- 菅首相「昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか」……本人覚えておらず
298 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/04/28(木) 06:47:33.39 ID:oK/Wq7xbP - >>297
3月12日の記憶はないみたいだ。
|
- 枝野「東電社長は陸路でも帰京できた!」産経「新幹線は停止 主要道路も利用不能だった」枝野「ぐぬぬ」
289 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/04/28(木) 06:55:49.05 ID:oK/Wq7xbP - >>288
社長が帰京しなかったことが事態を悪化させたと口裏 を合わせていたら、妨害したのが政府だったというオ チだもんな。
|
- 菅首相「地震のどさくさで在日献金を返したがこっそりやったのではない」
221 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 08:36:14.25 ID:oK/Wq7xbP - >>214
「庶民的」な首相を選ぶというのはそういうことだ。
|
- 枝野「東電社長は陸路でも帰京できた!」産経「新幹線は停止 主要道路も利用不能だった」枝野「ぐぬぬ」
318 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 08:39:49.40 ID:oK/Wq7xbP - ついおとといまで「社長がすぐ東京に帰らなかったのが悪い」と言っていた奴らが、手の
ひらを返したように「社長がいてもいなくても同じ」と言い始めてワラタ。原発事故を不 可抗力だと主張する奴まで出る始末(笑
|
- 枝野「東電社長は陸路でも帰京できた!」産経「新幹線は停止 主要道路も利用不能だった」枝野「ぐぬぬ」
326 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 08:58:53.73 ID:oK/Wq7xbP - おとといの参議院防衛委員会の質疑を見たら、北澤は社長帰京支援の報告がなかったこと
を「官邸から防衛相に車で帰ろうと思ったら二時間かかった。そのときに連絡が入ったの かも知れないが聞いていない」と言い訳しているんだな(笑 語るに落ちるとはまさにこのこと。
|
- 枝野「東電社長は陸路でも帰京できた!」産経「新幹線は停止 主要道路も利用不能だった」枝野「ぐぬぬ」
334 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 09:09:21.17 ID:oK/Wq7xbP - >>329
つまり、危機管理センターで経産省と防衛省の官僚どうしが見事な連携プレーで社長帰京 をセッティングしたのに、そのとき都内の渋滞に巻き込まれていた北澤が、防衛省に帰っ てから状況を確かめずに中止させたわけだな。
|
- 枝野「東電社長は陸路でも帰京できた!」産経「新幹線は停止 主要道路も利用不能だった」枝野「ぐぬぬ」
336 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 09:13:02.17 ID:oK/Wq7xbP - >>334
そして、それを指摘されると、「社長がいないときにメルトダウン(北澤の発言のまま) が起きたのであって、社長がいなかったからメルトダウンが起きたのではない」と強弁す る始末(´・ω・`)
|
- 菅首相「昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか」……本人覚えておらず
303 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 09:16:47.83 ID:oK/Wq7xbP - 菅首相「天災ストップ必要なのは政権交代」(サンスポ)
http://www.sanspo.com/shakai/news/110427/sha1104270503005-n1.htm
|
- 枝野「東電社長は陸路でも帰京できた!」産経「新幹線は停止 主要道路も利用不能だった」枝野「ぐぬぬ」
341 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 09:24:06.04 ID:oK/Wq7xbP - >>339
首相官邸地下の危機管理センターの、少なくとも一般のスタッフ(官僚)までは情報が届 いていた。しかしそこにいたはずの北澤は「聞いていない」と言っている。 そしてその後すぐ、北澤は官邸から防衛省に車で移動しようとして渋滞に巻き込まれ、連 絡が突きにくい状況になったと言い訳している。 何のための危機管理センターなのかさっぱりわからん。
|
- 枝野「東電社長は陸路でも帰京できた!」産経「新幹線は停止 主要道路も利用不能だった」枝野「ぐぬぬ」
346 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 09:34:24.09 ID:oK/Wq7xbP - >>344
一部政府関係者というか、北澤防衛大臣ね。 危機管理のために設置され、十分な情報が集まっていた危機管理センターで決めた輸送計 画を、その場にいなかった防衛大臣が防衛省の官僚(やはり危機管理センターにはいなか った)に命じて中止させた。
|
- 枝野「東電社長は陸路でも帰京できた!」産経「新幹線は停止 主要道路も利用不能だった」枝野「ぐぬぬ」
350 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 09:39:50.82 ID:oK/Wq7xbP - >>349
忘れたどころか、「官邸から防衛省までふだんは15分で帰れるのに、渋滞で2時間かかっ た」というのを、連絡を受けていなかった言い訳にしたぜ(笑
|
- 枝野「東電社長は陸路でも帰京できた!」産経「新幹線は停止 主要道路も利用不能だった」枝野「ぐぬぬ」
356 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 09:50:36.68 ID:oK/Wq7xbP - >>354
自衛隊輸送ヘリで電源車を輸送するというプランはあったみたいだが、なぜか陸路での輸 送になった。「官邸関係者」の話に基づく毎日新聞のストーリーでは、原発にすごく詳し い菅が電源車輸送を提案したことになっているが、真相はいかに^^
|
- 枝野「東電社長は陸路でも帰京できた!」産経「新幹線は停止 主要道路も利用不能だった」枝野「ぐぬぬ」
360 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 10:01:16.39 ID:oK/Wq7xbP - >>357
東京電力は最初から「社長の不在で意思決定が遅れたことはない」という立場だぜ。社長 が速やかに帰京しなかったことが事態の悪化を招いたと主張していたのはマスメディアで、 それに乗って東京電力に責任を押しつけていたのは政府。 社長の帰京を政府が妨害していたことが発覚するに及んで、なぜか社長がいてもいなくて も同じというふうに主張が変えた奴らがいるけど。
|
- 枝野「東電社長は陸路でも帰京できた!」産経「新幹線は停止 主要道路も利用不能だった」枝野「ぐぬぬ」
366 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 10:15:50.95 ID:oK/Wq7xbP - なんだ基地外か。真面目にコメントして損した(笑
いま12日の朝刊を引っ張り出してみたが、東海道新幹線と東名高速は不通になっていたと 書いてあるな。いつ復旧したかは朝刊の時点では書いていない。
|
- 枝野「東電社長は陸路でも帰京できた!」産経「新幹線は停止 主要道路も利用不能だった」枝野「ぐぬぬ」
371 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 10:19:32.81 ID:oK/Wq7xbP - >>368
成田は滑走路点検のため閉鎖。羽田は早く復旧したようだが、飛行機の運航はボロボロだ ったみたい。詳しい状況は新聞からはわからないね。
|
- 枝野「東電社長は陸路でも帰京できた!」産経「新幹線は停止 主要道路も利用不能だった」枝野「ぐぬぬ」
383 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 10:33:48.16 ID:oK/Wq7xbP - >>375
ノロノロでも「動いていた」のは事実だから、枝野のような屁理屈が出てくるんだろうな。 実際には新幹線も高速も飛行機も緊急移動の役には立たなかったし、いったん乗って閉じ 込められたら最後、どこかの新聞社の社員みたいに「いますぐ降ろせ」とわめき散らすし かなくなる。
|
- 枝野「東電社長は陸路でも帰京できた!」産経「新幹線は停止 主要道路も利用不能だった」枝野「ぐぬぬ」
394 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 11:01:57.89 ID:oK/Wq7xbP - >>384
危機管理センターでまとめた計画を大臣がつぶすという、やってはいけない「政治主導」 の事例だから。この政権、同じようなことがやたら多いから、ひとつ間違いを認めると大 変なことになる。
|
- 政府が温暖化防止など経済重点政策の見直しに着手……もはやマニフェストの影も形もなし
1 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 11:27:52.16 ID:oK/Wq7xbP ?-PLT(31433) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/nurupo_ga_1.gif
共同通信 ---------- 政府、重点政策の見直し提示 経済情勢検討会合で 政府は28日、菅直人首相や関係閣僚が出席して「経済情勢に関する検討会合」を開い た。与謝野馨経済財政担当相と玄葉光一郎国家戦略担当相が、東日本大震災を受けて成長 戦略などの重点政策を見直すとの方向性を盛り込んだ「政策推進のための全体指針」の骨 子案を提示した。 骨子案は、震災や福島第1原発事故の影響で日本経済の成長力が低下するリスクを指摘。 エネルギー政策のほか、地球温暖化対策や海外との経済連携といった成長戦略に関わる諸 政策について、内容を見直す必要性を指摘した。 菅首相は「新たな状況の中で、日本をいかに再生させていくかというスタートでなけれ ばならない」とあいさつ。玄葉国家戦略相が「被災地の農林漁業者に配慮しつつ、海外と の経済連携は堅持する」と述べたほか、野田佳彦財務相は、国家財政の信認を守るため、 社会保障と税の一体改革を予定通り6月中に決定するよう求めた。 指針は大型連休後の5月中旬にも正式に取りまとめ、閣議決定する見通し。 ---------- http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042801000294.html
|
- 枝野「東電社長は陸路でも帰京できた!」産経「新幹線は停止 主要道路も利用不能だった」枝野「ぐぬぬ」
400 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 11:34:00.63 ID:oK/Wq7xbP - >>399
ところがなぜか官邸サイドは「一義的には東京電力が……」と主張して責任をなすりつけ ているんだよな。 その流れで、東京電力の意思決定が遅かった→社長が不在だったのが原因だ……という批 判がこれまでされてきたわけだが、北澤が社長の帰京を妨害していたことが発覚するに及 んで、政府にブーメランが命中した次第。
|
- 政府が温暖化防止など経済重点政策の見直しに着手……もはやマニフェストの影も形もなし
18 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 11:36:51.51 ID:oK/Wq7xbP - >>14
子ども手当もこの秋で打ち切るか、大幅減額するってさ。統一地方選が終わったからね。
|
- 政府が温暖化防止など経済重点政策の見直しに着手……もはやマニフェストの影も形もなし
22 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 11:41:52.81 ID:oK/Wq7xbP - >>21
民主党に投票したのかよ(´・ω・`)
|
- 政府が温暖化防止など経済重点政策の見直しに着手……もはやマニフェストの影も形もなし
31 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 11:55:13.54 ID:oK/Wq7xbP - >>28
火事場泥棒はふつう火をつけたりしないぜ^^
|
- 枝野「東電社長は陸路でも帰京できた!」産経「新幹線は停止 主要道路も利用不能だった」枝野「ぐぬぬ」
415 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 13:05:10.36 ID:oK/Wq7xbP - >>413
震災の数日後から基地外扱いされている。米軍の支援(緊急冷却用の高圧ポンプ提供とか そういうの)を断ったことが伝えられたから。
|
- 枝野「東電社長は陸路でも帰京できた!」産経「新幹線は停止 主要道路も利用不能だった」枝野「ぐぬぬ」
422 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 13:13:40.90 ID:oK/Wq7xbP - 防衛省のサイトに北澤のぶら下がり会見でのやりとりが出ている。PDFだしサイトがやた
ら重いから、当該部分を抜粋して転載しておくね。 ---------- (記者の質問) 今朝、一部報道で、震災発生直後ですけれども、東電の社長を乗せた自衛隊機が途中で 引き返したという趣旨の報道がありましたけれども、この事実関係と、大臣はどのような ご判断をされたのかということについて宜しくお願いします。 (北澤の回答) 時は震災発生の当日でして、いろいろ連絡の調整が不備であったり、行き違いがあった ということは聞いておりますけれども、いずれにしても、新幹線が動いていたり、それか ら高速道路が開通、閉鎖されていない中で、対応する道がそれぞれあったのではないかと 思います。自衛隊としては、正式な官庁間協力の要請があったわけではありません。一部 現地で少しフライング気味な対応があったかもしれませんが、いずれにしても災害に際し て、被災地に対する様々な輸送手段は、それに集中して確保すべしということで順調に進 んだというふうに思っています。 ---------- http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2011/04/26.pdf
|
- 枝野「東電社長は陸路でも帰京できた!」産経「新幹線は停止 主要道路も利用不能だった」枝野「ぐぬぬ」
425 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 13:58:15.21 ID:oK/Wq7xbP - 26日の参議院外交防衛委員会の質疑から、当該部分を書き起こしてみた。
長いので二回にわけて掲載。 (佐藤正久の質問時間の9分0秒〜12分50秒の部分) ---------- (佐藤) けさの産経新聞によりますと、震災当日、東電社長が乗った航空自衛隊の航空機が離陸 をしてから20分後に実際引き返したと。この指示は防衛大臣が、輸送機の使用は被災者 救援を最優先すべきだと。東電社長ではなく、被災者を優先すべきだという判断をしたと。 防衛大臣、これは間違いありませんか。 (北澤) この件につきましては震災当日、非常に混乱をしている中で、官邸の危機管理センター の中で経産省のほうから、これは正式ではありませんが、そのような話が防衛省の局長の ほうにあったと。 【続く】
|
- 枝野「東電社長は陸路でも帰京できた!」産経「新幹線は停止 主要道路も利用不能だった」枝野「ぐぬぬ」
426 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 13:58:39.55 ID:oK/Wq7xbP - 【>>425の続き】
しかしこれは官庁間協力というきちんとしたものではなくて、そういうことが可能かど うかというようなことの打診があったということでありまして、これを受けて担当課長が 小牧のほうへ準備をしておくようにと、こういうことであったわけでありますけれども、 その間、私も危機管理センターに居ったりしましたが、その件についての報告あるいは指 示を求めるようなことは一切なかったわけでありまして、その後、官邸での会議を済ませ て、私が防衛省へ車で帰ったわけですが、これがなんと2時間かかっておりまして、官邸 から防衛省へ、ふだんですと15分かそこいらで行くところが、2時間かかったわけであ りまして、その間にさまざまな連絡が車の中へ入ってきたわけでありますけれども、この 件についてはそういう打診があったという程度のことでありまして、ただそこで私は、防 衛省の持てる輸送能力というのはすべて震災対応で、とくに物資の輸送、隊員の輸送、そ ういうものに第一義的にやれという基本的な指示を出しておきました。 またそのあと、防衛省の中で会議を開きまして、確かあれは夜の11時ごろだったと思 いますが、総括をする中で、防衛省の持てる能力はすべて震災に向けるということを指示 をいたしました。 そこでいまお話の、載っけて途中まで行って引き返したというようなことについては、 報道を受けて子細に報告をけさ聞いたところ、どうもそのようであったということであり まして、これは混乱の中での行き違いがあったのではないかと。 ただし、申し上げておきたいことは、そのことによって、社長がいなかったから、遅れ たから、震災や原発の処理に齟齬があったというようなことをもし東電側が言うのであれ ば、私は調べてみましたら、当時、高速道路は閉鎖しておりましたけれども新幹線は通っ ておりましたし、深夜に戻ることも可能であったわけでありまして、そういうことについ ては十分またご理解をいただきたいというふうに思います。 ----------
|
- 週刊文春「玄葉大臣が自分の選挙区にガソリンを配給させた」→玄葉「そんなことは言っていない」
1 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 14:08:30.97 ID:oK/Wq7xbP ?-PLT(31433) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/nurupo_ga_1.gif
MSN産経ニュース ---------- 玄葉氏が週刊誌報道を否定「選挙区にガソリン配れ言っていない」 衆院福島3区選出の玄葉光一郎国家戦略担当相(民主党政調会長)は28日午前の記者 会見で、21日発売の「週刊文春」が、玄葉氏が東日本大震災の直後に自身の選挙区にタ ンクローリーを重点的に投入、ガソリンを配給させたと報じたことについて「私は、選挙 区に配れなどと一度も言ったことはない」と否定した。 玄葉氏は「原発周辺地域にガソリンを供給することはプライオリティ(優先度)が非常 に高いと判断をした」と述べ、福島3区に限らず福島第1原発周辺地域への供給を優先す るよう要請したことは認めたが、「どこにどれだけ(配れ)とは一度も指示した事実はな い。後で聞いた話だが、資源エネルギー庁で判断した」と述べ、閣僚の権限を利益誘導に 使ったとの指摘にも反論した。 週刊文春は、玄葉氏が選挙区の福島県田村市など一部自治体にタンクローリーを重点的 に投入、ガソリンを配給するよう指示したとし、「職権乱用」「利益誘導」と批判してい た。 ---------- http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110428/plc11042813040011-n1.htm 【参考】 民主“ゴリ押し体質”地元にガソリン配給しろ→タンクローリー大挙!(ZAKZAK) http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110421/plt1104211140000-n1.htm
|
- 週刊文春「玄葉大臣が自分の選挙区にガソリンを配給させた」→玄葉「そんなことは言っていない」
2 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 14:12:30.91 ID:oK/Wq7xbP - まだきょうの会見要旨は公開されていないな。
|
- 枝野「東電社長は陸路でも帰京できた!」産経「新幹線は停止 主要道路も利用不能だった」枝野「ぐぬぬ」
429 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 14:24:17.38 ID:oK/Wq7xbP - 同じ近鉄利用でも京都ではなく名古屋に向かったのは、新幹線や高速が早い時間に復旧し
なかった場合の自衛隊機利用を最初から織り込んでいたんだろうな。 清水サイドのこの予想が的中して、無事に自衛隊機に搭乗し、これで当日中に本社に到着 することができるとひと安心したとたん、北澤の横やりで引き返す羽目になったわけだ。
|
- 枝野「東電社長は陸路でも帰京できた!」産経「新幹線は停止 主要道路も利用不能だった」枝野「ぐぬぬ」
435 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 15:06:21.88 ID:oK/Wq7xbP - >>434
判断ミスを修正できるチャンスは三回あった。 (1)北澤がマニュアルどおり危機管理室にとどまって、輸送計画の報告を受けた (2)北澤から搭乗拒否を命じられた課長が状況確認を行った (3)北澤が防衛省詰めの課長ではなく、危機管理室にいた局長を通じて命令を出した 三つのチャンスとも、マニュアル無視の「政治主導」がつぶした。
|
- 週刊文春「玄葉大臣が自分の選挙区にガソリンを配給させた」→玄葉「そんなことは言っていない」
42 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 15:20:42.63 ID:oK/Wq7xbP - >>40
いくら>>1からリンクを張っておいてもバカは読まない。
|
- 枝野「東電社長は陸路でも帰京できた!」産経「新幹線は停止 主要道路も利用不能だった」枝野「ぐぬぬ」
439 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 15:39:48.98 ID:oK/Wq7xbP - >>438
途中駅や駅間で停車していた便については、夜遅くに運行再開していた。 一刻を争う人間がそういうのに乗ってよいかどうかは疑問だが、少なくとも「新幹線は動 いていた」というのはウソではない。高速道路も飛行機も同じだね。
|
- 菅首相「地震のどさくさで在日献金を返したがこっそりやったのではない」
249 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 15:44:25.99 ID:oK/Wq7xbP - >>247
一か月近く経ってから新聞社の取材を受けて公表した。 3月11日 在日献金が報道される 3月14日 返金 4月7日 朝日新聞の取材に返金の事実を認める 菅首相側、外国人献金104万円返金 韓国籍と確認 http://www.asahi.com/national/update/0407/TKY201104070585.html
|
- 菅首相「地震のどさくさで在日献金を返したがこっそりやったのではない」
252 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 15:57:46.86 ID:oK/Wq7xbP - >>250
「外国籍であることが確認されたら返金する」と地震当日に予算委員会で答弁し、それが 夕刊に出たから、それじゃないかな。
|
- 週刊文春「玄葉大臣が自分の選挙区にガソリンを配給させた」→玄葉「そんなことは言っていない」
62 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 16:45:47.85 ID:oK/Wq7xbP - リーマン・ショックの真っ最中に国会で漢字テストやカップ麺の値段当てクイズをやって
いたクズどもの支持者が何か言うてはる(笑
|
- 枝野「東電社長は陸路でも帰京できた!」産経「新幹線は停止 主要道路も利用不能だった」枝野「ぐぬぬ」
465 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 16:54:04.26 ID:oK/Wq7xbP - >>433
そこが最大の問題なんだよね。官邸危機管理室が調整した輸送計画であることを知りなが ら、危機管理室を通さずに防衛省の担当者から直接中止指示を出させた。 明らかに指揮命令系統が一本化されていない。
|
- 枝野「東電社長は陸路でも帰京できた!」産経「新幹線は停止 主要道路も利用不能だった」枝野「ぐぬぬ」
468 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 18:56:19.04 ID:oK/Wq7xbP - >>467
米軍なら事態の重大さもトップが帰京することの重要性を瞬時に理解しただろうな。もち ろん日本政府の閣僚も、民主党政権以外であれば全員同じ判断をしただろうが。
|
- 週刊文春「玄葉大臣が自分の選挙区にガソリンを配給させた」→玄葉「そんなことは言っていない」
70 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 19:08:19.61 ID:oK/Wq7xbP - >>67
確かに、放射線を浴びてもただちに健康に影響はないが、カップラーメンを食べられなく なったら人間死ぬしな。 ボールペンのキャップを喉に詰まらせて窒息死するかも知れないし、母親の墓参りに行っ たときに墓石に頭をぶつけて死ぬ確率も高い。
|
- 週刊文春「玄葉大臣が自分の選挙区にガソリンを配給させた」→玄葉「そんなことは言っていない」
72 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 19:18:03.66 ID:oK/Wq7xbP - >>71
税金を払わなくても死なないしね、なあんだ、民主党が全部正しいんじゃないか(笑
|
- 枝野「東電社長は陸路でも帰京できた!」産経「新幹線は停止 主要道路も利用不能だった」枝野「ぐぬぬ」
471 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 19:33:06.55 ID:oK/Wq7xbP - あちゃー(´・ω・`)
Japan Utility President Stranded as Crisis Began (The Wall Street Journal) http://online.wsj.com/article/SB10001424052748704729304576286741965541546.html
|
- 枝野「東電社長は陸路でも帰京できた!」産経「新幹線は停止 主要道路も利用不能だった」枝野「ぐぬぬ」
478 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 20:44:40.88 ID:oK/Wq7xbP - >>477
サイトの日本版とアジア版(英語)には記事が出ているが、米国本土で配達された本紙に この記事は載ったのかなあ。
|
- 枝野「東電社長は陸路でも帰京できた!」産経「新幹線は停止 主要道路も利用不能だった」枝野「ぐぬぬ」
480 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/04/28(木) 21:19:22.41 ID:oK/Wq7xbP - >>479
北澤本人はすでに離陸して相当のところまで来ていたとは知らなかったとしているが、果 たして本当かね。
|
- 枝野「東電社長は陸路でも帰京できた!」産経「新幹線は停止 主要道路も利用不能だった」枝野「ぐぬぬ」
486 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[]:2011/04/28(木) 22:55:15.23 ID:oK/Wq7xbP - >>484
四番目以降は官邸が当初流していた情報で、事実では ないことがわかっている。
|