トップページ > ニュース速報 > 2011年04月24日 > vaJBQLd+0

書き込み順位&時間帯一覧

900 位/23042 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数19000013000000110000006224



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
毎時900ミリシーベルトを放つガレキを撤去 東電「作業員は3ミリシーベルト被爆しただけ全く問題なし」
【速報】武田邦彦を大槻義彦が"科学者モドキ"認定
今の東京でM7の地震が起きたらどうなんの?また電車止まるの?
【本田】夏に低価格の110ccバイク発売
東電 この危機的状況でボーナスが出る怪
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
ハッブル宇宙望遠鏡撮影の銀河衝突画像がきれい
Macユーザーは若くリア充、都市部に住んでいて流行にも敏感 そしてリベラル派
池田信夫「自然エネルギー厨は馬鹿。非効率的な発電方法で電気料金が上がり国民の負担が増えるだけ」
【自転車】 クロスバイクの魅力

書き込みレス一覧

毎時900ミリシーベルトを放つガレキを撤去 東電「作業員は3ミリシーベルト被爆しただけ全く問題なし」
444 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 00:58:40.95 ID:vaJBQLd+0
>>425
NHKの報道では、コンクリート片だった
【速報】武田邦彦を大槻義彦が"科学者モドキ"認定
831 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 01:14:09.75 ID:vaJBQLd+0
大槻センセは最近のパリティの編集長の仕事はちゃんとしてるんだろうか?
コラムだけ書いて、他の抜粋論文記事はスルー掲載とか
今の東京でM7の地震が起きたらどうなんの?また電車止まるの?
870 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 01:22:49.06 ID:vaJBQLd+0
>>867
防災センターとかの施設じゃないと、直下型のヤバイ揺れはあまり体験できないと思う
全国に何台かは、高性能?化された起震車はあるらしいが
http://www.kyotokagaku.com/jp/ms/eq-v/index.html
【速報】武田邦彦を大槻義彦が"科学者モドキ"認定
917 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 01:29:06.54 ID:vaJBQLd+0
>>902
プラズマ研究より、
ライフワーク?であるパリティの出版は世の中に役立ってると思うわ
【速報】武田邦彦を大槻義彦が"科学者モドキ"認定
961 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 01:37:24.53 ID:vaJBQLd+0
>>942
20年以上にわたり高校検定教科書を執筆参加してるからなぁ
【速報】武田邦彦を大槻義彦が"科学者モドキ"認定
975 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 01:39:52.47 ID:vaJBQLd+0
>>952
専門だと思うが、放射線物性の研究者としては理論提唱されて認められるレベルだが・・・
【速報】武田邦彦を大槻義彦が"科学者モドキ"認定
992 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 01:42:24.99 ID:vaJBQLd+0
>>978
あれは遊びらしいから
だめだな
【本田】夏に低価格の110ccバイク発売
792 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 01:48:17.90 ID:vaJBQLd+0
>>788
金があるならコレ買えよ、400万な
ecomobile
http://www.peraves.ch/
動画
http://www.youtube.com/watch?v=jA1YhFeWxR8
今の東京でM7の地震が起きたらどうなんの?また電車止まるの?
884 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 01:54:47.85 ID:vaJBQLd+0
>>877
国としては終わってる
・福祉・保険と財政は完全に破綻一直線

問題は個々の業界単位の経済で回る金額が凄まじい額なのが日本の特色なので
業態によって今後差異は顕著になっていくのでは?
今の東京でM7の地震が起きたらどうなんの?また電車止まるの?
885 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 01:55:55.18 ID:vaJBQLd+0
>>882
戒厳令ってのも発布できるんだけど
gdgdな政府はしないだろうな
東電 この危機的状況でボーナスが出る怪
528 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 06:52:12.46 ID:vaJBQLd+0
>>527
停電していた時間は電力消費していないから、その分安いじゃないか?
停電してすみません、って補償みたいなのは免責される契約の上で受電契約してるから、しようがない
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
491 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 07:02:33.52 ID:vaJBQLd+0
>>490
yes
2001年モデルからついてる
【本田】夏に低価格の110ccバイク発売
813 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 07:12:26.50 ID:vaJBQLd+0
>>812
現二免許というのは無いが
小型自動二輪AT限定なら、一発試験でも簡単に取れると思うが、バカでも3回以内だろ
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
494 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 07:14:58.78 ID:vaJBQLd+0
>>493
エスティマ ハイブリッドは車検毎に交換が基本だから大丈夫だろ?
どっかのどうでもいいところで車検だしたり、ユーザー車検してるなら別だが
ディーラーだと強制交換薦められるはずだ
ハッブル宇宙望遠鏡撮影の銀河衝突画像がきれい
118 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 14:50:59.78 ID:vaJBQLd+0
>>117
SPITZERは既に浮かんでるし観測中
http://www.spitzer.caltech.edu/
他には
チャンドラX線望遠鏡ってのもある(NASA管轄)
http://www.nasa.gov/mission_pages/chandra/main/index.html
コンプトン・ガンマ線望遠鏡は既にお役ごめん
http://heasarc.gsfc.nasa.gov/docs/cgro/index.html
で、次世代のはジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)、2013打ち上げ予定
http://www.jwst.nasa.gov/
Macユーザーは若くリア充、都市部に住んでいて流行にも敏感 そしてリベラル派
939 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 15:18:50.18 ID:vaJBQLd+0
>>938
バチスカーフかV2Cがmacではメジャー
池田信夫「自然エネルギー厨は馬鹿。非効率的な発電方法で電気料金が上がり国民の負担が増えるだけ」
726 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 22:24:14.53 ID:vaJBQLd+0
>>722
その災害で損失する額はプライスレスだしな・・・
何十兆円で解決するのは物理的損失だけだし
【自転車】 クロスバイクの魅力
945 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 22:33:15.43 ID:vaJBQLd+0
本来強力なストッピングが必要なBMX用ではあるが、MAGURAの油圧リムブレーキは強力だよ
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
662 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 22:43:29.87 ID:vaJBQLd+0
>>661
ガソリン発電機の最大の問題は混合燃料の管理以上にキャブレターの状態維持
毎月利用するような形じゃないと確実に2年くらいで死ぬ

ガス使うのはそういう部分のメンテがフリーになるので、長期利用しない場合でもそこそこ安心

LPG使うのもあるよ(高圧ボンベの取り扱いは制限が多いけど)
http://www.citygas.co.jp/shop/2604.html
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
664 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 22:51:06.18 ID:vaJBQLd+0
>>663
つ 電源車
http://www.ttmrk.co.jp/sub3.html
http://www.ups-sol.com/hatsuden.html
買うと高いぞ
http://www.meidensha.co.jp/catalog/jp/cb/cb38-2735c.pdf
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
666 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 22:57:16.32 ID:vaJBQLd+0
でも高圧電源は力率制御ちゃんとしないと、ギリギリの容量でつかってると遮断機が反応しちゃうよ
【自転車】 クロスバイクの魅力
987 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 22:58:44.45 ID:vaJBQLd+0
>>985
10台目でも迷うぞ
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
672 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 23:03:53.33 ID:vaJBQLd+0
>>668
プリウスはIPMモーター(交流に似てるけどちょっと違う)
インサイトとかは直流モーター
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
673 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 23:05:03.30 ID:vaJBQLd+0
>>669
電子レンジは偉大だぞ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。