- 芸能人の炊き出し、ボランティアはなぜ石巻が多いのか
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 22:26:24.29 ID:w4Tquib30● ?-2BP(1069) - sssp://img.2ch.net/ico/ame.gif
芸能人の被災地ボランティアはなぜ石巻が多いの? 今回の震災では多くの芸能人が被災地入りして慰問や炊き出しなどのボランティア活動を行っている。 中でも芸能人の出現率が高いのが宮城県石巻市だ。 石巻には渡辺謙(51)と南果歩(47)夫妻、渡哲也(69)や舘ひろし(61)ら石原プロの面々、歌手の長渕剛(54)らが 姿を見せ、炊き出しや歌でエールを送った。 渡辺は石巻の他に大船渡市や陸前高田市など5カ所を訪問しているが、石巻だけという芸能人も多い。 それはなぜか――。 「石巻は東京から比較的、行きやすい被災地というのが大きな理由です。陸路でも東京から仙台経由で7時間ほど。 山形空港からレンタカーという手段もある。ガソリンも石巻で入れるのは難しいですが、山形まで30分ほど車を走らせれば 満タンにできます。また、テレビで何度も取り上げられている避難所や被害の爪痕が色濃く残る場所もまだまだ多い。 映像的にも適しているのです。テレビ局で今回の大災害の“中心地”的な位置づけなのが石巻ということです」 (現地で取材するマスコミ関係者) しかし、石巻にばかり芸能人ボランティアが集中することについてはこんな被災者の声もある。 あるサイトには「(有名人の炊き出しは)なぜか石巻や県北だけで南部には来ません。閖上(ゆりあげ)をはじめ(仙台)空港 から南では亘理町(わたりちょう)、山下町など石巻同様に甚大な被災を受けていて避難所暮らしを余儀なくされています」 「避難所のテレビで石巻の方々の笑顔を見る度、同じ被災地でもこんなに差があるなんて……と思い知らされます」。 また、別の書き込みには「芸能人に来てもらいたいわけではありませんが、閖上や下増田も石巻や気仙沼のように 多大な被害を被っている事を、もう少し報道して欲しいのです」とあった。 たしかに、芸能人の炊き出しは目立つため、テレビや新聞でも大きく取り上げられる。 だが、被災地は石巻だけではないのだ。復興支援はこれからが本番。ファンあっての芸能人にできることはまだまだある。 http://tv.jp.msn.com/columns/column.aspx?articleid=566544
|
- 避難所の男性とボランティア女性婚約
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 22:30:24.17 ID:w4Tquib30● ?-2BP(1069) - sssp://img.2ch.net/ico/ame.gif
東日本大震災:芽生えた恋 避難所の男性とボランティア女性婚約−−宮城・南三陸 ◇「この町で一緒に歩んでいく」 東日本大震災の大津波で壊滅的な被害を受けた宮城県南三陸町の避難所で愛を育んだカップルがいる。 町立志津川小で避難生活を送る阿部誠輝(せいき)さん(42)と、奈良県生駒市からボランティアに駆け付けたマナー講師、 村上希望(のぞみ)さん(28)。 16日に婚約。お互いの両親にあいさつした後、同町役場に婚姻届を提出する予定だ。 「これからの町の歩みと同じ。ゆっくりでもこの町で一緒に頑張って歩んでいきたい」。2人は歩調を合わせ、新たな人生に 踏み出す。 「役場に婚姻届を取りに行こう」 阿部さんが申し出たのは、村上さんが帰宅する予定の16日。避難所で思いを告げた。村上さんの返事はイエス。 2人はその足で津波で流された後に設置されたプレハブの町役場に行き、婚姻届をもらった。 「職員はとても驚いていた」(阿部さん) 阿部さんは消防団に所属。 3月11日の巨大地震後、勤務先の鮮魚店から高台に一度避難した後、再び海岸沿いに戻り消防車で避難を呼び掛けた。 大津波が町を襲う瞬間も目撃。消防車の後ろ1メートルまで津波が迫ったが、どうにか逃げ切った。 避難所では炊き出しの手伝いなどをこなす。 一方、村上さんは3月26日にボランティアとして避難所を訪れた。 「阪神大震災で父親がボランティアに行った姿が目に焼き付いている」。 水くみやまき割りに加え、妊婦に必要な物を調達するなど気遣いが光っていた。 http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110423dde041040004000c.html
|
- 避難所の男性とボランティア女性婚約
2 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 22:30:38.19 ID:w4Tquib30 ?-2BP(1069) - sssp://img.2ch.net/ico/ame.gif
続き 2人はいつしか会話するようになり、阿部さんは「一生懸命に皆のことを考えてくれる村上さんの姿にひかれた」。 村上さんは「こんな時だからこそ、お金や物ではなく正義感や責任感が強い彼の姿が見えた」。 「もう会えなくなるね」という何気ない阿部さんの一言も背中を押したのかもしれない。 思わず「私、来てもいいよ」と答えていた。2人の間で結婚が現実味を帯びていった。 ただ、生活基盤は不安定だ。阿部さんが働いていた鮮魚店は津波で流失。 そして阿部さんには「がれきだらけの町に呼びたくなかった」との迷いもあった。 でも「村上さんが『この町はいい所。来てもいいよ』と言ってくれて腹をくくった。一緒にがんばろうと決意できた」。 村上さんはシングルマザー。長男の優之介君(5)と一緒にこの町で暮らすことを決め、こう話した。 「先のことは分からない。でも(阿部さんは)一緒にがんばってくれる人だから大丈夫」 何もかも失われた町で新たな生活を築こうとしている2人を祝福しようと、被災者らは避難所で結婚式を挙げて もらおうと計画している。
|
- スパゲッティーラーメンの炊き出し
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 22:32:56.42 ID:w4Tquib30● ?-2BP(1069) - sssp://img.2ch.net/ico/ame.gif
釜石で有名シェフが炊き出し 川島なお美さんも 釜石では東京から訪れた有名シェフ10人による大規模な炊き出しが行われました。 会場は運送会社の駐車場で、避難所生活を続けている300人が招かれ、カルビ丼やスパゲッティーラーメンなど こだわりの料理の味を楽しみました。 会場の一角ではパティシエの鎧塚俊彦さんと妻で女優の川島なお美さんがケーキ作りを指南。 一緒に生クリームやフルーツをトッピングした子どもたちはでき上がったケーキをおいしそうにほおばっていました。 シェフたちは定期的にこうした炊き出しを行ないたいと話していました。 http://news.ibc.co.jp/item_15967.html
|
- スパゲッティーラーメンの炊き出し
15 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 22:35:02.93 ID:w4Tquib30 ?-2BP(1069) - sssp://img.2ch.net/ico/ame.gif
>>7 それはコレだろ http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20110416ddlk04040026000c.html
|
- 南北多摩合戦
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 22:40:15.52 ID:w4Tquib30● ?-2BP(1069) - sssp://img.2ch.net/ico/ame.gif
因縁の町田ゼルビアとの「南北多摩合戦」−横河武蔵野FC 武蔵野市をホームタウンとするクラブチーム「横河武蔵野FC」が4月24日、町田市立陸上競技場(町田市)で 宿敵「町田ゼルビア」と対戦する。 両者の戦いは「南北多摩合戦」と呼ばれ、共に多摩をホームに持つチームにはプライドを懸けた因縁の対決となる。 横河武蔵野FCは全国18チームが所属する日本フットボールリーグ(JFL)に加盟するクラブチーム。 このアマチュアのトップリーグから「Jリーグ」に昇格するチームも生まれるため、JFLはJリーグへの登竜門としての 役割も担っている。 同チームは1939(昭和14)年に横河電機の社内同好会の発足からスタートし、1978(昭和53)年に関東リーグ昇格、 そして1999年に現JFLに昇格を果たす。 JFLの中でも最も歴史が古いチームとなる。 現在は独立したクラブチームとしてチーム名も「横河武蔵野フットボールクラブ」となり、武蔵野市に根ざした地域 密着型アマチュアクラブチームとして活動する。 対する町田ゼルビアはJFL加盟3年目。 設立1年目から今年で13年目となる同チームとしては、同じ多摩地域の「北」と「南」に位置するプライドと意地が 交錯する対決として、数々のドラマを生んできた。 過去の対戦成績は3勝1敗。震災の影響で開幕が延期され、初戦にあたる今回の5度目の戦いはアウェーの町田 で行われる。 横河武蔵野FC広報担当の加藤木さんは、「注目の選手」としてFWの小林陽介選手(背番号9)を挙げ、 「5年ぶりにチームに復帰し、闘志あふれるプレーでチームをけん引してくれる。最後までゴールを狙い続ける ストライカー」と紹介する。 「ホームスタジアムを武蔵野陸上競技場とし、武蔵野の人たちに愛され、誇りとなるクラブ作りを目指している。 地域のお祭りにも積極的に参加し、市民の皆さんとの触れ合いも大切にしている。ぜひ応援をお願いしたい」 http://kichijoji.keizai.biz/headline/1138/
|
- 相模原発 電力不足対策
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 22:47:59.85 ID:w4Tquib30● ?-2BP(1069) - sssp://img.2ch.net/ico/ame.gif
相模原発 夏の"時間差"節電 電力不足対策へ 商議所工業部会が市や県などへ提案 東日本大震災の影響による今夏の電力供給不足が懸念される中、相模原商工会議所工業部会(稲場久二男部会長) は今月14日、市内57社60人の会社経営者が集まった催しの中で、東京電力管内で2時間の昼休みと時間差を設けた サマータイムを導入し、夏季の電力需要のピークとされる昼の時間帯を分散させる独自の方策案を取りまとめた。 今後、同会議所として機関決定し、相模原市や県などに提案していく方針だ。 政府によると今年夏の電力需要は最大5500万kwと見込まれており、一方で東京電力の供給力は4650万kw前後と 約850万kwの供給力不足が生じる恐れがあるという。 そこで使用最大電力を抑制するために大口需要家に対しては25%減、小口需要家には20%減、家庭や個人についても 節電を働きかける対策を講じる必要があるとしている。 これを受け、同部会が試算したところ、このままでは工業製品などを製造する工場での現場への支障が避けられないという。 そうした中、各企業の100%の生産活動を維持し、経済活動の停滞と市民生活の不便を最小限に抑えるための方策 として挙げられたのが今回の案だ。 この同会の独自案は、東京電力管内を3グループに分割。 昼休みを2時間設けることに加え、サマータイムのような形で各グループ2時間ずつ時差を作って生活するというもの。 仮に東京をBグループとして標準時間を採用した場合、千葉などのAグループは2時間前倒し、神奈川などのCグループ は2時間後倒しにする(表参照)。 時差をつくり、昼休みの2時間を節電にあてることで電力需要のピークを分散するというのがねらいだ。 同案は、同会議所工業部会の案として商工会議所全体にあげ、機関決定にしていきたいという。 またそこから市、県、各経済団体へも提案していきたいとしている。 案の発起人のひとりである西澤勇司氏は、「これが最善というものではない。意見をいただいて、よりいい提案を相模原 から各方面に発信していきたい」と話している。 http://www.townnews.co.jp/0303/2011/04/21/102436.html
|
- 町田市はすごいなと思った
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 23:02:18.47 ID:w4Tquib30● ?-2BP(1069) - sssp://img.2ch.net/ico/ame.gif
町田生まれの映画「大きく育てて」 瑛太さんら舞台あいさつ 町田市で青春時代を過ごした小説家三浦しをんさんの同名小説が原作の映画「まほろ駅前多田便利軒」 が23日、公開された。 主演の瑛太さんと松田龍平さん、大森立嗣監督は同市や相模原市で舞台あいさつし 「町田生まれ、町田育ちの映画。大きく育てて」とアピールした。 作品の舞台は、町田市がモデルの架空の町「まほろ」。 瑛太さん演じる便利屋と、松田さん演じる居候が、まほろに暮らす依頼人の人生に深く関わっていく様子を描いている。 撮影は大半が市内で行われた。 ロケ地は町田駅前や市役所など22カ所にも上り、200人のエキストラを動員した場面もあった。 瑛太さんは相模原市で行われた舞台あいさつで「演技しやすい環境でした」とお礼。 松田さんは「血まみれのシャツで町を走るロケ撮影であまり驚かれなかったので、町田はすごいなと思った」と 観客を笑わせていた。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20110424/images/PK2011042402100003_size0.jpg 「町田生まれ、町田育ちの映画」とアピールする(左から)大森監督、瑛太さん、松田さん=相模原市で http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20110424/CK2011042402000020.html
|
- 清川村の魅力
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 23:04:05.80 ID:w4Tquib30● ?-2BP(1069) - sssp://img.2ch.net/ico/ame.gif
村の魅力を写真に 明日からせせらぎ館で展示 今年2月に清川村で行われた生涯学習講座、「デジタルカメラ教室」の参加者たちが受講後に村内で 撮影した作品を展示する写真展が明日から5月8日(日)まで清川村せせらぎ館1階で開かれる。 講座は、カメラ初心者の村内在住・在勤の成人を対象に行われ、カメラの仕組み・撮影の基本・撮影の テクニック等を2日間で学んだ。 今回の写真展は受講生たちがその後に村内で撮影した宮ヶ瀬湖・桜梅・ペット・人物などの作品を展示する。 14人が4点ずつで計56点。 講座で講師を務めた厚木市在住の写真家・三栖幸生さんは 「初心者とは思えないカメラアイに驚きました。力作ばかりです」と話している。 http://www.townnews.co.jp/0404/2011/04/22/102785.html
|
- サブカル誌のキモさは異常
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 23:07:53.38 ID:w4Tquib30● ?-2BP(1069) - sssp://img.2ch.net/ico/ame.gif
週刊フェローズ第3号は、福島聡ら参加のサブカル号 隔月誌・Fellows!(エンターブレイン)のVol.16は4分冊。毎週土曜日、4週にわたって刊行される。 その第3弾となるFellows! Vol.16Cが、本日4月23日に発売された。 Vol.16Cは、福島聡「星屑ニーナ」を筆頭に、長澤真「瑪瑙之竜」、原鮎美「ピーチ・オン・ザ・ビーチ」、 薮内貴広「In Wonderland」などエッジの効いた作品が集結したサブカル号だ。 「ブラステッド」の室井大資は、ダメなマンガ家の父親とその息子を描いた読み切り連作「秋津」を執筆した。 また空木哲生が山ガールの実態を描いた読み切り「停滞少女」も掲載。 なおコミックナタリーでは、この“週刊フェローズ”の特集記事を公開中。 Vol.16AからVol.16Dまで、4冊それぞれのベクトルとラインナップを紹介するとともに、Fellows!精鋭陣による 描き下ろしリレーマンガを毎週1ページずつお届けする。 現在、福島聡、入江亜季、丸山薫のマンガを掲載中で、次週4月28日の更新には森薫が登場。 ファンは下記リンクよりご覧頂きたい。 http://natalie.mu/comic/pp/fellows http://natalie.mu/media/comic/1104/extra/news_large_fellows16C-H1.jpg Fellows! Vol.16C http://natalie.mu/comic/news/48374
|
- クラブシーンがエキサイティングだった、80年代後半から90年代前半
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 23:10:59.69 ID:w4Tquib30● ?-2BP(1069) - sssp://img.2ch.net/ico/ame.gif
ハシエンダ発伝説的ファッションレーベル「Gio-Goi」日本での販売開始 アンダーグラウンドな独自のセレクションで知られる、日本のオンライン専門アパレルセレクトショップ"next33 (ネクストサーティースリー)"が、サイトリニューアルに伴い、マンチェスターの伝説的ダンスシーンを背景に持つ ファッションレーベル「Gio-Goi(ギオゴイ)」の販売を、この春より本格的に始動する。 これに合わせてGio-GoiのTシャツとオリジナルグッズをプレゼントするキャンペーンが開始した。 ときはUKミュージックやクラブシーンにとってもっともエキサイティングだった、80年代後半から90年代前半。 マンチェスターの伝説的クラブ"ハシエンダ"を筆頭に、ファクトリーレコードのサウンドが時代を彩ったその真っ只中に、 ハッピー・マンデーズのフロントマン、ショーン・ライダーが、 Gio-Goiの創始者である、クリストファー・ドネリーと アンソニー・ドネリーのドネリー兄弟にこう言い放った。 「俺たちがどんな服を着たいかわかるだろ?じゃあ、作れよ!」 この言葉をきっかけに、Gio-Goiはスタート。当時Gio-Goiは「セカンドサマーオブラブ」として知られるレイヴシーンから 絶大な支持を受け、レイヴのユニフォーム的存在になると同時に、ハッピー・マンデーズ、オアシス、ブラー、 プライマル・スクリームや、ニュー・オーダーなど、ハシエンダに集まる有名バンドらを顧客に抱えていた。 まさに映画「24 HOUR PARTY PEOPLE」に描かれた世界から出現したブランドなのだ。 ブランド発足から20年を経た現在も、ミュージックシーンとの密接な関係は変わることなく、反抗的なアティテュードに ダンスフロアからのインスピレーションを持ち込み、「ハルシネーション・ジェネレーション」と題した刺激的なコレクション を発表。 ザ・リバティーンズの元メンバーで、現在ベイビーシャンブルズのフロントマンである、ピート・ドハーティ、 アークティックモンキーズ、リリー・アレンをはじめとする、現代の新しい世代のロック・セレブや、デッドマウスや カルヴィン・ハリス、エイミー・ワインハウスらミュージック・シーンのセレブリティらからの支持を受けている。 http://www.clubberia.com/news/2091-Gio-Goi/
|
- 町田市はすごいなと思った
29 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 23:16:00.49 ID:w4Tquib30 ?-2BP(1069) - sssp://img.2ch.net/ico/ame.gif
>>19 三和とかいろいろあるもんな
|
- ド田舎の安い土地にプレハブ小屋を置いてひっそりと暮らしたい
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 23:22:34.39 ID:w4Tquib30● ?-2BP(1069) - sssp://img.2ch.net/ico/ame.gif
有機農業:大阪出身の横畑さん、単身で奮闘 脱サラから20年−−伊賀 /三重 ◇都会育ち ◇家族と離れプレハブ住まい 大阪市出身の元会社員、横畑陽一さん(61)が、伊賀市白樫のプレハブ小屋で暮らしながら20年近く単身で 有機農業に励んでいる。 「朝起きて寝るまで自分の時間。しんどいけどつらくはない」と話す。 横畑さんは「畑と田の区別がつかなかった」という都会育ち。 大卒後、大手百貨店に就職したが、高額所得者に時計や宝石などの販売をする外商で「物の価値に対して疑問を 感じるようになった」と言う。 その中で僧侶や酪農家を目指し、托鉢(たくはつ)をしたり、北海道に行ったりした。 週末は同市や奈良県香芝市の休耕田などで農作業をした。 42歳で退職し、会社員時代から通っていた伊賀市の農業団体「伊賀有機農産供給センター」の松井佳昭代表(60) のプレハブ倉庫の2階で寝泊まりし、単身で農業を開始。 半年後には伊賀市西明寺で家族暮らしを始めた。 しかし中高生の子ども2人の教育費のため、設備投資ができずに作物が全滅。 生計が成り立たず6年間で離農し、大阪府枚方市でタクシー運転手を始めた。休日は伊賀市に通い、農作業を続けた。 しかしどうしても農業への思いを断てず、3年半後に再度就農した。 現在は水道や入浴設備がないプレハブ小屋で、ポリタンクに入れた水や雨水を使いながら生活。 家族が住む枚方市に週1日通っている。 有機、露地栽培のため、冷夏で収入が約5分の1に減ったり、無理をして肺炎で寝込んだりと苦労も多いが、毎晩の 妻への電話や、部屋中の孫の写真を見て力をためる。 「最初は家族に猛反対されたが今はご飯を持たせてくれたりと、理解してくれるようになった。これからは就農を目指す 若い人にアドバイスをしていきたい」と話している。 http://mainichi.jp/area/mie/news/20110424ddlk24040182000c.html
|
- ド田舎の安い土地にプレハブ小屋を置いてひっそりと暮らしたい
30 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 23:30:26.20 ID:w4Tquib30 ?-2BP(1069) - sssp://img.2ch.net/ico/ame.gif
>>12 せめて週4、残業ありにしろ
|
- サブカル誌のキモさは異常
104 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 23:33:04.60 ID:w4Tquib30 ?-2BP(1069) - sssp://img.2ch.net/ico/ame.gif
>>87 サブカル誌が特集とかしてたような事を 個人がネットで配信するようになったのも原因か
|
- サブカル誌のキモさは異常
155 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 23:45:09.31 ID:w4Tquib30 ?-2BP(1069) - sssp://img.2ch.net/ico/ame.gif
>>142 あの頃はクラブミュージック、ゲーム、アニメのメディアミックスみたいなの多かったな
|
- クラブシーンがエキサイティングだった、80年代後半から90年代前半
26 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 23:49:12.97 ID:w4Tquib30 ?-2BP(1069) - sssp://img.2ch.net/ico/ame.gif
イエローがオープンしたのが90年代初頭 リキッド、マニアックが90年代中頃だったかな ディスコ文化とクラブ文化が混じってた
|
- サブカル誌のキモさは異常
180 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 23:51:02.28 ID:w4Tquib30 ?-2BP(1069) - sssp://img.2ch.net/ico/ame.gif
>>163 同属嫌悪
|
- 町田市はすごいなと思った
80 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 23:56:49.05 ID:w4Tquib30 ?-2BP(1069) - sssp://img.2ch.net/ico/ame.gif
>>67 未だに2階に停めた車は出せないみたいだよ
|