トップページ > ニュース速報 > 2011年04月24日 > 1LalGTwu0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/23042 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1142951303120713011000000000000171



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(北海道)
CDが普及し始めたとき、レコードの方が音がいいとか言う奴いたよな
盗撮:トイレにカメラ設置し 県職員を停職6カ月 /静岡
【マイスリー】睡眠薬をドラッグストアで買えるようにして欲しい【レンドルミン】
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
児童6人轢き殺した柴田「てんかん抑える薬、事故当日の朝飲んだ」 薬の副作用だった可能性が浮上
東洋大 「8・9月の電気を全て消す。500万kwh節電できるから産業界で活用してくれ」
iPhone5(仮)と思われる画像がキモい
 愛くるしいルックスの“女子高生美人アスリート”が大学へ 

書き込みレス一覧

次へ>>
CDが普及し始めたとき、レコードの方が音がいいとか言う奴いたよな
597 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 00:57:47.90 ID:1LalGTwu0
情弱ホイホイスレ(´Д`)y-~~
CDが普及し始めたとき、レコードの方が音がいいとか言う奴いたよな
707 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 01:15:46.79 ID:1LalGTwu0
技術的にはデジタルでSACDよりダイナミックレンジが広い

録音はできる(´Д`)y-~~

記録媒体がCDとかBDとか違うだけの話でフォーマットは近い(´Д`)y-~~
CDが普及し始めたとき、レコードの方が音がいいとか言う奴いたよな
713 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 01:17:16.34 ID:1LalGTwu0
>>690
> >>673
> インプ乗ってるキモオタとアルファード乗ってるDQNみたいだなww

インプレッサをインプと略すのは頭が悪そう(´Д`)y-~~
CDが普及し始めたとき、レコードの方が音がいいとか言う奴いたよな
716 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 01:17:52.84 ID:1LalGTwu0
>>711
> 老人性難聴が進んできている
> ジジイどもが音の事を語る
> 滑稽さ

(苦笑)(´Д`)y-~~

まあ、このスレからは確かに加齢臭がする(´Д`)y-~~

平均年齢55歳くらいじゃないかね(´Д`)y-~~
CDが普及し始めたとき、レコードの方が音がいいとか言う奴いたよな
724 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 01:19:23.66 ID:1LalGTwu0
>>708
> >>5はマジだよ
> ソース
> http://up3.viploader.net/news/src/vlnews034136.jpg

SSDによって音が変わるとかないのか?(´Д`)y-~~
CDが普及し始めたとき、レコードの方が音がいいとか言う奴いたよな
731 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 01:20:27.10 ID:1LalGTwu0
>>449
> なんでCDの次のフォーマットって流行らなかったんだ
> 今でもステレオ2chとか時代遅れすぎるだろう

FDの大容量版が流行らなかったのと同じ理由(´Д`)y-~~

互換性が無い独自規格は廃れる(´Д`)y-~~
CDが普及し始めたとき、レコードの方が音がいいとか言う奴いたよな
741 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 01:21:49.82 ID:1LalGTwu0
CDつーか、今は着うたで簡単に曲がダウンロードできるし

スマホでYouTubeも見れる(´Д`)y-~~

CDとか終わコンだぜ(´Д`)y-~~
CDが普及し始めたとき、レコードの方が音がいいとか言う奴いたよな
755 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 01:24:17.23 ID:1LalGTwu0
CDはもともと人間の可聴域を考えて作った規格(´Д`)y-~~

MDも聞き取りづらい高音部を削ったフォーマットを使っている(´Д`)y-~~

音質の違いなんて素人にゃわからん(´Д`)y-~~
CDが普及し始めたとき、レコードの方が音がいいとか言う奴いたよな
769 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 01:28:42.93 ID:1LalGTwu0
>>766
> なんでID赤い奴が多いの?

赤い奴でも大したこと書いてない(´Д`)y-~~

俺から見ると情弱、井の中の蛙(´Д`)y-~~
CDが普及し始めたとき、レコードの方が音がいいとか言う奴いたよな
804 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 01:40:40.94 ID:1LalGTwu0
レコードで音がいいとか言ってる奴はバカ(´Д`)y-~~

あんなもんプラスチックを針でなぞって音を出してるだけのオモチャ(´Д`)y-~~
CDが普及し始めたとき、レコードの方が音がいいとか言う奴いたよな
809 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 01:41:59.39 ID:1LalGTwu0
>>807
> レコードってなに?

平成生まれには分からない(´Д`)y-~~

俺も見たことがぎりぎりあるくらい(´Д`)y-~~
CDが普及し始めたとき、レコードの方が音がいいとか言う奴いたよな
813 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 01:42:52.04 ID:1LalGTwu0
今は原音自体がデジタルで作られるから

アナログも糞も無い(´Д`)y-~~
盗撮:トイレにカメラ設置し 県職員を停職6カ月 /静岡
8 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 01:50:22.88 ID:1LalGTwu0
>>4
> 職場に復帰も恥ずかしいだろうけど
> 同僚も似たようなレベルのカスばっかなんだろうな

復職後に転勤すれば痛くもかゆくもない(´Д`)y-~~
【マイスリー】睡眠薬をドラッグストアで買えるようにして欲しい【レンドルミン】
835 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 01:55:50.09 ID:1LalGTwu0
>>829
> 内科と精神科って値段違ったりする?

生保だと全額公費負担だから変わらん(´Д`)y-~~
【マイスリー】睡眠薬をドラッグストアで買えるようにして欲しい【レンドルミン】
837 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 01:59:30.46 ID:1LalGTwu0
>>784
> マイスリーでは三時間位しか寝れないって言ったらチスボン処方された
> 極端すぎるだろ…

マイスリーは睡眠導入剤で睡眠を持続させる効果がない(´Д`)y-~~

何が極端なのか(´Д`)y-~~
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
51 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 02:18:01.06 ID:1LalGTwu0
疑問なんだがエスティマハイブリッドから1500Wが取れるのに

何故プリウスやSAIにも搭載しなかったのか謎だ(´Д`)y-~~


エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
56 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 02:20:05.35 ID:1LalGTwu0
>>52
> >>51
> 単純に電池の容量じゃないの

容量的には問題は無いはずだが(´Д`)y-~~

エスティマハイブリッドでも電池の容量が十分じゃない場合がある(´Д`)y-~~
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
58 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 02:20:52.45 ID:1LalGTwu0
>>54
> >>51
> ミニバンならオートキャンプとかに使うからじゃないか?

まあそうだが(´Д`)y-~~

プリウスクラスの車に付いていても不便はしないと思うけどな(´Д`)y-~~

これから付くみたいだが(^Д^)ギャハ
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
62 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 02:21:35.73 ID:1LalGTwu0
>>57
> >>51
> コストカットじゃないの

大学のゼミでコストカットとリストカットを間違えてたアホを思い出した(´Д`)y-~~
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
64 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 02:22:15.66 ID:1LalGTwu0
>>47
> FJクルーザーにハイブリッドシステムを搭載して欲しい
>

あれは中途半端(´Д`)y-~~

買うならランクルにしろ(´Д`)y-~~

今のランクルは300馬力以上出る(´Д`)y-~~
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
69 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 02:23:26.12 ID:1LalGTwu0
しかし、現行のエスティマハイブリッドはもう古い感じが否めない(´Д`)y-~~

そろそろFMCしてもいいんじゃないかな(´Д`)y-~~
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
70 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 02:24:18.32 ID:1LalGTwu0
>>44
> シガーソケット変換して使うのは全車可能だけど
> あれ何W能力あるのかな?

小型車だとインバーターが200W対応していても

100Wくらいでヒューズが飛ぶ(´Д`)y-~~
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
75 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 02:25:05.93 ID:1LalGTwu0
>>25
> これバッテリーの容量はどんだけあんの?

ガソリンがある限り無限(´Д`)y-~~
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
80 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 02:26:22.57 ID:1LalGTwu0
俺も車で携帯を充電したり、ノートPCを使ったりしている(´Д`)y-~~

車で色々出来て楽しい(´Д`)y-~~
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
87 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 02:28:15.44 ID:1LalGTwu0
>>82
> もしかしてこの電力を車の動力にすれば燃費が良くなるんじゃね?

(´Д`)y-
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
88 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 02:28:56.80 ID:1LalGTwu0
何でアルファードハイブリッドは廃止されたのか(´Д`)y-~~
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
92 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 02:30:30.17 ID:1LalGTwu0
エスティマハイブリッドは電力だけで冷房を回せる(´Д`)y-~~

他の普通の車はエンジンの力でコンプレッサーを回す(´Д`)y-~~

豆クリトリスな(´Д`)y-~~
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
95 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 02:31:38.26 ID:1LalGTwu0
しかしまあアルファードとヴェルファイアなら今ならヴェルファイア買うな(´Д`)y-~~
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
106 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 02:35:28.69 ID:1LalGTwu0
タクシーはガスで動いてるのを知らない情弱がいるな(´Д`)y-~~
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
107 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 02:37:11.58 ID:1LalGTwu0
車にはもともとエアコン付いてるっちゅうねんアホか(´Д`)y-~~
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
119 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 02:42:48.14 ID:1LalGTwu0
>>116
> 計画停電3時間でどの位ガソリン食うんだろ
> ガソリン使いすぎてスタンドまで行けなくなったらワロスw

JAFを呼べばいい(´Д`)y-~~
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
122 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 02:43:46.10 ID:1LalGTwu0
>>112
> >>107
> 停電した時に車から電気引っ張ってくれば使えるじゃん

だから車の中でエアコン使えばいいだけやん(´Д`)y-~~

なんで家に引く必要がある(´Д`)y-~~

非常時なのに(´Д`)y-~~
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
129 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 02:47:34.31 ID:1LalGTwu0
>>125
> 上に合ったけど、1リッターで1時間くらい使えるんだろ?
> レンジやらなんやら使っても、数週間持つじゃん。移動しなければ

ドライブしながら家電が使えるのが利点(´Д`)y-~~

山の中とか水がある場所に移動して電気が使える(´Д`)y-~~

キャンピングにはかなり使える(´Д`)y-~~
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
130 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 02:48:05.33 ID:1LalGTwu0
>>128
> ケータイの充電がまずは先決だろうな。通信手段の確保

基地局が停電していて使えなくてな(´Д`)y-~~
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
133 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 02:48:55.61 ID:1LalGTwu0
>>132
> プリウスは高いんだよな。数年前よりは安くなったが
> まだまだ新車には手が出せる金額じゃないわ

新車しかないけどな(´Д`)y-~~
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
134 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 02:49:46.66 ID:1LalGTwu0
普通の車でもノートPCくらいなら回せる(´Д`)y-~~

ドライヤーは無理だが(´Д`)y-~~
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
137 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 02:50:59.25 ID:1LalGTwu0
http://toyota.jp/estimahybrid/concept/grade/index.html

貧乏人が買える車じゃないな(´Д`)y-~~

エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
139 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 02:52:20.93 ID:1LalGTwu0
>>136
> 今や、スクーターにもコンセントついているよ、アドレス125CC

それは携帯電話の充電くらいにしか使えない(´Д`)y-~~

小型二輪のバッテリーだし(´Д`)y-~~
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
142 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 02:52:52.07 ID:1LalGTwu0
>>138
> >>136
> シガーソケットだべ?

シガーつーか、シガーライターには使えない(´Д`)y-~~
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
145 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 02:54:27.50 ID:1LalGTwu0
>>141
> >>136
> むしろスクーターに発電機付けた方が効率いいのでは
> 発電機のエンジンって大体原付程度の排気量なんだし、それで1500Wは出せるんだから
> エスティマみたいに2.4Lだかのエンジン積んで、それでたったの1500Wなんて効率が悪すぎる。

居住性能が全然違う(´Д`)y-~~

エスティマは発電機を積んで、中に住みつつ、移動も出来るが

原付だとそれが出来ない(´Д`)y-~~
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
150 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 02:55:00.23 ID:1LalGTwu0
>>144
> >>142
> 一々細かいとこ気にするね

細かくないし(´Д`)y-~~

大体今の車の電源ソケットはシガーソケットとは表記しない(´Д`)y-~~
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
156 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 02:57:03.14 ID:1LalGTwu0
>>151
> パッソハイブリッドとか出せよ、プリウス高けーんだよ

君はフィットハイブリッドでも買えば(´Д`)y-~~
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
159 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 02:57:34.42 ID:1LalGTwu0
>>155
> >>150
> 意味が伝わればいいだろ?
> アスペかよ

協調性が無いのがアスペ(´Д`)y-~~

つまりお前(´Д`)y-~~
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
163 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 02:58:40.01 ID:1LalGTwu0
>>153
> ランクルハイブリッドって作らないの?
> 売れるだろ

ハイブリッドカーならレクサスが全車種出してる(´Д`)y-~~

RXハイブリッドとか普通にあるし(´Д`)y-~~
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
172 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 03:03:40.43 ID:1LalGTwu0
つーか、レクサスのハイブリッドは燃費を稼ぐというよりは

より強いパワーを出すためのハイブリッドだ(´Д`)y-~~

まあ、現行プリウスも省燃費だけではなくパワーが出るようにもしてあるが(´Д`)y-~~
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
173 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 03:04:28.24 ID:1LalGTwu0
>>171
> >>145
> まぁエスハイは多目的な車ではあるけどどれも中途半端だよね
> 住むにはハイエースほどのゆとりは無く、発電機としての効率は大して良くなく、おまけに無茶苦茶高価
> じゃあハイエースと発電機の組み合わせのが安くて色々捗るんでね?

発電機を目指したコンセプトの車じゃないから(´Д`)y-~~
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
178 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 03:06:07.73 ID:1LalGTwu0
>>175
> 普通にガソリン発電機&ガソリン携行缶を常備してるほうが現実的だよ、やっぱ

ガソリン携行缶って(´Д`)y-~~

普通のスタンドでは消防法によりポータブルタンクとかに給油はできないし(´Д`)y-~~
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
181 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 03:06:57.61 ID:1LalGTwu0
>>177
> >>175
> イヤイヤ全く現実的じゃないな。

全くだ(´Д`)y-~~

実際にやってみれば分かる(´Д`)y-~~

エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
187 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 03:07:44.45 ID:1LalGTwu0
>>180
> >>163 ラダーフレームのランクルとハリアーの厚化粧一種にすんなよ。構造やエンジンも全く違うぞ。ランクルはLSとマジェスタとエンジン共通だから。頭に蛆でも湧いてんのかお前?
>

じゃあLSハイブリッドがあるな(´Д`)y-~~
エスティマハイブリッドのコンセントは1500W。自家発電機並みワロタ
190 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/04/24(日) 03:08:33.14 ID:1LalGTwu0
>>184
> エスティマハイブリッドって500万コースかよ・・・
> ほいっと買える値段じゃないな

元々エスティマとかアルファードはそれくらいの値段するから

たいしたもんじゃない(´Д`)y-~~
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。