トップページ > ニュース速報 > 2011年04月22日 > y/J2nqmn0

書き込み順位&時間帯一覧

163 位/23719 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000471081395000047



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
「想定外の津波」が認められると、法的に東電の賠償が免除になることが判明
【偶然ニダ】盗難の長崎の重文 韓国の国宝と「酷似」 外務省が調査依頼へ <´・ω・`>
福島1号機、水没冷却 完了か? 工程表より3カ月早く
自民・石破茂氏「スーちゃん今までありがとう、忘れないよ」
【速報】 電源喪失
栃木「暫定基準値(セシウム500Bq、ヨウ素2000Bp)下回ったから高冷地ホウレンソウ出荷するわw」

書き込みレス一覧

「想定外の津波」が認められると、法的に東電の賠償が免除になることが判明
188 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 12:42:49.36 ID:y/J2nqmn0
まあいいんじゃね。
東電が免罪されたらさすがに最低でも暴動起きるでしょ
うまくいけば革命までもっていける
【偶然ニダ】盗難の長崎の重文 韓国の国宝と「酷似」 外務省が調査依頼へ <´・ω・`>
354 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 12:47:42.57 ID:y/J2nqmn0
恥って概念が存在しないのかね
「想定外の津波」が認められると、法的に東電の賠償が免除になることが判明
254 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 12:52:45.46 ID:y/J2nqmn0
東電責任問題ニュースは、目にするとムカつき過ぎて精神のバランスが取れなくなるな・・・
「想定外の津波」が認められると、法的に東電の賠償が免除になることが判明
295 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 12:56:59.96 ID:y/J2nqmn0
>>265
なんでそういう頭の悪い例えしかできないの?
釣りやるならもう少しうまくやれよ
「想定外の津波」が認められると、法的に東電の賠償が免除になることが判明
348 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 13:03:05.64 ID:y/J2nqmn0
>>314
行政の責任って結局税金から支払われることだからなぁ
「想定外の津波」が認められると、法的に東電の賠償が免除になることが判明
396 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 13:10:01.92 ID:y/J2nqmn0
>>379
それが筋だな
もし日本全国あげるとなったら、暴動起きるだろうな
唯々諾々と従ってたら関東以外の日本人は腑抜けの玉無し決定
「想定外の津波」が認められると、法的に東電の賠償が免除になることが判明
435 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 13:17:21.83 ID:y/J2nqmn0
>>430
想定外の事象が起きたら日本が終了になる原発なんていらないって結論なんだよなぁ
ホントもどかしい
この国狂ってるよ
「想定外の津波」が認められると、法的に東電の賠償が免除になることが判明
494 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 13:27:38.26 ID:y/J2nqmn0
冷静に考えれば完全免除なんてありえないな

つまり、

フェーズ1 極端な東電免除案を観測気球として流す
フェーズ2 その東電免除案を否定する(ガス抜き)
フェーズ3 東電にある程度責任を取らせる案で決着させる

フェーズ3の最終案でも十分東電に甘甘だけど、フェーズ1の最初の案に比べたら厳しいので
国民は「これくらいならいいか」と納得してしまう

まあ、よくやるパターン
「想定外の津波」が認められると、法的に東電の賠償が免除になることが判明
504 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 13:29:15.10 ID:y/J2nqmn0
>>472
最初の地震で配管ぶっ壊れたんだろうね。
証言、状況証拠などからほぼ確定。東電は認めないだろうが。

配管ぶっ壊れたという事実を隠蔽するために水素爆発まで持っていったという陰謀論まであるが、
これは不明
「想定外の津波」が認められると、法的に東電の賠償が免除になることが判明
511 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 13:30:30.16 ID:y/J2nqmn0
>>506
いきなり癲癇の発作に襲われるのは想定外なので子供6人ひき殺しても賠償しなくていいってこと
福島1号機、水没冷却 完了か? 工程表より3カ月早く
160 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 13:44:17.54 ID:y/J2nqmn0
>>147
窒素入れてるからでしょ
福島1号機、水没冷却 完了か? 工程表より3カ月早く
418 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 14:15:03.07 ID:y/J2nqmn0
>>387
今更何を言ってるんだw
自民・石破茂氏「スーちゃん今までありがとう、忘れないよ」
469 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 16:25:33.07 ID:y/J2nqmn0
>>465
鳥取県・・・
自民・石破茂氏「スーちゃん今までありがとう、忘れないよ」
473 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 16:27:10.47 ID:y/J2nqmn0
>>468
フランスが出てきたって作業員までは出してくれないよ
米軍だって多分出してくれない。
最後の危険なところでは日本人がやらなきゃ仕方がないんだおy

そもそも自衛隊だって原子力用の部隊なんてないだろ?
【速報】 電源喪失
16 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 16:29:16.47 ID:y/J2nqmn0
>>12
ありえねーwww
っていうか、嘘だろうなそれ
自民・石破茂氏「スーちゃん今までありがとう、忘れないよ」
489 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 16:34:57.85 ID:y/J2nqmn0
>>483
拒否っていうか、できなかったんだろ
電源喪失してたから

手作業で大量被曝覚悟で開けに行ってどうにかベント完了
福島1号機、水没冷却 完了か? 工程表より3カ月早く
795 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 16:38:08.54 ID:y/J2nqmn0
>>783
終息が遅れれば遅れるほど、そんだけ日本経済に与える影響も甚大なんだけどね〜
作業員が倍被曝するというのなら、作業員を倍用意して、作業時間を半分にすればいい
本社にたくさん暇してる人がいるだろ
自民・石破茂氏「スーちゃん今までありがとう、忘れないよ」
509 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 16:46:29.00 ID:y/J2nqmn0
>>495
> それまでベントしても効果がなかったから

???
どこの情報?

ここによると最後は手作業で遅れたのが致命的って書き方だけど
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040908340010-n1.htm
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110404ddm010040035000c.html
福島1号機、水没冷却 完了か? 工程表より3カ月早く
806 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 16:48:42.29 ID:y/J2nqmn0
>>798
今も被曝覚悟でしょ
時間経っても半分にしか減らないんだろ?

原発の事故処理なんて結局は人海戦術しかないと思うんだが
福島1号機、水没冷却 完了か? 工程表より3カ月早く
807 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 16:49:17.50 ID:y/J2nqmn0
>>801
なんでだよw
めちゃくちゃ与えるがな
自民・石破茂氏「スーちゃん今までありがとう、忘れないよ」
561 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 17:06:38.21 ID:y/J2nqmn0
>>552
それが嘘というのはどこ情報?
自民・石破茂氏「スーちゃん今までありがとう、忘れないよ」
564 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 17:07:21.42 ID:y/J2nqmn0
>>560
だからどこ情報か教えてくれ
俺は菅も東電もどっちも嫌いだから、情報を整理しておきたいだけだ
自民・石破茂氏「スーちゃん今までありがとう、忘れないよ」
568 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 17:09:06.12 ID:y/J2nqmn0
>>563
それは全部嘘だというソースになってないような・・・

> 爆発数日後は、「てっきり開放したものと思って現地に行った」とか言っていました。

これのソースがあればいいんだけど
自民・石破茂氏「スーちゃん今までありがとう、忘れないよ」
583 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 17:19:45.45 ID:y/J2nqmn0
>>571
それってあり得るパターンなの?
チェルノブイリのドキュメンタリでメルトダウンした燃料が
地下水脈と触れて第2の水蒸気爆発するのを防ぐために
地下を掘り進んで冷却装置を備え付けるってのやってたけど、
結局セメント流しこんでおしまいにしてたよね。
それで25年、特に水蒸気爆発は起きてない・・・
自民・石破茂氏「スーちゃん今までありがとう、忘れないよ」
585 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 17:21:06.25 ID:y/J2nqmn0
>>578
じゃあ産経と毎日は間違ってるってこと?
自民・石破茂氏「スーちゃん今までありがとう、忘れないよ」
591 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 17:27:04.33 ID:y/J2nqmn0
>>589
情報の錯綜してた時期よりある程度落ち着いてから出てきた情報を普通は信用すると思うんだが・・・
自民・石破茂氏「スーちゃん今までありがとう、忘れないよ」
603 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 17:32:02.16 ID:y/J2nqmn0
>>598
機能としては備わってるけど、動かすのは初めてってことでしょ
栃木「暫定基準値(セシウム500Bq、ヨウ素2000Bp)下回ったから高冷地ホウレンソウ出荷するわw」
35 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 17:35:36.57 ID:y/J2nqmn0
誰も買わないだろ
通常時の370ベクレルに戻せよ
自民・石破茂氏「スーちゃん今までありがとう、忘れないよ」
616 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 17:41:03.77 ID:y/J2nqmn0
>>608
ベントするのを渋ってたから菅が恫喝指示しに行ったという説なら、
視察前に作動を試みてないのは当たり前ってことになってしまうな
自民・石破茂氏「スーちゃん今までありがとう、忘れないよ」
620 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 17:44:18.29 ID:y/J2nqmn0
>>618
政治家がコネ使って入社させるのが良いわけないだろ。
明々白々な利益供与だ

コネじゃなかったとして、公私の区別がついてれば問題ない。
でも石破は東電について擁護的なコメントをしていた。
これがもし東電に厳しいコメントをしていれば、むしろ評価が上がっていたぞ。

自民・石破茂氏「スーちゃん今までありがとう、忘れないよ」
627 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 17:51:21.44 ID:y/J2nqmn0
>>621
「要請というより指示をしにいく」と枝野は言ってなかったか?
まさか「東電が渋っているからちょっくら恫喝しにいくそうです」とも言いにくいだろ
自民・石破茂氏「スーちゃん今までありがとう、忘れないよ」
628 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 17:53:25.89 ID:y/J2nqmn0
>>626
> 利益供与の疑いで裁判に持ち込まれるべき案件なわけね。おk

コネで入社したなんて認めるわけないじゃん。
政治家としての評判の問題だよ
身内が在籍してる国賊企業に厳しい発言をすれば評判上がるし、
甘い発言をすれば評判落とす。それだけのこと。
自民・石破茂氏「スーちゃん今までありがとう、忘れないよ」
631 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 17:56:48.01 ID:y/J2nqmn0
>>630
無理でいえば、「菅の到着を待ってベントしろ」って方が無理あると思うんだけど
なんのため?パフォーマンスの為?
ベントが遅れれば爆発しかねない緊急事態だよね。
自分のパフォーマンスのために爆発させかねないリスクを冒してたと、本気でそう思うの?
「菅の視察がベントを遅らせた説」はその辺に無理を感じるんだよなぁ
自民・石破茂氏「スーちゃん今までありがとう、忘れないよ」
642 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 18:02:18.30 ID:y/J2nqmn0
>>635
ずっと立ってたけどパートスレを憎んで土遁してる奴がいるんだよ
自民・石破茂氏「スーちゃん今までありがとう、忘れないよ」
646 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 18:06:01.37 ID:y/J2nqmn0
>>636
ネットでの評判落ちたと思うよ
ネットでの評判が高かった人だから支持基盤の一つを失ったようなもん。
まあ、このスレ見る限り選挙区での支持は揺るいでないから落選はしないだろうが、
総理の可能性はちょっと減っただろうなぁ

> それが怪しすぎる。
> 原発で指示を出すために必要なのは、知識じゃなくて技術だろ。

指示って、細かいことをあれこれ命令するんじゃなくて、東電が渋ってることの指示では?
今となっては当たり前になってるけど、放射性物質を自ら外に出すって電力会社にしてみれば
絶対やりたくないことだろうし。

自民・石破茂氏「スーちゃん今までありがとう、忘れないよ」
652 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 18:09:31.76 ID:y/J2nqmn0
>>644
じゃあ、
「ベント作業しようとしてたけど、ちょうどそのタイミングで総理が来るってなったんだよねー
 総理が来なければ間に合ったんだけどねー」と東電がミサワ口調だったってこと?
それでも無理があるのは変わらないけど
自民・石破茂氏「スーちゃん今までありがとう、忘れないよ」
660 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 18:15:25.97 ID:y/J2nqmn0
>>658
うーん、推測が多すぎてなかなか君の説が正しいとは思えないな
自民・石破茂氏「スーちゃん今までありがとう、忘れないよ」
663 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 18:16:07.36 ID:y/J2nqmn0
あ、宮城だったか。
間違えた
宮城も菅のせいでベントが遅れた説だったのか
自民・石破茂氏「スーちゃん今までありがとう、忘れないよ」
666 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 18:17:39.21 ID:y/J2nqmn0
>>661
でも、菅視察前にベントを試みた形跡はないんだろ?
それでいながら、「菅の来る前にベントしようとしてた」と解釈するのが自然とは思えないぞ
自民・石破茂氏「スーちゃん今までありがとう、忘れないよ」
678 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 18:45:25.53 ID:y/J2nqmn0
>>669
>>670
この資料かな
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031206-j.html
午前3時にベント決定したと

それと赤旗がまとめた時系列によると
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-07/2011040703_01_1.html

 1時20分 第1原発1号機・格納容器圧力異常上昇
 1時30分 枝野官房長官がベント(蒸気排出)指示
 2時30分ごろ 首相が福島原発視察を決定
※3時頃 東電がプレスリリースで「ベントやるお〜」と発表
 5時54分 第2原発1、2号機・圧力抑制機能喪失
 6時00分すぎ 枝野官房長官が東電に「どうしてベントがすすんでいないのか」
 6時14分 菅首相が原発視察にヘリ出発
 6時50分 経産相が東電に第1原発1、2号機原子炉格納容器内の圧力抑制を命令
 7時45分 第2原発に原子力緊急事態宣言。避難・屋内退避指示
 10時17分 1号機ベント開始
 10時47分 首相がヘリで官邸帰着

こんな流れか

東電は渋っていたが政府がベント指示をした結果、東電がベントすることを了承ってところが正しいかどうかだね
それが正しいのなら、菅のせいで遅れたとうのはやっぱりおかしい。
早くしろと急かしてる側が遅れる要因になるとは考えにくい。
総理が上空にいるというのならちょっと連絡して「あのー、今からやるのでどいてください」といえば終わる話
自民・石破茂氏「スーちゃん今までありがとう、忘れないよ」
681 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 18:47:15.42 ID:y/J2nqmn0
>>675
なるほど
それが正しそうだ
自民・石破茂氏「スーちゃん今までありがとう、忘れないよ」
690 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 18:57:07.85 ID:y/J2nqmn0
>>686
> それは現場で恫喝したのであって、恫喝のために行ったのではないということ

「指示」しに行ったんでしょ。さっさとやれなのか何なのか知らないけど。
結果、「恫喝」になったかも、と。
それ大事なところ?

> さらにその資料の3時頃発表したのは海江田、東電の発表とはラグがある

東電のプレスリリースが午前3時だよ。そこは俺が追加した行。
自民・石破茂氏「スーちゃん今までありがとう、忘れないよ」
696 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 19:02:05.37 ID:y/J2nqmn0
>>691
>「半径3キロ以内の避難や3〜10キロの屋内退避を実施しているので住民の安全は保たれる」。海江田万里経済産業相がベントを表明したのは、12日午前3時05分

ここ?
赤旗の時系列となんも矛盾してないでしょ。
官邸が1時半頃指示を出して東電が3時までに「わかったお。やるお」と了承。
東電が了承したので海江田が発表
自民・石破茂氏「スーちゃん今までありがとう、忘れないよ」
705 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 19:09:17.12 ID:y/J2nqmn0
>>699
タイミングを任せる≠やるかどうかを任せる
自民・石破茂氏「スーちゃん今までありがとう、忘れないよ」
714 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 19:14:52.54 ID:y/J2nqmn0
>>709
「タイミングは任せる」が「東電がやるかどうか決める」と解釈してるの?
ちょっと無理があるのでは?
自民・石破茂氏「スーちゃん今までありがとう、忘れないよ」
724 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 19:24:54.32 ID:y/J2nqmn0
>>718
> は?やるかどうか決める?どの時点の話だ?

枝野の記者会見時の話だろ

> 3時20分にやると決めてたのに3時10分に視察を発表して
> タイミングを遅らせたって言ってるんだが

だから東電がそう決めた背景に官邸(政府側)の指示があったかどうかだろ
そこがお前の説は推測。
官邸指示説は赤旗とか毎日とか。
産経もそっち寄り
自民・石破茂氏「スーちゃん今までありがとう、忘れないよ」
744 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/04/22(金) 19:41:41.64 ID:y/J2nqmn0
>>729
これじゃね

 官邸は東電役員を呼びつけた。原子炉の圧力が上がってきたことを説明され、ベントを要請した。
しかし東電は動かない。マニュアルにはあるが、日本の原発で前例はない。放射性物質が一定程度、
外部へまき散らされる可能性がある。

 「一企業には重すぎる決断だ」。東電側からそんな声が官邸にも聞こえてきた。
復旧し、冷却機能が安定すればベントの必要もなくなる。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110404ddm001040085000c.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。