トップページ > ニュース速報 > 2011年04月24日 > 4ojh/SBJ0

書き込み順位&時間帯一覧

685 位/23042 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000111051100000000028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
日米の専門家「分析した結果、福島原発の爆発は東電と政府がベントを遅らせたことが原因」
毎日・朝日「原発依存から脱却すべき」 産経・読売「一時の感情に流されるな。原発は電力供給で重要」
「私がスカート履いても似合わないよ…」ボーイッシュな台湾の16歳女子バド選手、スカート義務化に悩む
【朝鮮日報】孫正義が日本の首相になる日

書き込みレス一覧

日米の専門家「分析した結果、福島原発の爆発は東電と政府がベントを遅らせたことが原因」
350 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 10:08:48.45 ID:4ojh/SBJ0
スレタイ捏造じゃね?
日米の専門家「分析した結果、福島原発の爆発は東電と政府がベントを遅らせたことが原因」
362 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 10:11:48.76 ID:4ojh/SBJ0
遅れたのは「ためらった」ことより何より、電源喪失していて、手作業でのベントに手間取ったからってことで
確定じゃねーの?
なんで今更こんな記事が?
日米の専門家「分析した結果、福島原発の爆発は東電と政府がベントを遅らせたことが原因」
382 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 10:18:00.89 ID:4ojh/SBJ0
> 同紙は、同原発1号機は地震・津波の発生から半日たった3月12日午前2時半に格納容器内の圧力が2倍に達し、東電は排気を決めたとしている。
>  しかし、準備などに手間取り、実際に排気できたのは同日午後。

午後じゃんくて10時過ぎだった気がするんだが、それだと「ベントする」と決定してから8時間
それなのに決断の遅さが爆発の原因になるの??
ベントするまでの時間の長さ=手間取ったのが原因とするのが普通じゃね

よくわからん記事だな
日米の専門家「分析した結果、福島原発の爆発は東電と政府がベントを遅らせたことが原因」
387 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 10:19:45.53 ID:4ojh/SBJ0
>>372
何を言いたいかわからん
日米の専門家「分析した結果、福島原発の爆発は東電と政府がベントを遅らせたことが原因」
406 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 10:26:24.68 ID:4ojh/SBJ0
1時20分 第1原発1号機・格納容器圧力異常上昇
1時30分 枝野官房長官がベント(蒸気排出)指示(官邸情報)
2時30分 東電がベント決定(WSJ情報)
10時17分 1号機ベント開始(官邸情報)
午後     1号機ベント開始(WSJ情報)


官邸情報だと、圧力上昇からベント決定まで10分(それまでは2号機のベントを検討してたけど1号機に変更するまでが10分)
WSJ情報でも、圧力上昇からベント決定まで1時間
一方、決定してからベント開始までの時間は官邸情報だと9時間弱。WSJ情報だと約10時間

        決断までの時間  決断からベント開始までの時間
官邸情報    10分           9時間弱
WSJ情報    1時間          約10時間

なんでこれで「決断までの時間が長いのが原因」って結論になるんだろう
普通に見たら「ベント開始に手間取ったのが原因」となるのでは?
日米の専門家「分析した結果、福島原発の爆発は東電と政府がベントを遅らせたことが原因」
415 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 10:31:49.28 ID:4ojh/SBJ0
>>412
圧力が上昇する前からベントしろと?
訳わからん

問題は普段からその辺の手順が整ってなかったことだろ
日米の専門家「分析した結果、福島原発の爆発は東電と政府がベントを遅らせたことが原因」
439 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 10:38:06.06 ID:4ojh/SBJ0
>>417
ベントが必要ってこと自体は午後10時にはわかっていたみたいだぞ
ただ、それまではターゲットは2号機だった。
しかし1号機が急上昇して1号機をベントするとの指示が出たのが午前1時30分
日米の専門家「分析した結果、福島原発の爆発は東電と政府がベントを遅らせたことが原因」
465 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 10:44:14.46 ID:4ojh/SBJ0
>>457
スレタイ捏造だよ
>>1の記事では全く触れてない。

それはそれとしても1の記事は変だけど
日米の専門家「分析した結果、福島原発の爆発は東電と政府がベントを遅らせたことが原因」
495 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 10:49:43.69 ID:4ojh/SBJ0
>>486
8〜9時間後だからね
ベント開始までの遅れが致命的だった
日米の専門家「分析した結果、福島原発の爆発は東電と政府がベントを遅らせたことが原因」
521 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 10:53:21.09 ID:4ojh/SBJ0
>>505
ベントは理解してないが「弁と」として理解してた可能性はある
「ああ、弁を開けて圧力を逃がす作業のことか。弁とあとは何だろう・・・」
日米の専門家「分析した結果、福島原発の爆発は東電と政府がベントを遅らせたことが原因」
528 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 10:54:49.47 ID:4ojh/SBJ0
>>507
それだと結局GEの責任問題にもなってくるから、「決断の遅さが原因」ってことに米紙はしたいのかなぁ
日米の専門家「分析した結果、福島原発の爆発は東電と政府がベントを遅らせたことが原因」
569 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 11:00:18.75 ID:4ojh/SBJ0
>>553
意味わからん
お前の頭の中では菅がヘリに乗って原発上空に何時間か滞在してたことになってるのか?
日米の専門家「分析した結果、福島原発の爆発は東電と政府がベントを遅らせたことが原因」
616 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 11:07:16.63 ID:4ojh/SBJ0
>>598
作業に手間取ったというので合ってると思う。
他の結論は妄想補強が多すぎる
日米の専門家「分析した結果、福島原発の爆発は東電と政府がベントを遅らせたことが原因」
646 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 11:10:57.09 ID:4ojh/SBJ0
>>621
電源回復をもっと早く諦めて、もっと早く手作業に切り替えていれば、
間に合った可能性もあったわけか・・・・はぁ・・・
日米の専門家「分析した結果、福島原発の爆発は東電と政府がベントを遅らせたことが原因」
669 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 11:15:42.07 ID:4ojh/SBJ0
ID:eMTO45US0
この人のレスが一番詳しいな。
IDがUSOなのが何だけど・・・
日米の専門家「分析した結果、福島原発の爆発は東電と政府がベントを遅らせたことが原因」
693 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 11:22:27.53 ID:4ojh/SBJ0
>>686
 21時23分 第1原発半径3キロ圏避難、10キロ圏屋内退避指示
日米の専門家「分析した結果、福島原発の爆発は東電と政府がベントを遅らせたことが原因」
701 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 11:25:16.88 ID:4ojh/SBJ0
>>697
3月12日 5時44分
日米の専門家「分析した結果、福島原発の爆発は東電と政府がベントを遅らせたことが原因」
755 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 11:37:22.86 ID:4ojh/SBJ0
○WSJの主張
ベントをする決断までに時間がかかったのが悪い
スリーマイルではどうたらこうたら

○現時点の一般的認識
ベントをする決断までの時間はさほどかかってない
地震で電源系が損傷を受けていて、電動ベントが出来なかった。
その後、大量被曝覚悟で手動ベントに置き換えるが、時すでにお寿司
電源系の回復を試みた時間が勿体無かった

○一部の変な人の認識
菅が視察に行くまえベントを待ってたから遅れた!!!!!!1

最後は論外だからいい加減置いといて、WSJの主張もかなり変
日米の専門家「分析した結果、福島原発の爆発は東電と政府がベントを遅らせたことが原因」
779 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 11:42:13.94 ID:4ojh/SBJ0
1号機の水素爆発までの時間が早かったことから、冷却機能の配管部分も地震時に損傷を受けていたという情報もある
それだったら地震の時に実質詰んでた
日米の専門家「分析した結果、福島原発の爆発は東電と政府がベントを遅らせたことが原因」
806 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 11:48:58.87 ID:4ojh/SBJ0
>>789
わかんない。
俺も菅の視察自体は無駄だったっていう考え
日米の専門家「分析した結果、福島原発の爆発は東電と政府がベントを遅らせたことが原因」
840 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 11:54:21.32 ID:4ojh/SBJ0
>>829
ベントしなかったら格納容器がバーーン
日米の専門家「分析した結果、福島原発の爆発は東電と政府がベントを遅らせたことが原因」
874 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 12:01:54.42 ID:4ojh/SBJ0
>>805
格納容器から建家外までの配管がぶっ壊れてたんでしょ
地震時の損傷か、それとも圧力が高すぎて壊れたか
日米の専門家「分析した結果、福島原発の爆発は東電と政府がベントを遅らせたことが原因」
901 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 12:08:08.95 ID:4ojh/SBJ0
>>879
安価ミス?
格納容器からの水素を建家外まで逃がすときに
途中の配管から水素が漏れまくってそれが全部建家に溜まり、
それで爆発ってのが全部のパターンだよね?

かなり前からベントしてても結局爆発したということなら、結局配管が地震の時に壊れてたってことかも。
全然使ってない配管だからいざという時に全く使えなかったと

まあ、格納容器が爆発するよりかはマシだけど
日米の専門家「分析した結果、福島原発の爆発は東電と政府がベントを遅らせたことが原因」
935 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 12:16:14.70 ID:4ojh/SBJ0
>>923
電動だとフィルターが動作するが、手動だとフィルターが機能しないとか。
日米の専門家「分析した結果、福島原発の爆発は東電と政府がベントを遅らせたことが原因」
958 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 12:21:13.83 ID:4ojh/SBJ0
>>941
> スリーマイルっ建屋が格納容器を兼ねてんだよね

だから建家に水素がたまるなんてことがなかったのか。
ベントって機能自体が欠陥なんじゃねーの
殆ど失敗してるじゃん
毎日・朝日「原発依存から脱却すべき」 産経・読売「一時の感情に流されるな。原発は電力供給で重要」
237 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 12:38:36.98 ID:4ojh/SBJ0
>>234
産業界優先vs人の暮らし優先

ってこと
「私がスカート履いても似合わないよ…」ボーイッシュな台湾の16歳女子バド選手、スカート義務化に悩む
96 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 13:48:40.97 ID:4ojh/SBJ0
>>73
メガネとると可愛い
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/807016.jpg
【朝鮮日報】孫正義が日本の首相になる日
197 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/24(日) 14:22:15.94 ID:4ojh/SBJ0
> だが、現実的に考えて「孫正義首相」というのは空想の話にすぎない。本人に政界進出の
> 意思があるかどうかは別として、日本の政治・社会の構造を考えれば無理なことなのだ。日
> 本は世界でもまれに見る閉鎖社会だ。グローバル時代になっても「純血主義」にこだわる日
> 本社会が、韓国系の人間に権力を譲るなど、想像することさえ困難だ。

おいおい。韓国の方がよっぽど閉鎖的だろ
日本は韓国系の議員もアイルランド系議員も台湾系の大臣もいるぞ
アホか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。