- CDが普及し始めたとき、レコードの方が音がいいとか言う奴いたよな
547 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/04/24(日) 00:45:23.51 ID:shAk1gX90 - まともなオーディオで聞くレコードの生々しさはCDではないね
いい音かどうかは聞くソースや好みの問題もあるからなんともいえないけど なんで売れないのに未だにCDなのかも謎だけど レコード出せよでっかくていいのに
|
- CDが普及し始めたとき、レコードの方が音がいいとか言う奴いたよな
563 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/04/24(日) 00:48:55.01 ID:shAk1gX90 - >>548
流石に古いスピーカーは情報量が少ない気がする 劣化してるからかもしれないけどバブル期くらいのは問題ないが
|
- CDが普及し始めたとき、レコードの方が音がいいとか言う奴いたよな
619 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/04/24(日) 01:01:14.52 ID:shAk1gX90 - >>581
そのかわりヘッドホンは進化したんじゃね? つーかもうすでに普及してるDVDに乗っかっていって DVDオーディオで全て出せばいいのにな
|
- CDが普及し始めたとき、レコードの方が音がいいとか言う奴いたよな
638 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/04/24(日) 01:03:58.85 ID:shAk1gX90 - >>608
それはまともな機器で再生してないだけじゃん 入門気レベルのオーディオで十分誰でもわかる それが必要かどうかは別だけどね
|
- CDが普及し始めたとき、レコードの方が音がいいとか言う奴いたよな
720 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/04/24(日) 01:18:08.86 ID:shAk1gX90 - >>694
同じメーカーでもいろいろキャラが違うでしょ? 低音好きなのか?エージング終わったのか? つーかグレードアップしてもたいして良くなってないといって聞き続けて 前の安いに戻ると音悪いって感じるやつ多いぞ まあアップグレードにしては中途半端な値段だけど
|
- CDが普及し始めたとき、レコードの方が音がいいとか言う奴いたよな
744 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/04/24(日) 01:22:16.75 ID:shAk1gX90 - >>703
情報量とかじゃないんだよな 深みとか立体像やリアル感や美しさは 七十年代のスピーカーは音はいいけど情報量とかは少ないと思った レコードに合わせてるからか劣化なのかはわからんけど
|
- CDが普及し始めたとき、レコードの方が音がいいとか言う奴いたよな
767 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/04/24(日) 01:28:17.17 ID:shAk1gX90 - >>749
いやあれが好きなんだけどな
|
- CDが普及し始めたとき、レコードの方が音がいいとか言う奴いたよな
819 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/04/24(日) 01:44:42.89 ID:shAk1gX90 - >>802
もとからオーディオなんて数値じゃないし
|
- CDが普及し始めたとき、レコードの方が音がいいとか言う奴いたよな
866 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/04/24(日) 02:07:03.63 ID:shAk1gX90 - >>861
いやでも商業的にはCDになってたくさん売れたからよかったんだろ 売れなきゃなにも始まらんからね 今売れない時代だからこそ革命が必要
|
- CDが普及し始めたとき、レコードの方が音がいいとか言う奴いたよな
885 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/04/24(日) 02:15:20.77 ID:shAk1gX90 - >>872
アンプあるんだろ?つなげることはできるよ パソコンの出力端子はヘッドホン端子? なんかオーディオカードとか使えばピンプラグとかでもいけるが
|
- CDが普及し始めたとき、レコードの方が音がいいとか言う奴いたよな
899 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/04/24(日) 02:18:27.88 ID:shAk1gX90 - >>881
そこそこって値段はいくらぐらいなんだよw 一万台くらいのにしとけばいんじゃないの それ以上だと再生機のほうがちゃんとしたのいるし
|
- CDが普及し始めたとき、レコードの方が音がいいとか言う奴いたよな
909 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/04/24(日) 02:25:01.49 ID:shAk1gX90 - >>902
うん パソコンがどんなのかわからんからあれだけど アンプ買ってヘッドホン端子とピンプラグになってるコード買えば問題ないはず
|
- CDが普及し始めたとき、レコードの方が音がいいとか言う奴いたよな
915 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/04/24(日) 02:28:45.89 ID:shAk1gX90 - >>904
mp3で5万は流石に無駄だよ イヤホンはアンプ無くてもうまく鳴るからいい選択だと思う ヘッドホンはアンプないと立体感や低音が弱くなりやすい つーかそんな金あるならソースに金かけろw
|
- CDが普及し始めたとき、レコードの方が音がいいとか言う奴いたよな
927 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/04/24(日) 02:36:15.42 ID:shAk1gX90 - >>918
一万くらいのヘッドホンでも分かるぞ? あら探しのモニターヘッドホンだって一万代くらいで買えるからな
|
- CDが普及し始めたとき、レコードの方が音がいいとか言う奴いたよな
939 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/04/24(日) 02:44:58.55 ID:shAk1gX90 - >>929
イヤホンならヘッドホンより荒が分かりやすいくらいだろ? マジ聞き比べてみろ 息遣いまで聞きたいとかならmp3をまずやめろw あとは好みなんでなんとも言えないけどな
|
- CDが普及し始めたとき、レコードの方が音がいいとか言う奴いたよな
946 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/04/24(日) 02:49:28.59 ID:shAk1gX90 - >>932
人を間違えてたwww こっちだな…
|
- CDが普及し始めたとき、レコードの方が音がいいとか言う奴いたよな
965 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/04/24(日) 02:58:02.09 ID:shAk1gX90 - >>955
音場や定位おかしいだけで楽しく聞けないからな… エージングとか苦痛なんだけど…
|
- 岩手で停電中に女子学生をレイプした男 都内でもレイプ DNA一致
40 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/04/24(日) 10:30:34.81 ID:shAk1gX90 - 6年も放置されてたのか、余罪は相当あるぞこれ。
|
- 歯のホワイトニングが実はこんなに危険!! 当然お前らなら歯黄色いよな 俺は白いけどw
29 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/04/24(日) 20:55:05.13 ID:shAk1gX90 - 新庄とか尋常じゃないもんな。
|
- 【夕張市長選】 羽柴秀吉 落選
80 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/04/24(日) 22:15:41.96 ID:shAk1gX90 - 年寄りばかりだろうし受かるわけないじゃん
|
- 【産経新聞】 永作博美
631 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/04/24(日) 22:27:12.46 ID:shAk1gX90 - テレビだと可愛いね
|