるよ

東電 「今回の地震は異常に巨大な天災地変に該当するからぼくたちは免責されると思うんだよね」 
824 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 20:07:15.48 ID:upCGWn0S0
>>815
その言葉に耳を傾け、東電がちょいとシミュレーションでもすれば、
対策費用以上の効果があると判断できたかもしれないね。
会社がガタガタになる前に対策を講じれられる可能性もあったのに。
経営者が鈍感だったんでしょうね。
東電 「今回の地震は異常に巨大な天災地変に該当するからぼくたちは免責されると思うんだよね」 
830 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 20:11:27.40 ID:upCGWn0S0
>>828
電気は契約に基づき、料金を払って使っている。東電は契約を履行する義務がある。
当たり前の話で、原発とは全く無関係。
東電 「今回の地震は異常に巨大な天災地変に該当するからぼくたちは免責されると思うんだよね」 
836 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 20:14:48.46 ID:upCGWn0S0
>>833
経営は結果を問われる職業だと思うが、どうだろうか?
東電 「今回の地震は異常に巨大な天災地変に該当するからぼくたちは免責されると思うんだよね」 
858 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 20:22:57.15 ID:upCGWn0S0
>>845
それは最低基準であって、それ以上の対策を経営判断で実施することも充分可能でしょ
東電 「今回の地震は異常に巨大な天災地変に該当するからぼくたちは免責されると思うんだよね」 
866 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 20:26:38.09 ID:upCGWn0S0
>>863
関係ないよ。株主は責任を負うべきだし、株主はその投資判断を問われることになる
東電 「今回の地震は異常に巨大な天災地変に該当するからぼくたちは免責されると思うんだよね」 
872 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 20:29:35.33 ID:upCGWn0S0
>>869
ハザードマップの想定が、原発の安全基準に関する想定に適用されるべきものなのか、
それを教えて欲しい
東電 「今回の地震は異常に巨大な天災地変に該当するからぼくたちは免責されると思うんだよね」 
879 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 20:32:21.83 ID:upCGWn0S0
>>874
株主ならば、経営に対してモノが言えるって話じゃないか。
株主としての責任を全うするため、東電経営陣を徹底的に批判する。正しい姿じゃないかw
東電 「今回の地震は異常に巨大な天災地変に該当するからぼくたちは免責されると思うんだよね」 
886 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 20:35:21.91 ID:upCGWn0S0
>>878
お役所が想定しないからといって、東電がそれに右倣いしてブランドイメージも利潤も失うとは面白い話だ。
想定できれば失う金を大幅に減らせただろうに。もったいない話だ
東電 「今回の地震は異常に巨大な天災地変に該当するからぼくたちは免責されると思うんだよね」 
903 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 20:40:20.02 ID:upCGWn0S0
>>896
東電の権限が強すぎて、正直お役所も迷惑してたって話は聞いたことあるけどね。
謙虚さを失った報いかなって気がするんだけどねー
東電 「今回の地震は異常に巨大な天災地変に該当するからぼくたちは免責されると思うんだよね」 
906 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 20:41:10.87 ID:upCGWn0S0
>>901
×国民はこれまで随分東電に借りがあるからなぁ
○国民はこれまで随分東電に貸しがあるからなぁ


東電 「今回の地震は異常に巨大な天災地変に該当するからぼくたちは免責されると思うんだよね」 
923 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 20:49:48.16 ID:upCGWn0S0
>>919
しかし、その突風の強いと言われているルートを敢えて選んだのは、運転手だったんですけどね
東電 「今回の地震は異常に巨大な天災地変に該当するからぼくたちは免責されると思うんだよね」 
931 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/28(木) 20:53:54.94 ID:upCGWn0S0
>>915
はいはい〜。9CBPBeFoOちゃんは強いでちゅねー。かっこいいでちゅねー。よかったでちゅねー


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。