トップページ > ニュース速報 > 2011年04月24日 > V6Ra+6tK0

書き込み順位&時間帯一覧

1298 位/23042 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000000200002520321019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
「154兆です」 「えっ」 「合計154兆ベクレル放出しました」 「うわああ(地球から転げ落ちる)」
2006年の東電「50年以内に原発が耐えられないレベルの津波が来るかも」 2011年、東電「ほらな(キリッ」
東京で旧赤プリ住まいのふぐすま土人「東電は自宅と土地を買い取るべきだ」などど、あつかましさ大暴走
新宿のヨウ素131多すぎワロタw トンキンの顔面ヨウ素反応で総紫色www
シャボン玉に夢中のわんこと爆笑する赤ちゃん
【もう楽勝か?!】 4号機の燃料プール水温、66度まで低下
100ミリシーベルトを浴びるより、飲酒・喫煙・デブ・野菜嫌いの方がガンリスクが高い
日本政府、東電が潰れるのを避けるために、賠償を国が負担する「例外規程」で調整
東電「がれき撤去作業中にタンク壊してしまったw メンゴメンゴ」
はっぴーにゅう

書き込みレス一覧

「154兆です」 「えっ」 「合計154兆ベクレル放出しました」 「うわああ(地球から転げ落ちる)」
401 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 00:04:36.68 ID:V6Ra+6tK0
落ち着いていて、特に火災とかもなかったのに何もないのに1日あたり154兆ってすげえな。
「154兆です」 「えっ」 「合計154兆ベクレル放出しました」 「うわああ(地球から転げ落ちる)」
592 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 00:29:41.32 ID:V6Ra+6tK0
ディーゼルエンジンの排気ガスや飛行機の騒音と違って
汚染物質を五感で捕らえることが出来ず、
被害がすぐに現れないものなので、初期は有効だろうけど

ここまで汚染に晒され続けて、
発表の数字や単位がどんどん跳ね上がって
最初「ここからが危険」といっていた数字がいつの間にか「まだまだ安全」な数字になって
挙句の果てに、「実はあの時これだけ出てました」と計測された何日か後に発表する。

どんなに鈍い人でもそろそろ
政府は国民一人一人の健康や安全のことなんて考えていないって気づくだろ。


2006年の東電「50年以内に原発が耐えられないレベルの津波が来るかも」 2011年、東電「ほらな(キリッ」
239 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 11:18:33.60 ID:V6Ra+6tK0
死ね
2006年の東電「50年以内に原発が耐えられないレベルの津波が来るかも」 2011年、東電「ほらな(キリッ」
246 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 11:22:17.70 ID:V6Ra+6tK0
>また、設計の想定を最大5.7メートルと決めた根拠について、
>東電は「社内で経緯などを整理しているところ」として明らかにしていない。

想定外?
東京で旧赤プリ住まいのふぐすま土人「東電は自宅と土地を買い取るべきだ」などど、あつかましさ大暴走
14 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 16:50:45.05 ID:V6Ra+6tK0
とりあえず今まで原発から金貰って食ってた福島県民は帰れ。
その分、避難地域外にいる福島、茨城、宮城の汚染地域に住む人を逃がしてやれ。
新宿のヨウ素131多すぎワロタw トンキンの顔面ヨウ素反応で総紫色www
384 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/24(日) 16:55:29.59 ID:V6Ra+6tK0
福島第一の1号機が爆発した時点で、妊娠中の嫁を、
出産の準備も兼ねて、嫁の実家に広島に帰したんだけど、

わざわざ呼び戻して
関東地方で子育てをする気にはとてもなれない。
2006年の東電「50年以内に原発が耐えられないレベルの津波が来るかも」 2011年、東電「ほらな(キリッ」
308 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 17:03:13.11 ID:V6Ra+6tK0
全ては>>1が切ってるこの記事のラスト

>設計の想定を最大5.7メートルと決めた根拠について、
>東電は「社内で経緯などを整理しているところ」として明らかにしていない。

ここ次第だろ。
根拠も決めた経緯も明かせないってどういうことだよ。
2006年の東電「50年以内に原発が耐えられないレベルの津波が来るかも」 2011年、東電「ほらな(キリッ」
310 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 17:05:11.58 ID:V6Ra+6tK0
10m以上の津波は1%と計算していたとしても、
5.7m以上の津波が来る可能性は10%とみていた。

にも拘らず「5.7mのままで良い」と判断して放置していた理由はなんなんだ?
2006年の東電「50年以内に原発が耐えられないレベルの津波が来るかも」 2011年、東電「ほらな(キリッ」
311 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 17:05:45.70 ID:V6Ra+6tK0
>>306
世論じゃなくて株主だろタコスケ。
2006年の東電「50年以内に原発が耐えられないレベルの津波が来るかも」 2011年、東電「ほらな(キリッ」
324 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 17:20:59.79 ID:V6Ra+6tK0
http://iup.2ch-library.com/i/i0290997-1303632675.jpg

反原発の学者が、原発を止める為にデータを恣意的に操作した数字ではなく
身内の学者が5.7mを上回る津波が起こる確率が10%以上という数字を出していたのに無視していた。

http://iup.2ch-library.com/i/i0291003-1303633103.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0290997-1303632675.jpg

「最新の情報を元に余裕をもった対策をとっています」なんて全部嘘じゃねえか。
「わくわく原子力ランド」だけじゃなくて、大人向けの資料も全部回収して作り直せよ。
新宿のヨウ素131多すぎワロタw トンキンの顔面ヨウ素反応で総紫色www
701 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/24(日) 17:48:34.97 ID:V6Ra+6tK0
まだ一般にガイガーカウンターは出回らないのかな?
新宿のヨウ素131多すぎワロタw トンキンの顔面ヨウ素反応で総紫色www
850 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/24(日) 18:18:01.41 ID:V6Ra+6tK0
>>707
でも計測できる人の数が増えれば、
気象予報のシミュレーションから漏れたホットスポット発見に役にたったり
政府に胡散臭い発表の仕方を止めさせる圧力になりそうじゃない。
シャボン玉に夢中のわんこと爆笑する赤ちゃん
24 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/24(日) 18:27:41.42 ID:V6Ra+6tK0
もうそろそろ関東地方でもこういう光景が見られなくなるのか。
【もう楽勝か?!】 4号機の燃料プール水温、66度まで低下
340 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/24(日) 20:09:58.95 ID:V6Ra+6tK0
このためにどれだけ水を入れたと思ってんだよ。
【もう楽勝か?!】 4号機の燃料プール水温、66度まで低下
341 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/24(日) 20:11:40.79 ID:V6Ra+6tK0
>>335
先週だけじゃない。
事故が起きてから休みの日はずっとこんな感じ。
100ミリシーベルトを浴びるより、飲酒・喫煙・デブ・野菜嫌いの方がガンリスクが高い
203 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/24(日) 20:14:13.72 ID:V6Ra+6tK0
汚染物質を五感で捕らえられないこと、実害がすぐに現れないことをいいことに
「@@に比べればまし」とか「健康に与える影響はそれ程大きくない」開き直ってんじゃねーよ。
日本政府、東電が潰れるのを避けるために、賠償を国が負担する「例外規程」で調整
733 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 21:12:44.22 ID:V6Ra+6tK0
http://www.asahi.com/business/update/0424/TKY201104230521.html
>電力10社でつくる電気事業連合会が23日、各社の社長を緊急で集め、
>東京電力福島第一原発の事故に伴う損害賠償について協議したことが分かった。
>東電が賠償の枠組みの政府原案を説明。
>電力各社も賠償の一部を負担するかたちになっていることに社長らは納得せず、この日は合意に至らなかった。
>
>原案によると、東電の賠償を支援する機構を、電力各社が資金を負担して設立する。
>今回の東電の原発事故の損害賠償だけでなく、将来の原子力事故にも備えることが設立の目的。
>しかし、現実には当面の間、電力各社の負担金は東電の賠償に回る。
>政府が支援する資金も、最終的には東電と電力各社が返済する枠組みになっている。
>
>ある社長は会合後、「あれでは株主と顧客に説明できない。金額も示されておらず、納得しようがない」と話す。

電事連の仲間内でも亀裂が。

東電「がれき撤去作業中にタンク壊してしまったw メンゴメンゴ」
141 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/04/24(日) 21:15:28.27 ID:V6Ra+6tK0
もう、どじなんだから!
はっぴーにゅう
146 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/04/24(日) 22:01:12.12 ID:V6Ra+6tK0
>>31


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。