トップページ
>
ニュース速報
>
2011年04月24日
>
hUbE8FZ/0
書き込み順位&時間帯一覧
228 位
/23042 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
1
1
18
28
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
48
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
ヨーロッパ精子バンクの配達用自転車がカッコ良すぎる件
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
津波に強かった「1階吹き通し」再使用できるケース多く 建築学会報告
川で水車を回せば永久機関
避難先で小6男子が同級生の女子に腹部蹴られて入院中
書き込みレス一覧
ヨーロッパ精子バンクの配達用自転車がカッコ良すぎる件
248 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 01:40:43.12 ID:hUbE8FZ/0
こりゃすげえw
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
199 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 02:35:22.75 ID:hUbE8FZ/0
>>44
そのために様々な発電所がある
風力一つで全部まかなうわけではない
津波に強かった「1階吹き通し」再使用できるケース多く 建築学会報告
112 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[sage]:2011/04/24(日) 03:10:19.06 ID:hUbE8FZ/0
>>105
実際そういうケースが有って、
手動のポンプでくみ出して給油したりしたんだって
津波に強かった「1階吹き通し」再使用できるケース多く 建築学会報告
115 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[sage]:2011/04/24(日) 03:12:46.00 ID:hUbE8FZ/0
>>111
低いところにはそういう建物だけを建てるんだよ
最低7階建て以上で、1〜3階は商業施設等、3,4階が駐車場、
それより上はホテルや住居、屋上にヘリポート付き
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
529 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 03:16:49.33 ID:hUbE8FZ/0
>>471
今の風車は風速 25 m くらいまで発電できる
それ以上の風が吹く範囲は意外と小さい
他の地域から電力を回せば良い
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
553 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 03:21:03.86 ID:hUbE8FZ/0
>>539
もうダムを作れるだけ作ってしまったからね
それでも中小規模のものはまだ作れるから、増やしていこうって話らしいよ
世界規模で見ると、まだまだ使ってない所があるから、
そういうところでは水力は最強の発電方式だね
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
579 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 03:25:18.42 ID:hUbE8FZ/0
>>542
一万基浮かべるのに 100 km 四方だから、そんなに非現実的じゃ無いよ
それに風車もだいぶ大きくなってきたから、
何万機も必要無いと思うよ
今最大のは一基 7 MW、 10 MW くらいまでは行けるんじゃね
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
598 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 03:28:24.74 ID:hUbE8FZ/0
>>593
そのころは風車沢山あるから大丈夫
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
609 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 03:30:26.14 ID:hUbE8FZ/0
>>599
風力の市場は滅茶苦茶急速に立ち上がってきててね、
殆どここ10年くらいの成長
この調子でいけば30年くらいで達成しそうだ
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
633 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 03:34:34.65 ID:hUbE8FZ/0
>>625
原発も更に設備投資を要求する
安全対策で外部電源やポンプの見直しが急務だし、
廃炉へ向けた積み立ても今のままじゃ足りない、
なにより、国は毎年 4,000 億円以上使っている
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
644 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 03:36:59.03 ID:hUbE8FZ/0
>>642
原子力空母でも 20 万キロワット
全然足りない
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
664 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 03:41:12.84 ID:hUbE8FZ/0
>>652
それは原子力でも変わらない
6 割くらいしか動かないしな
一つ一つの発電量が大きいし冷えるまで再起動もできないから、
止まったときの影響の大きさを考えたら、
むしろ原子力の方が予備発電容量は沢山必要になる
川で水車を回せば永久機関
601 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 03:44:01.10 ID:hUbE8FZ/0
デカイ川が有れば水力最強
他のどんな発電方式もかなわない
残念ながら日本には大きな川が少ないが、
それでも貴重なエネルギー源
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
688 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 03:45:34.14 ID:hUbE8FZ/0
>>682
それを入れて考えても、原子力よりは安定してるんだよ
原子力は 100 万キロワット単位で変動する
風力はそうじゃない
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
705 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 03:48:52.20 ID:hUbE8FZ/0
>>702
予備に必要な発電容量の話だからおんなじだよ
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
713 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 03:51:13.33 ID:hUbE8FZ/0
>>704
完全にランダムなら大丈夫だよ、とても安定した電源になる
だけど、台風があるから、もう少し必要になる
最終的には必要な電力の2割程度を余分に作る必要があるだろう
それを貯めておく設備も欲しい
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
721 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 03:52:52.56 ID:hUbE8FZ/0
>>707
平均で考えるんじゃダメなんだよ
問題は変動幅だよ
原発がなければ、そろそろ電力不足は解消してるはずだぜ
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
738 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 03:56:34.08 ID:hUbE8FZ/0
>>727
現状の技術で発電量は十分稼げる
コストは原発よりは安いくらいだろう
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
748 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 03:58:14.65 ID:hUbE8FZ/0
>>734
風車は沢山建てるのが前提
数が有れば変動幅は僅かなものになる
電気は系統で融通し合うのだから、
故障率や復旧の早さから考えて、原発より遥かに安定する
というより、原発ほど不安定な電源は無いんだ
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
756 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 03:59:43.43 ID:hUbE8FZ/0
>>747
短時間の変動は多数建てることでほぼ無くなる
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
759 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 04:00:16.48 ID:hUbE8FZ/0
>>753
平均で安定すれば20%だろうが何だろうが安定している
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
770 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 04:02:17.67 ID:hUbE8FZ/0
>>765
原発の代わりになるくらい建てたら
変動幅は無視して良い
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
774 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 04:03:24.50 ID:hUbE8FZ/0
>>771
まさしく平均化されるよ
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
791 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 04:05:47.45 ID:hUbE8FZ/0
>>778
蓄電は近くにあった方が良いが、
必須ではないよ
そこから流れ込む潮流を許すなら、系統の反対側でも調整できる
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
793 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 04:06:15.49 ID:hUbE8FZ/0
>>777
そこまで狭い領域に集中して建てるわけじゃないよ
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
799 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 04:07:09.54 ID:hUbE8FZ/0
>>783
それは一基あたりの容量と稼働率から自動的に計算される
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
803 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 04:07:49.56 ID:hUbE8FZ/0
>>795
それはちゃんと系統が吸収する
問題ない
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
807 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 04:08:42.26 ID:hUbE8FZ/0
>>802
そのために他の発電方式もあるし、
発電容量には余裕を見る
避難先で小6男子が同級生の女子に腹部蹴られて入院中
867 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 04:09:36.89 ID:hUbE8FZ/0
この年頃の女子は凶暴だよね
津波に強かった「1階吹き通し」再使用できるケース多く 建築学会報告
126 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 04:10:46.22 ID:hUbE8FZ/0
>>124
住居は高台に移し、
港の近くのビルは頑丈にしようって話じゃ無いの?
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
818 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 04:12:12.95 ID:hUbE8FZ/0
>>809
風車は間隔を空ける必要があるから、一つの浮体にいくつもつけるのが難しい
一つの浮体に一つの風車の方が良いのではないか?
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
823 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 04:12:55.08 ID:hUbE8FZ/0
>>817
既に数値は何度も発表されているから自分で計算すればよい
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
827 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 04:14:13.13 ID:hUbE8FZ/0
>>821
全ての発電方式は、何かしら欠点を抱えている
電力系統というモノは互いに補完し有って成立している
何も風力に限った話ではない
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
841 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 04:16:30.39 ID:hUbE8FZ/0
>>837
数字は既に沢山発表されている
更に必要ではない
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
845 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 04:17:15.60 ID:hUbE8FZ/0
>>835
太陽光発電も大変有望
補助金は増額すべき
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
851 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 04:18:20.02 ID:hUbE8FZ/0
>>843
不安定性は問題ない
原子力の方がずっと不安定なくらいだ
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
870 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 04:21:18.15 ID:hUbE8FZ/0
>>853
大型の旅客機にも小さい風力発電機が付いてるよ
非常用に電力を確保する
エンジンが停止したら自動的に出るようになっている
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
872 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 04:22:04.81 ID:hUbE8FZ/0
>>864
沢山並べれば出力は安定するって
変動は事実上問題ない
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
881 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 04:23:54.16 ID:hUbE8FZ/0
>>873
原発の場合、地震等で一気に大容量の発電所が沢山止まる
これは技術的に避けようのない問題
これほどの変動を起こす電源は他にない
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
895 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 04:25:10.27 ID:hUbE8FZ/0
>>880
電圧や周波数は系統全体で調整するんだ
ちゃんとそのための潮流理論がある
それは系統の問題
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
903 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 04:27:25.21 ID:hUbE8FZ/0
>>897
それは違う
原子力は一カ所に固まって建つ
用地確保が難しいから
さらに、原子力は一度止めたとき、再起動するまでに時間がかかる
これほどリスクヘッジの難しい発電方式はない
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
908 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 04:28:00.21 ID:hUbE8FZ/0
>>902
調整できるよ
心配するな
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
914 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 04:28:56.40 ID:hUbE8FZ/0
>>907
設備投資をするのは当然
原発にも設備投資が必要
何も変わらない
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
930 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 04:31:38.48 ID:hUbE8FZ/0
>>918
そういう話もあるw
台風の時のみ回るくらい負荷のデカイ風車も作っておいて
風の強いときでも発電しようとw
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
956 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 04:34:14.29 ID:hUbE8FZ/0
>>933
通常発電時のリスクはどんな発電方法にも有る
だんだん風力も許容できるようになってきたというだけ
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
962 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 04:35:09.06 ID:hUbE8FZ/0
>>949
原発にもコストがかかっている
それを回せばいい
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
964 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 04:35:43.73 ID:hUbE8FZ/0
>>960
それは火力や水力が受け持つ
原発利権ピンチ!環境省「風力発電で原発40基分いけるんとちゃいまっか」
988 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
[]:2011/04/24(日) 04:39:48.88 ID:hUbE8FZ/0
>>973
その性質から風力はベースになる
ごく小さくゆっくりとしか変化しない
ピーク時の出力変動に対応するのは火力水力
今と何も変わらない
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。