トップページ > ニュース速報 > 2011年04月28日 > fG+BvY1n0

書き込み順位&時間帯一覧

988 位/23344 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数40000000102331000002200422



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(岩手県)
大阪「どやっ! 1億5千万円かけて整備した避難所、千人までOKやでっ!」 → 利用ゼロで閉鎖へ…
森元首相 「阪神大震災のときの村山がよく叩かれるけど、今の菅はそれ以下。もう不信任案しかない」
枝野官房長官「東電の賠償、上限設定許さない」→野田財務相「上限設定あるかも」
毎月28日はお得なにわとりの日キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
経団連会長、政府の賠償方針に激怒「天災だから東電は免責で国が全額払えって言っただろうが!」
【善意です】世界中が折鶴で日本を支援!100万羽の折鶴と50万ドルが集められる
東電 「今回の地震は異常に巨大な天災地変に該当するからぼくたちは免責されると思うんだよね」 
東電社長「我が社は賠償免責の可能性があるから、政府は考えなおす必要がある」
細野補佐官「東電に賠償免責?あるわけねえだろ、責任負うに決まってんだろ」

書き込みレス一覧

大阪「どやっ! 1億5千万円かけて整備した避難所、千人までOKやでっ!」 → 利用ゼロで閉鎖へ…
14 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/28(木) 00:23:36.63 ID:fG+BvY1n0
想像力を働かせろよ。
お前らが大阪で被災したとして岩手の避難所に引っ越したいか?

大阪「どやっ! 1億5千万円かけて整備した避難所、千人までOKやでっ!」 → 利用ゼロで閉鎖へ…
178 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/28(木) 00:34:44.69 ID:fG+BvY1n0
>>157
いつ戻れるかも分からない、行ったら二度と故郷に戻れないかもしれない。
そういう状況で縁も縁もない未知の土地にホイホイ頷いて行けるなら単に何も考えてないだけだわ。
大阪「どやっ! 1億5千万円かけて整備した避難所、千人までOKやでっ!」 → 利用ゼロで閉鎖へ…
314 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/28(木) 00:42:09.46 ID:fG+BvY1n0
>>246
お前は突然「明日から東北や北海道に引っ越してそこで生活してくれ。戻れるのはいつになるか分からん。」って言われても
「はい分かりました」ってすぐ返事できる人間なんだろうけど、普通の人間は違うんだよ。
大阪「どやっ! 1億5千万円かけて整備した避難所、千人までOKやでっ!」 → 利用ゼロで閉鎖へ…
343 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/28(木) 00:44:00.47 ID:fG+BvY1n0
>>330
我侭だの贅沢だの自分が移動するわけじゃないんだから幾らでも偉そうなこと言えるよな。
森元首相 「阪神大震災のときの村山がよく叩かれるけど、今の菅はそれ以下。もう不信任案しかない」
119 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/28(木) 08:59:25.51 ID:fG+BvY1n0
自民党は今回の地震でようやく自分達が阪神大震災当時の与党第一党だった事を思い出したらしい。

枝野官房長官「東電の賠償、上限設定許さない」→野田財務相「上限設定あるかも」
26 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/28(木) 10:42:40.00 ID:fG+BvY1n0
財務大臣が国の財政負担を肯定するって何だかな。
毎月28日はお得なにわとりの日キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
43 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/28(木) 10:58:40.40 ID:fG+BvY1n0
クリスピーをビスケットに変えられるなら買うんだけどな。

経団連会長、政府の賠償方針に激怒「天災だから東電は免責で国が全額払えって言っただろうが!」
589 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/28(木) 11:45:47.01 ID:fG+BvY1n0
>>541
免責されるのはあくまで「異常に強大な天変地異」であって、
今回の地震がそうであるとと定めた法律は無い。

経団連会長、政府の賠償方針に激怒「天災だから東電は免責で国が全額払えって言っただろうが!」
634 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/28(木) 11:51:10.33 ID:fG+BvY1n0
>>625
東電の資産を全部毟り取った後に国営化して残りはその国営会社の収益から返済させる。
これしかないと思うんだよね。
経団連会長、政府の賠償方針に激怒「天災だから東電は免責で国が全額払えって言っただろうが!」
670 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/28(木) 11:56:53.34 ID:fG+BvY1n0
>「異常に巨大な天変地異又は社会的動乱」について、
>地震であれば関東大震災の3倍以上の加速度をもつものをいうと解されているが、
>政府は隕石の落下や戦争などを想定したもの(文部科学省幹部より)として
>福島第一原子力発電所事故には適用されないとの方針を示している。

要するに賠償が免責されるレベルの天災ってのは
対策の仕様が無い、或いは対策しても防げないレベルの災害であって
今回の地震は事前に危険性が指摘され対策の方法もあったのだから免責には当たらない。
経団連会長、政府の賠償方針に激怒「天災だから東電は免責で国が全額払えって言っただろうが!」
825 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/28(木) 12:19:59.57 ID:fG+BvY1n0
>>785
今回の地震がそうであるとは法律のどこにも書いてない。

経団連会長、政府の賠償方針に激怒「天災だから東電は免責で国が全額払えって言っただろうが!」
866 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/28(木) 12:25:39.08 ID:fG+BvY1n0
>>841
その予算は指摘と全く関係の無い例年計上されている予算。
しかも麻生政権は前年比から微減させている。

そして民主党が仕分けしたのは、原発の安全対策と関係の無い
天下り法人にばら撒く周辺自治体の環境調査費。

デマを飛ばすにしてもいい加減新しいネタを仕入れたらどうだ。
枝野官房長官「東電の賠償、上限設定許さない」→野田財務相「上限設定あるかも」
58 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/28(木) 12:32:10.72 ID:fG+BvY1n0
>>56
国有化と公務員化は全然違うんだけどね。
要するに破綻状態になる訳だから、夕張市みたいなのを覚悟すべきなんだが。
【善意です】世界中が折鶴で日本を支援!100万羽の折鶴と50万ドルが集められる
86 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/28(木) 13:27:55.91 ID:fG+BvY1n0
これまで自己満のオナニーやって折鶴送りつけてたツケが来たな。
東電 「今回の地震は異常に巨大な天災地変に該当するからぼくたちは免責されると思うんだよね」 
704 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[]:2011/04/28(木) 19:31:42.46 ID:fG+BvY1n0
そもそも今回の地震後に新たに対策をして電源確保して
今後は同じ事態が起きても防げるというのであれば、明らかに異常に巨大な天災ではない。

原賠法の免責は最初から対策の使用がない、或いは対策をしても防ぎようが無いレベルの天災を想定してるのであって
対策をすれば防げるのであれば巨大であっても異常ではない。
よって免責されない。
東電 「今回の地震は異常に巨大な天災地変に該当するからぼくたちは免責されると思うんだよね」 
782 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/28(木) 19:53:07.21 ID:fG+BvY1n0
>>762
免責を認めるって言うのは同じ様な地震と津波が起きればまた同じ事故が起き、
それに対する対策は存在しないと認めるという事だぞ。
どんな安全対策をしても防げない事故だから免責されるんだから、
要するに今すぐ全ての原発を停止するのと引き換えにするって事だ。
東電社長「我が社は賠償免責の可能性があるから、政府は考えなおす必要がある」
10 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/28(木) 20:43:53.43 ID:fG+BvY1n0
免責を求めるってのは今回のような地震ではどんな対策をしても事故は防げないと認めるって事だから
免責は全原発の即時停止と引き換えになる。

その辺分かってんのかね?


東電 「今回の地震は異常に巨大な天災地変に該当するからぼくたちは免責されると思うんだよね」 
913 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/28(木) 20:46:12.76 ID:fG+BvY1n0
海辺に作るのに津波が想定外って
車運転するのに交通事故が起きるのは想定外だからシートベルトをしなかったと言うのと同じだぞ。
東電社長「我が社は賠償免責の可能性があるから、政府は考えなおす必要がある」
158 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/28(木) 23:03:50.30 ID:fG+BvY1n0
東電を破綻させて国営の新会社に事業を引き継がせれば
社員の給料も大幅に下げる事ができる。
細野補佐官「東電に賠償免責?あるわけねえだろ、責任負うに決まってんだろ」
4 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/28(木) 23:21:03.59 ID:fG+BvY1n0
野田クビにしろ
細野補佐官「東電に賠償免責?あるわけねえだろ、責任負うに決まってんだろ」
9 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/28(木) 23:25:39.80 ID:fG+BvY1n0
>>5
政府が決める事だよ。
免責される異常で巨大な天災の定義は明記されてないのだから、一義的には政府の解釈が第一になる。
そして立法当時の主旨に沿えば今回の震災は免責に該当しない。

文句があるなら裁判でもすればいい。
細野補佐官「東電に賠償免責?あるわけねえだろ、責任負うに決まってんだろ」
18 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/04/28(木) 23:30:56.59 ID:fG+BvY1n0
>>17
免責が認められなければ東電が免責を求めて国に裁判を起こす可能性はある。
実際にそこまで面の皮が厚いかどうかまでは知らん。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。