トップページ > ニュース速報 > 2011年04月26日 > fQ7eiF270

書き込み順位&時間帯一覧

555 位/23123 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001052955000000027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
民主・長島一由議員、震災後に呑気に趣味のボートをミニバイクで牽引した容疑で任意聴取へ
川俣町民「双葉町には沢山の交付金が出ていた。我々は何の恩恵もなくてただ被害だけ」
【エリート被災民】双葉町の皆さんを巨人×阪神3連戦にご招待
いっぽう柏崎市は原発との共存を選んだ
堀江貴文実刑確定で昼メシがウマい! @takapon_jp
震災当日に東電社長が空自輸送機で帰京を試みるも、防衛省に怒られ約20分でUターン

書き込みレス一覧

民主・長島一由議員、震災後に呑気に趣味のボートをミニバイクで牽引した容疑で任意聴取へ
169 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/26(火) 10:18:21.39 ID:fQ7eiF270
ハハ、呑気だねっと
川俣町民「双葉町には沢山の交付金が出ていた。我々は何の恩恵もなくてただ被害だけ」
158 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/26(火) 12:08:26.22 ID:fQ7eiF270
まあ実際、頭にくるだろうなコレは
【エリート被災民】双葉町の皆さんを巨人×阪神3連戦にご招待
263 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/26(火) 12:15:05.27 ID:fQ7eiF270
>>65
これはいいよ別に。
そのかわり原発を引き受けてくれたのだから(リスク込みでね)

しかし>>75 の
>「関東のせいで犠牲に」発言
はあまりにトンチンカン過ぎる。
東京電力の原発であることを知った上で誘致したのではないのかと。
【エリート被災民】双葉町の皆さんを巨人×阪神3連戦にご招待
264 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/26(火) 12:22:08.43 ID:fQ7eiF270
>>98
3/12 に起きた長野の地震で家が全半壊した人もいて避難所生活してたりする

が、メディアでさんざん原発と津波「だけ」をやってるから話題にもならず、
純朴な長野の人は「東北の方が大変だから・・・」と助けての声をあげずらいらしい。

朝のTVでやってた
いっぽう柏崎市は原発との共存を選んだ
105 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/26(火) 12:32:39.32 ID:fQ7eiF270
原発を誘致することでかなりの額の交付金が出るんだろ?
まあその半分くらいは地域住民の生活の向上に使えばいいと思うけど
残りの半分で、起業することはできないのかなあ。
原発がなくなっても雇用や収入が確保できる企業を育てることができないのかと。
交付金は毎年入ってくるのだろうから、十年以上もの間、赤字を気にせずに革新的な
「何か」を試せるのだから、すごいことが出来そうな気もするんだよね
堀江貴文実刑確定で昼メシがウマい! @takapon_jp
709 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/26(火) 12:52:54.17 ID:fQ7eiF270
しばらくの間はあのアホがTVに出てこなくなるので平和になるな
震災当日に東電社長が空自輸送機で帰京を試みるも、防衛省に怒られ約20分でUターン
76 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/26(火) 13:44:57.32 ID:fQ7eiF270
要するに、自分が大臣なのに蚊帳の外におかれてたことに腹を立ててダメ出ししたってことだろw
震災当日に東電社長が空自輸送機で帰京を試みるも、防衛省に怒られ約20分でUターン
109 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/26(火) 13:48:42.10 ID:fQ7eiF270
東電の社長ってのは自社のヘリかなんかないのかと
震災当日に東電社長が空自輸送機で帰京を試みるも、防衛省に怒られ約20分でUターン
253 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/26(火) 14:08:53.88 ID:fQ7eiF270
>>203
いやいやw
組織だからこそ、長が不在なら次席の者がとって代わるのだ。

じゃなきゃその長が怪我してたり死んでたりしたらどうすんだとw
震災当日に東電社長が空自輸送機で帰京を試みるも、防衛省に怒られ約20分でUターン
300 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/26(火) 14:15:37.33 ID:fQ7eiF270
>>283
ん?

言いたかったのは「組織とは」ということで、
「代わりの者がいる」ということが組織の本質だということ。

なので >>203 は間違いだということ。

東電という一企業がどのような実情だったかは知らないし関係が無い。
>>203 はそういう一般論で言ってるのだろ?
震災当日に東電社長が空自輸送機で帰京を試みるも、防衛省に怒られ約20分でUターン
326 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/26(火) 14:18:55.56 ID:fQ7eiF270
>>265
ま実際、電話すら厳しかったな。

自衛隊の通信を使わせてもらって、東京に居る次席の者に
大まかな指示と委任を伝える、というのがよかったな。

自衛隊機に乗れるくらいなら通信くらいさせてもらえただろ、たぶん
震災当日に東電社長が空自輸送機で帰京を試みるも、防衛省に怒られ約20分でUターン
352 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/26(火) 14:22:36.80 ID:fQ7eiF270
>>327
いやいやw

>>203 が正しかったら大変だぞ
既に言ったが、長が死んでたらどーすんだ?
死んでいるということを認識できていれば >>283 の「役割と裁量権」を
割り振ることができるかもしれんが、認識できていなかったらどうすんだ?

ひたすら待ってるのか?w

震災当日に東電社長が空自輸送機で帰京を試みるも、防衛省に怒られ約20分でUターン
395 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/26(火) 14:26:36.30 ID:fQ7eiF270
>>375
よく読めよ阿呆w

だから次席の者がその任にあたるだけ と最初に書いてあるだろうが馬鹿
文脈とか話の推移を理解せずにまとわりついてくるんじゃねえw
震災当日に東電社長が空自輸送機で帰京を試みるも、防衛省に怒られ約20分でUターン
415 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/26(火) 14:29:50.78 ID:fQ7eiF270
>>399
だから次席の者が任にあたればいいだけ と書いてあるんだが?

>>203 では一般論的に「組織とは」と述べているが、
音信不通、または当人が十分な働きが出来ないときは次席の者が
とって代わる。それが組織だと思うので >>203 は間違いだ、と言ってる。
震災当日に東電社長が空自輸送機で帰京を試みるも、防衛省に怒られ約20分でUターン
451 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/26(火) 14:37:55.50 ID:fQ7eiF270
>>443
ん?
「組織ってもんを全くわかってないな」
などと、自身が判ってないくせに、それを一般論として述べていたから
正してあげただげだよw
震災当日に東電社長が空自輸送機で帰京を試みるも、防衛省に怒られ約20分でUターン
469 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/26(火) 14:40:57.30 ID:fQ7eiF270
>>465
間違った考えを正してあげたのだから感謝なさいw
震災当日に東電社長が空自輸送機で帰京を試みるも、防衛省に怒られ約20分でUターン
553 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/26(火) 14:56:05.90 ID:fQ7eiF270
>>525
>何の意味があるんだ

>>76 にも書いたけど、ただの「権力欲」なんじゃないのかねえ。
民主党の大臣連中、そういうのハンパねえと感じる。
最たるものが、馬淵国交大臣(元)だったが。
やつら無能なくせに、自分が知らないところで何かやられるのを凄く嫌う。
震災当日に東電社長が空自輸送機で帰京を試みるも、防衛省に怒られ約20分でUターン
610 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/26(火) 15:05:48.22 ID:fQ7eiF270
>>576
例えば警察署長は所轄の外には行けない(旅行できない)
というような規則(法律)があった気がする。

電力会社にはそれと似たようなモノを課せられるかもしれないね。(民間なのだが)
もちろん、トップがいなくても機能すれば構わないし、
権限を委任された者が居さえすればいいのだが、
どうも東電の場合は怪しいw

震災当日に東電社長が空自輸送機で帰京を試みるも、防衛省に怒られ約20分でUターン
707 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/26(火) 15:24:30.69 ID:fQ7eiF270
>>672
夕方、日が暮れる前から東京はアウトだったね。
会社を早引けして帰った者(自家用車)も、普段1時間くらいの道のりが
7時間かかったという者もいた。
夜が更けると状況はさらに悪化してた。
震災当日に東電社長が空自輸送機で帰京を試みるも、防衛省に怒られ約20分でUターン
768 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/26(火) 15:35:39.53 ID:fQ7eiF270
>>746
背広組にも制服組にも、そっぽ向かれてるんじゃないのかねえw 大臣は。
少なくとも、「この人には連絡を入れておかなければ」という風には思われていない。

んで、自分の知らないところで輸送が行われると知った大臣は腹を立てて止めさせた、と、
んな感じじゃないのかな。

動機はともかく、北沢のとった行動は正しいと思っているけど。
震災当日に東電社長が空自輸送機で帰京を試みるも、防衛省に怒られ約20分でUターン
800 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/26(火) 15:43:45.11 ID:fQ7eiF270
>>780
ぉー そうなんだ。知らんかった。

仙谷が外されて北澤もやりやすくなってたのかな。
(ヤツがまた役職に戻ってきたがw)
震災当日に東電社長が空自輸送機で帰京を試みるも、防衛省に怒られ約20分でUターン
844 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/26(火) 15:50:49.12 ID:fQ7eiF270
>>799
あくまで一般論だけど、大会社の社長クラスなんて本社に居ない方が多いような気がするw

原発を抱えているような企業のトップの場合はどうか、というのはあるかもしれんし
当該の東電の場合、トップ不在の際の引継ぎができていたのかどうか。
役所的(※)な企業だからなあ、、、派閥とか凄いらしいし。

※役所的:寡占事業で黙っていても利益が上がるので出世争いは業績云々ではなく
足の引っ張り合いに発展することが多い。(一般論)
震災当日に東電社長が空自輸送機で帰京を試みるも、防衛省に怒られ約20分でUターン
914 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/26(火) 16:03:16.54 ID:fQ7eiF270
>>893
一般論的には思ってないw

が、日本に実在するこの「東電」という会社の場合は、
そうしておかなければならないかも、と考え始めているw

記者会見などを見ていると、清水はきちんと質問に答えられている。
会話における反射神経がよい。
だから社長になれているのかもしれんが。
震災当日に東電社長が空自輸送機で帰京を試みるも、防衛省に怒られ約20分でUターン
924 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/26(火) 16:06:16.57 ID:fQ7eiF270
>>908
入間に着いたとしたら、夜だろうがなんだろうが特別措置でヘリでビルの屋上に行くんじゃね?
特別に自衛隊機で飛んできたとしたら、いまさら小さい規則なんて関係あるまい。

規則的ではなく、技術的に夜間飛行ができないってわけでもあるまい。(たぶん)

震災当日に東電社長が空自輸送機で帰京を試みるも、防衛省に怒られ約20分でUターン
938 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/26(火) 16:08:54.29 ID:fQ7eiF270
>>925
それはそうだけど(入院)、
いざ記者会見の場に出てきたときは、他の者よりきちんと喋ることができている
という感想を、俺は持った。
震災当日に東電社長が空自輸送機で帰京を試みるも、防衛省に怒られ約20分でUターン
967 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/26(火) 16:17:44.00 ID:fQ7eiF270
>>928
まさか大臣がダメ出しするとは思ってなかったかもしれんね。
逆に「了承を得る前にさっさと飛ばしておけ」と怒られるかもしれないと思ったかも。

それでも俺は北澤がダメといったことは悪くないと思っているけど。
まさか東電ほどの会社が、社長一人いないくらいで機能不全になるなどとは
普通に考えれば有り得ないから。
震災当日に東電社長が空自輸送機で帰京を試みるも、防衛省に怒られ約20分でUターン
994 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/04/26(火) 16:23:25.28 ID:fQ7eiF270
>>983
>要するに官邸内の連絡や指揮系統の混乱
てのは同意だけど、
清水がいなければ代理がその任に当たればよく、
そういう体制図もあると思うんだけどな、さすがに。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。