トップページ > ニュース速報 > 2011年04月24日 > B5IaQMQd0

書き込み順位&時間帯一覧

1298 位/23042 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数210700000000000000000000019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
ヤングブラック・ジャックってなんだったの

書き込みレス一覧

ヤングブラック・ジャックってなんだったの
216 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/24(日) 00:39:21.07 ID:B5IaQMQd0
きなり漫画的展開のドラマではあった
けど、そんなふうに楽しめるドラマでもあった。怪人二十面相とか。そんなのり
ヤングブラック・ジャックってなんだったの
222 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/24(日) 00:51:31.50 ID:B5IaQMQd0
まあ、いいんじゃないの?
原作とは別ものと、ある程度とらえていいと思うけど。
ま、といって、このドラマの脚本とか設定とかがよかったという感想ではないけど。
でも、幼稚なところは多々あるが、でも、つまらないというほどでもなかったかな
ヤングブラック・ジャックってなんだったの
230 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/24(日) 01:05:41.77 ID:B5IaQMQd0
>>228
若い世代はそれじゃ興味わかないだろ
ヤングブラック・ジャックってなんだったの
235 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/24(日) 01:08:52.12 ID:B5IaQMQd0
>>232
せめてメルモちゃんにして
ヤングブラック・ジャックってなんだったの
240 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/24(日) 01:11:52.03 ID:B5IaQMQd0
>>233
原作見てない人も対象なんだよ
それに内容からして、対象年齢、わりと低そうなドラマだった。
主役の人をアイドル視するような年齢層が主な対象じゃないのかな

ヤングブラック・ジャックってなんだったの
248 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/24(日) 01:14:43.06 ID:B5IaQMQd0
>>245
でも、そんなにコアな手塚ファンはまずいないと思う
ヤングブラック・ジャックってなんだったの
258 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/24(日) 01:18:57.25 ID:B5IaQMQd0
>>253
違う。アニメで最初知ったり、原作見たことのある人でも
20歳ぐらいの年齢でコアな手塚ファンはまずいないだろうってこと
コアな手塚ファンはリアルタイムで漫画読んでる世代だよ
ヤングブラック・ジャックってなんだったの
266 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/24(日) 01:22:35.95 ID:B5IaQMQd0
>>264
誰かが書いてるように、主役の俳優が中心のドラマっぽいからね。
彼目当ての層を取り込むには、現代版にしたほうがいいだろ
ヤングブラック・ジャックってなんだったの
274 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/24(日) 01:25:33.15 ID:B5IaQMQd0
古い設定のままなら、原作重視になるよ。
けど、このドラマは違う。主役の俳優ありきのドラマ。
原作は二の次

ヤングブラック・ジャックってなんだったの
286 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/24(日) 01:34:35.79 ID:B5IaQMQd0
>>281
さあ? 市村正親の存在感でなんとか、薄さだけでない部分も感じたが。
20歳以下の女の子ぐらいには、まあOKという人も少なくないんじゃないか。
ヤングブラック・ジャックってなんだったの
295 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/24(日) 01:47:25.48 ID:B5IaQMQd0
>>289
原作に忠実にやるか、今回みたいに変えるかのどっちかしかない。
今回のが成功しているとはいえないけど、原作忠実だと、とても重たく地味になりそう。
それに、原作の倫理観とか精神性も、今とはちょっとずれてる感じもするしなあ。
違う俳優だったら、まあ、いいという場合もあるが。


ヤングブラック・ジャックってなんだったの
304 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/24(日) 01:55:29.55 ID:B5IaQMQd0
というか、原作には、ちゃんとはない、部分だよね。
ヤングだから、大人への成長、BJ誕生、特に母親との関係、このあたりがクローズアップされた
オリジナルストーリー。
まあ、別物として見るしかないなあ。原作好きだけど、べつにイライラはしなかったなあ。
ヤングブラック・ジャックってなんだったの
311 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/24(日) 02:00:25.67 ID:B5IaQMQd0
>>307
どういうストーリーになるかってところ。
あとはやっぱり対象年齢低いなって感じたけど。
てか、内蔵全部とりかえるとか、この辺の荒唐無稽さは原作にもあるから、
そのまま実写でやってもその時点で、それはそれで興ざめだよ
そういうのをもともとはらんでいるから、まあ、どんなストーリーにしたかなって興味だな。一番は。
ヤングブラック・ジャックってなんだったの
319 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/24(日) 02:04:18.10 ID:B5IaQMQd0
違和感ありすぎるのは、わんさかあった
ヤングブラック・ジャックってなんだったの
322 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/24(日) 02:06:58.66 ID:B5IaQMQd0
>>321
ゴクセン的な面白さ ゴクセン見てないけど
ヤングブラック・ジャックってなんだったの
337 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/24(日) 02:14:48.11 ID:B5IaQMQd0
>>321
原作を思い出しながら、ああ、ここがこうなるのね。とか、ここはないだろうとか。
そういうのを確認しながら見ていくのが面白かった。内容はうすい。でも、内容くらいけど、ゴクセンと同じようなドラマだなと思いながら見てたよ。
怪物くんとか。市村が出ていたから引き締まった点もあった。
ヤングブラック・ジャックってなんだったの
343 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/24(日) 02:18:03.04 ID:B5IaQMQd0
>>340
舞台チックではあるね。でも、このドラマにはそれがハマッてる。BJの格好もあれだし。
ヤングブラック・ジャックってなんだったの
351 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/24(日) 02:25:23.71 ID:B5IaQMQd0
>>344
うん。そう、そういうことじゃなくて。
暗い内容だったけど、わりと低い年齢層向けのエンターテインメントドラマというか。。
ま、簡単に言うと、青少年向けドラマってことかな
ヤングブラック・ジャックってなんだったの
357 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/04/24(日) 02:30:22.86 ID:B5IaQMQd0
>>349
普通に見ての面白さは、見ごたえはない。ただ、軽く見て楽しめる。
あまり面白くないけど、キャラ立ちしてる人の漫才を見る感じ。
キャラ先行ドラマかな??



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。