トップページ > ニュース速報 > 2011年04月28日 > 50aQIYN+0

書き込み順位&時間帯一覧

845 位/23344 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数106421000000000010000000024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(岡山県)
邪馬台国畿内説ってほぼ確定してたんだな
島根と鳥取が手を組んだぞっ!!
【いい質問】学べるニュース、池上彰から辛坊治郎へ!川島省吾とは何だったのか?
沖縄版美人時計が登場 チェーーーーーーーンj・・・あれ?

書き込みレス一覧

邪馬台国畿内説ってほぼ確定してたんだな
194 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[]:2011/04/28(木) 00:01:20.49 ID:50aQIYN+0
>>189
広開土王碑って4世紀末の記録だぞ?
整合しないの当たり前だろ。
4世紀末って言ったら大和朝廷が成立して
その範囲は北九州から会津にまで及んでる時代だ。
邪馬台国畿内説ってほぼ確定してたんだな
210 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[]:2011/04/28(木) 00:07:27.02 ID:50aQIYN+0
>>206
帥升は九州って説が有力だね。
島根と鳥取が手を組んだぞっ!!
527 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[]:2011/04/28(木) 00:12:27.99 ID:50aQIYN+0
>>525
山口って県人口は島根と鳥取を足したよりも多いのに
人口が分散してるせいか下関以外の印象が薄いよな。
邪馬台国畿内説ってほぼ確定してたんだな
231 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[]:2011/04/28(木) 00:14:50.12 ID:50aQIYN+0
>>224
無関係の言語でも文法が似てることはよくある。
それよりも火とか、水とか、そういう基本的な単語が似てるかどうかが重要。
日本語と朝鮮語は全然似てない。
邪馬台国畿内説ってほぼ確定してたんだな
244 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[]:2011/04/28(木) 00:20:43.79 ID:50aQIYN+0
>>240
いや、普通に大和朝廷が征服していったんでしょ。
武蔵国造の乱で関東を、吉備氏の乱で山陽を、磐井の乱で九州を
って具合に地方勢力を平定していって、天智、天武時代に中央集権完成と。
邪馬台国畿内説ってほぼ確定してたんだな
270 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[]:2011/04/28(木) 00:28:48.66 ID:50aQIYN+0
>>253
初期の大和朝廷は地方勢力の緩やかな連合政権だろうね。
天皇家も諸王の王って言うよりは、諸王の代表って感じだろう。
その連合政権の中でも特に強力だった毛野、吉備、筑紫、出雲、葛城、物部なんかを
弱体化させた結果、天皇家が一強として残ったんじゃね?
邪馬台国畿内説ってほぼ確定してたんだな
286 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[]:2011/04/28(木) 00:32:52.28 ID:50aQIYN+0
>>277
日本の米には存在する遺伝子が
朝鮮半島の米には存在しなから
稲作は朝鮮半島ではなく中国から直接もたらされたって話らしい。
邪馬台国畿内説ってほぼ確定してたんだな
321 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[]:2011/04/28(木) 00:44:29.82 ID:50aQIYN+0
>>319
近畿勢力が東国の毛人と西国の衆夷を征服し
さらに海を渡って朝鮮半島の支配にも乗り出しました。
だから宋さん、朝鮮半島支配を認めて官職を下さいって事だろ。
邪馬台国畿内説ってほぼ確定してたんだな
337 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[]:2011/04/28(木) 00:51:47.84 ID:50aQIYN+0
>>328
倭王武の上表文って自分が征服したとは書いてないぞ。
倭王武の先祖が征服したって書いてるんだぞ。
倭王武の時代に九州を再征服したかどうかは不明だぞ。
邪馬台国畿内説ってほぼ確定してたんだな
350 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[]:2011/04/28(木) 00:57:27.37 ID:50aQIYN+0
>>346
どうして武が平定したと思ってるの?
倭王武の上表文には、私の先祖が自ら甲冑を着て東国55国、
西国66国、海北95国を征服したとは書いてあるけど
倭王武が征服したとは一言も書いてないぞ?
邪馬台国畿内説ってほぼ確定してたんだな
359 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[]:2011/04/28(木) 01:02:59.57 ID:50aQIYN+0
>>354
祖先から受け継いだってのは朝貢の意思だな。
自分は中国に礼を尽くしていますってこと。
だけど高句麗はそうじゃないから、
自分に半島支配を認めてねってことだよ。
邪馬台国畿内説ってほぼ確定してたんだな
380 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[]:2011/04/28(木) 01:13:09.53 ID:50aQIYN+0
>>372
自分の先祖がって書いてあるんだから
素直に読めば武の先祖が征服したと理解するだろ。
自分の先祖が征服したって書いてるのに
武が自分で平定しましたとか、よほど捻くれた読み方しないと無理。
邪馬台国畿内説ってほぼ確定してたんだな
386 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[]:2011/04/28(木) 01:17:27.19 ID:50aQIYN+0
>>380
私は祖先の仕事を継いでなんて文は無いじゃん。
邪馬台国畿内説ってほぼ確定してたんだな
393 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[]:2011/04/28(木) 01:22:32.29 ID:50aQIYN+0
>>390
無いよ。
先祖の意思を継いで国民を率いて中国に帰属するって文はあるが
先祖の意思を継いで諸国を征服したなんて文は無い。
邪馬台国畿内説ってほぼ確定してたんだな
398 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[]:2011/04/28(木) 01:28:38.63 ID:50aQIYN+0
>>397
それは父親が行おうとした高句麗との戦争に関することだろ……
邪馬台国畿内説ってほぼ確定してたんだな
423 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[]:2011/04/28(木) 01:56:55.51 ID:50aQIYN+0
>>417
東北で抵抗してたのは北海道から南下して来た連中だろう。
古墳時代に入ると樺太のオホーツク人が北海道に南下し、それに押されて
北海道の擦文人が本州に南下するという民族ドミノが起こったから。
逆に平安時代になって暖かくなると大和民族が再び北進し
擦文人も道北、道東、そして千島・樺太にまで北進していった。
邪馬台国畿内説ってほぼ確定してたんだな
444 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[]:2011/04/28(木) 02:25:06.64 ID:50aQIYN+0
>>438
38年戦争で完全に同化とかありえないね。
だって38年戦争で征服したのって北上盆地の辺りだけだよ?
ぶっちゃけ、青森とか誰が征服したのかも分からない。
邪馬台国畿内説ってほぼ確定してたんだな
467 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[]:2011/04/28(木) 02:41:27.59 ID:50aQIYN+0
>>458
蝦夷とか、隼人とか、異民族視されてた連中は基本的に
農耕生活じゃなくて狩猟・採集生活なんだよな。
農耕民と狩猟・採集民じゃ養える人口や人口増加率が桁違いだから
大和の農耕民が移住してきたら、2、300年経てば人口比率が逆転するだろうし
そうやって同化されたんじゃね?
邪馬台国畿内説ってほぼ確定してたんだな
476 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[]:2011/04/28(木) 02:52:28.66 ID:50aQIYN+0
>>465
百済はちょっとややこしい。
313年まで中国領だった帯方郡の辺りを
扶余人が征服して建てた国らしいからねぇ。
支配層が扶余人、被支配層が漢族と韓族って感じの国じゃないかな。
邪馬台国畿内説ってほぼ確定してたんだな
478 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[]:2011/04/28(木) 02:57:35.31 ID:50aQIYN+0
>>474
九州辺りの死体は弥生人同士で殺しあった死体だね。
弥生人と縄文人では必要とする土地が違うから
弥生人と縄文人が争った形跡は殆どないそうだよ。
田んぼに適した土地や水源を争った弥生人同士の戦いが殆ど。
こういった戦いで集落が拡大すると国家に成長する。
邪馬台国畿内説ってほぼ確定してたんだな
483 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[]:2011/04/28(木) 03:18:50.33 ID:50aQIYN+0
>>481
建国の経緯は詳しく分からないけど
王族が扶余系だったってのは有力な説だよ。
中国の史書に言語は高句麗と殆ど同じって記述があったり
信憑性は微妙だけど、三国史記に国号を南扶余に改名したって記述があったりする。
邪馬台国畿内説ってほぼ確定してたんだな
491 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[]:2011/04/28(木) 03:30:29.79 ID:50aQIYN+0
>>485
縄文人は東北以外にもいるんだから、距離の問題ではないよ。
しいて言えば人口の問題だろうね。
縄文末期の縄文人の人口は日本列島全体で10万人以下と言われてるから
わざわざ縄文人と争わなくても土地なんて余りまくってただろうし。
【いい質問】学べるニュース、池上彰から辛坊治郎へ!川島省吾とは何だったのか?
34 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[]:2011/04/28(木) 04:19:12.91 ID:50aQIYN+0
辛抱は駄目だろ。
短気だし、無知だ。
沖縄版美人時計が登場 チェーーーーーーーンj・・・あれ?
209 :名無しさん@涙目です。(岡山県)[]:2011/04/28(木) 15:55:00.99 ID:50aQIYN+0
沖縄県民は全員、平仲明信みたいな顔をしてると思ってたのに……


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。