トップページ > ニュース速報 > 2011年04月24日 > geiwJgCkP

書き込み順位&時間帯一覧

900 位/23042 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数13320230013040000000101024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(catv?)
「154兆です」 「えっ」 「合計154兆ベクレル放出しました」 「うわああ(地球から転げ落ちる)」
CDが普及し始めたとき、レコードの方が音がいいとか言う奴いたよな
東電と保安院が仲良く一緒に記者会見します フリージャーナリストは保安院が審査
東電 この危機的状況でボーナスが出る怪
仙谷「具体策は菅直人首相がその気になればできるっ!!」
コード進行知らない奴は音楽を語るなよ 英語読めないのに英語の本を語るようなもの
文科省「しょうがねえから放射線量分布図作る」
youtubeが動画フォーマットを「WebM」へ統一 なお、IE9には対応していない模様
ベッカム夫妻、ウイリアム王子の結婚式に出席 それにしても老けたね 
世界最速ヘリコプターX-2 アメリカ軍への導入の可能性がかなり高まる
山崎、20歳下の斎藤から一発 「何か変な気持ち」 ←原文
1号機「水棺」作業、事実上進行 圧力容器から注入水漏れる

書き込みレス一覧

「154兆です」 「えっ」 「合計154兆ベクレル放出しました」 「うわああ(地球から転げ落ちる)」
412 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/04/24(日) 00:05:52.26 ID:geiwJgCkP
>>365
大きな数値が出るとセンサーの故障かも?とか言うのに
小さい数値は信用するってのもおかしな話だよな

CDが普及し始めたとき、レコードの方が音がいいとか言う奴いたよな
771 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/04/24(日) 01:29:11.12 ID:geiwJgCkP
初期のはたしかにひどいのも多かったな
再生機のクオリティも低かったし
CDに最適化されたマスタリングのノウハウも無かったんだろうしね

CDが普及し始めたとき、レコードの方が音がいいとか言う奴いたよな
844 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/04/24(日) 01:52:37.50 ID:geiwJgCkP
>>812
すごいなw
プラトンの言うイデア論の世界だwww
CDが普及し始めたとき、レコードの方が音がいいとか言う奴いたよな
853 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/04/24(日) 01:57:09.10 ID:geiwJgCkP
>>846
まずとにかくやたら音圧が低くてへなちょこだったな

そうかと思えばやたらコンプかけててうざったいのも有ったし

CDが普及し始めたとき、レコードの方が音がいいとか言う奴いたよな
865 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/04/24(日) 02:04:57.99 ID:geiwJgCkP
>>861
まあでもいずれデジタル化するのは不可避だったしね
当時のテクノロジーと経済性を考慮すれば
あれが精一杯だったんだろう

CDが普及し始めたとき、レコードの方が音がいいとか言う奴いたよな
922 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/04/24(日) 02:32:00.85 ID:geiwJgCkP
>>911
その「気」が大事なんだよ音楽って
CDが普及し始めたとき、レコードの方が音がいいとか言う奴いたよな
950 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/04/24(日) 02:50:47.48 ID:geiwJgCkP
そういや原発事故で
電力会社うんぬんのコピペも改訂が必要になるのかなw

CDが普及し始めたとき、レコードの方が音がいいとか言う奴いたよな
976 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/04/24(日) 03:04:41.00 ID:geiwJgCkP
>>971
JASRAC「くわしい話を聞こうじゃないか」

CDが普及し始めたとき、レコードの方が音がいいとか言う奴いたよな
989 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/04/24(日) 03:16:57.84 ID:geiwJgCkP
>>984
DATは本当にすばらしい機械だった
すばらしすぎたのがマズかったな

東電と保安院が仲良く一緒に記者会見します フリージャーナリストは保安院が審査
101 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/04/24(日) 05:07:46.75 ID:geiwJgCkP
旧ソビエトのグラスノスチのほうがよっぽど誠実だったな
東電 この危機的状況でボーナスが出る怪
493 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/04/24(日) 05:35:06.96 ID:geiwJgCkP
結構じゃないの
そういや近所のファミマの募金箱はだいぶ余裕が有ったぜ

仙谷「具体策は菅直人首相がその気になればできるっ!!」
116 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/04/24(日) 06:14:42.93 ID:geiwJgCkP
なんだ、まだ本気じゃなかったんだな
コード進行知らない奴は音楽を語るなよ 英語読めないのに英語の本を語るようなもの
480 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/04/24(日) 06:35:59.94 ID:geiwJgCkP
>>479
今さらだな
4536進行だからダメってことでも無いんだけどね

文科省「しょうがねえから放射線量分布図作る」
10 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/04/24(日) 06:47:38.52 ID:geiwJgCkP
さあ不動産屋の涙目敗走が始まるぞ
コード進行知らない奴は音楽を語るなよ 英語読めないのに英語の本を語るようなもの
542 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/04/24(日) 09:39:05.58 ID:geiwJgCkP
>>540
そうだね
一つの禁則に何通りも例外が有ったりして
それって理論なの?みたいに思うことも
というかもういかにアボイドを使うかってゲームになってる風潮もあるね

コード進行知らない奴は音楽を語るなよ 英語読めないのに英語の本を語るようなもの
558 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/04/24(日) 10:01:02.63 ID:geiwJgCkP
>>554
Cに対するF#なら無理矢理#11thと解釈できるかもね
まあベースがどう動くかにもよるし
多分事故みたいなもんじゃないかな

youtubeが動画フォーマットを「WebM」へ統一 なお、IE9には対応していない模様
34 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/04/24(日) 10:17:25.93 ID:geiwJgCkP
軽くて綺麗なら構わないけどね

ベッカム夫妻、ウイリアム王子の結婚式に出席 それにしても老けたね 
16 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/04/24(日) 10:20:44.34 ID:geiwJgCkP
>>6
ゴクリ・・・
世界最速ヘリコプターX-2 アメリカ軍への導入の可能性がかなり高まる
124 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/04/24(日) 12:18:49.90 ID:geiwJgCkP
反転ローターに推進プロペラか
ホバリングはどうするんだろか
推進プロペラのピッチを変えるのかな
世界最速ヘリコプターX-2 アメリカ軍への導入の可能性がかなり高まる
135 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/04/24(日) 12:27:52.58 ID:geiwJgCkP
>>134
つかローターが音速超えると失速して飛べないんだけどね

世界最速ヘリコプターX-2 アメリカ軍への導入の可能性がかなり高まる
147 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/04/24(日) 12:39:33.46 ID:geiwJgCkP
>>142
ソ連のTu-95爆撃機はターボプロップの反転プロペラで成功してるね

世界最速ヘリコプターX-2 アメリカ軍への導入の可能性がかなり高まる
165 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/04/24(日) 12:54:05.07 ID:geiwJgCkP
>>159
攻撃ヘリなんて安さが魅力だったのに
やたらと高価になっちゃったからなあ

ユーゴ紛争にアパッチ持ってったけど
万一傷物になったらもったいないから結局使わなかったし

山崎、20歳下の斎藤から一発 「何か変な気持ち」 ←原文
30 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/04/24(日) 20:34:29.00 ID:geiwJgCkP
はいはいあーあー
1号機「水棺」作業、事実上進行 圧力容器から注入水漏れる
48 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/04/24(日) 22:49:08.45 ID:geiwJgCkP
だから漏らすなっつってんだろうがああああああああ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。