トップページ
>
ニュース速報
>
2011年04月24日
>
tQqvZdzA0
書き込み順位&時間帯一覧
192 位
/23042 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
4
1
8
16
11
3
0
0
4
0
0
0
0
0
0
0
1
3
0
0
0
0
0
0
51
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
名無しさん@涙目です。(長屋)
福島県民「東電は土下座しに来るだけ政府よりまし」
【速報】武田邦彦を大槻義彦が"科学者モドキ"認定
項羽と劉邦 曹操・劉備・孫権 家康・秀吉・信長 あなたなら誰の下で働きたい?
【速報】東電と保安院会見からユースト排除
熊本震源の地震が増えてきている件 平和ボケ九州人も備えを怠るな
津波に強かった「1階吹き通し」再使用できるケース多く 建築学会報告
東大地震研「関東にひずみが蓄積」 5月11日に関東大震災がきそうだけどお前ら心の準備できてる?
毎日・朝日「原発依存から脱却すべき」 産経・読売「一時の感情に流されるな。原発は電力供給で重要」
中部電力「この模型を見て!震度7で民家は倒壊しても原発は大丈夫です!」 → 不謹慎だと話題に
【愛媛】四国電力、伊方原発に大型電源車配備
その他6スレッド
すべて表示する
書き込みレス一覧
次へ>>
福島県民「東電は土下座しに来るだけ政府よりまし」
95 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/04/24(日) 00:01:10.49 ID:tQqvZdzA0
原子力委員会の歴代委員長と、
中曽根大勲位が土下座しに行くべき。
正力の息子とナベツネも。
【速報】武田邦彦を大槻義彦が"科学者モドキ"認定
383 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 00:08:18.29 ID:tQqvZdzA0
放射性物質の危険性について人体実験をするなら
推進派の人たちだけでやってほしい。
【速報】武田邦彦を大槻義彦が"科学者モドキ"認定
392 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 00:09:28.01 ID:tQqvZdzA0
>>372
+核廃棄物の処理の問題も解決してないことも
項羽と劉邦 曹操・劉備・孫権 家康・秀吉・信長 あなたなら誰の下で働きたい?
364 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 00:16:03.50 ID:tQqvZdzA0
劉秀
【速報】東電と保安院会見からユースト排除
324 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 01:53:00.64 ID:tQqvZdzA0
これは、保安院は下手うったな。
熊本震源の地震が増えてきている件 平和ボケ九州人も備えを怠るな
155 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 02:04:28.75 ID:tQqvZdzA0
>>146
つ川内原発
津波に強かった「1階吹き通し」再使用できるケース多く 建築学会報告
62 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 02:40:36.71 ID:tQqvZdzA0
>>57
港湾部の避難所兼倉庫・作業場みたいなのにはうってつけだね。
住居は高台にいってもらうのがいいが、ちゃんとしたのができるまで
一時的にどこに住んでもらうかが問題なんだよなあ。
仮の住まいとはいえ、かなり長期間になるだろうし。
津波に強かった「1階吹き通し」再使用できるケース多く 建築学会報告
66 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 02:43:34.40 ID:tQqvZdzA0
>>64
津波に対してなら、水流の向きをある程度想定して建てるとか。
街づくりからやれるんなら、かなり制御できそう。
真面目に設計・施工すれば、倒壊にも強いのができそうな気もするが。
津波に強かった「1階吹き通し」再使用できるケース多く 建築学会報告
74 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 02:48:12.80 ID:tQqvZdzA0
>>71
あと、津波対策なら、完全な吹き通しじゃなくていいんじゃないかな?
ようは、壁が津波の圧力を受け止めすぎないで、壊れればいいのでは?
だから、適当に柱はあってもいいような気がするけど。
津波に強かった「1階吹き通し」再使用できるケース多く 建築学会報告
83 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 02:51:38.24 ID:tQqvZdzA0
>>77
防潮堤のほうは、土木学会が、
防潮堤だけで力づくで津波を防ぐのは無理だとわかった
と言ってるな。
防潮堤があるからといって、やっぱり住居は建てられないと思う。
津波に強かった「1階吹き通し」再使用できるケース多く 建築学会報告
89 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 02:53:34.75 ID:tQqvZdzA0
>>84
津波後の瓦礫を見るに、下から出るのはかなり難しそうだ。
何らかの形で、外と連絡を取ってあけてもらえるようにしないと。
食料や酸素の備蓄も必要かも。
東大地震研「関東にひずみが蓄積」 5月11日に関東大震災がきそうだけどお前ら心の準備できてる?
391 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 02:59:24.94 ID:tQqvZdzA0
>>386
あとの説明どおり、4つの大地震が時間差で連動したのが
体感できる揺れ方だったな。
しかも、近づいてるのがわかるような感じだった。
>>389
そんなもんだっけ?
もっと長く揺れてた印象。
東大地震研「関東にひずみが蓄積」 5月11日に関東大震災がきそうだけどお前ら心の準備できてる?
392 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 02:59:57.09 ID:tQqvZdzA0
>>391訂正
×4つ
○3つ
津波に強かった「1階吹き通し」再使用できるケース多く 建築学会報告
102 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 03:02:39.32 ID:tQqvZdzA0
>>101
> 頑丈な壁で四方を覆い
これが津波に対して抵抗になるのがいけないんじゃないかな?
毎日・朝日「原発依存から脱却すべき」 産経・読売「一時の感情に流されるな。原発は電力供給で重要」
207 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 03:06:43.45 ID:tQqvZdzA0
>>158
読売グループこそ、日本の原発推進の宗祖。
毎日・朝日「原発依存から脱却すべき」 産経・読売「一時の感情に流されるな。原発は電力供給で重要」
239 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 03:10:10.99 ID:tQqvZdzA0
>>213
はじめから、選択肢になること事態がおかしい存在なんだよな。
実用化して50年以上にもなるのに、本質的な解決の目処がない。
津波に強かった「1階吹き通し」再使用できるケース多く 建築学会報告
114 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 03:12:15.58 ID:tQqvZdzA0
>>107
フランスでは海底に原発。
東大地震研「関東にひずみが蓄積」 5月11日に関東大震災がきそうだけどお前ら心の準備できてる?
405 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 03:15:14.52 ID:tQqvZdzA0
>>399
というか、折れてるのがフォッサマグナでしょう。
間が土で埋まってるだけで。
3.11以降、富士山近くと、信越国境から中越で揺れてるのは
フォッサマグナの存在と関係してるような気はする。
毎日・朝日「原発依存から脱却すべき」 産経・読売「一時の感情に流されるな。原発は電力供給で重要」
303 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 03:17:55.34 ID:tQqvZdzA0
>>254
その結果、どこにも持っていけなくなった使用済み燃料を
原子炉建屋のプールに溜め込んで水素爆発させてるんだもんなぁ。。。
毎日・朝日「原発依存から脱却すべき」 産経・読売「一時の感情に流されるな。原発は電力供給で重要」
313 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 03:18:55.56 ID:tQqvZdzA0
>>275
駄目じゃないよ。
人間、目が覚めることもある。
毎日・朝日「原発依存から脱却すべき」 産経・読売「一時の感情に流されるな。原発は電力供給で重要」
342 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 03:21:43.89 ID:tQqvZdzA0
>>330
安全なのをつくればいい
としか目が向いてないうちはダメダメ。
毎日・朝日「原発依存から脱却すべき」 産経・読売「一時の感情に流されるな。原発は電力供給で重要」
392 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 03:26:13.64 ID:tQqvZdzA0
>>369
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=IAEA%E3%80%80%E8%80%90%E9%9C%87%E5%9F%BA%E6%BA%96%E3%80%80%E5%8E%9F%E7%99%BA&aq=f&aqi=&aql=&oq=
毎日・朝日「原発依存から脱却すべき」 産経・読売「一時の感情に流されるな。原発は電力供給で重要」
423 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 03:29:21.70 ID:tQqvZdzA0
原発は、壊れたら暴走するのが基本のしくみ
毎日・朝日「原発依存から脱却すべき」 産経・読売「一時の感情に流されるな。原発は電力供給で重要」
430 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 03:30:11.24 ID:tQqvZdzA0
>>422
常陽もあやしいんだよな。
中部電力「この模型を見て!震度7で民家は倒壊しても原発は大丈夫です!」 → 不謹慎だと話題に
196 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 03:30:56.97 ID:tQqvZdzA0
やめたら、もうつくれないのがわかってるからだろうね。
毎日・朝日「原発依存から脱却すべき」 産経・読売「一時の感情に流されるな。原発は電力供給で重要」
480 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 03:35:24.45 ID:tQqvZdzA0
>>462
読売グループこそ原発推進の教祖
プロ野球の開幕問題の騒ぎは、ここにつながっている。
毎日・朝日「原発依存から脱却すべき」 産経・読売「一時の感情に流されるな。原発は電力供給で重要」
514 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 03:39:09.08 ID:tQqvZdzA0
結局、原発は、火力発電・水力発電の代替たりえなかったんだよ。
少なくとも、50年前から現時点まではね。
それなのに、核廃棄物だけ垂れ流し続けてきた。
毎日・朝日「原発依存から脱却すべき」 産経・読売「一時の感情に流されるな。原発は電力供給で重要」
610 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 03:48:10.52 ID:tQqvZdzA0
>>556
この資源の無い国で、電気事業を電気を使わせれば
使わせるほど儲ける独占会社に一任して、CMまでやって
電気の大量消費に向かわせたんだもんなあ。
むしろ、まず原発ありきであるがごとく。
というか、オール電化なんて、まさしく原発のためだもんな。
毎日・朝日「原発依存から脱却すべき」 産経・読売「一時の感情に流されるな。原発は電力供給で重要」
676 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 03:54:03.36 ID:tQqvZdzA0
>>644
常陽もよろしく。
あと、浜岡、志賀、泊あたりも怪しい。
柏崎刈羽もなぞの火事が頻発。
毎日・朝日「原発依存から脱却すべき」 産経・読売「一時の感情に流されるな。原発は電力供給で重要」
736 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 04:01:23.15 ID:tQqvZdzA0
まあ、脱原発は、現実には徐々にやっていくしかないだろうさ。
まず、今ある原発をちゃんとした第三者機関が一つ一つ評価して
すぐに止めるやつ、しばらく使うやつなど決めて、
基本的に稼動から30年ですべて停止して抜けるかたちかな。
本当は、やめるにしても安全や事故対策のコストを
十分にかけなければいけないことや、廃棄物が出ることを考えると、
すぐにすべて停止できるのが望ましいが。。。
毎日・朝日「原発依存から脱却すべき」 産経・読売「一時の感情に流されるな。原発は電力供給で重要」
763 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 04:05:07.39 ID:tQqvZdzA0
>>748
推進派は、そんなレッテル貼りで一般人に嫌悪感をもたせて、
反原発運動を封じ込めてきたんだよな。
毎日・朝日「原発依存から脱却すべき」 産経・読売「一時の感情に流されるな。原発は電力供給で重要」
782 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 04:07:48.61 ID:tQqvZdzA0
>>750
建て替えられないだけじゃなくて、核心部分を交換したり
取り外して基礎の部分を再確認したりすることもできないもんな。
だから、傷んだら傷んだっきり、どんどん老朽化だけ進む。
ただでさえ、放射線を浴びてダメージを受け続けてるのに。
中部電力「この模型を見て!震度7で民家は倒壊しても原発は大丈夫です!」 → 不謹慎だと話題に
214 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 04:11:01.54 ID:tQqvZdzA0
>>211
それはマヤカシだよ。
それならプルサーマルだってできやしないだろ。
毎日・朝日「原発依存から脱却すべき」 産経・読売「一時の感情に流されるな。原発は電力供給で重要」
826 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 04:14:48.01 ID:tQqvZdzA0
>>798
北陸は、今原発止まってるよ。
臨界事故を隠蔽してたりしてたけどね。
北陸と中部は、火力をちょっと増強するだけで
脱原発は容易だと思う。
津波に強かった「1階吹き通し」再使用できるケース多く 建築学会報告
129 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 04:17:09.42 ID:tQqvZdzA0
港湾部に施設ナシ
ってわけにはいかないからな。
毎日・朝日「原発依存から脱却すべき」 産経・読売「一時の感情に流されるな。原発は電力供給で重要」
883 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 04:23:03.16 ID:tQqvZdzA0
>>873
読売グループに関しては、脱原発=自己否定
だからだろうね。
毎日・朝日「原発依存から脱却すべき」 産経・読売「一時の感情に流されるな。原発は電力供給で重要」
892 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 04:24:43.67 ID:tQqvZdzA0
>>887
その通りだと思う。
毎日・朝日「原発依存から脱却すべき」 産経・読売「一時の感情に流されるな。原発は電力供給で重要」
936 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 04:32:52.46 ID:tQqvZdzA0
>>917
> 経済性を考えた場合原発からの脱却はありえない
今回の件で、いったいいくらの経済損失になったか。
そして、建てるのにも税金を大量に使い、
止めるのにもコストがかさんで止めたくない、
挙句事故っても税金に頼ろうとする。
毎日・朝日「原発依存から脱却すべき」 産経・読売「一時の感情に流されるな。原発は電力供給で重要」
949 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 04:34:47.68 ID:tQqvZdzA0
>>933
> これまで原発の恩恵にあずかってきておいて突然反対とかw
ようするに、時代遅れになったんだよ。
毎日・朝日「原発依存から脱却すべき」 産経・読売「一時の感情に流されるな。原発は電力供給で重要」
979 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 04:39:25.31 ID:tQqvZdzA0
>>973
とりあえず火力でいくしかないだろう。
原発が、火力の代替にならなかったんだから。
【愛媛】四国電力、伊方原発に大型電源車配備
25 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/04/24(日) 05:16:57.99 ID:tQqvZdzA0
>>15
来なくはないだろうが、佐田岬半島の瀬戸内海側にあるので
南海地震の津波であれば、勢いはおさまってると思われ。
原発封じ込めには雨が大敵。 雨 が 大 敵 雨 が 大 敵
41 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/04/24(日) 05:20:18.82 ID:tQqvZdzA0
>>32
どっちかというと、栃木・茨木が南東北じゃないか?
話し方も東北訛りが混じってるし。
原発封じ込めには雨が大敵。 雨 が 大 敵 雨 が 大 敵
46 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 05:22:25.46 ID:tQqvZdzA0
>>43
or2。。。
湾岸の超高層マンション販売員「震災時はオール電化が良い」
38 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 08:04:02.41 ID:tQqvZdzA0
>>20、>>30
ガス、水道の供給方式は、電気と違って画一化されてないから
そのあたりは町のつくりや被害の出方によってかなり違うだろうね。
だから、一概には言えないと思う。
湾岸の超高層マンション販売員「震災時はオール電化が良い」
58 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 08:12:33.66 ID:tQqvZdzA0
>>45
災害対策だけを考えるなら、ガス発電機と
電気による発熱システム(IHや電熱給湯)を装備しての
二重化になるんだろうけどな。
湾岸の超高層マンション販売員「震災時はオール電化が良い」
83 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 08:21:55.19 ID:tQqvZdzA0
>>76
商用電源が必要な機器には、バッテリーが必要だよな実際。
今回の地震で思ったのは、テレビはバッテリー内蔵じゃなきゃ
いけないんじゃないかということ。
東電 この危機的状況でボーナスが出る怪
589 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 08:44:44.80 ID:tQqvZdzA0
集金しかしてない会社
あとは全部外部まかせかサボタージュ。
実際、未婚非処女ってのは安易な気持ちで行為に及んだノータリン、としか思われないから、マジで。
269 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[sage]:2011/04/24(日) 16:56:56.89 ID:tQqvZdzA0
>>262
女を罵倒するような人間が
まともな女と付き合えるわけがないと思うのは
自分だけだろうか
そもそもリア充はこんなとこでgdgd言って無いだろうけど
京都 30年以内に 大地震
759 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/04/24(日) 17:25:31.49 ID:tQqvZdzA0
>>755
震度は7まで。ただし0からあって、5と6が強弱に分かれた10段階。
マグニチュードはエネルギーだから、数字的には上限ナシ。
東電の会長が怒鳴る「天下りは良い。国の金で育て上げた優秀な人材を東電で使って何が悪い!」
33 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/04/24(日) 17:33:35.88 ID:tQqvZdzA0
天下り社員に高給を支払える上に、
短期間で高額の退職金が渡せることが悪い。
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。