トップページ > ニュース速報 > 2011年04月24日 > c7LXGgOZ0

書き込み順位&時間帯一覧

1527 位/23042 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000011060000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
大橋巨泉「日本の政治は駄目すぎる、もう民主主義はやめて天皇陛下に政治をやってもらうべきだわ」

書き込みレス一覧

大橋巨泉「日本の政治は駄目すぎる、もう民主主義はやめて天皇陛下に政治をやってもらうべきだわ」
391 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 16:59:15.30 ID:c7LXGgOZ0
自由からの逃走、つまりは権威主義的パーソナリティが、日本人にもあるんだよやっぱり
ドイツと似てるってことな

誰か大衆操作して全体主義の民主的独裁やれよ、今の日本人相手なら上手くいくぞきっと
大橋巨泉「日本の政治は駄目すぎる、もう民主主義はやめて天皇陛下に政治をやってもらうべきだわ」
444 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 17:08:42.36 ID:c7LXGgOZ0
いっそ無能者は死のうぜ
俺もそっちの括りに入っちゃったら死ぬからさ
種の保存の為に弱者を切り捨てるのは自然の摂理を鑑み当然だからさー
大橋巨泉「日本の政治は駄目すぎる、もう民主主義はやめて天皇陛下に政治をやってもらうべきだわ」
477 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 17:14:46.49 ID:c7LXGgOZ0
>>451
有能な人間に複数票を認める複数投票制の方が困らない場面もあるぞ。
料理番組とかで、料理評論家は一人10票で一般客は1票とかで優秀者を決めるとかあるだろ? あれと一緒だよ。
プロじゃないと分からない所まで審査して反映したいならそういう風にするしかない。
最近だと裁判員制度もそうな。あれは複数票じゃないけど、裁判官の票は特別。
大橋巨泉「日本の政治は駄目すぎる、もう民主主義はやめて天皇陛下に政治をやってもらうべきだわ」
507 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 17:20:25.64 ID:c7LXGgOZ0
>>497
責任回避の自由なんて認めたら概ね国がとか何とか言う以前に人間として終わってるだろ・・・
大橋巨泉「日本の政治は駄目すぎる、もう民主主義はやめて天皇陛下に政治をやってもらうべきだわ」
520 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 17:24:16.86 ID:c7LXGgOZ0
自分の事は自分で決めましょう
決められない時は人と相談しましょう
決めた事には責任を持ちましょう

これが出来るだけで民主主義ってそこそこ回るもんじゃないかと思うんだけどな
大橋巨泉「日本の政治は駄目すぎる、もう民主主義はやめて天皇陛下に政治をやってもらうべきだわ」
554 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 17:31:06.88 ID:c7LXGgOZ0
>>522
責任を重くすれば果たそうとする気にもなるだろうって事?
で、その責任を取る事を承知してでも出来る奴がやれって事?

だとしたら分かるけどもね
大橋巨泉「日本の政治は駄目すぎる、もう民主主義はやめて天皇陛下に政治をやってもらうべきだわ」
568 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 17:32:49.08 ID:c7LXGgOZ0
>>529
それは絶対にあるし、それを揶揄してレスしたようなもんよ俺も

皆で責任を取る事も確かに必要な時があるが、それが目的化している状態が往々にしてあるだろうね
大橋巨泉「日本の政治は駄目すぎる、もう民主主義はやめて天皇陛下に政治をやってもらうべきだわ」
588 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 17:36:35.29 ID:c7LXGgOZ0
>>557
そんな君に、さっきも書いたが、
「権利の上に眠る者は保護されない」
という素敵な言葉を送ろう

俺、この言葉を憲法の前文に入れればいいと思うの。
そしたらゴミみたいな生活保護受給者全員野垂れ死にさせてやれるし
大橋巨泉「日本の政治は駄目すぎる、もう民主主義はやめて天皇陛下に政治をやってもらうべきだわ」
609 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 17:39:55.07 ID:c7LXGgOZ0
>>591
並行してたが、だからと言って集団で責任を取るのが良いのかってぇとそうでもないでしょ
場合はいくつかあるけど。真の責任の所在が分からなくなるとか、集団そのものが完全に機能不全になるとか
大橋巨泉「日本の政治は駄目すぎる、もう民主主義はやめて天皇陛下に政治をやってもらうべきだわ」
617 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 17:42:47.42 ID:c7LXGgOZ0
>>607
俺も書いてからアレアレオカシイナって思った
でもまぁ、納税してても選挙行かないで喚く奴は心底滅び去って欲しい
大橋巨泉「日本の政治は駄目すぎる、もう民主主義はやめて天皇陛下に政治をやってもらうべきだわ」
646 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 17:49:44.59 ID:c7LXGgOZ0
笑点おもしれぇなぁ
大橋巨泉「日本の政治は駄目すぎる、もう民主主義はやめて天皇陛下に政治をやってもらうべきだわ」
685 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 18:04:23.45 ID:c7LXGgOZ0
>>649
そりゃね。賠償金とか考えれば特に。
組織に所属する以上は、その責を負うのは必要だと思うし。

でも今のバ菅見たらねぇ・・・
委員やらを乱立させて、失敗したらそいつらのせい、成功したら自分の手柄、大連立もそんなもんだし
連帯責任を保身に使っちゃうゴミ屑もやっぱいるんだよね
大橋巨泉「日本の政治は駄目すぎる、もう民主主義はやめて天皇陛下に政治をやってもらうべきだわ」
706 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 18:15:37.82 ID:c7LXGgOZ0
愚民の集団の感覚的保身意識の集積より、一個人の現実的保身意識の方が遥かに有益だよ正直
大橋巨泉「日本の政治は駄目すぎる、もう民主主義はやめて天皇陛下に政治をやってもらうべきだわ」
722 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 18:23:04.80 ID:c7LXGgOZ0
>>711
シュンペーター曰くでその通りなんだが、その選ぶ時に感覚的保身意識しかないってのが問題なんだという事なんです。
エリートを選ぶ機会があるのに、マトモなのを選べていないって事。選ぶ奴が悪い。
大橋巨泉「日本の政治は駄目すぎる、もう民主主義はやめて天皇陛下に政治をやってもらうべきだわ」
727 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 18:25:52.74 ID:c7LXGgOZ0
>>726
爽やかに間違えてないか?
脱官僚=政治主導と介されているが普通
大橋巨泉「日本の政治は駄目すぎる、もう民主主義はやめて天皇陛下に政治をやってもらうべきだわ」
737 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 18:29:55.84 ID:c7LXGgOZ0
>>728
それならまぁ、やっぱ制限選挙しかないってことになっちゃう訳じゃない?
国民に意識を持たせる為に手を打つか、国民から選挙権を取り上げて再分配するか、まぁ他にもいくつか手はあるのかな
大橋巨泉「日本の政治は駄目すぎる、もう民主主義はやめて天皇陛下に政治をやってもらうべきだわ」
764 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 18:35:40.33 ID:c7LXGgOZ0
>>746
被選挙人が本当に誰でも簡単にって言うのは流石に想定しない場合じゃないかな幾らなんでも。
選ばれるというプロセスを経る以上、それに足る最低限はあると思う。未成年に選挙権がないのと同じ理屈だと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。