トップページ > ニュース速報 > 2011年04月26日 > yTTk96ld0

書き込み順位&時間帯一覧

186 位/23123 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000230086661243



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(長崎県)
震災当日に東電社長が空自輸送機で帰京を試みるも、防衛省に怒られ約20分でUターン
東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった

書き込みレス一覧

震災当日に東電社長が空自輸送機で帰京を試みるも、防衛省に怒られ約20分でUターン
581 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 15:01:29.40 ID:yTTk96ld0
>>561
自衛隊には経済産業省の指示としては届いていないと思うよ
たぶん内閣危機管理センターに詰めている防衛省からの出向者
危機管理センターで招集したり所在を確認したりする作業をすすめていたんだろう
そして防衛省担当窓口の担当者が防衛省に連絡した
たぶんこんな感じの動きになると思う
震災当日に東電社長が空自輸送機で帰京を試みるも、防衛省に怒られ約20分でUターン
713 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 15:25:01.08 ID:yTTk96ld0
>>685
別に清水の肩を持つわけじゃないけど、その通りだと思う
東京は麻痺していたし、今後の事態の推移で東名もどうなるかわからない
だったら確実に連絡のとれる名古屋で状況が判明するまで待機というのは懸命な判断だね
震災当日に東電社長が空自輸送機で帰京を試みるも、防衛省に怒られ約20分でUターン
952 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 16:12:29.21 ID:yTTk96ld0
>>928
北澤の清水に対する認識不足だろ、これ
フクイチ事故に関する重要人物で、自衛隊の緊急輸送対象として当然の人物だよ
要は他の救援物資と同じく、緊急輸送活動の一環としてやってたわけで、北澤の了承など形式的なものでよかったはず
震災当日に東電社長が空自輸送機で帰京を試みるも、防衛省に怒られ約20分でUターン
961 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 16:15:21.83 ID:yTTk96ld0
飛行記録見ても、これ以後清水に優先して飛ばすようなことしてないみたいじゃないか
清水に対してさらに優先すべき事項がなかった以上、これは搬送して当然
震災当日に東電社長が空自輸送機で帰京を試みるも、防衛省に怒られ約20分でUターン
983 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 16:20:47.11 ID:yTTk96ld0
>>967
ちゃうちゃう
政府の原子力災害特別本部として清水が東電本社にいる状態にしとくべきなの
だから政府としてやらないかんことを北澤が無視したってこと
要するに官邸内の連絡や指揮系統の混乱なだけ
東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
214 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 19:19:18.24 ID:yTTk96ld0
>>203
ベントが問題になったのは12日未明からだろ
自衛隊機に乗せてそのまま官邸に呼び出せば良かったのに
東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
219 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 19:25:09.06 ID:yTTk96ld0
>>218
ベント指示というのは放射性物質を大気に放出することになって、これは経済産業省が省令で指示するようになっているんだって
原子炉等規制法だったかな
東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
225 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 19:29:27.85 ID:yTTk96ld0
>>216
総理大臣発動の原子力緊急事態宣言下で原子力災害特別本部に招集なりしかるべきところ(東電本社)で待機しているべき要人なんだよ
自力で行けないから官邸のそういうチームが自衛隊機を利用してしかるべきところに待機させようとしたと言うだけの話
それに無知北澤がやってはならぬ拒否権を発動したというところ
東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
236 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 19:39:54.32 ID:yTTk96ld0
>>227
いやいや、当然の任務としてやったんだよ
自衛隊だから余計に組織の指揮系統確立の重要性はよくわかっている
自衛隊が即応していた緊急運搬業務として、この要人の搬送も当然だと認識があって当然
官邸の実務者(官僚)レベルでは話は付いていて、北澤は事後でも事前でも承認すれば良かっただけのこと
東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
240 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 19:43:31.06 ID:yTTk96ld0
>>235
ベントと関係あるかどうかはわからない
つまり北澤の判断はベントに左右されるものじゃなく、絶対的に間違いだと言うこと
東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
246 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 19:47:14.18 ID:yTTk96ld0
>>244
官邸からの要請だったから
東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
251 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 19:50:01.16 ID:yTTk96ld0
原子力災害特別本部の要人招集とかそういう専門チームが、原子力災害特別本部として清水をきちんと東京の清水が所在しているべき所へ所在させようと手配したというお話し
北沢に危機管理能力がないから、いたずらに防衛大臣の権限を振り回したと言うことです
東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
256 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 19:56:27.03 ID:yTTk96ld0
>>253
黒幕というか、無能だっただけの話
全電源喪失したら3時間で溶解の危険が始まることは事前にわかっていて、菅政権にも周知済みだったらしい
そもそもベントの事態になる前に海水注入という判断を菅はしなくちゃならなかった
これが技術的に可能だった場合、おそらく爆発は起きず後は今やっている安定化をやるだけだった
東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
264 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 20:01:15.46 ID:yTTk96ld0
>>257
ほう、北沢にベントと清水の関係がわかっていて北沢は拒否したのかね?

ベントに関係なく、清水は原子力災害特別本部として東電本社に所在させておく必要がある要人だったわけ
だから経産省や防衛省の官僚がそのように手配したんだが、北沢がバカだから拒否したんだよ
東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
271 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 20:04:28.43 ID:yTTk96ld0
>>265
菅が海水注入指示を出した?
そうじゃなくて打診したら反発食らって様子見にしたんだろ
そしたらベント必要な事態になっちゃった
菅のリーダーシップがなかっただけの話
東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
275 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 20:06:27.31 ID:yTTk96ld0
>>269
政府として事態に対応すべきときに、政府として東電側に必要な人物だったからだよ
東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
276 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 20:07:48.48 ID:yTTk96ld0
>>272
現に報告を受けて変な指示を出したから、結果Uターンしたんだけど
東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
288 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 20:12:56.02 ID:yTTk96ld0
>>282
だから東電の言い分を聞いちゃダメだったんだよ
もう政治家の政治判断が必要なときに菅は東電に丸投げしたってのが結果的に出来上がった構図
東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
323 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 20:48:05.01 ID:yTTk96ld0
>>303
いや、菅は保安院から事故前に説明を受けていたらしいよ
菅は訓練内容を忘れたとか言ってたけど、その訓練の時じゃなかったの?
東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
340 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201103/11_p3.html]:2011/04/26(火) 21:00:40.46 ID:yTTk96ld0
>>330
全電源喪失したら3時間でメルトダウンってのは事前に菅も知っていた(はず)
はずというのはそういう説明を保安院から事故前に受けていたから
そして全電源喪失というのは東電は早くに発表していた(以前は東電か官邸にソースあったが今見つからない)
ただ最初の枝野会見は原子力緊急事態宣言3月11日19:03発動についてだが、この会見を見ると官邸は全電源喪失を既に知っていた
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201103/11_p3.html
"この冷やすための電力、冷やすための電力についてですね、対応が必要であるという状況になっております。"

東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
347 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 21:08:55.06 ID:yTTk96ld0
>>344
官邸からの要望かどうかわからなくても、清水を東京に帰すべきという判断は北沢に出来て当然
東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
349 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 21:11:08.69 ID:yTTk96ld0
>>339
実際北沢がどう言ったのかはわからないからな
その課長はそれまでの政府依頼の物資の搬送と同じ取り扱いをしただけだと思うぞ
ところがそこへ北沢が横槍入れた
東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
384 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 21:46:35.27 ID:yTTk96ld0
>>364
なんで当然なんだ?
つか北沢はどこからの依頼とか情報を求めるべきだろ

東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
387 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 21:52:12.89 ID:yTTk96ld0
>>381
ああ、すまん、知っておくべきなのに知らなかったらしい
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110419-OYT1T00170.htm
東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
389 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 21:53:45.87 ID:yTTk96ld0
>>386
どこが適切よ?
東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
420 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 22:28:02.42 ID:yTTk96ld0
>>413
そう、そのまま何もしないで事故直前に10年間の延長使用を認めたのは海江田
東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
426 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 22:32:48.56 ID:yTTk96ld0
>>396
知っていたら知っていたで問題
知らなかったら知らなかったで、これまた同様に問題
つか菅は東電の全電源喪失報告(経産省へは15:42分通報)を受けてすぐに専門家に今後の推移について尋ねることが出来たんだよ

東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
427 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 22:35:39.67 ID:yTTk96ld0
>>425
それを蹴ったんだろう、北沢は
それで枝野が支援物資優先の判断は当然だったと擁護してるんだろ
東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
433 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 22:41:54.60 ID:yTTk96ld0
>>431
例によって政治主導ごっこじゃないかと思う
それもおそらく個人的な自己満パフォーマンス
どんな人物をどんな経緯で現場が搬送する判断をしたのか、普通確認するだろ
東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
438 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 22:46:21.82 ID:yTTk96ld0
>>436
そうそう、民主は自民党の原発推進政策のせいにもしたいようだが、そうはいかんね
つか現時点の責任当時者は民主党だということを棚上げしたら許せない
国賊だよ
東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
445 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 22:52:03.99 ID:yTTk96ld0
>>444
そのことと北沢の判断の適否は関係ないよ
国として、清水は一刻も早く東電本社に配しておくべき駒だったということです
東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
456 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 23:05:48.67 ID:yTTk96ld0
>449
原磁力安全基盤機構がシミュレーションを行った機関
直ちに招集かけて聞けば良かっただけのこと
東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
460 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 23:09:52.16 ID:yTTk96ld0
>>452
北沢が尋ねない方がおかしい
救援物資優先は当然だが、そこになぜ清水搬送を現場が組み込んだのか、拒む以上判断のもととして北沢は当然知るべき
要するに問題意識がない、自分の権限の行使だけしか頭になかったということだろうね
東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
461 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 23:12:49.83 ID:yTTk96ld0
>>457
被災地派遣優先でやってて、なおかつ清水搬送を組み込んだんだろう
現に翌日のフライト見ても被災地派遣優先に支障はなかったようだが
東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
466 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 23:18:36.73 ID:yTTk96ld0
>>454
そりゃあ合理的な判断だろう
なんせ情報が伝わらなくて、迎えにも来なくて東京消防庁はさんざん待ったあげく仕方なく帰った
その部隊の指揮官でも統幕本部でも、自分の部下を意味のない危険にさらすわけにはいかないよ
とりあえず自己判断で安全と思われる所まで避難、そして次の出動に備えるというのは懸命な判断だろ
東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
467 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 23:21:54.48 ID:yTTk96ld0
北沢は自分の部下が派遣されるんだから、もっとピリピリして原発情報を自ら取りに行けば良かったんだよ
こいつは11日はどこにいたの?
それこそ官邸からダイレクトなラインだって敷けたはずだろ
東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
471 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 23:26:29.45 ID:yTTk96ld0
>>468
うん、だからね、そんなつまんねーことやってる場合じゃないってことだよ
いや、大事なことなんだろうが、今はそんなことはどーでもいい
東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
474 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 23:29:28.69 ID:yTTk96ld0
>>470
放射性物質を大気中に放出する作業だからね
国際法上の問題とかもあって、単に一企業の判断でやっていいかどうかという問題もあると思う
で、経産大臣の省令で公式GOサインらしいんだが、そのことを説明しなくてはならなかったような話もあったね
東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
480 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 23:42:49.88 ID:yTTk96ld0
>>476
防衛省に連絡したのが原子力災害特別本部の参集チームの経産省官僚だったのであって、経産省からの要望じゃない

>>477
だから北沢はもっとよく事情を聞けというお話しです
東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
482 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 23:44:44.35 ID:yTTk96ld0
だいたい自衛隊がそんな用もない民間人乗せるために飛行機飛ばすわけないし
東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
486 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 23:47:10.64 ID:yTTk96ld0
>>483
北沢がなんで清水なんだと問えば良かったことだよ
つくづくバカじゃないのかと思う

>>民主叩き
現在進行形の事故についての現場検証みたいなもんだから仕方ないよ
東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
490 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 23:49:38.35 ID:yTTk96ld0
>>489
どこが脳内ソース?
経産省官僚だったってこと?
このスレにもあるんじゃないか
東電社長乗せた空自機がまさかの“Uターン” ベントの遅れは小モノ防衛相の浅はかな指示だった
500 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/04/26(火) 23:55:02.44 ID:yTTk96ld0
とにかく東電清水社長を東電本社か官邸に一刻も早く帰京させることは、当日の判断としてはきわめて大切なことだったというお話しです
そして北沢はこのことが理解出来なかった
官邸からどうのこうの関係なく、原発事故の状況を知っていればそれがいかに重要なことなのかは、一般的な常識で判断出来ること
それを自動車も使えたとか、もうどうしようもねえアホとしかいいようがない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。